2024年にもなってゲームキューブとゲームボーイプレイヤーを買ったお話
はじめに
この記事はPokémon Past Generation Advent Calendar 2023の 79日目 80日目の記事です。
(追記: 79日目は既にかたり氏が投稿済みでした。 失礼いたしました。)
こんにちは. ニアトです.
何故か分かりませんがもうすぐ春が来るというのにアドベントカレンダーが続いていますね。
まあ折角ならということで(?)番外編の方にも寄稿することにしました。
内容はただの日記です。よろしくお願いいたします。
経緯
ある日、ふと思い立ってゲームキューブとゲームボーイプレイヤーを買うことを決意します。
Image Not Showing
Possible Reasons
- The image was uploaded to a note which you don't have access to
- The note which the image was originally uploaded to has been deleted
Learn More →
メルカリでまとめて購入。相場的にはやや高くついたかも?
Image Not Showing
Possible Reasons
- The image was uploaded to a note which you don't have access to
- The note which the image was originally uploaded to has been deleted
Learn More →
メルカリ
- ゲームキューブ・ゲームボーイプレイヤー・GCコントローラー (11,800円)
合わせて以下の物品を購入。
Amazon
- ポケモンボックス ルビー&サファイア (1,188円)
- ゲームキューブ専用メモリーカード59 (780円)
- ゲームキューブ用GBAケーブル (1,980円)
- GV-USB2/E(5,800円)
- ゲームキューブ用 RJ-45ケーブル (980円)
秋月電子
- Raspberry Pi Pico WH (1,340円)
- ブレッドボード EIC-801 (370円)
- ブレッドボード・ジャンパーワイヤ 14種類×5本 (450円)
- LANコネクタDIP化キット (200円)
しめて 24,888円。こんなにものを買い込んで一体何をするのかといえば GC(GBA)自動化 です。
アドベントカレンダー本編でもジュナリ氏がエメラルドのストーリー完全自動化の紹介をしていましたね。
折角人が面白そうなものを作ったのにそれで遊ばないのは勿体ないということで色々買いそろえていた訳です。
それにしても、こうして振り返ってみると結構なお値段でしたね。まぁ、ポケモンボックスやらGBAケーブルやらはオプションなので、実質的には2諭吉ちょいで事足りる…といっても高いですね。
まあ面白いオモチャが手に入ったのでヨシとしましょう。
工作とセットアップ
物が揃ったら次は工作のお時間です。
みずようかん氏の記事を参考にRaspberry Pi PicoとLANコネクタDIP化キットを配線して自動化用ハードウェアをセットアップします。
Image Not Showing
Possible Reasons
- The image was uploaded to a note which you don't have access to
- The note which the image was originally uploaded to has been deleted
Learn More →
基盤の陰に隠れている線や画角の所為でわかりにくいですが、
- LANコネクタ7ピン<->Pico 7ピン (DATA)
- LANコネクタ1ピン<->Pico 23ピン (GND)
をジャンパワイヤで繋いでいます。
(GNDに関しては18ピンと結線しても問題ないんですかね?)
LANコネクタの基盤ががたつくのが凄い気になりますが、動作に支障はないのでそのままにしてあります。グルーガンでブレッドボードにがっちり固定しても良いかも。
また、Raspberry Pi Picoにはメイユール氏の自動化用ファームウェア を書き込んでPC<->GC間のコンバータになってもらいます。
したらば100均で組み立て式のメタルラック(諸々込みで1,320円)を買ってきてGCと自動化基盤をえいやと設置。
ラックに載せたことで高さを出せて、Discやカートリッジ交換がやりやすくて良いですね。
Image Not Showing
Possible Reasons
- The image was uploaded to a note which you don't have access to
- The note which the image was originally uploaded to has been deleted
Learn More →
(ラック下に電源アダプタやらルータやらを押し込んでいてスパゲッティになっているのは密に、密に。)
あとはPC背面のUSB端子からGV-USB2を生やしてGCのS端子と繋いであげればセットアップは完了です。
動作確認
セットアップが完了したので早速自動化のベンチマーク。
実行するのは当然エメラルドストーリークリア自動化スクリプトです。
Image Not Showing
Possible Reasons
- The image was uploaded to a note which you don't have access to
- The note which the image was originally uploaded to has been deleted
Learn More →
初回の実行はケーシィの画像がうまく撮れなかったりプラスパワーとスペシャルアップの区別がつかなくてジムリーダーのセンリにしばかれたりとトラブルもありましたが無事完走。トラブル対応込みで18hぐらいかかってた気がします。
途中から配信していたのでそのときのアーカイブもペタリ。
Image Not Showing
Possible Reasons
- The image file may be corrupted
- The server hosting the image is unavailable
- The image path is incorrect
- The image format is not supported
Learn More →
自分でもやってみた
一通り動作確認が出来たので、ここ最近は自分でも自動化スクリプトを作成して遊んでいました。
固定シンボル乱数自動化
Image Not Showing
Possible Reasons
- The image file may be corrupted
- The server hosting the image is unavailable
- The image path is incorrect
- The image format is not supported
Learn More →
オープニング自動化(ID調整自動化)
Image Not Showing
Possible Reasons
- The image file may be corrupted
- The server hosting the image is unavailable
- The image path is incorrect
- The image format is not supported
Learn More →
幾つかのコードはGitHub Gistに置いてあるので、興味があれば自己責任の範囲でご自由にご利用ください。
おわりに
ということで最近買ったオモチャに関する日記でした。
折角GBAの環境が拡張されたので、これを機にもう少し活動の幅を広げてみるのもいいかもしれないなあと思ったり思わなかったりしています。もしかしたらどこかのオフ会にひょっこり顔を出すかも。
ではまたいつか。