Code for Kobe 56

tags: CodeForKobe

Index / イベントページ

ITで神戸をもっと素敵にするため活動するコミュニティ「Code for Kobe」の第56回定例会を開催します!初めましての方も持ち込み企画も飛び入りも大歓迎です!

1.場所
三宮サンパル6F 起業プラザひょうご セミナールーム
(http://www.kigyoplaza-hyogo.jp/)
※19時以降入館経路が複雑になります。遅刻される方はメッセージ等でお知らせください。

2.お品書き
(0)乾杯
(1)神戸ソーシャルブリッジがやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!(鈴木さん)
(2)オープンデータソン企画(坂ノ下さん)
(3)今注目のスタートアップ「OSINTech」の紹介(小田さん)
(4)ソーシャルハックデー Kobe vol.8の報告(にしたに)
(5)Code for Japan Summit 2019 in 千葉の感想を是非!(行った人)

3.参加費
1,000円(学生以下無料)
※軽食、ドリンク有

☆Code of Conduct(行動規範)
Code for Kobeでは参加者の誰もが快く活動できるよう、Code for Japanに準拠する形で行動規範を設定しています。当イベントに参加いただく方は事前にお目通しの上、同意をお願いいたします。
https://paper.dropbox.com/doc/Code-of-Conduct-Code-for-KobeANI30pusQTyZl8GEc6vkVaCXAQ-ghWqZIa0xMGXofTos4Niz

☆Code for Kobe年表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1nU2TE94MrxopQllLxM7K0Glyw5j9yPSPY3VVVUPsUGw/edit?usp=sharing

神戸ソーシャルブリッジがやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!

鈴木さん @ NPO 法人サービスグラント

(※タイトルはビートルズより)

https://www.facebook.com/kobesocialbridge/
神戸市の事業。事業委託。ボランティアのマッチング事業。

ブリッジチャレンジ秋冬募集中〆10/23

事務局の初期のヒアリングが行き届いているので、参加しやすい。(にしたにさん)

今注目のスタートアップ「OSINTech」の紹介

小田さん

「法律」は生活すべてにかかってくるが、世界でのプロセスではメガグローバルのみが実質的に決定している。日本企業は土俵にも上らない。これを解決したい。

"RULE WATCHER"

  • 例えば「個人情報保護」であれば 60 団体ぐらいをモニターすれば抑えられる。

「脱プラスチック」

  • ブルーオーシャン宣言
  • 「ストロー」が廃止に向かった話:背景:欧州では既に脱プラスチックがほぼ終わっている。
  • "Climate change protester"
  • 「拡大生産者責任」に世界のルールは変わりつつある
  • fortune sustainable ranking
  • この後「関税」がはじまる。国としてプラスチックが主力産業であれば補助金や免税の精度にも出てくる。
  • いまのところ日本よりも東南アジアのほうが脱プラスチック対応がはやい。
    • 日本だけ「熱回収」(プラスチックへの再生ではなく燃焼)という独自指標を設定していたりする
    • 自治体のゴミ処理でも「埋め立て処分」や「焼却処分」は大幅規制になっていくだろう

ソーシャルハックデー Kobe vol.8の報告

にしたに

<台風のため中止になりました!>

Code for Japan Summit 2019 in 千葉の感想を是非!

code for japan summit 2019 レポート(石本)

9月28日(土)、29日(日)2日間、グラレコチームで頑張ってきました。

担当したセッション

  • 正しいものを正しくつくれているか? 経産省と取り組んだアジャイル開発
    ⁻ [関連記事](https://ekkyo-journey.link/gov-agile/)
  • 行政職員はサービスデザインの夢を見るか
  • データアナリティクスの国内外最新状況とアクセンチュアの取組み
  • データアカデミー研究会 出版もあるでよ

行政職員はサービスデザインの夢を見るか 古川さんレポート
https://hackmd.io/@yfuruchin/cfjs2019sd_matome

https://www.facebook.com/codeforjapan/posts/2418114914890465

COG2019 京都イベント

MTRL でイベントしていくらしい

オープンデータソン企画

坂ノ下さん

【告知】関西オープンフォーラム KOF 2019 https://www.k-of.jp/2019/

諸国・浪漫 https://countries-romantic.connpass.com/


Back to Master Index

tags: CodeForKobe