---
title: LibreOffice ヘルプ翻訳 Hackfest Online 2021-08-07
tags: translation hackfest
robots: noindex,nofollow,noarchive
---
# LibreOffice ヘルプ翻訳 Hackfest Online 2021-08-07
* 日時:2021-08-07(土) 13:50-17:10
* 参加者:いさな、えのき
* https://libojapan.connpass.com/event/220391/
* 翻訳対象ページ:[ヘルプトップページ](https://help.libreoffice.org/7.3/ja/text/shared/05/new_help.html)、[英語版のヘルプトップページ](https://help.libreoffice.org/7.3/en-US/text/shared/05/new_help.html)
* [前回のメモ](https://hackmd.io/@liboja/Syshjwq0O)
# 進め方について
2人(もしくは複数人)で議論しながら翻訳する
##
*
* 原文:
* 提案:
* コメント:
# メモ
トップページで前回の続き。[ここ](https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=efec900d9a5480ef&sort_by=-priority,position)から
## 01
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=72ae54122c189361
* 原文:<variable id="hlpcnts01"><link href="text/shared/05/new_help.xhp#hlpcnts" name="Contents - The Main Help Topics">Contents - The Main Help Topics</link></variable>
* 提案:<variable id="hlpcnts01"><link href="text/shared/05/new_help.xhp#hlpcnts" name="Contents - The Main Help Topics">目次 - ヘルプの主なトピック</link></variable>
* コメント:
* table of contents の Contentsだった
* Topicsは話題などでは変なので、トピックに
## 02
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=6421253161c1b7c6
* 原文: Displays an index of the main topics of all modules.
* 提案:全モジュールの主なトピックの索引を表示します。
* コメント:
* Indexは索引というより見出し?。検索でも索引がきてるし。目録は全部揃ってるニュアンスに感じる。主なトピックのなら「一覧」もありかだけど..→その他の出現箇所では索引なので、索引に
* index of the main topics→目次?やりすぎか
* その他の出現箇所。コンポーネント同じだが別ページか。他の文面は違ってる、どのページだろう。
## 03
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=84720ca8475fba00
* 原文:Click a closed folder (<emph>⊞</emph>) to open it and display the subfolders and Help pages.
* 提案:閉じているフォルダー(<emph>⊞</emph>)をクリックすると、そのフォルダーが開き、サブフォルダーやヘルプページが表示されます。
* コメント:受動態に変えたほうがいいかも。
## 04
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=311a85386f846af3
* 原文:Click an open folder (<emph>⊟</emph>) to close it and hide the subfolders and Help pages.
* 提案:開いているフォルダー(<emph>⊟</emph>)をクリックすると、そのフォルダーが閉じ、サブフォルダーやヘルプページが非表示になります。
* コメント:ひとつ上と対比形式に
## 05
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=9d4aa18dad480140
* 原文:Click a link to display the corresponding Help page.
* 提案:リンクをクリックすると、対応するヘルプページが表示されます。
* コメント:前に揃えて受動態にする
## 06
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=1b81f00f0b24dfa1
* 原文:Using the browser for %PRODUCTNAME Help
* 既存訳:%PRODUCTNAMEヘルプ用ブラウザーの使い方
* 提案:%PRODUCTNAMEヘルプにおけるブラウザーの使い方
* コメント:Webブラウザでみるヘルプなのに、専用ブラウザっぽくて変なので、変更提案した
##
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=b67d0b35ba075a37
* 原文:Use the <emph>Back</emph> and <emph>Forward</emph> buttons of the browser to navigate between pages. In most browsers, a long click on the <emph>Back</emph> button displays a dropdown list of previously visited pages and a long click on the <emph>Forward</emph> button display a list of visited pages after the current one.
* 提案: ブラウザーの<emph>戻る</ emph>と<emph>進む</ emph>ボタンを使用してページ間を移動します。ほとんどのブラウザーでは、<emph>戻る</ emph>ボタンを長押しすると、以前に閲覧したページのリストが表示され、<emph>進む</ emph>ボタンを長押しすると、現在のページの後に閲覧したページのリストが表示されます。
* コメント:
* ブラウザーは伸ばすようだ。スタイルガイドからのリンクでテクニカルコミュニケーター協会の資料を参照した
* 訪問より閲覧がよさそう
* ドロップダウンリストよりもリストがわかりやすそう。ドロップダウンリストなのか?という疑問も若干
##
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=f9e9207cee6bc204
* 原文:<variable id="bkm01"><link href="text/shared/05/new_help.xhp#bkmhlppag" name="Bookmarking Help pages">Bookmarking Help pages</link></variable>
* 提案:<variable id="bkm01"><link href="text/shared/05/new_help.xhp#bkmhlppag" name="Bookmarking Help pages">ヘルプページのブックマーク</link></variable>
* コメント:
##
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=336609d2e4a92bc
* 原文:Navigating in Help pages
* 既存訳:ヘルプページの移動
* 提案:
* コメント:既存そのままで。
##
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=6635d72d56340e6b
* 原文:Use the bookmark feature of the browser for quick access to relevant Help pages. To bookmark a page in most browsers:
* 提案:関連するヘルプページに素早くアクセスするには、ブラウザーのブックマーク機能を使います。ほとんどのブラウザでページをブックマークするには次のように操作します。
* コメント:文末のセミコロンは次に操作が来ることを意味するので、文章で補った
##
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=7a72a12ae369014a
* 原文:Open the <emph>Bookmark</emph> menu of the browser,
* 提案:ブラウザーの<emph>ブックマーク</emph>メニューを開き、
* コメント:箇条書きなので、文末の句読点や敬体はないほうがよいが、ステップ2につながっているので読点をいれてみる
##
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=62ce31993e4c377d
* 原文:select <emph>Add bookmark</emph>, or
* 提案:<emph>ブックマークに追加</emph>を選ぶ。
* コメント:読みやすさを考えて、orの訳を次の行へ
##
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=8d3e3f977a1cacd7
* 原文:Press <switchinline select="sys"> <caseinline select="MAC"><emph>Command</emph></caseinline><defaultinline><emph>Ctrl</emph></defaultinline></switchinline><emph>+D</emph> on most browsers.
* 提案:あるいは、ほとんどのブラウザーでは<switchinline select="sys"> <caseinline select="MAC"><emph>Command</emph></caseinline><defaultinline><emph>Ctrl</emph></defaultinline></switchinline><emph>+D</emph>を押す
* コメント:
##
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=2b6ce151821f3eeb
* 原文:Enter the name, folder and meaningful tags for the bookmark.
* 提案:ブックマークの名前、フォルダ、意味のあるタグを入力する
* コメント:
##
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=ca709a0f343a79a0
* 原文:Close the bookmark dialog of the web browser.
* 提案:Webブラウザーのブックマークダイアログを閉じる
* コメント:
##
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=712ced49952c578c
* 原文:Help Pages Navigation History
* 提案:ヘルプページの閲覧履歴
* コメント:「Navigating in Help pages」では移動だが、移動履歴は変なので
##
* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=ed96ab8d32cb2040
* 原文:Each Help page visited is recorded in the web browser history. To open the navigation history:
* 提案:閲覧した各ヘルプページはWebブラウザーの履歴に記録されます。閲覧履歴を開くには次のように操作します。
* コメント:
* Webブラウザーは「ウェブブラウザ」の方がいいかもしれないが、ヘルプ中ではWebブラウザーの方が多いようだった。ここはひとまずWebブラウザーで
* コロンを文章の説明で置き換え
# 振り返り
* ブラウザーの操作説明だったのでLibreOfficeのヘルプとして必要?
* 内容は簡単だった。以前(関数ウィザード)は理解するのに時間がかかった
* やり方としては継続
# 次回
*