それぞれの案についてコメント(ここの議論の流れが良かった、数式が多くて高校生には難しそうだった など)をお願いします
川村案
三体問題を入れているのは面白いと思った。「太陽が二つあったら、万有引力の法則が見つからなかったかもしれない」とか言いたくなった。
一言で法則を説明するの好き(ほかでもうまくできるかがちょっと心配だけど)
あと、「力学」的なラベルを入れて各ページが物理のどの分野に属するのかみやすくするのは本としてまとまった感じが出る気がするので採用したい。
第三法則で表を使って載せるのすごく良さそう。
内容の説明までだと、教科書とほぼ同じになっちゃうきがする
図と文章のバランスがわかりやすいけど説明も大事にしている感じがして良い。(上手い表現ができなかったです)