ここの下にお題(相談したいこと、発表したいことなどなんでも)お書きください。
※ 記載するお題は参加者一人につき1つだけ記載するようにお願いします。
※### <ネタ>+(名前)
の形式でお題を記載してください。
(概要や背景などをここに書く)
tsc --init
で自動でコンフィグファイルができるが、内容が複雑…。npx webpack
でコンパイルしようとするが失敗し、 package.json 経由で「mode option」なるものを設定しろと言われたので設定。 npm run [dev/build]
でコンパイルを実行できるようになる。いろいろとフロントエンド周りのビルド関連ツールを見てると、なんかフロントエンドエンジニアの方により過ぎてて、専門外の僕にはものすごく使いにくいんですが・・・
そう思っているところに以下のツールが出てきました。
JavaScript/TypeScript業界がよくわからない外野の話。
bun は最速のJavascriptのツールキットとうたっているが使っている人いますか?というかビルドツール?が乱立していてどうしているの?
Licensing ぺージを見ると JavaScript Coreが LGPL-2.0 で ライブラリに Apache-2.0 のものも使っているからライセンス違反なんじゃないかな。
Gitのブランチの使い方で、Gitflow などが提案されているが、最新はトランクベース開発で、ブランチはほぼメイン1本でやるというもの。
長いフィーチャーブランチはマージが大変だからとかいろいろな理由でトランクベース開発がでてきているらしいがよくわからない。
詳しい人いたらおしえてください。