empengineer

@empengineer

Prime membership

Joined on Sep 12, 2024

  • 主に技術、ゲームに関する記事を書きます 記事一覧 ラスメモ ::: spoiler クリックで展開 ラスメモ検証:修正前後のLvUp必要素材データ 跡地:ラスメモ検証:覚醒のクロン節約法データ GEEKをメタマスクで扱う方法が超簡単でした :::
     Like  Bookmark
  • Chrome拡張版メタマスク https://chromewebstore.google.com/detail/metamask/nkbihfbeogaeaoehlefnkodbefgpgknn?hl=ja 上記URLのChrome拡張を前提に説明する GEEKVERSEネットワークもGEEKトークンもまとめて追加 ネットワーク追加にChainIDだとかURLだとか、トークン追加にコントラクトアドレスだとか… 一度基本に忠実にざっくりやってみたけど、結論から言うと不要でした 追加方法 https://explorer.geekout-pte.com/token/0x3741FcB5792673eF220cCc0b95B5B8C38c5f2723
     Like  Bookmark
  • 内容が多くメールで送るのに適していないため、文書を作成しました。 どうせパブリックなところに置くなら公開しておこうと思います。 今回バグ面には全て目を瞑り、仕様に対する意見要望にのみフォーカスしました。 PvP・GvG:俯瞰視点の改善・拡張 問題提起 俯瞰視点にはPvP,GvG共にどうあがいても死角となる方向(左と下の二方向)と見やすい方向(右と上の二方向)存在するため、対人コンテンツにガチであればあるほど圧倒的に不利な位置関係に不満を持ちがち。 提案 俯瞰視点でも十分遊べるように俯瞰機能を拡張して欲しい。俯瞰時は使わない操作もあるので可能ではないか?具体的には俯瞰カメラを180度反転して欲しい。つまり俯瞰時の死角と見やすい方向が反転するように俯瞰カメラを反対側に回すような視点移動機能が欲しい。マップ表示については特に希望がなく、固定のままで反転に対応する必要はないが、都合が悪い場合は適宜合わせて欲しい。
     Like  Bookmark
  • 要約 11月追記:速攻で修正されましたので、この記事の内容は意味を為しません。 ドールや装備を覚醒するために2つや3つ重ねるとき、Lvに単純でない奇妙な合算が起きます この仕様で(必要素材は増えるが)ドール必要クロンを数百万単位で大幅に節約できます この記事は覚醒に使うドールのLvを合算するときの実用的なデータをまとめたものです 好評なら装備データも追加するかも? :::warning この記事は2024年10月27日時点の調査を元にしています
     Like  Bookmark
  • ご支援いただける場合は、暗号資産のウォレットアドレスから 又は大手IT企業も利用する各種決済サービス「Stripe」のリンクから お気持ちをお好きな額でお願いします! ご支援ありがとうございます!もっと頑張ります! GEEK, POLウォレットアドレス ※どちらも同じアドレスですが、チェーンにご注意ください 0x5c391973541d312ce603cf3d5ce640d6c9478520 Stripeによる決済リンク
     Like  Bookmark
  • 要約 10/17の修正でドール・装備のLvUp必要クロン数が修正されたので、そのデータを示します 修正方針は序盤を安く、後半を少し高くとのこと ドールはLv71以上、装備はLv72以上から必要クロンが修正前の水準を超えます 必要総クロンドール: 6988609 -> 6219301 (全体として11.0%減) 装備: 2810839 -> 2521962 (全体として10.2%減) 必要総素材は修正前後で変化なし ドール: 2121
     Like  Bookmark