Try   HackMD

LibreOffice UI翻訳 Hackfest Online 2021-12-19

前回の記録

今日のやることと共有

  • いさなさんが、uiで未翻訳を気がついたものから翻訳する
  • helpはsubさん?が色々提案してくれているようだ。今日はやれないが

01

  • https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=b4f006ae59c352ed
  • 原文: Cannot find what you want with the VLOOKUP function in Calc? With INDEX and MATCH you can do anything!
  • 提案:CalcのVLOOKUP関数では用が足りませんか?INDEXとMATCHを使用すれば、何でもできます。
  • 査読で修正:CalcのVLOOKUP関数では思うようにいきませんか?INDEXとMATCHを使えばもっといろんなことができます!
  • メモ:今日のヒント
    • 議論して、採用の上修正にした
    • VLOOKUPでは上手く行かないケースは、という意味だろう。INDEXとMATCH関数を組み合わせられているようなものだが、上手く行かないなら個別のものをという意味だろう
    • 原文が何でもできますなので、やりすぎ。どれくらいのトーンにするか議論
    • 文末は!をつける?スタイルガイドでは半角でなく全角にするとある

02

  • https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=cb6c6b28042f313
  • 原文:Transpose a Writer table? Copy and paste in Calc, transpose with copy/paste special then copy/paste special ▸ Formatted text in Writer.
  • 既存翻訳:Writerテーブルの行と列を入れ替えたいときは、表をコピーしてCalcへ貼り付け、コピーして[形式を指定して貼り付け]>[行と列を入れ替え]、コピーしてWriter上で[形式を指定して貼り付け]からフォーマットされたテキストとして貼り付け。
  • 修正:Writerの表の行と列を入れ替えたいですか?まずWriterの表をコピーしてCalcへ貼り付けます。それをCalcで再びコピーして[形式を選択して貼り付け]から[行/列の入れ替え]を行います。最後にそれをコピーしてWriterで書式設定されたテキストとして貼り付けます。
  • メモ:今日のヒント
    • 既存翻訳がある
    • Writerの表を行と列を入れ替える時に、Calcを利用する話。原文自体読んだだけでは意味不明
      • WriterからCalcに貼り付け時には入れ替えできない。Calcに貼り付け→コピーして貼り付けで入れ替え→コピーしてWriterへ
      • Calcでコンテキストメニューでは「行/列の入れ替え」、メニューバーからは「行/列を入れ替えて貼り付け」と違う英語原文も違う
      • Writerでは「形式を指定して貼り付け」はない。形式を選択して貼り付けはあるが、、何を意図してるか不明。
    • 実際のUIと違っているので揃える
    • ですます調にする。まわりはそうなっているが、そうでないのも一定数ある。→ですます調がよさそう
    • 「〜ください」がけっこうあるが、多少違和感。どうするかは今後考える

03

  • https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=3da5d5a7a85b0bf7
  • 原文: Want to remove all <> at once and keep the text inside? Edit ▸ Find and Replace: Search = [<>], Replace = blank and check “Regular expressions” under Other options.
  • 翻訳:
  • メモ:
    • 原文が間違っているようにみえる→正しかった
      • 原文にコメントしたが削除した
      • [<>]を全部いれないとだめ。"["なども入れないといけない
    • []がメニューのくくりに使っているので、間違いかけた

UIラベル

04

05

06

07

08

09

10

  • 原文:
  • 翻訳:
  • メモ:

情報共有

  • メニューの遷移はMLに返事した(西堀)
    • どれかに統一できればよさそう。メチャ困るものはなさそう
  • UIとHelpで統一したほうがよいが個別に気にするべきところも
    • スペース入れるか
    • []なのか[]なのか
  • 書き留める場所をどうするかをFIXしたい(いさな)
    • Weblateの用語集でもいいが、どれが議論済みなのかなどを難しいそう

振り返り

  • 前半の今日のヒントが時間かかった
  • 翻訳ハックフェストで、作業に加えて、情報共有や議論に使うのはよさそう。結論はMLで出すにせよ

次回

  • 12/26(日) 14:00-17:00