ついにDSL Advent Calendar 2019が始まりました!
初日はM2の@f43qs9xgが担当します.
DSLはData Science Laboratoryの略で,室蘭工業大学で活動している研究室です.
そもそも,Data Scienceとは
wikipedia曰く
大分ざっくりとした説明ですが,
私たちは,オープンデータや企業データを活用して,
社会問題の解決や,業務効率化に繋がる研究を行っています.
本学では,産学連携による共同研究が増えており,
「土木」,「化学」,「生物」,「自然言語」など多様多様なデータを扱っています.
研究のドメインが学生ごとに違いすぎて,ゼミで説明に困ることも…
研究におけるキーワードは以下の3つです.
これから,産業活用が期待される技術です.
詳細は,以下のURLを参照してください.
https://www.muroran-it.ac.jp/crd/seeds/jay/
一言で表すならば,”自由”
コアタイムが無いため,フレキシブルに研究できます.
寝坊助さんでも安心( ˘ω˘ )
あまりに自由なため自宅で作業をし,全体ゼミ(生存確認)にしか来ない人もちらほら…
良くも悪くも,セルフマネジメントが要求される環境です.
研究はもちろんですが,息抜きも大切です.
合宿はありませんが,不定期(突発)にイベントが行われます.
過去に開催されたイベント例です.
イベント | コメント |
---|---|
唐揚げ会 | 1日で計3kgの鳥肉が揚げられます |
串揚げ会 | ノルマは一人30本?数日は食事に困らない |
鍋会 | 定番,おさいふにやさしい |
ホームパーティ | 教授宅にてBBQ,たこ焼きパーティ |
また,学会出張では,発表準備を終わらせた後は観光・食事を楽しんでいます.
このAdvent Calenndarでは,研究活動の知見,体験談などが語られていきます.
どうぞ,よろしくお願いします!