Try   HackMD

新型コロナ(COVID-19)嫌儲対策本部
URL: https://hackmd.io/@covid19-kenmo/SARS-Cov-2/

スレやニュースソースやコピペ貼り付けページ1

5chのスレやニュースや論文などなんでも気になった情報の保存用に。
以下コピペなど貼り付け(貼り付ける直上に-を入れたり、##で見出しを付けてもらえると編集しやすいです)
新しいものを上に追加していきます。

ページが重くなってきたので2ページ目以降を使用してください。

ページ 1 - [2] - [3]


コピペ貼り付けサンプル1
ああああああああ
あああああああ
https://あああああああ.あああああ


コピペ貼り付けサンプル2
ああああああああ
あああああああ
https://あああああああ.あああああ


各国の感染者数の倍化時間のトレンド比較 4/3

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

Andreas Burkert @burkert_andreasさん作成、翻訳@kenmomd

各国の倍加時間の比較グラフ(8日平均)を翻訳してみました。増加率変化のトレンドが分かりやすい。

#COVID19 new doubling times graph shows very promising trends for many countries, including the US. France's decline partly due to more standardised counting. Japan stabilizes. Russia problematic. I tried 4 or 6 days averaging instead of 8 but fluctuations hide long-term trend.

@InTheLightOfDa3
さん作成の都道府県別グラフの倍加時間ラインと比べてみるのも面白いかもしれません。

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

4/2までの経路別、発症日-陽性公表日(実質診断日)のラグ分析

全症例

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

経路別ヒストグラム

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

経路別バイオリンプロット、ドットプロット
Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

北海道51日の外れ値除外
Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

発症日-陽性公表日(実質診断日)のラグ分析 速報版
分析対象は4/2までのn=1781、無症状や不明・調査中など欠損値が905。平均6.73日、中央値6日、range0-51日、
下から25%:4日、50%:6日、75%:9日。クラスターと接触歴ありはそもそも無症状者が多いことに注意。データは嫌儲のデータセット@kenmo_economics
https://twitter.com/kenmomd/status/1246093604126208001

4.1 専門家会議会見全文書き起こし

4.1 専門家会議会見全文書き起こし

疫学的手法に基づくアウトブレイクの調査と再発予防策

  1. 症例定義を作成する
  2. 患者の情報を疫学的(時間、場所、人)観点で記述する(記述疫学)
  3. 記述疫学の方法より、原因や感染経路について仮説を作成し検証する(解析疫学)
  4. 調査結果を元に原因を推定し、それに基づいた再発予防策を立案する

症例定義の決定、積極的患者発見、記述疫学

患者の特徴を捉え、症例定義を作る。これは調査のために作成するもので、臨床診断と異なっても構わない。
次に、患者の情報を疫学的(時間、場所、人)観点で記述する(記述疫学)

  • 【時間:Epi Curve、流行曲線の作成】新規発生患者数を縦軸、発症日を横軸にしてグラフを描く。感染時期が一度なのか、持続しているか、また拡大しているのか収束しているのかが判断できる。潜伏期間や暴露情報を加味。日本のCOVID-19を分析するにあっては、曜日や検査能力、公表日のバイアスを排除できる利点がある。また、直近のデータは発症、受診、検査発表までのラグが生じるため患者数が少なく見えることに注意。
  • 【場所:地図の作成】発生場所を記録することで、原因や伝播経路の推定できる場合がある。
  • 【人:患者一覧表の作成】集団の特徴を把握する。時間と場所以外の集団の特徴を把握できる。

原因や感染経路について仮説を作成し検証する(解析疫学)

記述疫学の情報から、疑わしい原因や感染経路についての仮説を作成し、検証する。仮説はアウトブレイクを説明でき、疫学的に検証できる項目である必要がある。期間、場所、患者集団、環境、その他の要因などが含まれる。
また、症例対照研究や後ろ向きコホート研究などの研究手法、統計学的手法により要因の疫学的検証を行う。

COVID-19での流行曲線は?中国の例

新規発症数が、新規確定診断に先行して減少しているのが分かる。また、ロックダウン等のイベント影響が見て取れる。

3.30小池都知事会見、西浦教授作成資料

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

参考文献

  1. 国公立大学付属病院感染対策協議会. 病院感染対策ガイドライン2018年版 (2018)
  2. WHO. Outbreak Investigation and Response. Disease Control in Humanitarian Emergencies (DCE), Department of Epidemic & Pandemic Alert and Response (EPR) (2009) https://www.who.int/diseasecontrol_emergencies/publications/idhe_2009_london_outbreaks.pdf
  3. 加來浩器. 国際的なマスギャザリング(集団形成)に関するレクチャーシリーズ アウトブレイクの見方、捉え方 〜実地疫学を活用して〜. https://plaza.umin.ac.jp/massgathering/pdf/1_lecture_kaku.pdf

新規感染者数を経路別に見る 3/26時点

データは@kenmo_economics、グラフ作成@kenmomd
陽性者リストは下記のものを使用
COVID-19 都道府県別 検査数分析/陽性者分析用スプレッドシート(ヽ´ん`)

感染者数1000人からの推移 3/28

感染者数1000人からの推移 3/28
対数スケール。日本は1697人時点


日本も北欧グループと同じくらいの速さになってきた。

100人から


シンガポールもいつの間にか加速してきている。

札幌医科大のサイトより、人口100万人あたりのグラフ。市中の蔓延度、医療の逼迫度を見るにはこちらが良い。


スペインはイタリアレベルに。
台湾、日本、イラクはそっくり。

改めて、中国のエピカーブ(流行曲線)を見る

青が発症日(on set)、赤が確定診断された日

志村けんが感染する確率

クロロキン+アジスロマイシンで治癒率100%? 3/17出版

クロロキン+アジスロマイシンが著効したとの論文。査読版をよく読むと、当初26名いたクロロキン治療群からICU転出や死亡による脱落者がいた。治療効果を判断するには注意が必要だろう。

preprint論文はこちら
Hydroxychloroquine and Azithromycin as a treatment of COVID-19: preliminary results of an open-label non-randomized clinical trial
https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.03.16.20037135v1

査読版はこちら
Hydroxychloroquine and azithromycin as a treatment of COVID-19: results of an open-label non-randomized clinical trial
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0924857920300996


他にも学者の厳しい指摘はこちら。
Elisabeth Bik
@MicrobiomDigest
Much excitement about the paper on #Hydroxychloroquine treatment of #COVID19 patients. 20 treated patients all seemed to eliminate virus fast. But 4 patients who did worse (one died) were left off.
@PubPeer
https://pubpeer.com/publications/3B1F9EAD4982C64445A60F5E83CCFE
https://twitter.com/MicrobiomDigest/status/1241429544847863808

3.19 専門家会議会見全文書き起こし

尾身茂副座長により専門家会議の見解の発表と提言が発表される。データ分析については西浦先生が解説。日付をまたぐまで多くの質問にも答えていた。

会見の全文書き起こし

厚労省の消えるデータ等の保管用

帰国者・接触者相談センターへ相談後のフロー
https://web.archive.org/web/20200305025025/https://www.mhlw.go.jp/content/000601670.pdf

帰国者・接触者相談センターの相談件数等(都道府県別)
期間:2月1日~3月8日
https://web.archive.org/web/20200312134459/https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000607595.pdf

3月13日「帰国者・接触者相談センター」における「帰国者・接触者外来」への受診調整に係る留意事項について
https://www.mhlw.go.jp/content/000608401.pdf
http://web.archive.org/web/20200314184952/https://www.mhlw.go.jp/content/000608401.pdf

CDCの感染予防ガイドライン

CDC. Guideline for Isolation Precautions: Preventing Transmission of Infectious Agents in Healthcare Settings (2007)
https://www.cdc.gov/infectioncontrol/guidelines/isolation/scientific-review.html

nikkei

日経新聞世界マップ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/data/data.tsv
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/data/death_data.tsv

https://archive.fo/?run=1&url=XXXXXXX
http://web.archive.org/save/XXXXXXXX

イタリアのICU入院の線形、指数モデルによる予測

厚労省「WHO「インフルと比べて新型コロナは感染力は高く無い」」


https://twitter.com/MHLWitter/status/1235415673616003074


https://twitter.com/jimin_koho/status/1235490794758238208


WHO COVID-19 Situation Report – 46 3/6

https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/situation-reports/20200306-sitrep-46-covid-19.pdf?sfvrsn=96b04adf_4

インフルとCOVID-19の違いは?

Q. How are COVID-19 and influenza viruses different?
The speed of transmission is an important point of difference between the two viruses.
感染の拡散速度は2つのウイルスの重要な相違点である。

Influenza has a shorter median incubation period (the time from infection to appearance of symptoms) and a shorter serial interval (the time between successive cases) than COVID-19 virus.
インフルエンザは、COVID-19よりも潜伏期間の中央値が短く、発症間隔(最初の感染者とそこから発生した二次感染者の症状発現時期のずれ)が短い。

The serial interval for COVID-19 virus is estimated to be 5-6 days, while for influenza virus, the serial interval is 3 days. This means that influenza can spread faster than COVID-19.
Further, transmission in the first 3-5 days of illness, or potentially pre-symptomatic transmission –transmission of the virus before the appearance of symptoms – is a major driver of transmission for influenza.
COVID-19ウイルスの発症間隔は5〜6日と推定されているが、インフルエンザウイルスの発症間隔は3日である。これは、インフルエンザがCOVID-19よりも早く拡散する可能性があることを意味する。
さらに、発症後最初の3〜5日での感染、または潜在的に前症候性の感染(症状が現れる前のウイルスの伝播)はインフルエンザの感染の主な原因である。

In contrast, while we are learning that there are people who can shed COVID-19 virus 24-48 hours prior to symptom onset, at present, this does not appear to be a major driver of transmission.
対照的に、発症の24〜48時間前にCOVID-19ウイルスを排出する人がいることが分かっていますが、現在のところ、これは感染の主な原因ではないようです。

The reproductive number – the number of secondary infections generated from one infected individual – is understood to be between 2 and 2.5 for COVID-19 virus, higher than for influenza. However, estimates for both COVID-19 and influenza viruses are very context and time-specific, making direct comparisons more difficult.
再生産数(1人の感染者から発生する二次感染の数)は、COVID-19ウイルスでは2〜2.5であり、インフルエンザよりも多いと理解されています。ただし、COVID-19ウイルスとインフルエンザウイルスの両方の推定値は状況と時間に依存するため、直接比較するのはさらに困難です。

Children are important drivers of influenza virus transmission in the community. For COVID-19 virus, initial data indicates that children are less affected than adults and that clinical attack rates in the 0-19 age group are low. Further preliminary data from household transmission studies in China suggest that children are infected from adults, rather than vice versa.
While the range of symptoms for the two viruses is similar, the fraction with severe disease appears to be different. For COVID-19, data to date suggest that 80% of infections are mild or asymptomatic, 15% are severe infection, requiring oxygen and 5% are critical infections, requiring ventilation. These fractions of severe and critical infection would be higher than what is observed for influenza infection.
Those most at risk for severe influenza infection are children, pregnant women, elderly, those with underlying chronic medical conditions and those who are immunosuppressed. For COVID-19, our current understanding is that older age and underlying conditions increase the risk for severe infection.
Mortality for COVID-19 appears higher than for influenza, especially seasonal influenza. While the true mortality of COVID-19 will take some time to fully understand, the data we have so far indicate that the crude mortality ratio (the number of reported deaths divided by the reported cases) is between 3-4%, the infection mortality rate (the number of reported deaths divided by the number of infections) will be lower. For seasonal influenza, mortality is usually well below 0.1%. However, mortality is to a large extent determined by access to and quality of health care.

3/3 WHOテドロス事務局長の会見

WHO Director-General's opening remarks at the media briefing on COVID-19 - 3 March 2020
https://www.who.int/dg/speeches/detail/who-director-general-s-opening-remarks-at-the-media-briefing-on-covid-19-3-march-2020
However, there are some important differences between COVID-19 and influenza.
インフルとCOVID-19の違いについて、お話しします。

First, COVID-19 does not transmit as efficiently as influenza, from the data we have so far.
一つ目は、これまでのところ手に入るデータから言えるのは、COVID19はインフルエンザほど効率的には感染しません。

With influenza, people who are infected but not yet sick are major drivers of transmission, which does not appear to be the case for COVID-19.
インフルエンザでは、感染していても無症状の人が感染の主な原因になりますが、これはCOVID-19ではみられていないようです。

Evidence from China is that only 1% of reported cases do not have symptoms, and most of those cases develop symptoms within 2 days.
中国でのエビデンスは報告された症例の1%のみが無症状であり、その大半が2日以内に症状を発症するということです。

Some countries are looking for cases of COVID-19 using surveillance systems for influenza and other respiratory diseases.
一部の国では、インフルエンザや他の呼吸器疾患のサーベイランスシステムを用いてCOVID-19の症例を探そうとしています。

Countries such as China, Ghana, Singapore and elsewhere have found very few cases of COVID-19 among such samples – or no cases at all.
中国、ガーナ、シンガポールなどの国では、そのようなサンプルからはCOVID-19の症例はほとんど検出されなかったか、まったく検出されませんでした。

The only way to be sure is by looking for COVID-19 antibodies in large numbers of people, and several countries are now doing those studies. This will give us further insight into the extent of infection in populations over time.
確実な唯一の方法は、多数の人々の中からCOVID-19抗体を探すことであり、いくつかの国が現在その研究を行っています。これは、時間の経過とともに集団における感染の程度についてさらなる洞察を与えるでしょう。

WHO has developed protocols on how these studies should be done, and we encourage all countries to do these studies and share their data.
WHOはこれらの研究をどのように行うべきかについてのプロトコルを作成しており、我々は全ての国がこれらの研究を行い、データを共有することを奨励します。

The second major difference is that COVID-19 causes more severe disease than seasonal influenza.
2番目の大きな違いは、COVID-19が季節性インフルエンザよりも深刻な病気を引き起こすことです。

While many people globally have built up immunity to seasonal flu strains, COVID-19 is a new virus to which no one has immunity. That means more people are susceptible to infection, and some will suffer severe disease.
世界中の多くの人がインフル株には免疫を獲得してきましたが、COVID-19は誰も免疫が無い新しいウイルスです。つまり、より多くのが感染しやすく(感受性がある)、中には重症化する人も出てくることを意味します。

西浦博教授 感染者数の推定を日本全体に妥当性をもって適用することは困難 3/8

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000605164.pdf
CNN3月6日11時(日本時間)配信「日本で発表の感染者数は「氷山 の一角」、専門家が検査態勢の強化促す」及びこれを引用した中央日報日 本語3月7日13時21分配信「日本のコロナ感染者は氷山の一角実 際は10倍」について
北海道の感染者数は、累積確定患者数が 70 余名に至らない段階の頃に、 北海道に渡航歴のある外国人の患者情報に基づく推定を実施したところ、 患者数が 941 名(95%信頼区間:156、2906)と推定されました。
このことから、北海道の感染者は報告の 10 倍を超える程度であったこ とが言えます。これは感染しても極めて軽症で済む方が多いことや、発病 しても受診せずに診断されない方が多数いることを反映しています。
しかし、同様の推定を日本全体に妥当性をもって適用することは困難 です。また、日本の確定患者数のうち 700 余名はダイヤモンドプリンセ ス号の乗船者に基づくデータであり、同様の計算をそれら患者に適用す ることも困難です。『1 万人を超える』とする解釈は明らかに誤りであり、 この言及は当方が提供したものではありません。
2020年3月8日
北海道大学大学院医学研究院 教授 厚生労働省新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する厚生労働 省対策推進本部事務局員
西浦 博

韓国

http://ncov.mohw.go.kr/bdBoardList_Real.do?brdId=1&brdGubun=13&ncvContSeq=&contSeq=&board_id=&gubun=

Vega-Lite関係

http://vda-lab.github.io/2019/12/vegalite#facetting
https://observablehq.com/@qinghez/week-6-interaction-1

3つの致死率 IFRとCFR(cCFRとsCFR)

西浦さんが出した0.3-0.6%という値がIFRであって,これまで,ほとんどすべての場合,確定診断がついた患者数を分母,そのうちその疾患で死亡した数を分子とした割合またはリスクとして計算されてきたCFR(致命リスク。メディアや臨床の人は死亡率とか致命率とかいうが,疫学でいう率ではないので,疫学研究者なら,致命割合または致命リスクというはず)とは違うのだということを踏まえていない記述だったのは残念。2009年のパンデミックインフルエンザのCFRの値が0.5%未満という書き方も嘘ではないがミスリードで,もっとずっと低いし。メールで説明したのだが,従来のCFRであるcCFR,病院に行くほどではなくても症状があって感染力もある人を分母としたsCFR(これは2009年のパンデミックインフルエンザの場合に大きな意味をもっていた),無症状でも感染力があるということからすべての感染者を分母として今回定義したIFRの違いは,結局,記者の方に理解していただけなかったようで残念。
http://minato.sip21c.org/im3r/20200206.html
中澤港 神戸大学大学院保健学研究科・教授

IFRとCFRの致死率の違いとそのリスク推定が難しい理由。WHOのテドロス事務局長もツイート 3/7

不顕性感染者も含んだ致死率(IFR: infection-fatality rate)と、症状がある人が分母である致死率(sCFR: symptomatic case-fatality rate)を分けた上で死亡リスクの推定が難しいことを解説したワシントンポストの記事。WHOのテドロス事務局長もツイートで言及し、会見で同じ趣旨の説明をしていたとか。

Why it’s so hard to pin down the risk of dying from coronavirus
March 7, 2020 at 3:52 a.m. GMT+9
https://www.washingtonpost.com/opinions/2020/03/06/why-its-so-hard-pin-down-risk-dying-coronavirus/
By Marc Lipsitch
Marc Lipsitch is a professor of epidemiology and director of the Center for Communicable Disease Dynamics at Harvard T.H. Chan School of Public Health.

スクレイピング:pdfの表から抜き出す

「2016年版このRパッケージがすごい」暫定第一位、tabulizerパッケージを使って、日本で話題のCookpadの有価証券PDFから超簡単にデータを取得してビジュアライズまでしてみた
https://qiita.com/21-Hidetaka-Ko/items/4e8977797cbfaab081e3

PDFの表を表のまま読み取るには tabula
https://qiita.com/HeRo/items/29596ef2a95f3cb583eb

新型コロナウイルスが教えてくれたことがあるとすれば… 3/7

🅼🅰🆁🅺 🅲🅾🅾🅺 = Mark Williams-Cook @thetafferboy
If the #COVIDー19 / #coronavirus outbreak has taught us anything, it is this.

https://twitter.com/thetafferboy/status/1236018150333992960

トイレットペーパー争奪戦争

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1236075829815209984/pu/vid/480x848/z9JUbyPQ7KHkfYgG.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1236148632857919488/pu/vid/720x1280/hpjWgPuLPwScTKUR.mp4
https://twitter.com/West_Sydney/status/1236075872714514432

WHO Critical preparedness, readiness and response actions for COVID-19  3/7公開

https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019/technical-guidance/critical-preparedness-readiness-and-response-actions-for-covid-19

Responding to community spread of COVID-19

This document provides technical guidance for government authorities, health workers, and other key stakeholders to guide response to community spread. It will be updated as new information or technical guidance become available. For countries that are already preparing or responding, this document can also serve as a checklist to identify any remaining gaps.

Critical preparedness, readiness and response actions

WHO has defined four transmission scenarios for COVID-19:

  1. Countries with no cases (No cases);
  2. Countries with 1 or more cases, imported or locally detected (Sporadic cases);
  3. Countries experiencing cases clusters in time, geographic location and/or common exposure (Clusters of cases);
  4. Countries experiencing larger outbreaks of local transmission (Community transmission).
    This document describes the preparedness, readiness and response actions for COVID-19 for each transmission scenario.

リスクコミュニケーション:神話と対策(Chess他、1988) 3/7閲覧

「情報の受け手を、最初から参加させよう」
Barry Johnson, Ph.D. 米国保健省公衆衛生総局長官補、毒物・疾病登録局局長補(1987)

「もし、我々のメッセージが相手に理解されなかったら、メッセージの受け手のせいではないと考えねばならない」
Baruch Fischhoff. カーネギーメロン大学工学・政策学部(1985)

世間一般の神話を鵜呑みにすると、効果的なリスクコミュニケーションプログラムの開発の妨げとなることがしばしばある。こうした神話と、可能な対策について考察しなさい。

  • 神話:リスクコミュニケーションプログラムに必要な時間や資源が充分ない。
    対策:スタッフ全員を、もっと効果的なコミュニケーションができるように教育する。住民を参加させるための時間を確保するようにプロジェクトを組む。
  • 神話:リスクについて国民に公表することは、住民を落ち着かせるよりも必要以上に恐怖心を持たせることになりかねない。
    対策:国民に彼等の懸念や不安を表明する機会を提供することによって、恐怖心が生じる可能性を減らす。
  • 神話:コミュニケーションは啓蒙教育より重要でない。国民は真のリスクを理解すれば、それを受け入れるであろう。
    対策:国民にどのように対応するプロセスについて、データを説明する方法についてと同じように注意を払う。
  • 神話:環境に関係する健康問題を解決する方法が見つかるまで、公表するべきではない。
    対策:リスク管理の選択肢に関する情報を公開して討議し、利害関係のある地域社会を解決法の立案に参加させる。
  • 神話:このような問題は難しすぎて国民は理解できない。
    対策:国民があなたの政策に賛成しないことと、高度に専門的な問題を誤解していることを、はっきりと分離して考えるべきだ。
  • 神話:専門的な判断は専門家に任せるべきである。
    対策:国民に情報を提供する。地域社会の不安に耳を傾ける。政策立案時に、様々な専門を持つスタッフを参加させる。
  • 神話:リスクコミュニケーションは、自分の仕事ではない。
    対策:公務員として国民に対して責任がある。コミュニケーションを仕事に統合することを身につけ、同僚もそうするよう手助けする。
  • 神話:国民は少しでも情報を提供すると、限りなく情報を欲しがる。
    対策:国民がわずかでも情報を欲しがっている時に、その要望に従えば、彼等が際限なく情報を求める可能性は低くなる。闘争の場を避けること。国民を早くから、そして多くの機会に参加してもらう。
  • 神話:国民の言うことに従うと、公衆衛生にとってそれほどの脅威ではない問題に、ただでさえわずかな資源を投入することになる。
    対策:早めに国民に耳を傾けることによって論争を避けるとともに、あまり重要でない問題に不相応なエネルギーを費やすことがないようにする。
  • 神話:活動家グループは、根拠無き不安を掻き立てる元凶である。
    対策:活動家は国民の怒りを集束する働きをする。環境グループの多くは理性的で責任感がある。彼等と対立するよりも協力するべきである。

健康に関するリスクコミュニケーションの原理と実践の入門書:農林水産省 https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/r_risk_comm/ より

リスコミのお手本。軽症が8割!? 3/7閲覧

軽症が8割という情報と同時に、若者が重症にならないわけでは無いというのもしっかり伝えた上で、自己隔離や自宅での検査を推奨する。これぞリスコミ。
Abraar Karan: To control the covid-19 outbreak, young, healthy patients should avoid the emergency room
March 4, 2020
https://blogs.bmj.com/bmj/2020/03/04/abraar-karan-control-covid19-outbreak-young-healthy-patients-should-avoid-emergency-room/
Brigham and Women’s病院、ハーバードメディカルスクールの医師が書いたもの。貴重な医療リソースを守るため、健康で若い軽症患者の自宅隔離を推奨する内容。伝え方というのは重要なのだと思わされた記事。 以下詳細をクリックで全文。

Young, healthy people with symptoms of covid-19 can help to prevent outbreaks in emergency rooms where our society’s sickest will be seeking care, says Abraar Karan

The situation with covid-19 is rapidly evolving, and is coming to a critical point, with 72 countries now affected outside of China and more being added to that list every day. Outbreaks in Italy, Iran, and South Korea are growing at pace, and it is only a matter of when for many other countries. As public health experts and doctors, it’s been worrying to witness the rapid spread of covid-19, and the relatively high hospitalisation rates of patients—especially those needing care in intensive care units. In these early phases of the epidemic, the case fatality rate is turning out to be much higher than the seasonal flu. As we begin to see bigger outbreaks in more major cities globally, we are going to need a smart, systems level response, particularly while we do not have a vaccine, cure, or rapid diagnostic tests available.

One critical action will be for young, healthy patients with mild symptoms of fever, cough, and shortness of breath who may have covid-19 to avoid going to the emergency room.

From early studies out of China, we know that around 80% of cases are mild, and the majority of healthy young adults, children, and infants have only got mild symptoms. This group of patients will most often not require any hospital level care and will get better on their own at home. However, if they come to the emergency room, they will end up spreading the virus to those who are at serious risk, notably older people and those with other medical conditions, such as diabetes or heart disease. These vulnerable groups have significantly higher rates of hospitalisation and death from covid-19. This is not to say that a young person would never get severe disease—they certainly can, and in that case they would need to be seen in a hospital—but the vast majority will not.

Young, healthy patients should instead call their primary care doctor or nurse to discuss symptoms, and will likely be recommended to self-isolate. In some parts of the world, including the UK, people with suspected covid-19 are being tested in their homes as part of efforts to stop unnecessary ambulance use and hospital visits. Current estimates suggest that this period of self-isolation should be for around 14 days from the onset of symptoms. This simple action by the young and healthy could help prevent community spread but, most importantly, prevent outbreaks in emergency rooms where our society’s sickest will be seeking care for both covid-19 and other medical conditions.

Aside from preventing transmission, this important action will help to ensure that our doctors, nurses, and other healthcare professionals are able to focus limited resources on those who will need them most. From our Chinese data, we are seeing quite a significant proportion of those who are sick requiring hospitalisation (somewhere between 15-20% per early estimates), and many of those requiring intensive care in critical care units (5-26% based on recent studies from JAMA and NEJM). Our healthcare systems, even in wealthy countries, do not have the capacity to handle this level of hospitalisations if covid-19 spreads to even a small percentage of our societies. The hope is that these hospitalisation rates will turn out to be much lower, especially because early on in an epidemic, reporting mechanisms tend to catch many more severe cases and undercount the mild or asymptomatic cases. However, we need to prepare for the worst.

To operationalise this, health systems will need to employ large scale channels of communication, likely mobile based, by which they can easily contact all people to reinforce these critical messages, and by which to do remote screening. Over the phone, doctors can screen people who think that they are at risk by asking basic checklist items, such as vital signs, symptoms, age, and comorbidities while people are in the safety of their homes. This will allow healthcare professionals to quickly decide who actually needs to be evaluated in the emergency room, and who should remain at home where they can safely recover and limit the risk of infecting other people.

One obstacle is that many people do not have access to primary care doctors, especially in the US. To overcome this barrier, health systems need to have call lines by which all people can reach a physician, nurse, or other healthcare professional to begin screening. Community home testing will be an important step if initial screenings are suspicious for covid-19.

Another considerable concern is that self-isolation for 14 days puts people out of work—an impossible prospect for the many people who can’t afford this luxury. The economic consequences will be severe if a large proportion of any society cannot work, and this is something that political and economic thought leaders need to address.

We need many things right now—rapid diagnostics, vaccines, antivirals with proven benefit—but these could take several months to materialise. We have to instead rely on what we do have at this moment, which is our ability to communicate effectively at scale, minimise spread of disease by self-isolating appropriately, and freeing up valuable medical resources to be focused on those who will need them most. Let’s make sure we do this right.

Abraar Karan is an internal medicine doctor at Brigham and Women’s Hospital and Harvard Medical School. The views expressed here are his own and do not represent those of his employers. Twitter @AbraarKaran

【悲報】アメリカのクルーズ船、グランド・プリンセス、デッキに人が集まってまう 3/6

多数の感染者を出したダイアモンド・プリンセスの姉妹船、グランド・プリンセスがカルフォルニア沖に停泊中。3/6現在21人が新型コロナ陽性となっている。https://www.afpbb.com/articles/-/3272067

466:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM7f-WLyR):[sage]:2020/03/06(金) 18:57:57.20 ID:QYUUFSdOM
45人の検査キットのヘリコプター見るために全員感染しそうwww

検査キットは5日朝にヘリコプターで船に届けられ、45人から採取したサンプルが州内の検査施設に送られた。結果は6日に判明する見通し。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020030601097

シンガポールの感染ツリーなど

NHKが独自に作成した日本国内のエピカーブ 3/5放送

リンパ球減少がCOVID-19重症化の予測因子になる 3/3

Lymphopenia predicts disease severity of COVID-19: a descriptive and predictive study

https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.03.01.20029074v1

Patients: COVID-19 patients. 15 death cases, 15 severe cases , 40 moderate cases をretrospectiveに検証。その後92 hospitalized casesで検討
dynamic change of lymphocyte percentage (LYM%) リンパ球減少は重症度で違いはあるか

LYM% in blood test were inversely associated with the progression and severity of COVID-19.
Conclusion: Lymphopenia can be used to indicate clinical course, treatment effect and outcomes of COVID-19 patients.

LYM%がCOVID‐19の進行および重症度と逆相関し、臨床経過、治療効果および転帰を示すために使用できる

コロナ疑いの治療にACE2阻害作用のあるものを摂取した薬剤師モメン 3/2

74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bd7-+1Lq)2020/03/02(月) 19:02:54.84ID:EArjYsiX0
たぶんコロナだったけどようやく今日平熱に戻った
1月下旬に発症してやっとここまできた…

ひたすら論文など対処法探してACE2阻害作用が確実にあるとある物を摂取したけど効いてた気がする
濃度や効果的に微妙かなとも思ったけど
摂取して数時間の間は熱はあったが毎回咳と息苦しさは収まっていた
たぶんツイッターとかでも言ってる奴はいると思うけど
そういう人らも具体的にin vitroで確実な阻害効果ある事までは知らんと思う

今の状況だと店頭から消えそうなので3日後まで平熱だったら名前出すわ

76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ afae-DFeu)2020/03/02(月) 19:15:47.77ID:hnBv7MIa0

75
いいか
まず君は1つ重要なミスを犯してる
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/fpj/147/2/147_120/_pdf
重症急性呼吸器症候群(SARS)を誘発するSARSウイルス感染時に必須の宿主受容体はACE2であることが発見された(16).
SARSは感染後,ACE2の発現を抑制し,RAA系を活性化させることで急性呼吸窮迫症候群(ARDS)を誘発すると考えられている

発現抑制したら逆効果だ

http://therres.jp/3topics/2012/20120802172105.php
ACE2欠損マウスでは腸上皮ダメージによる腸炎が起こりやすくなることを証明。
これまでRA系の構成因子として捉えられてきたACE2が,RA系とは独立に,腸におけるアミノ酸の恒常性,
抗微生物叢ペプチドの発現,腸の微生物群の生態系の調整などの機能を備えているという予想外のメカニズムを明らかにした。
また,同マウスにおいてペラグラ治療薬であるニコチンアミドが腸炎の起こしやすさを弱めたことから,
ACE2依存性の腸上皮の免疫や微生物叢の変化は,食事由来のトリプトファン(ナイアシン生合成の原料となる)により直接的に制御されているものと考えられる。

で、ACE2を補完する作用を持つと予想されてるのがナイアシン
この話が出たのは2月17日

77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ afae-DFeu)2020/03/02(月) 19:24:26.58ID:hnBv7MIa0
いやそう書いたがどうかわからんな
侵入に必要なレセプター兼抑制する重要攻撃目標だからどっちでもいいのか
つまり最善手はACE2抑制しつつRAA系を抑制する事に思えるけど俺医者じゃないからわかんね
俺の書いたことは全部デマだと思ってくれ

78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4a5a-1loD)2020/03/02(月) 19:25:24.48ID:GvAZ5Of90
ACE2が少ない人の病気の傾向が
分かれば抑制治療におけるリスクが見えてくるかも

81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bd7-+1Lq)2020/03/02(月) 19:35:27.17ID:EArjYsiX0>>85

76
発現抑制じゃなくてブロッカー
阻害中は静電ポテンシャル変わるから普通感染できなくなる
でナイアシンはどういう機序?

マウント取ろうとしてるところ悪いけど
俺薬剤師だから普通にお前の付け焼き刃より普通に詳しいと思うよ

84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bd7-+1Lq)2020/03/02(月) 19:41:01.40ID:EArjYsiX0>>87>>89

76
ああごめん下の方腸の話で関係ないと思って飛ばしてた
そこの記事の通りそれ腸の神経叢の話だから肺は全く関係ないと思うよ
そもそもACE2の基質はアンギオテンシンIIだけじゃないから

85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ afae-DFeu)2020/03/02(月) 19:42:28.07ID:hnBv7MIa0>>89>>93

81
知らね
マウント取るつもりねーよ喧嘩して意味ある情勢か?
つかブロッカー使えば結局抑制されるんじゃね発現抑制は俺の間違いだが
つかACE2がアンジオテンシン1-8を1-7にしてMas化する事でAT1に変化することを減らす事によってRAA系を抑制するわけで
それを辞めさせることで1-8をAT1にしてRAA系を活性化させるってのがSARSのアレだろ
結局感染できるウイルスは減ったとしても病状は悪化しそうだから重要なミスを犯してるって突っ込んだんだけど
だからもしやるなら最終防衛的な水際での感染防御に行うべきであって感染した後にやったら意味無くね

93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bd7-+1Lq)2020/03/02(月) 19:56:27.74ID:EArjYsiX0>>96

85
ごめん何言いたいかなんとなくわかるけど
それもう何言ってるかわからない
適当に並べすぎてて意味不明になってる

AT1やシグナル止めてんのはMas自身だから変化とかないよね
あとMasはMAPK経由のシグナルもあるから

で言いたい事は要するにACE2はRAAS抑制性だから止めたらダメって事だろ?
RAAS活性になる事で肺炎引き起こすから

それは知ってて言ってるよ

96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ afae-DFeu)2020/03/02(月) 20:00:10.45ID:hnBv7MIa0>>109

93
あっそっか何個か誤解してたわ
いやまぁ俺は正直ウイルスに関してはある程度知識はあるが体内に関しちゃそちらに分があるから付け焼刃ってのはまぁ否定は厳しいんだが
つまるところレセプターに対するSARSウイルスの結合止める方がACE2自体の活動を止めるよりメリットがあるって話だと?

104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bd7-+1Lq)2020/03/02(月) 20:30:49.91ID:EArjYsiX0>>116

89
用語集とか無理だから適当に書くよ…

RAAS: レニンアンギオテンシンアルドステロン系 血圧上げる系
アンギオテンシン: 主に血圧に直接作用するタンパク質のホルモン

ACE
アンギオテンシンコンバーティングエンザイム(変換酵素)
アンギオテンシン(ang)IをangIIに変換する酵素

ACE2
angIIを分解しang(1,7)をつくる
ACEとはまた別の物

ACEというかangIIは活性化の方向に進めて血圧上げたりする
ACE2は逆に分解して抑制性のang(1,7)をつくる

曲者なのがangIIで過剰になると肺炎も引き起こすとみなされてる
超ざっくり言うとSARSは感染経路にACE2を使うので抑制する方向の力が減り肺炎になると言われてる
特に喫煙者はACE2発現数が高くなってると言われてるのでヤバイ
新型コロナもSARSの親戚なので同様と考えられている

105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bd7-+1Lq)2020/03/02(月) 20:33:40.17ID:EArjYsiX0

89
ここからが紛らわしい上めんどくさい
AT1はangIIの受容体
AT2もangIIの受容体

問題なのはAT1の方でこれが血圧上げたり炎症引き起こしたりしてると言われてる
これを抑制するのがMasやang(1,7)
Masはang(1,7)の受容体であり、またAT1受容体に嵌って抑制する物質でもある

ang(1,7)作るのがACE2
なのでACE2止めるとヤバイと言われてる

じゃあ単なるACEやAT1止めてangIIの作用下げたら肺炎無くなるんじゃないのかって話になるけど
それは俺もわからない
そういう仕組みと言われていると言うだけで全てではないと思われる

ただ新型コロナの感染経路のACE2が無くなるか新型コロナがくっつく事ができなくなれば
感染そのものは抑えられると推測される

今回は若干蛇足になるけどRAASのレニンは腎臓のホルモンでアンギオテンシンIを生成し
アルドステロンは副腎のホルモンでナトリウム増やして血圧上げる
ちなみにangIIは腎臓でも働いてる

109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bd7-+1Lq)2020/03/02(月) 20:45:40.33ID:EArjYsiX0>>117

96
ウイルス専門って事は一応生物系だよね?
簡単に言うとACE2を不可逆阻害すると再発現には時間がかかるので
そちらの言うように悪影響も長く残りやすいと思われる

でも可逆的に例えばallostericやcompetitiveに阻害してリガンドそのものを除外させる方法なら壊れないので
薬効が切れた時にすぐ復帰するし機能も戻る
低濃度に摂取すれば感染数減らして遅延させ免疫を強化できる

という事を考え見越して使ってみた

116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM86-IS6b)2020/03/02(月) 20:55:24.90ID:evFr32BtM?2BP(1000)>>124

104
テキストにメモしたのそのまま貼り付けるだけで構わない
ここで解説しても流れて引き継がれたり共通認識にならないから作ってもらえるとありがたい
参考にしたURLあるならそれも載せてもらえるとなおのこと

対象者高校性(生物非選択者)を対象にしてもらえると
ケンモメンの8割は受容体(receptor)何それ的なところから始まるぞ
例えばここから概要と性質コピペするとか
http://www.kenq.net/dic/161.html
こんな感じで色々な用語集からかき集めてくれるだけででいいよ

117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ afae-DFeu)2020/03/02(月) 20:57:37.77ID:hnBv7MIa0>>122

109
おk理解した
俺の早とちりだわすまんな
感染初期の段階であれば随分効果は期待できそうな話だが一般用医薬品であるのか
それともAspergillusの?ggったら名前が出てきたのはこのくらいだったけど

122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1bd7-+1Lq)2020/03/02(月) 21:09:44.53ID:EArjYsiX0

117
すまん眉唾だからデマにならないようにまだ控えておいてる
実験ではSARS感染の阻害効果があったのであおさよりは根拠はあると思うw

残念ながら有効濃度の計算ができるほどの詳細なデータはなかったので用量は適当だ

127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ afae-DFeu)2020/03/02(月) 21:59:52.67ID:hnBv7MIa0
https://ja.wikipedia.org/wiki/リボ核酸

試しにRNAの記事とか考えてみると
まぁ確かに今回の話題を理解するには冗長な記述ではあると思う
『設計図のようなもので、ウイルスや生き物の体を作る蛋白質の情報を保存出来るもの。今回のコロナウイルスは主にこれで出来ている。DNAと比べて情報が変異しやすい』
だいたいこれで良い
……まぁこういう形で情報教えるのは良くないし正確性も微妙なところだと思うけど

COVID-19症例に関するWHO調査報告書が読み応えあるので、みんな読んでほしい 2/28公開

WHOの報告書、中国CDCの報告書ベースにアップデートされてると思われる。
https://comemo.nikkei.com/n/nf9f8eb998427
Report of the WHO-China Joint Mission on Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)
https://www.who.int/docs/default-source/coronaviruse/who-china-joint-mission-on-covid-19-final-report.pdf

岡田晴恵教授「テリトリー争いでPCR検査が出来ない。感染研OBがネック」 2/28

2020年2月28日夕のニュース番組「Nスタ」(TBS系)で
「だから発熱外来作れって言ってるじゃないですか。昔から」と発言。
受け止め方によっては「吐き捨てるような」話し方にも見えた。井上氏も気になったのか、
「少し言葉遣いだけ発熱外来を」 と修正を促した。岡田氏は続けて

「発熱外来を作って病院を(新型コロナ感染の可能性がある患者用と一般患者用とで)分けなさいって言ってるわけでございまして、
発熱外来から検査センターに行くと。まずはそれをしないと国民は医療を受けられません」
と、「ございまして」と丁寧な言葉を使ったうえで、

「すみませんでした」
と頭を軽くさげた。

すぐに井上氏は、
「朝から晩まで(他番組にも)出て頂いて、お疲れが出てるんだと思いますけど」 とフォローした。

https://youtu.be/Rr5GBAfupAY

中国に新型コロナが急速に広まった理由 専門家が分析 2/23

中国の習近平主席は2月23日、#武漢 での #新型コロナウイルス の感染状況について、中共政権設立以来感染速度が最も早く、感染範囲も最も広く、防御・制御の難易度が最も高い突発的な重大公共衛生事件であると認めました。今回の肺炎の感染状況や、防御と制御、転換期及び潜伏期間などの問題について、欧州在住のウイルス専門家、董宇紅(とう・うこう)博士にお話を伺いました。

董宇紅博士は北京医科大学を卒業後、北京大学で感染症学博士号を取得し、北京医科大学付属第一医院に勤務しました。17年にわたりウイルス研究と臨床現場で活躍したのち、製薬世界大手のノバルティスで製薬研究開発に携わり、現在はスイスのバイオ企業で首席科学官を務めています。
https://www.youtube.com/watch?v=o6iCtOl2a5E

亜鉛関連資料まとめ(クロロキンChloroquineなども含む)

亜鉛供給によって,マウスにおいて自己免疫疾患発症を抑える報告がなされている (10, 11)。

A NY Doctor shared with Hannity his Hydroxy Chloroquine/Azithromycin results.
200mg 2x daily Hydroxy Chloroquine
500mg 1x daily Azithromycin
220mg 1x daily Zinc sulfate

350 patients
• Breathing restored 3-4 hours
• Zero deaths
• Zero hospitalizations
• Zero intubations
https://twitter.com/RossFairchild/status/1242263727325483010?s=19

  • オオサカ堂の動画
    149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9210-pf+t)2020/03/26(木) 12:39:45.99ID:PBRAg2qn0
    でもオオサカ堂の動画によるともっと亜鉛取っても良いらしい
    特に男性は
    ○一日に10mg以上取る場合の注意
    亜鉛サプリってだいたい亜鉛以外に銅とかセレンも一緒に入っちゃってるのでそっちの過剰摂取に注意とのこと
    ネイチャーメイドの亜鉛サプリは純粋な亜鉛のみ
    https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585134883/149

  • COVID-19 Update 8: Zinc and chloroquine for the treatment of COVID-19?
    https://www.youtube.com/watch?v=BIymfznD7YA

  • 亜鉛と肺炎
    Insufficient zinc intake enhances lung inflammation in response to agricultural organic dust exposure
    https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0955286318310295

55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69c5-0OXt)2020/03/25(水) 22:49:25.25ID:8S4x4u6b0
結局やることは決まってるからな
まとめサイトも個人の対策としては役目を終えたと思ってるわ

前スレに出てたヒドロキシクロロキンの論文の話
https://i.imgur.com/qj5RfwZ.png

https://i.imgur.com/tCC6Hi5.png

この論文著者はデータセットを公開してるのが偉い
ウイルス量を基準に再解析した人がいて、ウイルス減らす効果はやっぱりありそうだみたいな情報が出てきた
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1585134883/55

Here is an open letter by Dr. Vladimir Zelenko from NY containing a COVID-19 treatment plan.

Dr. Zelenko successfully treated 350 patients with Coronavirus infection using a cocktail of hydroxychloroquine, azithromycin, and zinc sulfate.

Worth sharing!
https://docs.google.com/document/d/1SesxgaPnpT6OfCYuaFSwXzDK4cDKMbivoALprcVFj48/mobilebasic

亜鉛のネガティブな資料

https://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/48b80a12bf37e00fa51ee7c98bab27d4

Zinc will not ‘block’ coronavirus: The internet’s Covid-19 myths busted
https://www.shropshirestar.com/news/uk-news/2020/03/09/zinc-will-not-block-coronavirus-the-internets-covid-19-myths-busted/

CAN ZINC LOZENGES TREAT CORONAVIRUS? A DOCTOR FACT-CHECKS THE LINK
https://www.inverse.com/mind-body/do-zinc-lozenges-help-fight-coronavirus