or
or
By clicking below, you agree to our terms of service.
New to HackMD? Sign up
Syntax | Example | Reference | |
---|---|---|---|
# Header | Header | 基本排版 | |
- Unordered List |
|
||
1. Ordered List |
|
||
- [ ] Todo List |
|
||
> Blockquote | Blockquote |
||
**Bold font** | Bold font | ||
*Italics font* | Italics font | ||
~~Strikethrough~~ | |||
19^th^ | 19th | ||
H~2~O | H2O | ||
++Inserted text++ | Inserted text | ||
==Marked text== | Marked text | ||
[link text](https:// "title") | Link | ||
 | Image | ||
`Code` | Code |
在筆記中貼入程式碼 | |
```javascript var i = 0; ``` |
|
||
:smile: | ![]() |
Emoji list | |
{%youtube youtube_id %} | Externals | ||
$L^aT_eX$ | LaTeX | ||
:::info This is a alert area. ::: |
This is a alert area. |
On a scale of 0-10, how likely is it that you would recommend HackMD to your friends, family or business associates?
Please give us some advice and help us improve HackMD.
Do you want to remove this version name and description?
Syncing
xxxxxxxxxx
Geoweek and Weekend 2020 全体ボード
イベントページ https://osmfj.github.io/geoweek_and_weekend_2020/
参考: GeoSaturday全体ボード
tags:
OpenStreetMap
,FOSS4G
,OSGEO
,GEO
,Geoweek
,GeoWeekend
Geoweek and Weekend 2020 でやってみたいことを記載するノートです。
開催概要
2020年10月31日(土): 13:00〜14:00 概要説明、ブレイクアウトルームわけ
2020年10月31日(土): 14:00〜22:00 Hacking!
2020年11月1日(日): 13:00〜22:00 Hacking!
2020年11月2日(月): 20:00〜22:00 Hacking!
2020年11月3日(火,祝日): 13:00〜14:00 中間発表、ブレイクアウトルームわけ
2020年11月3日(火,祝日): 14:00〜22:00 Hacking!
2020年11月4日(水): 20:00〜22:00 Hacking!
2020年11月5日(木): 20:00〜22:00 Hacking!
2020年11月6日(金): 20:00〜22:00 成果発表、クロージング
プロジェクト テーマ目次
OpenStreetMap マッピング
ドキュメンテーション
FOSS4G開発
その他(追加ください)
チーム名/プロジェクト名(テンプレート)
目的:
必要なリソース:
今日やったこと(イベント終了時に記載)
今後やること(イベント終了時に記載)
プロジェクトの記録と共有
OpenStreetMapマッピング
東京都北区 建物コンプリート
目的
必要なリソース:
プロジェクトページ https://stm.hauke-stieler.de/ja/project/74
Copyright © OpenStreetMap Contributors
内容: プロジェクトページの範囲で、建物の入力をコンプリートさせる
参加方法:
コミュニケーション:
主な活動時間: 特に規定なし
提案者: 三浦広志
メンバー:
情報ソース: Maxer Premium, 基盤情報トレース
参加者(osm id)
今日やったこと(イベント終了時に記載)
11/3現在
11/6現在
今後やること(イベント終了時に記載)
11/7
完成めざして、がんばる!
Image Not Showing
Possible Reasons
- The image file may be corrupted
- The server hosting the image is unavailable
- The image path is incorrect
- The image format is not supported
Learn More →360 撮影
目的:
必要なリソース:
今日やったこと(イベント終了時に記載)
今後やること(イベント終了時に記載)
ドキュメンテーション
Mapbox Vector Tile解説ドキュメント作成
目的:
必要なリソース:
活動予定
今日やったこと(イベント終了時に記載)
GDAL ドキュメント翻訳
目的:
ローカルコミュニティのケイパビリティが議論されている。
必要なリソース:
プロジェクトページや詳細がわかるリンク(あれば)
text(tutorial)
ツール
利用サービス
電子辞書
/usr/lib/stardict-tools/tabfile ejdict-hand-utf8.txt
議論への参加方法
提案者
メンバー
活動予定
31, Oct. 2020 AM Material preparation…
31, Oct. 2020 13:00-14:00 Kick Off~!
31, Oct. 2020 14:00-15:00 Tutorial: OmegaTの基礎と利用方法チュートリアル
あとは各自
statistics on start (osgeo liveの 4倍量)
今日やったこと(イベント終了時に記載)
今後やること(イベント終了時に記載)
UNVT を進捗させるためのドキュメント整理
目的:
次のいずれかのドキュメント整理により国連ベクトルタイルツールキット(UNVT)を進捗させる
現状どこまでできているか: DIY というメソドロジー
課題や将来像: DIY のフォームを共同編集できるのか?
今日やること: 持ってきた DIY フォームに追記
必要なリソース:
街道ウォーキングルートのosm wikiを書く
目的:
近年、従来の登山や低山ハイクとは異なるロングトレールとしての街道ウォーキングがブームになっています。
日本の街道ウォーキングルートをOSMへ入力するための指標となるWikiページを作成することを目指します。
必要なリソース:
スケジュール
土曜 21:00 OSM-wiki へドラフトを投入
日曜 (未定)
今日やったこと(イベント終了時に記載)
ドラフト版を投入した https://wiki.openstreetmap.org/wiki/MappingProject_Japan_Historic_Path
今後やること(イベント終了時に記載)
ドラフトを公開して、Japanコミュニティの承認を得る
JOSM plugin EasyPresets のエンハンス
目的
(https://github.com/maripo/JOSM_easypresets)
今日の目標
必要なリソース:
プロジェクトページや詳細がわかるリンク(あれば)
議論への参加方法
起案者・プロジェクトリーダー: Yuu Hayashi
メンバー
今日やったこと(イベント終了時に記載)
プルリクかけた 9e82eca
ビルド済みjarファイルを下記からダウンロードできるようにしました。
http://surveyor.mydns.jp/archiva/repository/haya4/org/maripo/josm/easypresets/1.17.pr50/easypresets-1.17.pr50.pr50.jar
今後やること(イベント終了時に記載)
OSGeoLiveのドキュメント翻訳
目的:
各言語複製方式からTransifexに変わったものの、
追随が追い付いていないので、同期作業を引き続き進める。
(https://github.com/translate/translate)を
利用してtmxファイルを作成できないか調査・検討
必要なリソース:
プロジェクトページや詳細がわかるリンク(あれば):
https://github.com/OSGeo-jp/OSGeoLive-doc
https://github.com/OSGeo-jp/OSGeoLive-doc-omegat
議論への参加方法
Transifex=> OmegaT + GitHub連携起案者・プロジェクトリーダー
メンバー
statistics on start
今日やったこと(イベント終了時に記載)
TODO: 用語集を整備する
その他:
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1FyDI0iaG-v-VsocWrUyDmfabBbb5CD08VNrTTdhgcgQ/edit#gid=0
今回のGeoweek期間中の成果(翻訳率が0=>100%に上がったもの)
FOSS4G開発
Simple Tasking Managerの改良
目的: つかいやすいタスクマネージャーを実現する
必要なリソース:
プロジェクトページや詳細がわかるリンク(あれば)
議論への参加方法: Githubとチャット
起案者・プロジェクトリーダー 三浦
メンバー
チャット(slackやdiscord)でやりとりしながら、個人作業でモクモクやりましょう。
今日やったこと(イベント終了時に記載)
今後やること(イベント終了時に記載)
Docker PostGIS の 改善
目的:
必要なリソース:
今日やったこと(イベント終了時に記載)
今後やること(イベント終了時に記載)
GEOSのNode.jsバインディングの改善
目的:
必要なリソース:
今日やったこと(イベント終了時に記載)
今後やること(イベント終了時に記載)
QGISをnaked化(裸に)する
目的:
現状どこまでできているか:なんもない
課題や将来像:
ポータブル版QGIS3.10を使って何の機能もないQGISを立ち上げる。
初心者のなんかよく判らないボタンが一杯あって怖い!を回避。
専用システム化する際の素体にもなるよ。
QGISの機能をどんどんオミットする
でもやっぱり必要な機能あるよねー
ドキュメント整備
今日やること:
必要なリソース:
プロジェクトページや詳細がわかるリンク(あれば)
リポジトリを作りました。
https://github.com/ozo360/QGISCustomProfiles
議論への参加方法
https://discord.com/channels/771610647997054976/771654594362474496
起案者・プロジェクトリーダー: おざき
メンバー
今日やったこと(イベント終了時に記載)
QGISの画面制御関係資料
https://docs.qgis.org/3.10/ja/docs/user_manual/introduction/qgis_configuration.html
[設定]-[インターフェースのカスタマイズ]で設定して設定ファイルを保存
以下のオプションを付けて起動すると設定反映状態になる。
--customizationfile PATH
ex:
call "%~dp0bin\qgis-ltr.bat" --customizationfile "%~dp0custom.ini"
設定をやらかした時は以下のオプションを付けて起動して復旧する
--nocustomization
以下のオプションでグローバル設定ファイルを指定する。
--globalsettingsfile
デフォルトの場所
your_QGIS_PKG_path/resources/qgis_global_settings.ini
--profiles-path
起動時にプロファイルの場所(設定ファイルが保存される場所)を指定してインストール版に影響しないようにする。(これはポータブル版のデフォルト設定として採用して欲しい!)
農林水産省が公開してる農地筆のオープンデータ
https://www.maff.go.jp/j/tokei/porigon/
いくつかの市町をGeoPackageに突っ込んだ。
背景地図はOSM(オンライン)を使用
https://tile.openstreetmap.org/{z}/{x}/{y}.png
こちらもオフラインデータにしてGeoPackageに突っ込みたいなぁ。
QGSファイル(QGISプロジェクトファイル)のGeoPackageレイヤのデータソースが絶対PATHになっているので相対PATHに変更
これで起動スクリプトは完成のつもり
nakedQGIS.bat
simpleQGIS.bat

困っていることインストール版とポータブル版の共存が怪しい。(ポータブル版がインストール版を汚染する)→解決しました!嘉山さん、有田さんありがとうございます。
ポータブル版でインターフェースのカスタマイズが反映されない。(customizationfile指定で読み込んだ設定はインターフェースのカスタマイズ画面(チェックボックス)に反映されるが実際のインターフェイスに反映されない)→上記の設定切り分けで解決しました!
[インターフェースのカスタマイズ]でメニューバーの「設定」以外すべてのチェックを外しても残ってしまう「タイルスケールパネル」の消し方がわからん

pythonプラグインのツールボタン(トグル)とレイヤパネルのvisible連動がうまくできない。
メニューのコンテキストメニューから表示非表示を切り替えるイベントは拾えているがパネルの×ボタンで閉じた際にイベントが飛ばない。
ポータブル版のQGISを起動するとスタートメニューにQGIS3が登録されてしまう。更にこのメニューはクリックしてもエラーを表示して起動もできない。(既にQGIS3系のインストール版が入っている場合は上書きされない)

今後やること(イベント終了時に記載)
地域メッシュのGeoTiff作成
目的:
必要なリソース:
今日やったこと(イベント終了時に記載)
今後やること(イベント終了時に記載)
QGIS のプラグイン開発だったりなんやかんやを各自作業する会
目的:
必要なリソース:
今日やったこと(イベント終了時に記載)
今後やること(イベント終了時に記載)
–
30DayMapChallenge
目的:
必要なリソース:
今日やったこと(イベント終了時に記載)
twitter に #30DayMapChallenge をつけてtweetする
[ヘキサゴン]
参考 USで、OSMのイベント 30days of OpenStreetMap があるみたい(三浦)
今後やること(イベント終了時に記載)