サイト一覧
イベント一覧
連絡先
日本酒の発酵技術や酒蔵を支えたい
日本酒のオープンデータを全国の酒蔵,酒屋,飲兵衛と一緒につくり、日本酒の文化や技術を後世に残しながら、造り手と買い手の顔が見える関係性をネット上でつくりたい!と集まった人たちの活動
参加者:前川 –- HackDaysからkiyoRyoma
Twitter SpacesでWeb3の活動をしているHackDaysプロジェクトの方たちと座談会
https://twitter.com/i/spaces/1ZkKzXawXvwJv?s=20
地酒自慢コンテストでのNFTの取り組みの話
日本酒NFT事例があるらしい。
NFT for SAKE プロジェクトにしてもいいかも。
前川、天川、吉川の3本川トリオで審査
Sakepediaを改修して「あいことば」をメッセージ表示するように改修(サーバからmongo直接入力)
Googleフォームはメールで「あいことば」を送信
今年は開催地があるわけでもなく、集まってワイワイする感じでもないので、乾杯酒企画はなし。
でもなんかしたい。
逆に各地でウォッチングパーティなどがあり、各地の地酒をうまいこと盛り上げるきっかけにできるかもしれない。
各地の日本酒好きがデータ入力してくれるようになるやも…
参加表明、優勝 NFT できる
ガス代がかかる 主催者負担 優秀賞10作品分 100円くらい
参加方法 集客
説明方法 まるぱくり
パスフレーズ配布方法
メインポリゴンが必要
bitflyer
bitbank
→metamask
バッチデザインどうするか
酒ベース?
サミットベース?
忘れがちな事実なのですが、明日から9月なのです……。
なので、もし、前川さんのご都合がつけば(つかなくても大丈夫かも)、今年の10/1の日本酒の日は土曜日なので、プチイベント化しませんか?
基本的にはオンラインで飲むだけなのですが。
今、Sakepediaの項目をいじりながら登録を進めている件で、もう少しうまく回せる手法を持ってる人がいるかもしれませんし、その他日本酒にまつわる情報を持ってる方から話を聞いたり、日本酒のこういうことがわかるといいな、等、雑多に飲みながら話すイベントが、あってもいいなと思いました。
(SHDだと飲めないし……)
やるとしたら何時くらいから、どれくらいの時間がいいでしょうか。connpassたてます?
10/1 次の日が登山で、前泊しているので、あまりちゃんとした形でやるのは難しそうです。。
逆に一緒に登山するCode for Yokohamaメンバーとの対談ならできるやも。
PCは持っていくつもりなので、Code for SAKEの説明とかは可能です。
集まった人に寄るかもですが、以下みたいな感じ?
オープニング 19:30
ワーク 20:00
対談 20:30
クロージング(中締め) 21:00
雑談したい人は残る。
ワークや対談のアイディア募集!
私が最近、夜なかなか時間取れないので、HackMDに記載していきましょう!
あー、何にも書いてない!
初参加の方がいらして、色々とCode for SAKEの紹介をさせてもらいました!
参加者:前川KONNOKawai
活動
pip install sakepedia
でインストールhttps://www.nrib.go.jp/data/pdf/nrl/191-01.pdf
http://www.jsac.or.jp/~gc/pdf/334_01.pdf
https://aissy.co.jp/ajihakase/blog/archives/18093
参加者:前川太田KONNOラスアル松本takesadaiamakawaKawai
サミット企画アイディア
Code for Japanの顔になったCode for SAKE笑
酒内プロジェクト担当割
ガチ作業
5/3 立石マッピングパーティやります!
完了したら[ ]にxを入れる
2022/3/30(水) 20:00~22:00
参加者:前川武貞ラスアルKONNO
酒蔵データ登録
Sakepedia改修
現状
課題
アイディア
酒蔵タイプ
楽しみ方、メリット
####やること
完了したら[ ]にxを入れる
中間報告・最終報告で追記する箇所です
完了したら[ ]にxを入れる
今日プロジェクトに参加したメンバーなどへの感謝や嬉しかったことを教えてください。(誰宛に書いているか、誰が書いたかもわかるとより嬉しいです。)
Code for SAKEの紹介
瑞冠のサイトを見て気付いたこと
瑞冠さんに聞きたいこと
仕事でもコミュニティでもいろんなしがらみが少からずある。
そんなストレスを癒すのは酒だったりします。
CodeforSAKEはCodeforの癒しの場としても存在意義があるのかもしれません。
日本酒の日にみんなで飲めてよかったです!
https://hackmd.io/@mamisada/Sakepedia2020/edit
Sakepedia Nuxt
Code for Japan Summit2020 懇親会企画検討
Code for SAKE Webサイト作成
ロゴ投票&決定
成果物
https://github.com/Code-for-SAKE/mukai-zakura
からの、
https://github.com/Code-for-SAKE/SakeChart.js
Chartjsでデータをビジュアライズ
初めての銘柄でも大体の味がわかるようにして、オンライン上での販売を促進する。
どの酒蔵でも使えるようにライブラリ化
これを表示するには決まった形でデータを作成してURLとして公開しないといけないようにしておくことで、データの公開と更新を促す。
公開されたデータをクローリング?そもそもJSON-LDで公開してもらえばSPARQLで一発?
味、香りに対しては数値があいまい。
味、香りに関するレビュー機能を付けて、大まかな分布を生成することができそう。
当日使用したHackMD:https://hackmd.io/s_7amucDTxqPIHiqi-hi1Q
会場:zoom https://us02web.zoom.us/j/84752911823
記事にもしてもらいました!
朝日新聞デジタル
県版の紙面にも!
time | speaker | contents |
---|---|---|
19:00 | 三宅さん | c4SAKEについて |
19:15 | 酒蔵さん | 今日の酒蔵について |
19:30 | みんなで | 現状・課題点整理 |
20:00 | みんなで | 「オンライン上での日本酒の魅せ方」をテーマにハック |
21:30 | c4sake | まとめ(願わくば翌日のハックデーへ) |
「オンライン上での日本酒の魅せ方」
23日につながるチーム分け。
渋川さんは巡回。3→(1 or 2)で巡回をお願いしたい。
できれば
もっと情報が欲しい。(知らない人が初めて来て買いたくなる作りではない。)
同じドメインでカートも出したい
商品ページに構造化データを入れ込む
日本酒構造化データ
皆様、こんばんは。
Code for SAKEの前川です。
この度は新型コロナウィルス感染症によって皆様の生活でもご苦労が多い中、イベントに申し込みいただき、ありがとうございます。
明日がイベント本番になります。
タイトスケジュールなハッカソンになりますが、皆様と有意義な時間を過ごせるよう準備を進めております。
皆様もご協力よろしくお願いします。
事前の準備と当日のアクセスURLについてお知らせです。
[事前の準備]
・GitHubアカウントをご用意下さい。
ない方は以下から作成をお願いします。
https://github.com/
・日本酒をご用意下さい。
当日は日本酒で乾杯を行います。
懇親会もありますので、みなさん是非日本酒をご用意ください。
できれば向原酒造さんの向井櫻をご用意いただくと、味わい深い時間を過ごせることと思います。
・簡単な自己紹介をお願いします。
オープニングで自己紹介の時間を設けます。
以下のHackMDより事前に記載しておいていただけると進行がスムーズになりますので、よろしくお願いします。
https://hackmd.io/@npoi/ryGD3RQi8/edit
[当日のアクセス]
・Zoom(ミーティング用)
https://us02web.zoom.us/j/83676070528
18:30にオープンして、イベントは19:00からスタートします。
・HackMD(自己紹介、議論用)
https://hackmd.io/@npoi/ryGD3RQi8/edit
自己紹介を書いていただくのと、イベント途中での議論用のページです。
URLが分かる方は誰でもリアルタイムで編集できるページです。
・GitHub(リソース提供、改善提案)
https://github.com/Code-for-SAKE/mukai-zakura
向原酒造さんのサイトを拝借してアップしています。
事前にアイディアや提案があれば、Issueを記載しておいていただけるとハッカソンがスムーズに進められると思います。
また、今回のイベントでCode for SAKEにご興味を持った方は、ぜひ継続的な参加をお願いいたします。
美味しい日本酒が飲み続けられますように。
TECHPLAYイベント内容確認、修正
https://techplay.jp/event/779134
状況確認
参加者
– 渋川(向井櫻)・三宅(ナオライ)・鈴木(ナオライ)・前川
Code for Japan・Code for SAKE説明 酒蔵を守りたい
– コロナ打撃に対して、何かやれないか
コロナの影響
– ビール 前年比20%
– 酒蔵 3月(3-4割減)->4月(5-6割減)
– たたもうと思っていた酒蔵はもうたたんじゃうかも。(三宅)
- 精神的、金銭的
- 後継者問題、杜氏問題
- ありえそう(渋川)
売り上げ比率を変えないといけないだろう。(三宅)直接販売を増やす。
モデルケースにできないか?
Code for SAKE
市との協力 安芸高田市
オープンデータ化
モデルケースにできないか?
ファン 100人いるかどうか
データどのくらい調べてる?出せる?
毎日採取して調べる
目標値
瓶詰め前の値
表示する蔵減ってる
表示法が厳しい 面倒
日本酒度は調整できない。 小分けで作ると変わる。
課題共有
こだわり
サーバ情報
サイト 構築された方は?
向井原出身の方 カートも含めてボランティアで作成
3、40代
できればイベント参加して
どういう形でやる?
地産地消の無農薬純米酒
米、酒、デザイン、全て
純米大吟醸
参加者
飲んだ酒
話したこと
決まったこと
https://hackmd.io/3ejYj5n-RW2APY5rMDgyqA
ステークホルダー(関連する度合い順)
仕組み
Zoomでの議論
課題
仕組み
Sakepediaの飯島さんにヒアリング@五反田AGI
ソーシャルハックデーvol.10 @東京会場
https://hackmd.io/dQfbqfOXTnSZjnAzRZz8Kw
Sakepediaを調査
オープンデータとしてそれなりにまとめられていることを確認
データの集め方、更新頻度、更新方法を聞いて、手伝えるところは手伝う方針。
欲しい情報を整理しておいて、組み込んでもらいたい。
前回のライタソンのデータをチェック
データの正規化、書き方ルールの明示
新潟で開催される酒の陣に合わせてイベント企画
酒の陣 3月14日(土)、15日(日)
コアメンバーで合宿 金曜夜?土曜夜?
今後の方針決めetc
日曜に酒蔵見学 (市内は混み合うと思われるので、長岡あたり)
Tシャツかステッカー作って、Code for SAKEをアピール
ちょっとしたアプリを見せられるようにしておく
土曜の朝は会場にいたい 限定酒を手に入れる
宿泊場所確保は早めに!!
ユーザーに提供するサービス、アプリの検討
三宅・前田・武貞+ナオライ若手広大さん
データ収集とユーザー周りの作り方について相談
飲み会vol.03(秋田日本酒データライタソン+忘年会)
ソーシャルハックデーvol.9@オンライン
https://hackmd.io/plwqrJF9R2a7u3tbrjekzw?both#Code-for-SAKE
Summitの懇親会にて日本酒ブース設置し、SAKE活動啓蒙
ソーシャルハックデーvol.8
https://hackmd.io/oM6nePR1RnOQYyvfQYxM8A?both#Code-for-SAKE
英字出版にて持ち寄り日本酒会を実施
こちらも酒談義をして、今は亡き酒蔵のデータも集めたいという話で盛り上がり、終了
@東大 w/前田・武貞
オンライン参加(三宅)
ソーシャルハックデーvol.7
https://hackmd.io/7QD_0zCKSwG73cSEmmRFAw?both#CODE-for-SAKE
ソーシャルハックデーvol.6
https://hackmd.io/@codeforjapan/S1AYsp4wV?type=view#Code-for-SAKE
ソーシャルハックデーvol.5
武貞予定があり、欠席のため実施できずskip
日本酒とクレソンの鍋を開催しながらmeetup
ライタソンをする予定が、アイスブレイクだけで話し込み、終了
ソーシャルハックデーvol.4
https://hackmd.io/pTWrdkKqT0GQFqReYhqNEg?fbclid=IwAR3YHm8x4BiODaS1162WmeWRd5qW6b7UPjV5ki1db8nY3Fh0TFyyuW01VVY#CODE-for-SAKE
オンライン w/前田・三宅・武貞
Code for Japan Summit 2018 内セッションにて開催
大量の日本酒とともに打ち上げも実施
発起人(武貞・三宅・前田)にて打ち合わせ・準備