Hiroshi Miura

@miurahr

Joined on Dec 25, 2018

  • OpenStreetMap Japan Hiroshi Miura Who am I? :world_map:OpenStreetMap mapper from 2007 :japan: Director of OSM Foundation Japan :dog: WeeklyOSM editor and translator in Japanese Casual mapper image
     Like  Bookmark
  • LuaTeXとTeXiFy-IDEA導入 こえどLUG 報告 Hiroshi Miura 18, May, 2024 slide https://hackmd.io/@miurahr/koedolug202405 近況 大学のレポートのとりくみ IOWN Global Forumの第4回年次総会に参加するためにVencouverへ出張
     Like  Bookmark
  • 大学院の勉強のための環境整備 こえどLUG 報告 Hiroshi Miura 13, Apr., 2024 slide https://hackmd.io/@miurahr/koedolug202404 Who am I? :snake: Python libs developer :japan: オープンストリートマップ :world_map: ファウンデーションジャパン代表理事
     Like  Bookmark
  • SCaLE 20x Hiroshi Miura 18, Mar., 2023 slide https://hackmd.io/@miurahr/koedolug-scale20x Self introduction Representative director, OpenStreetMap Foundation Japan Senior Manager, Exective R&D headquater, NTT DATA Corporation Lead developer, OmegaT Project, A Computer-Aided Translation tool
     Like  Bookmark
  • こえどLUG 報告 Hiroshi Miura 14, Jan., 2023 slide https://hackmd.io/@miurahr/H1Ba4Tyoj 近況 12月上旬、加古川市でSotM Japan 2022開催 Gradle-Sphinx プラグインをリリース Docuboxプロジェクト開始
     Like  Bookmark
  • AqtInstall紹介 Hiroshi Miura 15, October, 2022 slide https://hackmd.io/@miurahr Who am I? :world_map:OpenStreetMap マッパー :japan: 一社)オープンストリートマップファウンデーションジャパン代表理事
     Like  Bookmark
  • CodeBerg.org紹介 こえどLUG 報告 Hiroshi Miura 09, July, 2022 slide https://hackmd.io/@miurahr/HyfkHYLs5 自己紹介 三浦 広志
     Like  Bookmark
  • AURパッケージ Hiroshi Miura 19, Mar., 2022 slide https://hackmd.io/@miurahr/ByXx0xmM9 近況 EBViewerという辞書ひきソフト StandWithUkrine bannarを一部の主宰するOSSプロジェクトに掲載
     Like  Bookmark
  • マッパーになろう FOSS4G Japan 2021 Hiroshi Miura slide: https://hackmd.io/@miurahr/FOSS4G21LT Who am I? :world_map:OpenStreetMap マッパー
     Like  Bookmark
  • GIS FOSS4Gガチ勢になる方法 FOSS4G Japan 2021 Hiroshi Miura slide: https://hackmd.io/@miurahr/FOSS4G2021 Who am I? :world_map:OpenStreetMap マッパー
     Like  Bookmark
  • 辞書引きソフト こえどLUG 報告 Hiroshi Miura 11, Sep., 2021 slide https://hackmd.io/@miurahr/HklkshYfF 自己紹介 三浦 広志
     Like  Bookmark
  • キーワード: Python, extension, C/C++, IDE, Visual Studio, CLion, VSCode, デバッガ Pythonを用いてライブラリやアプリケーションを開発していると、性能向上や複雑な処理を実現するために、C/C++で開発されたネイティブコードと連携させたいことがあります。 あるいは、C/C++で開発しているライブラリやツールで、Pythonのインターフェースを提供したいことがあります。 PythonとCのBindingの開発では、複数の良質なドキュメントがあるため、最初の一歩を容易に踏みだせるようになっています。 C/C++拡張モジュールの開発の文書の例
     Like  Bookmark
  • Distributionにはいった MYプロジェクト こえどLUG 報告(夜の部) Hiroshi Miura 8, May 2021 slide https://hackmd.io/@miurahr/HkFDcTXOu#/ Distribution ディストリビューションといえば、Linuxなら
     Like  Bookmark
  • Pythonの進化 こえどLUG 報告 Hiroshi Miura 8, May, 2021 slide https://hackmd.io/@miurahr/B1_KeiQOO 近況(1/2) 昇降式の机と、バランス式スタンディングチェアを導入
     Like  Bookmark
  • 自己暗号化ドライブ ハードウエアによる暗号化ができるSSDは、最近では珍しくないものになってきました。とくに、企業ユースむけのPCでは、自己暗号化ドライブを選択できるようになっています。 自己暗号化ドライブ(Self-Encrypting Drive, SED)は、ドライブに搭載された専用のチップによりドライブ全体が常に暗号化/復号化(Full-Disk Encryption: FED)されるため、オペレーティングシステムによるソフトウエア処理が基本的には不要であり、性能の問題が発生しにくい、という利点があります。 OPAL規格とは Trusted Computing Group によって開発された自己暗号化ドライブの規格です。OPAL規格登場以前は、各ハードウエアベンダーによる独自のATA/IDE ハードディスク暗号化をBIOSに搭載している例がありましたが、暗号化したHDD/SSDを他のベンダーのハードウエアでは復号化できないなどの問題がありました。 OPAL規格は、ベンダー中立の規格で、各HDD/SSDメーカーにより準拠されたドライブが販売されています。 鍵管理の仕組み
     Like  Bookmark
  • OmegaTでWikiを快適に翻訳しよう! 三浦 広志 slide: http://bit.ly/sotmjp20_omt Who am I? マッパー歴13年:heart: 東京都北区在住 OSS開発者:cat:
     Like  Bookmark
  • こえどLUG 報告 OpenBoard 学校むけ電子ホワイトボードアプリケーション Hiroshi Miura 10, Oct., 2020 slide: https://hackmd.io/@miurahr/rynTh608D Who am I?
     Like  Bookmark
  • Leader: Hiroshi Miura (OpenStreetMap Foundation Japan) 紹介プレゼン https://hackmd.io/@miurahr/S1fwEzRzP# 実施記録 参加者1: Hiroshi Miura テーマ Py7zr support update mode close()時に圧縮データの生成と書き出しを実施しているのを、write時におこなえるように、リファクタリングを実施。→Done →リリース済 Appendする関数を追加しヘッダーをかきこむ→Done
     Like  Bookmark
  • Py7zr/picast 三浦 Slide: https://hackmd.io/@miurahr/S1fwEzRzP# Who am I? Full stack developer/enginner Linux, Samba, Python, OpenStack, Java, Lua, NLP, etc OpenStreetMap Foundation Japan 代表理事 三浦 広志 / representative Directer Hirohsi Miura :cat:
     Like  Bookmark