Teruaki Enoto

@tenoto

Joined on Sep 26, 2018

  • [最終更新 2025-03-18] 京都大学 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 物理学第二分野 宇宙線研究室 (理化学研究所 光量子工学研究センター 中性子ビーム技術開発チーム 客員主管研究員 (兼務)) 日本語版 :jp:/English version :us: ![Enoto Laboratory](https://raw.githubusercontent.com/tenoto/repository/master/momotaro/image/enotolab_cislunar_science_fy2024.png?raw=true =800x449) :octopus: 最近の成果や話題 :::warning
     Like  Bookmark
  • コガモ検出器 Compact Gamma-ray Monitor (Cogamo) は、シチズンサイエンス「雷雲プロジェクト」に向けて開発された、持ち運びできるサイズの環境放射線モニタです。このページでは、その使い方を説明します。Cogamo は GPS により時刻・位置を取得しながら、CsI シンチレータによる放射線信号を記録します。 ![cogamo_photo1](https://raw.githubusercontent.com/tenoto/misc/master/growth/photo/IMG_1262.jpg =400x300) ![cogamo_photo2](https://raw.githubusercontent.com/tenoto/misc/master/growth/photo/IMG_1263.jpg =400x300) ![cogamo_photo3](https://raw.githubusercontent.com/tenoto/misc/master/fig/IMG_20200903_125721.jpg =400x300) ![cogamo_photo4](https://raw.githubusercontent.com/tenoto/repository/master/growth/photo/IMG_20200902_165724.jpg =300x400)
     Like  Bookmark
  • 最終更新 2022-06-03 NICER を中心に時間変動天体のX線データ解析に興味がある人向けのメモです。有用なリンクや情報へのポインタとしてお使い下さい。M1 レベルを想定しています。 セミナー動画 :egg: 準備 (X線データ解析の一般的な知識) HEASoftはインストールされているとする。Heasoft installing guideも参照。CALDB は最新のものにする。 X線の解析の基本は、すざくファーストステップガイドなどと共通している。衛星特有でない、FITSファイルの内容、X線衛星でのファイルの種類、xselectやds9の使い方、 時間解析, などを参照するとよい。
     Like  Bookmark
  • 最終更新: 2020-11-07 (榎戸輝揚) Xspec とは? X線のスペクトル解析を行うパッケージはいくつかあり、その代表的な一つが Xspec です。 Xspec Home Page (公式ウェブサイト) Xspec Manual (pdf) この Xspec は、NASA を中心に開発されてきた高エネルギー天文学のデータ解析の統合パッケージ "HEASoft" に含まれており、HEASoft をインストールする必要があります。
     Like 1 Bookmark
  • 振動試験ハンドブック 構造設計標準
     Like  Bookmark
  • データ解析 時系列データの読み込みとプロット (pandas & matplotlib) Scripts@GitHub 乱数の発生と Minuit を使った線形フィット (numpy & Minuit) Scripts@GitHub
     Like  Bookmark
  • 榎戸輝揚、2020年度 立教大学冬学期・集中講義 接続情報 :rice_ball: zoom connection ミーティングID: 841 7870 5746 パスコード: 328907 連絡先 (質問ほか)
     Like  Bookmark
  • tenoto/lecture_fitting @ GitHub 高エネルギー天文学で使われる HEASoft や素粒子・原子核実験で使われる ROOT などの専用解析ツールを使わず、データ解析を行いたい場合もあります。Python だけで放射線データの基本的な解析をする手順を記載します。 練習: 乱数生成した標準正規分布をフィット まず、実際の測定データを扱う前に、疑似データを乱数から生成して遊んでみましょう。 この一連のページでは、Python での解析と実例を紹介します。コードは Google Colaboratory に一部置いています。Google Colaboratory では標準で多くのライブラリをもっていますが、足りないものは !pip install xxx で使えるようにできます。 以下のすべてを Google Colab には置いていないので、注意してください。後半では、GitHub にコードを置いているで、Google Colab でも GitHub でも使いやすい方を試してください
     Like  Bookmark
  • Python チュートリアル Google Colaboratory に Python Tutorial Courseで説明します。 ひとつの例として ハッブル=ルメートルの法則 (the Hubble-Lemaitre Law)の Python での実例を示しています。 FITS file を扱う 画面共有で実演します。 過去に榎戸が用意したX線望遠鏡 NICER のデータを簡易的に解析するための Google Colaboratory メモ NICER の観測天体リスト
     Like  Bookmark
  • RIKEN [Last modified 2020-09-05] English version :us: ==Japanese version:jp:== :octopus: Recent Achievements :::warning 2020-09-03 :star2: The NICER magnetar and magnetosphere workign group, of which Enoto is the team leader, reported the NICER observations of the Big Glitcher, a source of frequent glitching activities, as Ho et al. "Return of the Big Glitcher: NICER timing and glitches of PSR J0537-6910". 2020-08-21 :egg: Ikkatai, Ono, Udaka, and Enoto, "Relationship between the level of interest in science and technology and the willingness to participate in citizen science in Japan", Japanese Journal of Science Communication, 27, 57-70 (2020) was published. 2020-08-11 :penguin: The Hakubi Team leader Enoto taught an introductory class for the spring semester of the University of Tokyo, entitled "Introduction to Space Science: Mysteries of Astronomy and the Modern Understanding of Our Universe". :::
     Like  Bookmark