Thike

@Thike

Joined on Aug 9, 2022

  • 1. 要求の詳細 タスク管理が苦手な人,特に「タスクを設定してもどう処理して良いか分からない人」を対象 タスクを処理しやすい単位への細分化 細分化粒度のユーザ調整機能 LLMへの過度な依存を避けた柔軟なUI/UX設計 2. 開発目的 タスク管理支援サービスの提供 + 管理するタスクの粒度を調整できるサービスの提供 身内・友人向けの試験運用からサービス化への展開
     Like  Bookmark
  • 執筆 : NITMic B4 Thike | Date : 2024/12/15 はじめに 本記事は 名工大 Advent Calender 2024 の 15 日目の記事です.また,技術のお話は一切ありません.日曜くらいね,ゆる~い雑記でもいいよね. TGSって? TGS とは TOKYO GAME SHOWの略で,コンピュータエンターテイメント協会 ( CESA )の主催で年 1 回開催しているコンピュータゲームを主とするコンピュータエンターテイメントの総合展示会です. 会場は幕張メッセで,ゲーム業界の関係者が集うビジネスデイ 2 日間と一般公開日となる 2 日間を合わせた計 4 日間開催されています.また,幕張メッセでのリアル展示に加えてTGS Digital Worldという名前でオンライン展示も行われています.今年はリアル展示が 2024/09/26 - 2024/09/29 の間で,オンライン展示が 2024/09/20 - 2024/10/07 の間で開催されました. TGSでは毎年テーマが決まっており,今年のテーマは『ゲームで世界に先駆けろ。』となっています. hero-tgs_mv
     Like  Bookmark
  • 概要 本記事では,初心者コンポーザである筆者が,とある音楽ゲームの公募に挑戦した際の経験について様々な面から紹介する. 今回筆者が公募に曲を提出したのは,「 ChainBeeT 」という音楽ゲームである.このゲームは【シンプルだけど手強い本格音ゲー!】を名乗っている通り,とてもシンプルな UI を用いており,様々な難易度の譜面が無料で遊べる神ゲーである. [chainbeet?playscene.png]をはる https://team-frog.com/chainbeet/ (仮でリンクはってる)
     Like  Bookmark
  • はじめに 以下の話は Windows 10 を前提に行うものとする. また,制作者は初心者であるため,細かい内容は大目に見ていただきたい. 使用ソフト RealWorld Cursor Editor バージョン : 2023.1 Link : http://www.rw-designer.com/cursor-maker
     Like  Bookmark
  • はじめに この記事はNITMic Advent Calendar 2023 の 19 日目の記事となっています. 短めの記事ではありますが,読んでいただけると幸いです. デジタル化のきっかけ あれは,会計の引継ぎが目前に迫る2023年11月21日,仲の良い友達に言われたことであった. 「会計デジタル化ってしてないの?した方が良くない?」 もう引継ぎは目の前に迫っている,けどそれを言い訳にするのは違うな.デジタル化,しよう. こうして私の会計ノートのデジタル化計画が始まったのであった...
     Like  Bookmark
  • TexChord 2 の概要 TexChord 2 とは,コード進行をテキストの形で書くことが出来るアプリケーションである. 書いたコード進行をアプリケーション上で再生することができ、それを MIDI として生成することも可能である.生成した MIDI はドラッグ&ドロップで DAW に挿入できる.( DAW の仕様に依存する.) BOOTH にて 1000 円で販売している.無料版もあるが,制約が大きいため有料版を前提として以下の話を進める. TexChord 2 の機能紹介 TexChord 2 の画面は上のようになっている.以下ではこれを元に機能を紹介する.
     Like  Bookmark
  • はじめに 皆さんは音ゲーのことをご存じだろうか。 音ゲーとは基本的には曲に合わせて上から降ってくるノーツをタイミングよく叩いてスコアを狙うゲームのことである。 音ゲーには 4 本指でプレイされることが多い 4k や 6 本指でプレイされることが多い 6k、レーン指定が特にないフリーレーンなど様々な種類がある。 そのような音ゲーについて仕組みを説明する。 基本事項 今回はアーケード機種ではなくスマホなどでプレイできるシンプルな音ゲーとして話を進める。 一般的に、プレイヤーが音ゲーでタップする画面の上部から降ってくるものはノーツと呼ばれている。 ノーツはレーンと呼ばれる縦に区切られたエリアを上から下に移動する。
     Like  Bookmark