Try   HackMD

FFXIV Leveling Note

ひょんなことからユーザーイベントのインタビューに参加するため、別鯖のキャラで侍のAFを取得する必要があった。
その足跡をメモしておこうと思う。

Gaia DC、v4.55時点のメモです。

(1) 目標:侍AFを取る

サブキャラ(侍解放直後の状態から)で、侍のAFを取る。

  • 侍のAF取得=v4.0まで進めてLv70にしなければいけない
  • 侍のジョブ用ジャンピングポーションはまだ販売していない=初期のLv50スタート

前提としては、

  • 優遇鯖ではない
    • キャラは作ってあった。キャラ作った頃は優遇だったンですよ。
  • 辛うじて白50にはしていた
    • ただこれ、侍上げる上ではなんのアドバンテージにもならない。
    • おそらく他ジョブのジャンポを買った場合でも、侍を上げようと思ったら同じ道をたどることになるのかな。5.0が出たら侍のジャンポも実装されそうな気はする。
  • 詩学0からのスタート
    • 白50にして満足して休止してたので。
  • v2.0未クリア
  • GCのランクは最低のまま
    • 後述するが、意外とこれが響いてくる。
  • 別鯖のメインキャラは最新パッチまで進めてある
    • なのでストーリーはガシガシとスキップするゾ。
    • メインジョブも侍なため、基本的な挙動は習得してるのでアクションに手間取るとかはないものとする。
  • 5.0パッケージ購入で配布されるエーテライトイヤリングはない
    • 配布前の2019年2月にやったので……。

(2) 事前準備

下準備として。

「蒼天の冒険録」を購入

今回はv3.5までストーリースキップ。
Money is power.
でもLv60にならないと紅蓮エリアにはいけない。

購入方法はこちら参照:https://jp.finalfantasyxiv.com/tales_of_adventure/#mainquest

なお、冒険録には種類があるので注意。
それぞれが別物で、別料金。アカウント単位ではなくキャラクター単位で買える。

  • ジョブレベルブーストするやつ
    • 任意の1つのジョブをLv60にする(侍、赤魔はまだない)
  • クエストコンプリートするやつ
    • 新生編スキップ版
    • 蒼天編スキップ版(=新生編もスキップされる)

Lv50装備をなるべく買いそろえる

  • 冒険録でもらえるシルバーフェザー5個でガーロンド胴・脚を交換する
  • 他はマケでIL115装備を揃える
  • 詩学が手に入り始めたらガーロンド装備を交換したり、強化したりする
  • 侍なので武器優先

ギサールの野菜を買い込んでおく

蛮族とかFATEとかで活躍するゾ。

(3) Lv50→60のレベル上げ

ここから効率についての所感。個人の感想です!
ちなみに1週間程度でLv60になった。

レベリングルーレット

毎日欠かさずやる。

  • 高レベル帯のIDに当たったら食事は食べよう。なんでもいい。

討滅戦ルーレット

毎日欠かさずやる。即終わるし。

50・60ルーレット

出来れば毎日やる。

  • 若干マッチングが遅いが、言うても15分も待たない。
  • 経験値よりも詩学が美味い。装備に変えよう。

アライアンスレイドルーレット

毎日欠かさずやる。

  • 冒険録使っても解放されない。
  • 最初の解放が若干めんどい。クリタワの古代の民の迷宮をクリアしてシルクスを解放するとやっと解放される。古代の民の迷宮の前提クエストがお使いすぎる。

メインクエルーレット

経験値は悪くないが時間がかなりかかるので、時間に余裕があるならで。
今は会話スキップできないのよね。
初心者向けには非常に親切な設計なので、それ自体は悪くないのだけど。

ギルドオーダールーレット

スズメの涙。
ウィークリー目的以外にやらなくていい。

  • 案外マッチングしないので蛮族やりながら申請するのがオススメ。

攻略手帳

ウィークリーだが、かなり効率が良い。
毎週火曜のリセットまでにきちんと狙うと良い。

  • 気軽さ:
    • ルレ3回クリア
    • ダンジョン5回クリア
    • MIP投票5回する
    • ギルドオーダー3回クリア
  • 気軽さ:
    • 5地域でFATEを金クリア
    • 10種類のFATEをクリア
      • どちらも適正Lv帯より低Lv帯がオススメ。蒼天マップは人口が少ないのでキツい。
    • ギルドリーヴ5絵柄クリア
      • クリアした絵柄はメモとり推奨
      • 5絵柄は2か所以上のリーヴじゃないとたぶん足りない
  • 気軽さ:(がEXPは美味い)
    • ギルドリーヴ20回クリア

ギルドリーヴは「弱らせて○○を使って捕獲しろ」系は避ける。
レベルシンクがないからターゲット殺しちゃうんだよね……。AAに絞ればなんとかだけど。

蛮族クエスト

蒼天エリアのバヌバヌ、グナースをやる。
案外経験値がうまいうえ、地味に詩学ももらえる。
新生エリアのはやらなくていいと思う。

ちなみに装備が揃ってないと案外敵がキツイ。

ディープダンジョン:死者の宮殿

効率は良いのだが、デイリーとウィークリーすべてこなした後でやろう。
眠気が最大の敵すぎる。あと案外マッチングが遅い。

適正Lv帯のID

単体申請でいくやつ。
ここまで列挙してきたものに比べると、経験値は少々見劣りする印象。
装備は手に入るけど……。

やること全部やって、死者Qが眠いなら、という感じ。

適正Lv帯のFATE巡り

攻略手帳以外は死者Q行ったほうがいい。

GCランク上げ

モブハント……と言いたいところだが、GC(グランドカンパニー)ランクを上げないと解放されない。

まずですね、GCランクを上げるのがめちゃくちゃダルい
稀少品納品って最初使えないのか……。
軍票……最初どうやって手に入れていたんだ……。
って絶望するところからスタート。

  • 討伐手帳のGCのやつを埋めればそれっぽくGCランクは上がる。
  • カルンの討伐対象、Lv50でも制限解除でソロクリア可能。
  • そしたら稀少品納品が解放される。
  • ゼーメルはLv57で制限解除でぎりぎりソロクリア可能だった。
  • オーラムヴェイルはLv60で制限解除でソロクリア余裕だった。

冒険小隊(未検証)

上述のオーラムヴェイルクリアで解放される。
めんどくてやらずにいたらLv60になってしまったので、結局やれなかった。

モブハント(未検証)

上述のオーラムヴェイルクリアで解放される。
めんどくてやらずにいたらLv60になってしまったので、結局やれなかった。

以下の順番で徐々にサブクエが受けられるようになり拡張されていく。
いずれも、前段階のクエストが終わってないと受けられない。

  • 新生エリア
    • 自分のGC本部でクエスト
  • 蒼天エリア
    • Lv53、56になったらイシュガルドでクエスト
    • Lv59になったらイディルシャイアでクエスト
    • Lv60になったらイシュガルドでリスキーモブのクエスト
  • 紅蓮エリア
    • Lv61、63、66になったらクガネでクエスト

ちなみにパーティ募集の種別の「モブハント」は、最初のモブハントを解放してないと選択すらさせてもらえない。
リスキーモブを見つけてしまってモブハントPT募集しようと思ったら選べなくて焦った。

ジョブ討伐手帳

侍にそんなものはないゾ。

探索手帳

テイルフェザーで蒼天編を解放しておき、見つけたら一応見渡して経験値は取っておく。
ちりつも。

サブクエつぶし

気分転換にはいいかもしれないけど、基本はスルー。

その他メモ(Lv50台)

  • 強化ガーロンド装備はLv55までは着まわせる印象。
  • Lv56になったら多少装備更新したほうが良い。ID産でもいいが面倒なのでマケ品でいいと思う。
  • 余った詩学は、溢れる前に先行してイディル装備(+強化)に変えておく。Lv60になったらすぐ着る予定。
  • マテリジャとか余ったらがしがし装備に挿していく。クリとDH以外は売った。

(4) Lv60→70のレベル上げ

ちなみにLv60→70も1週間程度だった。

継続しなくて良さそうなもの

いずれも、Lv60から先は取得経験値量がLvに応じて上がらなくなる。
うまみが減るのでやんなくてもいいと思う。

  • 攻略手帳
  • 蛮族クエスト:蒼天編
  • ディープダンジョン:死者の宮殿

とはいえ、攻略手帳はわざわざ狙って埋める必要もないのではってだけなので、逆に言えばあえて避ける必要もない。EXP50万は美味いには美味いンだ。
ただ紅蓮編の蛮族クエで1クエあたり25万以上もらえるので、見劣りはし始める。

コンテンツルーレット(継続)

以下は相変わらず美味しいので毎日欠かさずに。
Lv60台終盤になると1回で100万くらい入る。

  • レベルレ
  • アラルレ
  • 討滅ルレ

メインクエスト進行

メインすでにクリア済みの場合は使えないけど、そうでないなら。

経験値がそれなりに美味いのでせこせこ進めたほうが良い。
紫水宮も解放しておいて損はない。
ちなみに侍の60~70クエストではヤンサまでのお使いがあるので、最低でもヤンサまではいけるようにしないといけない。

蛮族クエスト:紅蓮編

蒼天編のはもうやらないが、紅蓮編のをやろう。
経験値うまうまなので毎日やる。

  • コウジン族は、紅玉海のメインクエストをクリアすれば(=ヤンサに行けるようになれば)解放される。
  • アナンタ族は、解放できる頃にはもうLv70直前な気がする。

適正Lv帯のID

蒼天編よりも、道中のモブの経験値効率が良い気がする。
蒼天編よりもやる価値がある。

適正Lv帯のFATE巡り

スルー。

攻略手帳目当てでやるかどうかくらいだが、適正レベル帯は相変わらず過疎ってる。
手帳埋めるならやっぱり低レベル帯でいいと思う。

ディープダンジョン:アメノミハシラ(未着手)

解放は紅玉海のメインクエストクリアと、死者の宮殿50Fクリアが条件っぽい。
このキャラでは死者Q50まで行ってないので、未検証。

サブクエつぶし

基本はスルーだが風脈関連のだけやった。

その他メモ(Lv60台)

風脈について。

  • ここからは冒険録でジャンプしても風脈未解放なので、自分で解放する必要がある。暇を見てちまちま潰す。
  • 蛮族クエストやることを考えると解放しておいて損はない。特に紅玉海は優先的に。

風脈コンパスの注意。

  • ジャンポ使うと、風脈コンパスを持ってない場合がある模様(自分はそうだった)。
  • 持ってない場合はイシュガルドの宿のおやじから受け取る。
  • このおやじ、サブクエ発行もする人なのでサブクエ受けないとコンパスが受けとれない。すなわち、
    • サブクエ受注
    • →階下の人に話しかけてサブクエ進める
    • →おやじに話しかけてコンパス受け取る
    • →サブクエ破棄(クリアしてもいいが)
  • で良さげ。

詩学の使い道と装備品。

  • 詩学は順次イディル装備を強化するのに使う。(~Lv64まで)
  • Lv65超えたらマケ品などで装備新調しよう。レベルレは当然だが、蛮族もキツくなってくるぞ。
  • それでも余った分は、まあLv50台の職の装備とかに。