CodeForJapan
      • Sharing URL Link copied
      • /edit
      • View mode
        • Edit mode
        • View mode
        • Book mode
        • Slide mode
        Edit mode View mode Book mode Slide mode
      • Customize slides
      • Note Permission
      • Read
        • Owners
        • Signed-in users
        • Everyone
        Owners Signed-in users Everyone
      • Write
        • Owners
        • Signed-in users
        • Everyone
        Owners Signed-in users Everyone
      • Engagement control Commenting, Suggest edit, Emoji Reply
      • Invitee
      • No invitee
    • Publish Note

      Publish Note

      Everyone on the web can find and read all notes of this public team.
      Once published, notes can be searched and viewed by anyone online.
      See published notes
      Please check the box to agree to the Community Guidelines.
    • Commenting
      Permission
      Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
    • Enable
    • Permission
      • Forbidden
      • Owners
      • Signed-in users
      • Everyone
    • Suggest edit
      Permission
      Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
    • Enable
    • Permission
      • Forbidden
      • Owners
      • Signed-in users
    • Emoji Reply
    • Enable
    • Versions and GitHub Sync
    • Note settings
    • Engagement control
    • Transfer ownership
    • Delete this note
    • Insert from template
    • Import from
      • Dropbox
      • Google Drive
      • Gist
      • Clipboard
    • Export to
      • Dropbox
      • Google Drive
      • Gist
    • Download
      • Markdown
      • HTML
      • Raw HTML
Menu Note settings Sharing URL Help
Menu
Options
Versions and GitHub Sync Engagement control Transfer ownership Delete this note
Import from
Dropbox Google Drive Gist Clipboard
Export to
Dropbox Google Drive Gist
Download
Markdown HTML Raw HTML
Back
Sharing URL Link copied
/edit
View mode
  • Edit mode
  • View mode
  • Book mode
  • Slide mode
Edit mode View mode Book mode Slide mode
Customize slides
Note Permission
Read
Owners
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Owners Signed-in users Everyone
Write
Owners
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Owners Signed-in users Everyone
Engagement control Commenting, Suggest edit, Emoji Reply
Invitee
No invitee
Publish Note

Publish Note

Everyone on the web can find and read all notes of this public team.
Once published, notes can be searched and viewed by anyone online.
See published notes
Please check the box to agree to the Community Guidelines.
Engagement control
Commenting
Permission
Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
Enable
Permission
  • Forbidden
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Suggest edit
Permission
Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
Enable
Permission
  • Forbidden
  • Owners
  • Signed-in users
Emoji Reply
Enable
Import from Dropbox Google Drive Gist Clipboard
   owned this note    owned this note      
Published Linked with GitHub
Subscribed
  • Any changes
    Be notified of any changes
  • Mention me
    Be notified of mention me
  • Unsubscribe
Subscribe
--- tags: hackday,CfJ, tittle: 4/25 ソーシャルハックデー#14 Online description: COVID-19に関係するプロジェクトはもちろん、それ以外のプロジェクトも追加できます。 --- ###### tags: `hackday` 第14回:2020/04/25 Social Hack Day online === ![](https://i.imgur.com/7oS1jsj.jpg) ## イベント概要 Hackathon General Info **イベントページ** - 初めてのかたはこちら:[説明ページ箇所へのリンク](https://hackmd.io/jeARID_0SESEtas5-ZDLcQ?both#%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%B8%E6%A6%82%E8%A6%81%E8%AA%AC%E6%98%8E) - ハックデーのWEBページこちら:https://hackday.code4japan.org/ - 参考資料(3/14のHackMD):https://hackmd.io/CfLtuw7YTi6O9D-KLfTazw **申込み**(いずれかで参加登録しておいてください): - FBイベント https://www.facebook.com/codeforjapan/events/ -- FBイベントページ https://www.facebook.com/events/1372449302954736/ - コンパス https://codeforjapan.connpass.com/ -- コンパスイベントページ https://codeforjapan.connpass.com/event/170167/ 日時:2020年4月25日(土) 11〜18時(zoomは10:55より接続開始可) 会場:オンライン開催です。zoomで開催する予定ですので、時間になりましたらこちらの下記URLからご参加ください *https://zoom.us/j/92846715752?pwd=b24rU2pPbUliUlFNejB2VHNHVUJ1QT09* 参加者: 手を動かしてコントリビュートしたい!という方であれば誰でもご参加いただけます!途中退出・途中参加も可能です。 **COVID-19関連は、東京都以外のプロジェクトへの参加も歓迎です!** **エンジニア、デザイナー以外の方もプロジェクト次第では貢献できることがあります。** 事前のお願い: ①必ず参加前に、[Code of Conduct (行動規範)](https://github.com/codeforjapan/codeofconduct)をお読みいただき、同意いただいた上でご参加ください。 ②Githubアカウントなどを使って、HackMDの編集ができるようにしておいていただけると、スムーズにご参加いただけます。 ③COVID-19 Tokyo へコントリビュートする場合、COVID-19 Tokyo の [How To Contribute](https://github.com/tokyo-metropolitan-gov/covid19/blob/development/.github/CONTRIBUTING.md)ページを事前にご確認ください。 ## 当日タイムライン Run-down `Time zone: Japan Standard Time (JST), GMT+9` | time | contents | place | | -------- | -------- | -------- | |11:00 - 11:10|オープニング(CfJ/ハックデー紹介)|メインルーム| |11:10 - 11:15|自己紹介(シート記入→音声で!)|| |11:15 - 11:45|プロジェクト紹介(3分ずつ)|| |11:45 - 15:00|開発タイム(前半)+適宜ランチタイム🍽|ブレイクルーム| |15:00 - 15:30|中間報告|メインルーム| |15:30 - 17:00|開発タイム(後半)|ブレイクルーム| |17:00 - 17:30|進捗・成果報告|メインルーム| |17:30 - 18:00|オンライン懇親会|※任意参加 ## 自己紹介 Self-introduction https://docs.google.com/spreadsheets/d/1xUw6sTDCr7fB9UG2vRl1-TeC8izslPW61mI6jIwCCkA/edit#gid=1622758870 ## プロジェクト紹介 Project Info COVID-19に関係するプロジェクトはもちろん、それ以外のプロジェクトも追加できます。(プロジェクトオーナーは基本的には終日参加するようにしてください。) > 不只是武漢肺炎(COVID-19)相關專案,其他類型的主題也都歡迎參加。(坑主基本上應該參與整天的黑客松) ### (1)**ハ●コでモヤる** ##### プロジェクト概要 Overview: 新型コロナの中で、年度替わり・在宅勤務体験で遭遇した「ハ●コでモヤる」。 モヤモヤの解像度を明確にして、奴(ハ●コ)を&g0r@m:)-しよう。 (参考)4月24日「第77回高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT総合戦略本部)及び第8回官民データ活用推進戦略会議」での総理発言 「従来のデジタル・ガバメント実行計画を見直し、全ての行政手続きについて、デジタル化の前倒しなどを至急検討してください。  さらに、民間の経済活動についても、紙や押印を前提とした業務慣行を改め、オンラインで完結することが原則となるよう、民事ルールも含め、国の制度面で見直すべき点がないか、全面的な点検を行ってください。」 ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 1. ハ●コで困ったことを集める 2. 困っていることの解像度を明確にする(可視化) 3. (可能であれば)何をどうすればいいかのアプローチについて考えはじめる ##### プロジェクトメンバー People needed: - ひがし(Code for Japan) - 白川さん - Zackさん - 砂金さん - 吉田さん - 角さん - 清水さん - 平本さん ##### こんな人にきて欲しい People needed: - ハ●コにまつわるモヤり体験に遭遇した方 - ハ●コじゃなくてこうしたらモヤらないんだよね、を知ってしまった方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: [ハ●コシート](https://bit.ly/3bNYISF)の作成 1. ハ●コモヤモヤ事例の収集 2. ハ●コが持つUXについての考察 3. Next Actionの検討 ### (2)放置されている森林を要らない人から欲しい人へ 森林プラットフォームをつくりたい ##### プロジェクト概要 Overview: 日本の国土の70%が森林で、その40%ほどが「人工林」といって人が昭和の後半に植えた森林です。 ところが木材価格下落等で多くの地域で人工林が放置されてしまっていて、災害リスク(土砂・流木災害や河川の氾濫)の温床になっています。 農地などでは「農地バンク」などがあり、不要な人から必要とする人へ農地の貸し借りを増やすような取り組みがありますが、森林ではまだありません。 そこで、所有している森林を、もっと自由に管理・活用したい人に預けたり安価で売ったりできるようなプラットフォームを作りたいです。 令和時代の新たな森の所有や利用のあり方を提示していきましょう。 ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 1.森林の課題と事業内容の紹介する 2.プラットフォームの設計を検討する(要件定義) ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 課題に強く共感してくれる方(スキル問わずウェルカム!) - 課題はよく知らないけど、なんか手伝えそうなことあるかもと感じてくれる方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: 1.森林所有者が困っていることを主張できるサイトの設計 1. 1. ### (3)新型コロナ調査ちゃん(vscovid19) ##### プロジェクト概要 Overview: https://help.stopcovid19.jp/ https://github.com/arakawatomonori/covid19-surveyor 「新型コロナ調査ちゃん」は、シェルスクリプトで書かれた主要省庁と都道府県のWebサイトを収集し分類するシステムです。 現在は特に、新型コロナウイルスに関連した経済支援制度を収集し分類することにフォーカスしています。 wgetで省庁・都道府県・市区町村のWebサイトをクローリングし、そこから「コロナ」というキーワードを含むURLをgrepでリストアップして、Slackのbot apiをつかって、膨大な自治体のWebサイトを経済支援制度かどうか判定して分類しています。 収集・分類した結果はオープンデータとして提供していきます。 ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 1. 新型コロナ調査ちゃんの改良 2. 新型コロナ調査ちゃんへ回答しまくる ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 新型コロナウイルスによって経済的に困っている人を助けたい人 - オープンデータの整備に関心のある人 - シェルスクリプトで国を救いたい人 ##### 本日の成果 Today's Outcome: 1. シェルスクリプトでAutoMLを呼んでAIつくる基礎できそう - レビュー中 3. AutoML使わず自前で機械学習する基礎できそう - PR立ててもらう 5. 今日中くらいに調査ちゃんにAIを搭載するぞ - 分別作業がかなり楽になるはず 7. 政府CIO補佐の方から支援制度のオープンデータのフォーマット教えてもらえた - さらなるデータ構築に参考にできそう ### (4)コロナ休校期間の家庭学習カリキュラムサポート ##### プロジェクト概要 Overview: NHK for Schoolやその他の動画リンクを埋め込んだ学習予定表や宿題シートを、先生や親が簡単に作って発行できるようにしたい。 ・休校中の子どもたちの学習をサポートするために、先生たちは「時間割」「教材」「宿題」などを配布したいと考えているが、PDFの予定表を配る程度のことしかできていない地域がほとんど。 例: [学習予定表(品川)]( https://school.cts.ne.jp/data/open/cnt/3/1647/1/2nen.pdf?20200422113446) ・NHK for Schoolは、小学校・中学校・特別支援学校の教科学習に適した動画教材およそ9000本を、学習指導要領に沿った形で提供しているが、それを「宿題」や「時間割」に埋め込む方法がないため、活用が進んでいない。 ・先生や親が子どもに見せたい動画を簡単に探すことができ、簡単にカリキュラムに埋め込める仕組みをつくりたい。また学習した後に、子どもが自分の理解を記入して紙で印刷して残すことができるようにしたい。 ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 1. 公開されているNHK for Schoolのサイトと、メタデータのサンプルをもとに、学習シートを生成するCMSのプロトタイプをつくる 1. 1. ##### プロジェクトメンバー People needed: - 若山大輔(NHK制作局) - 田中瑞人(NHK制作局) - 武貞(c4Japan/LITALICO/大阪大学) - 白澤(code for Nagareyama) - 小池(教員) - おまた(オープン川崎)(他があるので作業できないですが、相談くらいならできます。) - ふくだです ##### Slack - CfJ Slack の [#covid19\_edu](https://app.slack.com/client/T02FMV4EB/C0137MBH46L) - CfJ Slack 新規参加は [Join Code for Japan on Slack! ](https://cfjslackin.herokuapp.com/) ##### こんな人にきて欲しい People needed: - データベースの扱いに慣れたエンジニアさん - 子ども含め、コンピューターに詳しくない人にも優しいデザインができるデザイナーさん - 教育に関心がある・もしくは小中学生の保護者である人 ##### 本日の取り組み - デザイン - データソース整備 - 実装方法の検討 - 現候補 - [AppSheet](https://www.appsheet.com/) - [Glide](https://www.glideapps.com/) - AppSheet版 実装 - Glide版 実装 ##### 本日の成果 Today's Outcome: ![おうちで時間割](https://i.imgur.com/T2k7cjA.png) ![](https://i.imgur.com/hdNivQL.jpg) 1. [ワイヤー by林さん](https://docs.google.com/presentation/d/1-e-hKXnZi0CX44CISVICn750-ZGw-aI78QkjQLNqmZY/edit?usp=sharing) 3. [サンプルデータ時間割データ by 白澤さん](https://docs.google.com/spreadsheets/d/1r3d3VEV9bZGaw-9yF7q9ajgUzpkBc3q1xTdlPzzz79A/edit) 4. パターンA(Glide版) by やたがいさん 5. パターンB(AppSheet版) by かどぺ ### (5) 里山ガーデン×ドローンPJ(Code for YOKOHAMA) ##### プロジェクト概要 Overview: 花と緑を愛する人の心をつなぎ、自然環境を育む横浜市の取組「ガーデンネックレス横浜2020」。その見どころとして行われる「里山ガーデン」が新型コロナウイルス感染症の影響により開園延期を余儀なくされてしまった…。 しかしこの状況はこれまでに無かった新しいプロモーション手法を試すチャンスでもある。市民有志によって、ドローンによる空撮技術とオープンデータを駆使した里山ガーデンプロモーション促進チームが立ち上がった ─── 詳細は[こちら](https://docs.google.com/document/d/1kO6Q4QbZgVE0mR8dEFVJ0rU5HqNx0jdm4BP1H4FnNpE/edit) Slack:code4yokohama.slack.com #cfy_satoyama ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 1. サイト構築 1. コンテンツ(動画・写真)整理 1. コンテスト規約作成 #### 作業部屋 https://zoom.us/j/93464308163?pwd=TTZRSytEd3VtL0pNdm9uV1NHUkpPUT09 ##### プロジェクトメンバー Project Member: 石塚 清香(PL/CSO), 小林 巌生(代表), 大林 勇人(PR), 肥田野 正輝(CRO), 西野 貴志(CxRO), 下山 紗代子(副代表/CBO) ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 春爛漫の美しい花々の風景に癒されたい方 - SHD初参加の横浜のメンバーと仲良くしてくれる方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: 1.応募要項の作成(完了) 2.サイトイメージ構成作成(完了) 3.動画・画像素材の整理(方針決定) ### (6) [**東京都新型コロナウィルス感染症対策サイト**](https://github.com/tokyo-metropolitan-gov/covid19) ##### プロジェクト概要 Overview: 新型コロナ感染症の情報を集約する東京都の公式サイト。 詳細はGitHubと[Slack](cfj.slack.com)の#covid19で詳細は追いかけてください。 ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 基本的にGitHub上でやりとりしているので、今日のSocial Hack Dayで特別に何かをやることはありませんが、「これはどうなってるの?」「こんなことやってみたい!」という疑問や提案があれば受け付けます。 ##### こんな人にきて欲しい People needed: どうしても東京都のコロナ対策サイトに貢献したい!という方はぜひ。 ##### 本日の成果 Today's Outcome: 1. 1. 1. ### (7) [Online学習支援実態調査(オープンデータの作成)](link) ##### プロジェクト概要 Overview: 休校の長期化により、オンラインの環境で子どもたちの学びをどう支援するかが大きなテーマになってきました。学校の先生たちも試行錯誤をなさっていて、中には、自分の実践事例をレポートにしている方もいらっしゃいます。 そこで、先生方の実践事例のデータベースを作成して公開できたらいいかなと思い、オープンデータの作成を起案致しました。試行錯誤の情報共有は、よりよい学習環境づくりの足掛かりになります。 また、このデータに触れ、「こうやって試行錯誤している人がいるんだ!」と知ることだけでも、これから挑戦しようとしている教育関係者の背中を押します。もしご興味がある方がいらしたら一緒に進めていけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。 ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 1.学校内、学校外問わず教育現場で行われているオンラインの学習支援の実践情報を集める 2.上記を、スプレッドシートでデータベース化する 3.(余裕があったら)情報を必要としている人にリーチする仕組みを考える ##### こんな人にきて欲しい People needed: - オンラインの学習支援、教育に関心がある方。 - 非エンジニアさんもちろん歓迎です。 ##### プロジェクトメンバー People needed: - 神尾真弓(デジタルハリウッド大学大学院) ##### 本日の成果 Today's Outcome: 1.入力の手引きのシートを作成することに決定 2.オープンデータ収集、活用方法についてアイディアを出した →データを集めるためのフォームを作成。 https://forms.gle/2He9SCQ8wJZ9NcKz6 →つくったフォームを教員コミュニティで拡散。(これから) https://www.notion.so/cd88a3e7a96f4eb791b09148ad71d189 3.データベースはここまでできました。 教員の実践、教育委員会の実践を分けて考える必要あり。新しいタグが必要?誰向けかをぶらさずにデータベースをつくる。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1MlTO4blCzHj92oytEny55xvGRZ4Ynv9r7IKm0PcwVSY/edit#gid=0 4.仲間が増えました。 ・かーくんさん、教員コミュニティや韓国の事例教えてもらいました。 ・オンラインホームルームチームと相互に情報提供 ・Morizono Kazuさん 引き続きジョイン Thank you! ### (8) [よこはま かわさき BENTO MAP](https://brownbag.openkawasaki.org/) ##### プロジェクト概要 Overview: 横浜市、川崎市を中心にテイクアウト(持ち帰り)・デリバリーサービス(出前・配達)が可能な飲食店の情報をまとめるアプリを作ってます。 誰でも触れるように、出来るだけシンプルなJavaScriptを使って記述してます。 いろいろ機能を盛り込もうと思ってますが、まずは使われることも、そして考えてますが「After COVID-19」も考えていきたい思ってます。 * [アプリ](https://brownbag.openkawasaki.org/) * [GitHub](https://github.com/openkawasaki/brownbag-django) * 地元グルメ情報データの検討 - [PD3114(地元グルメ情報に関する語彙の検討](https://imi.go.jp/pd/pd3114/) - [テイクアウト&デリバリー横浜](https://www.city.yokohama.lg.jp/business/kigyoshien/syogyo/covid-19/takeout-delivery/takeout.html) - OSMのデータを意識 * LINE BOT等でお店の人が簡単にメニュー登録させたい * マップでいろいろみせる ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 1. 基本もくもくと作業する予定。 1. アプリの更新 1. 内職: StopCovid19 全国版の地域マップ <https://stopcovid19.code4japan.org/>のデータ更新 1. 14:00-16:00に別MTGがあるので途中OFFになります ##### プロジェクトメンバー People needed: - 小俣 博司(オープン川崎) ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 開発はボッチなので、UIとUXで相談できる方 - 使いやすさを考えてくれる方 - アイコンと画像素材をかを作ってくれる方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: 1. 1. 1. ### (9) 地域版コロナウイルス対策サイトのアプデ ##### プロジェクト概要 Overview: 各地域のコロナウイルス対策サイトのアップデートについて検討したり、実施をします。 共通の話題は[Slack](cfj.slack.com)の#stopcovid19jpで追いかけますが、基本的には参加者の住んでいる・または興味のある地域のGitHubリポジトリを更新していきます。 ###### 参加地域(GitHub) Overview: - [新潟](https://github.com/CodeForNiigata/covid19) ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 1. サイトの現状把握 1. アイデアブレスト 1. もくもく開発 ##### プロジェクトメンバー People needed: - 山田 道也(Code for Niigata) - 中原 大介(Code for Niigata) - 金子悟月(Code for Niigata) ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 地域版のコロナウイルス対策サイトに興味がある - 作業時間が取れていなかったので、この機会にという地域サイトの方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: 1. 新潟県のコロナウイルス対策サイトを更新しました 1. サイトの情報を確認し、東京都サイトに追従するかどうかを検討 1. 持続を考えると追従し続けるのは難しいため独自展開 2. それぞれで必要なデータは? → Issue化をすすめる 2. もくもくしたこと 1. 地方では GitHub などの利用に抵抗のあるユーザーが多いので要望投稿のフォームを用意した 2. 交通機関の情報も県内各地域のデータを追加した 3. 隣県のサイトへのリンク作成中 ### (10) [子どもの孤立を防ぐためのオンラインホームルーム](http://chng.it/JfgCRyRgL6) ##### プロジェクト概要 Overview: 休校中の生徒たちの孤立を防ぐために、オンラインホームルームが誰でも簡単にできる環境やマニュアルを整備したい ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 1. オンラインホームルームの簡単かつ敷居の低い実現方法を考える - Zoomでいいじゃんという気もするが、ただ「Zoom使えば?」だけだと敷居が高いらしい。通信料の問題やネットワーク環境の問題など 3. オンラインホームルームに使えそうなツールやAPIの選定 4. 福野さんの[時間割ガチャ](https://code4fukui.github.io/timetable/)の京都版をつくる - この話は(4)「コロナ休校期間の家庭学習カリキュラムサポート」にjoinさせてもらうのがいいのかも? ##### プロジェクトメンバー - 竹内明日香さん (文京区) - 中原陽子 (京都市左京区) - 白松俊 (Code for Nagoya/名工大) - 菅野誠 (東京都) ##### こんな人にきて欲しい People needed: - オンラインホームルームに興味のある人・アイデアがある人 - 子供の孤立を防ぎたい人 ##### 本日の成果 Today's Outcome: 1. [菅野さんのメモ](https://hackmd.io/LxoTJ_FxTL-G0Txns0CwfQ?view) 1. [菅野さんのオンライン寺子屋の案](https://hackmd.io/e_9weYTBRRq5Xz4Aj2crTg?view) - ヒマな大人のボランティアとマッチングする - 子供の教育にシビックテックの発想を取り入れる。教える先生はボランティア。 1. ホームルームデザイン案 ![](https://i.imgur.com/36Gd5dj.jpg) 1. オンラインホームルームの仕組み自体よりも「子供のメンタルが辛くなっていないかなど、学習面以外の問題を定期的に家庭外からモニタリングできる仕組みが重要」というニーズの確認 - オンラインホームルームとはちょっと方向性が違うが、子どもの健康確認のためのLINEbot を作れないか - 先生たちが扱いやすくするには、botに対する子供の反応をGoogle Spreadsheetに溜めると良い気がする。ということで、[Google Apps Scriptを使ったLINEbot開発](https://qiita.com/mick_k1218/items/0ceb411f63a298decad2) を参考にプロトタイピング中 - ただ、子供の個人情報を扱っていることを考えると、最終的にはセキュリティがちゃんとしたシステム設計にしないとダメかも - 健康管理botデザイン案 ![](https://i.imgur.com/Y9OfABb.png) 1. 事例集のスプレッドシート (神尾さんとも共有) ![](https://i.imgur.com/tSWTXGJ.png) ### (11) [Code for CAT](https://code4cat.org/) ##### プロジェクト概要 Overview CodeforCATは、殺処分ゼロを目指して、地域猫活動の支援を行うシビックテックプロジェクトです。ネコの正しい飼い方を普及するため、現在、LINEのチャットボットを開発しています。2/22のソーシャルハックデーでβ版を公開しました。 https://lin.ee/8I9JL8A ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 1. [クラウドファンディング](https://camp-fire.jp/projects/view/234076)ご協力ありがとうございました! 1. 午前中はウロウロ 2. 13時〜 定例ミーティング 3. その後もウロウロ ##### プロジェクトメンバー - 太田一穂(Code for SAITAMA) ##### こんな人にきて欲しい People needed: - ネコ好きな人 - ネコ好きな人 - ネコ好きな人 ##### 本日の成果 Today's Outcome: 1.ブレイクアウトルームに猫集まる ![](https://i.imgur.com/Grfse9V.jpg) - 上段左:ベッカム(Code for CAT 藤本) - 中段右:クミちゃん(Code for CAT 柴田) - 下段:ミィ(Code for GIFU 石井) 2. オンラインライタソン開催に向けて 今後日程調整 ### (12) [個人向け寄付・クラウドファンディング](https://www.facebook.com/taku.kobayashi.560/posts/3774889639250759) ##### プロジェクト概要 Overview: 個人にむけての募金、クラウドファンディングサービスです。 コロナ自粛により仕事がなくなり、生活に苦しい方がいらっしゃるようです。そのような方々に寄付を募集できて、集まった寄付を個人の銀行口座に送金できるようなサービスの作成を目指します。 イメージ → polca ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 1. Twitterで連携して寄付を募ることができる 2. Stripeを導入して決済をためす 3. ネットバンクのAPIを用いて自動送金 ##### プロジェクトメンバー - 小林拓(たく) エンジニア ##### こんな人にきて欲しい People needed: - いいなと思った方 - デザインできる方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: 1. 1. 1. ### (13) [herstory](https://herstory-of-east-asia.netlify.com/) ##### プロジェクト概要 Overview: アジアにおけるジェンダー課題を可視化し、意見共有をしながらみんなで考えよう!というプロジェクトです: https://g0v.hackmd.io/dqkc-v68R16bZgtyOtxKTQ 記入シート:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-L6aI3TWipm4Rj995KLVg29bf7hCieuRdQ7jZkYkrAU/edit#gid=1683764614 ##### 今日の作業内容 Today's Mission: 1. 15時からの台湾・香港・韓国との合同ミーティングに参加する MtgのZoomのURLは[こちら](https://us02web.zoom.us/j/82863361775) 3. 今後の取り組みについて考える ##### プロジェクトメンバー - 明主 - mee from Parti - (武貞) - g0v台湾・g0vHK・Parti nullfull(韓国)のコントリビュータ ##### こんな人にきて欲しい People needed: - アジア各国のシビックテッカーと話してみたい! - ジェンダー課題に興味関心がある - #herstoryへ!!! ##### 本日の成果 Today's Outcome: - # 初めての方へ(概要説明) ## Code for Japanについて About CfJ Code for Japanは「ともに考え、ともにつくる社会」を掲げるシビックテックコミュニティです。Japanの設立は2013年ですが、Code for コミュニティ全体でいうと、2009年に始まった[Code for America](https://www.codeforamerica.org/)を始めとし、[Code for All](https://codeforall.org/)は世界中にあります。 その中でも、[g0v(台湾)](http://g0v.asia/)との連携は近年深まっており、2019年からは台湾・香港・韓国・日本の合同ハッカソンを沖縄・台南で開催してきた[Facing the Ocean](https://g0v.hackmd.io/@pm5/rJriRnlqE)などを含めて、他国コミュニティともコラボレーションを進めています。また、全国各地域でのシビックテック活動はブリゲード(Code for X)と呼ばれる地域の団体が主体として取り組んでいます。 > Code for Japan 是提倡「共同思考與創造社會」的日本公民科技社群。呼應 2009 年開始在美國的 Code for America,以及後來在世界各地都有的 Code for All 社群(台灣目前參與 Code for All 社群的代表是 g0v)。 > >CfJ 與 g0v 的合作關係不斷加深,2019 年起,日本與台灣、香港、韓國一起在日本沖繩和台灣台南合作舉辦[面海松 Facing the Ocean](https://g0v.hackmd.io/@pm5/rJriRnlqE),並也和許多國家的社群合作。 > >此外,CfJ 在日本全國各地也有許多以「Code for X」為名的團體,以下就可以看到各地社群提出的案例。 ### これまでのプロジェクト事例(一部) Retrospective Project - [保育園マップ](https://www.codeforsapporo.org/papamama/):Code for Sapporo - [食育アプリ](http://4919.jp/):Code for Ikoma - [高齢者買い物支援](https://note.com/kjinnouchi/n/n4814bf46bd2d):Code for Ikoma - [ゴミの捨て方サポート](http://5374.jp/):Code for Kanazawa - [災害時近隣情報可視化支援:紙マップ](https://kamimap.com/):広島や千葉台風時に複数地域から協力で開発 ## g0vについて About g0v g0vは2012年より始まった台湾のシビックテックコミュニティです。2014年のひまわり学生運動ごろから注目が高まり、現在デジタル大臣でもある唐鳳(オードリー・タン)さんなどが関わってきました。ハッカソンは定期的に開催されており、Code for Japanのソーシャルハックデーもg0v hackathonを参考にして始まった取り組みです。 > g0v Website:https://g0v.tw/ > g0v Facebook:https://www.facebook.com/g0v.tw/ > g0v Twitter:https://twitter.com/g0vtw > g0v Slack:https://join.g0v.tw/ > g0v 是在 2012 年發起的台灣公民科技社群。2014 年,因為有社群參與者響應太陽花運動而開始受到注目,目前擔任台灣數位政委的唐鳳也是參與者之一。g0v 社群定期舉辦的黑客松(主辦單位為 g0v jothon),是 CfJ 舉辦定期 Social Hack Day 的參考對象。 ## 各種ツールの使い方関連 How to use tools - zoom -- 表示名の変更:画面下にある「参加者」を押して、自分の名前にカーソルを当てると変更できます。 -- ブレイクアウトルームの入り方:分室への招待がポップアップ表示されるので、右のボタンを押して入室してください。 - HackMD -- アカウント:Facebook、Twitter、GitHub、Dropboxのアカウントでサインアップすることができます。 -- 入力の仕方:左上に表示されている鉛筆マークか真ん中の両方表示モードにすれば、記入が可能です。 ## 今後の予定について Future Plans ### ソーシャルハックデーについて About Social Hack Day [ハックデー](https://hackday.code4japan.org/)は隔月開催をしています。コロナの影響で最近はオンライン開催のみとなっておりますが、開催事例があるのは - 神戸会場(Code for Kobe):https://www.facebook.com/codeforkobe/ - 札幌会場(Code for Sapporo): - 裾野会場(Code for SUSONO・裾野市):https://www.facebook.com/events/2648880198726102/ - 練馬会場(Code for Nerima):https://www.facebook.com/code4nerima/ - 沖縄会場():URL などです。Code for JapanはSENQ霞ヶ関にてオフライン会場を、zoomにてオンライン会場を提供しています。エンジニア・非エンジニア問わず、シビックテック(市民主導でITを活用して課題解決をしていく取り組み)をしています。 > Code for Japan 的 Social Hack Day 每兩個月會舉辦一次,最近因為 COVID-19 的關係,通常都在線上進行,並在日本各地都會有實體參與的現場,像是神戶、札幌、裾野、練馬沖縄会場。位在東京的 [SENQ 霞ヶ関](https://goo.gl/maps/sjpAL6UdTPozhY7M6)也有提供實體參與的現場,或也可以在線上用 Zoom 參加。無論你是不是工程師,都很歡迎一起「用公民主導的科技」來解決問題。 **次回は5月23日開催予定です。通常開催の日程も6月に予定しております。コロナの状況次第では引き続きオンラインの可能性があります** FBイベントURL: facebook.com/pg/codeforjapan/events/ コンパスのイベントURL: https://codeforjapan.connpass.com/

Import from clipboard

Advanced permission required

Your current role can only read. Ask the system administrator to acquire write and comment permission.

This team is disabled

Sorry, this team is disabled. You can't edit this note.

This note is locked

Sorry, only owner can edit this note.

Reach the limit

Sorry, you've reached the max length this note can be.
Please reduce the content or divide it to more notes, thank you!

Import from Gist

Import from Snippet

or

Export to Snippet

Are you sure?

Do you really want to delete this note?
All users will lose their connection.

Create a note from template

Create a note from template

Oops...
This template is not available.
Upgrade
All
  • All
  • Team
No template found.

Create custom template

Upgrade

Delete template

Do you really want to delete this template?
Turn this template into a regular note and keep its content, versions, and comments.

This page need refresh

You have an incompatible client version.
Refresh to update.
New version available!
See releases notes here
Refresh to enjoy new features.
Your user state has changed.
Refresh to load new user state.

Sign in

Forgot password

or

By clicking below, you agree to our terms of service.

Sign in via Facebook Sign in via Twitter Sign in via GitHub Sign in via Dropbox Sign in with Wallet
Wallet ( )
Connect another wallet

New to HackMD? Sign up

Help

  • English
  • 中文
  • Français
  • Deutsch
  • 日本語
  • Español
  • Català
  • Ελληνικά
  • Português
  • italiano
  • Türkçe
  • Русский
  • Nederlands
  • hrvatski jezik
  • język polski
  • Українська
  • हिन्दी
  • svenska
  • Esperanto
  • dansk

Documents

Help & Tutorial

How to use Book mode

How to use Slide mode

API Docs

Edit in VSCode

Install browser extension

Get in Touch

Feedback

Discord

Send us email

Resources

Releases

Pricing

Blog

Policy

Terms

Privacy

Cheatsheet

Syntax Example Reference
# Header Header 基本排版
- Unordered List
  • Unordered List
1. Ordered List
  1. Ordered List
- [ ] Todo List
  • Todo List
> Blockquote
Blockquote
**Bold font** Bold font
*Italics font* Italics font
~~Strikethrough~~ Strikethrough
19^th^ 19th
H~2~O H2O
++Inserted text++ Inserted text
==Marked text== Marked text
[link text](https:// "title") Link
![image alt](https:// "title") Image
`Code` Code 在筆記中貼入程式碼
```javascript
var i = 0;
```
var i = 0;
:smile: :smile: Emoji list
{%youtube youtube_id %} Externals
$L^aT_eX$ LaTeX
:::info
This is a alert area.
:::

This is a alert area.

Versions and GitHub Sync
Upgrade to Prime Plan

  • Edit version name
  • Delete

revision author avatar     named on  

More Less

No updates to save
Compare
    Choose a version
    No search result
    Version not found
Sign in to link this note to GitHub
Learn more
This note is not linked with GitHub
 

Feedback

Submission failed, please try again

Thanks for your support.

On a scale of 0-10, how likely is it that you would recommend HackMD to your friends, family or business associates?

Please give us some advice and help us improve HackMD.

 

Thanks for your feedback

Remove version name

Do you want to remove this version name and description?

Transfer ownership

Transfer to
    Warning: is a public team. If you transfer note to this team, everyone on the web can find and read this note.

      Link with GitHub

      Please authorize HackMD on GitHub
      • Please sign in to GitHub and install the HackMD app on your GitHub repo.
      • HackMD links with GitHub through a GitHub App. You can choose which repo to install our App.
      Learn more  Sign in to GitHub

      Push the note to GitHub Push to GitHub Pull a file from GitHub

        Authorize again
       

      Choose which file to push to

      Select repo
      Refresh Authorize more repos
      Select branch
      Select file
      Select branch
      Choose version(s) to push
      • Save a new version and push
      • Choose from existing versions
      Include title and tags
      Available push count

      Upgrade

      Pull from GitHub

       
      File from GitHub
      File from HackMD

      GitHub Link Settings

      File linked

      Linked by
      File path
      Last synced branch
      Available push count

      Upgrade

      Danger Zone

      Unlink
      You will no longer receive notification when GitHub file changes after unlink.

      Syncing

      Push failed

      Push successfully