--- tags: hackday, CfJ, guide, tittle: Social Hack Day description: 初めての方向け説明 --- ###### tags: `hackday` `guide` :::warning :fire:**活動案内とイベントページ**:fire: このページには古い情報が表示されています。 ソーシャルハックデーの概要は[Code for Japanの活動ページ](https://www.code4japan.org/activity/civictech)、参加登録やプロジェクトについては、[Peatix のページ](https://peatix.com/group/5894/events)や[Notionのコミュニティ・ポータル](https://www.notion.so/code4japan-community/Home-9dd9cd85f07942c1bd5f6ef73efdb122?pvs=4)をご覧ください。 ::: ---- :::spoiler old # Social Hack Day ## What is / ハックデーとは 社会課題の「変えたい」や地域の「より良くしたい」にアプローチしたい人、既に取り組んでいる人がそれぞれのアイデアやプロジェクトを持ち込んで、仲間を募り、みんなで手を動かしながらプロトタイプづくりやデータ集めにチャレンジする継続開催型の1dayハッカソンです。 >**Ask not why nobody is doing this. You are the "nobody"!** > [name=Nobody from g0v] [time=2012] [color=red] この取り組みは台湾のシビックテックコミュニティでもあるg0v(ガブゼロ)のjothon(ハッカソン)からヒントを得て、2018年春から始まりました。g0vのハッカソンで共有されているメッセージにもある通り、それぞれが主体的に取り組み、オープンマインドで関わっていくカルチャーを大切にしています。 > **Open source, Open mind, Open collaboration!!** > [name=Chihao] [time=2019] [color=#907bf7] 一般的なハッカソンとは異なり、プロトタイプを一度作り上げて「終わり」ではなく、継続的に取り組んでいくイベントです。持ち込むプロジェクトは新しいアイデアでなくても構いません。自分のやりたいこと・やっていることをみんなに伝え、共感し一緒に手を動かしてくれる仲間を集め、プロトタイプをつくってみましょう。毎回イベント終了前にそれぞれのチームの進捗やアウトプットを発表し合い、お互いの前進を祝える場にしたいと考えています。ソーシャルハックデーで生まれたチームが、その後の活動に取り組み、素敵なチャレンジが増えていくと嬉しいです。 2019年までは約2ヶ月おきに実施していましたが、2020年以降は毎月オンラインにて開催しています。 :::info - [WEBサイト(公式)](https://hackday.code4japan.org/) - [Peatixチケット(無料)](https://code4japan.peatix.com/ ) - :new: : [**初めての方はこちら**](https://hackmd.io/H8Nvz_LhT3KR-CiLerYM1g?both#%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%B8) - :up: : [**プロジェクトを立ち上げたい方はこちら**](https://hackmd.io/H8Nvz_LhT3KR-CiLerYM1g?both#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%B8) - :page_facing_up: : [HackMDの使い方を知りたい人はこちら](https://hackmd.io/features-jp) - :book: : [既存プロジェクトを探したい人はこちら](https://hackmd.io/H8Nvz_LhT3KR-CiLerYM1g?both#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%B8) # プロジェクトオーナーへ プロジェクトを立ち上げたい方・継続してプロジェクトを進めていきたい方はこちらをご確認ください ## プロジェクトを持ちこんで参加する(初回) - プロジェクトを立ち上げたい場合、その日のHackMDのプロジェクト一覧に、自分のプロジェクトを宣言しておくことが必要になります。 - ## プロジェクトページ作成 onHackMD(初回) - プロジェクトを立ち上げた日のハックデーで、プロジェクト用のHackMDを作成し、プロジェクトの記録をしていきます。 - プロジェクトを初めて見た人が「今後どんな作業があるのか「ここでは何ができるのか」「これまでどんな取り組みだったのか」がわかるように、共通のテンプレートを作成しています。ここに記載した内容をコピーペーストする形で、参加するハックデーのプロジェクト一覧にご記載ください。 https://hackmd.io/@codeforjapan/project_template ## プロジェクトチャネル作成 on Slack - プロジェクトを立ち上げたら、月1のイベント以外でも参加者の皆さんとコミュニケーションが取れるように、Code for JapanのコミュニティSlackにチャネルを立ち上げましょう。 - 「#proj-」で始まるチャネルは全て、プロジェクトのチャネルです。同じ名前がないことを確認して、新しく追加しましょう! ## プロジェクト一覧に追加 - プロジェクトを新たに立ち上げる際には、[プロジェクトリスト](https://docs.google.com/spreadsheets/d/18H2q-3b6uxvAJENm2aQmVcSph7vFpOvB49lxZ4ns1ak/edit#gid=1503426383)の新しい1行使って記入します。 - プロジェクトを継続している場合は、適宜E列のlast_updateを更新します。更新が1年以上ないプロジェクトはstatusをactiveからInactiveに変更しますので、ご了承ください。 # 参加が初めての方へ ## ソーシャルハックデーとは [ハックデー](https://hackday.code4japan.org/)はオンラインで毎月開催しています。シビックテックに関心のある方に対してオープンにしていますが、参加にあたって下記をご確認ください。 - :raised_hands::参加をお勧めする人 - 社会課題に対して「変えたい」、地域を「より良くしたい」というマイプロジェクトを実践中で、仲間を募りたい方 - 社会課題や地域に対するアイデアがあって、これから実践したいと考えていて、一緒に取り組んでくれる仲間を探している方 - 自分のスキル(開発技術やデザイン、リサーチなど)を社会のために、周りの人のために使いたいと思っている方 - 自分にスキルをつけながら、社会のために、周りの人のために研鑽していきたいと思っている方 - :pray::参加をお勧めしない人 - 自分では手を動かす気がない人 - 議論だけをしたいという人 ## 会場・参加場所 Code for JapanはGatherTownやzoomなどのツールを用いたオンライン会場を提供しています。 Code for Japanはエンジニア・非エンジニア問わず、シビックテック(市民主導でITを活用して課題解決をしていく取り組み)のコミュニティを運営しています。 これまではオフライン会場を設けていましたが、コロナの影響で2020年以降はオンライン開催のみ・毎月開催となっております。 過去複数回開催事例があるのは下記地域会場です。 - 東京会場(Code for Japan):SENQ霞ヶ関 - 神戸会場(Code for Kobe): https://www.facebook.com/codeforkobe/ - 札幌会場(Code for Sapporo):URL - 裾野会場(Code for Susono):URL - 練馬会場(Code for Nerima): https://www.facebook.com/code4nerima/ - 沖縄会場(Code for Okinawa):URL - 生駒会場(Code for Ikoma): https://www.code4ikoma.org/ > Code for Japan 的 Social Hack Day 每兩個月會舉辦一次,最近因為 COVID-19 的關係,通常都在線上進行,並在日本各地都會有實體參與的現場,像是神戶、札幌、裾野、練馬沖縄会場。位在東京的 [SENQ 霞ヶ関](https://goo.gl/maps/sjpAL6UdTPozhY7M6)也有提供實體參與的現場,或也可以在線上用 Zoom 參加。無論你是不是工程師,都很歡迎一起「用公民主導的科技」來解決問題。 ### 各種ツールの使い方関連 How to use tools - zoom - 表示名の変更:画面下にある「参加者」を押して、自分の名前にカーソルを当てると変更できます。 - ブレイクアウトルームの入り方:分室への招待がポップアップ表示されるので、右のボタンを押して入室してください。 - HackMD https://hackmd.io/@codeforjapan/HackMDguide - アカウント:Facebook、Twitter、GitHub、Dropboxのアカウントでサインアップすることができます。 - 入力の仕方:左上に表示されている鉛筆マークか真ん中の両方表示モードにすれば、記入が可能です。 ### これまでのプロジェクト事例(一部) Retrospective Project - [保育園マップ](https://www.codeforsapporo.org/papamama/):Code for Sapporo - [食育アプリ](http://4919.jp/):Code for Ikoma - [高齢者買い物支援](https://note.com/kjinnouchi/n/n4814bf46bd2d):Code for Ikoma - [ゴミの捨て方サポート](http://5374.jp/):Code for Kanazawa - [災害時近隣情報可視化支援:紙マップ](https://kamimap.com/):広島や千葉台風時に複数地域から協力で開発 - [おうちで時間割](http://www.studyathome.jp/):Code for Japan ### 今後の予定について Future Plans ==毎月開催の予定です。コロナの状況次第ではオンラインの可能性があります== - イベント関連ページ - PeatixURL: https://code4japan.peatix.com -- FBイベントURL: facebook.com/pg/codeforjapan/events/ - TechPlayURL: https://techplay.jp/community/code4japan -- コンパスURL: https://codeforjapan.connpass.com/ - SNSアカウント - Twitter: https://twitter.com/codeforjp - Facebook: https://www.facebook.com/codeforjapan # プロジェクトを探したい方へ --- ## Code for Japanについて About CfJ Code for Japanは「ともに考え、ともにつくる社会」を掲げるシビックテックコミュニティです。Japanの設立は2013年ですが、Code for コミュニティ全体でいうと、2009年に始まった[Code for America](https://www.codeforamerica.org/)を始めとし、[Code for All](https://codeforall.org/)は世界中にあります。 その中でも、[g0v(台湾)](http://g0v.asia/)との連携は近年深まっており、2019年からは台湾・香港・韓国・日本の合同ハッカソンを沖縄・台南で開催してきた[Facing the Ocean](https://g0v.hackmd.io/@pm5/rJriRnlqE)などを含めて、他国コミュニティともコラボレーションを進めています。また、全国各地域でのシビックテック活動はブリゲード(Code for X)と呼ばれる地域の団体が主体として取り組んでいます。 > Code for Japan 是提倡「一個共同思考與創造的社會」的日本公民科技社群。呼應 2009 年開始在美國的 Code for America,以及後來在世界各地都有的 Code for All 社群(台灣目前參與 Code for All 社群的代表是 g0v)。 > >CfJ 與 g0v 的合作關係不斷加深,2019 年起,日本與台灣、香港、韓國一起在日本沖繩和台灣台南合作舉辦[面海松 Facing the Ocean](https://g0v.hackmd.io/@pm5/rJriRnlqE),並也和許多國家的社群合作。 > >此外,CfJ 在日本全國各地也有許多以「Code for X」為名的團體,以下就可以看到各地社群提出的案例。 --- ## g0vについて About g0v g0vは2012年より始まった台湾のシビックテックコミュニティです。2014年のひまわり学生運動ごろから注目が高まり、現在デジタル大臣でもある唐鳳(オードリー・タン)さんなどが関わってきました。g0v jothon(ハッカソン)は定期的に開催されており、Code for Japanのソーシャルハックデーもg0v hackathonを参考にして始まった取り組みです。 > g0v 是在 2012 年發起的台灣公民科技社群。2014 年,因為有社群參與者響應太陽花運動而開始受到注目,目前擔任台灣數位政委的唐鳳也是參與者之一。g0v 社群定期舉辦的黑客松(主辦單位為 g0v jothon),是 CfJ 舉辦定期 Social Hack Day 的參考對象。 > g0v Website:https://g0v.tw/ >> g0v asia:https://g0v.asia/ >> g0v jothon:https://jothon.g0v.tw/ > g0v accounts: >> g0v Facebook:https://www.facebook.com/g0v.tw/ >> g0v Twitter:https://twitter.com/g0vtw >> g0v Slack:https://join.g0v.tw/ :::