姫路IT系勉強会
      • Sharing URL Link copied
      • /edit
      • View mode
        • Edit mode
        • View mode
        • Book mode
        • Slide mode
        Edit mode View mode Book mode Slide mode
      • Customize slides
      • Note Permission
      • Read
        • Owners
        • Signed-in users
        • Everyone
        Owners Signed-in users Everyone
      • Write
        • Owners
        • Signed-in users
        • Everyone
        Owners Signed-in users Everyone
      • Engagement control Commenting, Suggest edit, Emoji Reply
      • Invitee
    • Publish Note

      Share your work with the world Congratulations! 🎉 Your note is out in the world Publish Note

      Your note will be visible on your profile and discoverable by anyone.
      Your note is now live.
      This note is visible on your profile and discoverable online.
      Everyone on the web can find and read all notes of this public team.
      See published notes
      Unpublish note
      Please check the box to agree to the Community Guidelines.
      View profile
    • Commenting
      Permission
      Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
    • Enable
    • Permission
      • Forbidden
      • Owners
      • Signed-in users
      • Everyone
    • Suggest edit
      Permission
      Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
    • Enable
    • Permission
      • Forbidden
      • Owners
      • Signed-in users
    • Emoji Reply
    • Enable
    • Versions and GitHub Sync
    • Note settings
    • Engagement control
    • Transfer ownership
    • Delete this note
    • Insert from template
    • Import from
      • Dropbox
      • Google Drive
      • Gist
      • Clipboard
    • Export to
      • Dropbox
      • Google Drive
      • Gist
    • Download
      • Markdown
      • HTML
      • Raw HTML
Menu Note settings Sharing URL Help
Menu
Options
Versions and GitHub Sync Engagement control Transfer ownership Delete this note
Import from
Dropbox Google Drive Gist Clipboard
Export to
Dropbox Google Drive Gist
Download
Markdown HTML Raw HTML
Back
Sharing URL Link copied
/edit
View mode
  • Edit mode
  • View mode
  • Book mode
  • Slide mode
Edit mode View mode Book mode Slide mode
Customize slides
Note Permission
Read
Owners
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Owners Signed-in users Everyone
Write
Owners
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Owners Signed-in users Everyone
Engagement control Commenting, Suggest edit, Emoji Reply
Invitee
Publish Note

Share your work with the world Congratulations! 🎉 Your note is out in the world Publish Note

Your note will be visible on your profile and discoverable by anyone.
Your note is now live.
This note is visible on your profile and discoverable online.
Everyone on the web can find and read all notes of this public team.
See published notes
Unpublish note
Please check the box to agree to the Community Guidelines.
View profile
Engagement control
Commenting
Permission
Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
Enable
Permission
  • Forbidden
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Suggest edit
Permission
Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
Enable
Permission
  • Forbidden
  • Owners
  • Signed-in users
Emoji Reply
Enable
Import from Dropbox Google Drive Gist Clipboard
   owned this note    owned this note      
Published Linked with GitHub
Subscribed
  • Any changes
    Be notified of any changes
  • Mention me
    Be notified of mention me
  • Unsubscribe
Subscribe
--- title: 姫路IT勉強会 2020.03 langs: ja-jp --- # 姫路IT系勉強会 2020. 03 * 開催日: 2020/03/21 * 司会: * 参加人数: 参加者: 14名 学生 4名 * HackMD https://hackmd.io/x1uSR15JQKCXMbsJIbj0Qw * connpass: https://histudy.connpass.com/event/167838/ * ハッシュタグ:[#histudy](https://twitter.com/search?q=%23histudy&src=typd) * jitsi オープンソースのオンラインミーティングシステム[jitsi](https://jitsi.org/)の [himejiitstudyのルーム](https://meet.jit.si/himejiitstudy) を作りました。とりあえずパスワード無しで入れるようにしています。 * この人数と端末はADSLじゃ無理かも😭 > [TOC] # 自己紹介 * 初参加者も多く、活発です。 * コロナウイルスでテレワークする人もいます * どこにでもいるCommon Lisperとか * 東京から飛行機で来た人もおります。 * 財務畑からWebエンジニアを目指す方も # IT系の仕事が欲しい - IT系といってもどのようなジャンル - Web - Rails - インフラ、サーバーエンジニア - JavaScript - PHPHPHP - SQL - 勉強法 - インターンもいいです。ぜひトライしてください - 自分なりに本やNetで調べたりして、独学でアプリを作成 - よく詰りがち - 本は最初だけ。あとはNetで「これは正しいのか?」と疑いながらやってます。 - エラーメッセージを読みましょう。ぐぐりましょう。慣れればわかります。 - 「分からない!」という人はエラーメッセージを読んでいません。 - ドツボを踏めば踏むほど強くなれます! - 全員が全員地獄をみているわけではないです。 - IT系の仕事は実際にどういうことをするのか? - JavaScriptとVue.jsを使用したアプリを開発している例(TODO) - 要望収集 - 要件管理 - 設計 - 実装 - 実装は意外と楽 - 設計を無視するとあとで苦しむことになる - 完成図をもとに設計するか、徐々に開発すすめながら書くか - 最初にER図(Entity Relations)を書いてデータベースのテーブルを明確にする - ネーミングは重要なのでcodicで https://codic.jp/ - 完全な計画、完全な設計、... というやり方をウォーターフォール開発という - 期間をきってウォーターフォールを数回くりかえすやり方をスパイラル開発 - 2週間程度の短期間(スプリント)を繰替えすやりかたをアジャイル開発という - 「IT」に詳しく無い人しか周りにいない。・・ - 成果物をそういう人に見てもらって、要望を反映させていく、のもいいかも。 - 「Webエンジニア」といっても色々な分野があるので、自分が何をしたいか、見極めることもいいかも。 - 人の書いたコードを読む力がいる。 - githubやgitlabでオープンソースのソースコードを読んで学びましょう。 - 参考 https://github.com/mackerelio/mackerel-agent-plugins/blob/master/mackerel-plugin-mysql/lib/mysql.go - コードの書き方を学ぼう。 - 「偉大なプログラマーはコードを「盗む」」 - 書籍「リーダブルコード」[Amazonのリーダブルコードへのリンク](https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89-%E2%80%95%E3%82%88%E3%82%8A%E8%89%AF%E3%81%84%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%A7%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-Theory-practice-Boswell/dp/4873115655/ref=sr_1_1?adgrpid=51401753457&dchild=1&gclid=EAIaIQobChMIg7KK1uyq6AIVEKqWCh2ZngDGEAAYASAAEgI_HPD_BwE&hvadid=338546175838&hvdev=c&hvlocphy=1009557&hvnetw=g&hvqmt=e&hvrand=16407237119920507331&hvtargid=kwd-299650801919&hydadcr=24975_11176368&jp-ad-ap=0&keywords=readable+code&qid=1584769033&sr=8-1) - 勉強会などで知り合いを増やしましょう。 - 何かをさらして、知識レベルを示しましょう。 - 複数の会社を知らないとだいたいのレベル、業界標準がわからなくなる。 - 一つだけ得意な人より幅のある人が求められている。 - 「PHPが得意です」な人には厳しいかも - 面接の口頭試問例「ブラウザにURLぶちこんで画面表示されるまでの仕掛けについて、20分くらい説明してください」 - 関西のPHPの傾向 - 姫路あたりは、Wordpressの案件が多い - Railsで組むとメンテナンスできる人が減るような - Railsだとサーバーの環境の構築が難しい。 - Cakeだと日本語ドキュメントが充実している。 - Ansibleで構築できるようにすると手離れがいい。 - PHPはどこでも安泰 - JavaScriptがこんなに流行るとは思わなかった。 - Backendでexpress, Rails+vue.jsというのも - Reactが流行っている - 分かり易い指標:AmazonとGoogleとFacebookがやっているフレームワーク - 大手が(本気で)使用していると、一応安心して若手に勧められる。 - 数年後にフレームワークがのこっていることが期待しやすい - PHPのバージョン - [PHPのサポートバージョン](https://www.php.net/supported-versions.php) - - Active Supportとディストリのサポート - PHPのバージョンアップと同時にサーバーのリプレースを提案するとか。 - Wordpressのバージョンもからめても ---- # ノートパソコンのお勧め教えてください - 自宅ではMacMini使ってます。 - プログラミングなどに使いたいです。 - ローカルで仮想マシンなどを立ち上げるなら、スペックは高いのが便利です。 - クラウドにアクセスするだけなら、さほどのスペックは要らないのでは - Macに慣れると、Windowsはめんどくさいです。 - 流石にDebianはきついかも - なにをー(の) - WindowsもWSLでLinux互換環境 - Web界隈はMac使いが多い - 持ち運び端末ならChromebook超おすすめ - Androidアプリも使えてLinux機能(LXD)でDebianも使えるので困らない - 何かあればオールリセット - アカウントを入れれば復元されるしインストール作業がないから楽 # 再開 15:20 # Pythonによる自動化について知りたいです - 遺伝子の研究をしています - 画像パターンの解析結果をExcelに貼るとか、グラフ化とかしたい - Python Pandasでいけるのでは - 画像認識は、数千枚程度なら機械学習でできそう - 画像にアノテーションをつけて - XGBoostをつかう - 分類させて、振り分ける - typoo タイポ - 目的はプログラミングの練習。それが研究に使えれば尚よし # いろいろ可視化 Web API サービス『Pixela』の紹介です - 体重の記録の可視化したいなど。 - 今年の10月の [オープンセミナー岡山](https://oso.connpass.com/) - 昨年12月、岡山でMackerlelハンズオンやりました - 姫路でもやってみたいです - ぜひお願いします! - [Pixela](https://pixe.la/ja)は趣味開発プロダクトのひとつです 。 - 毎日の「値」集計登録して、githubのようにアクティビティ表示します - WebAPIのリクエストで操作します(curl -X POST hogehogeのように) - 初心者のチュートリアルにもいいかも - CLIツールも作りました。 - 利用規約も勉強して作りました。 - [ブログ](https://blog.a-know.me/archive/category/Pixela)にも色々書いています - Webhook,タイムゾーン、アラート通知、バッジ通知、をサポート # リモートワークをうまくやるにはどうすれば - 準備が大変だった - 社員数15人程度 - 役割分担が明確化されていない - もともと社内コミュニケーションはChatWorkやビデオ会議室でやっていた - やってみると - 社内のリソースにアクセスする手段が - WindowsはVPN経由でリモートデスクトップできた - Macではなかなかリモートデスクトップがうまくできない - 会社のPCを自宅に持ち帰ってやった - AppStoreにいくつかあることはある - 日本語まわりの設定がややこしいらしい - RedMineに書いてはどうか - 書けることは書いています。 - 画像データなど、そちらに置けないものも多い - GoogleDesktopはやはり好ましくない? - Chat - 雑談をする - slackには #times_dote のような個人チャットで関係のないことを書く文化がある。 - 細かい内容もチャットでなげる - まずリモートワーク自体の問題点の洗い出しを手がけてはどうか - 例えば、口頭連絡はリモートには届かない - 問題点の聞き取り調査は行っています - ルーティンワークのレベルで対応は始まっている - 打ち合わせなどがログに残るように - リモートワークの結果、運動不足になりました。 - たまに外出すると、隣人のまなざしが痛いです - 社内のサービスをWeb化して便利にしよう。そういう意味ではWebシステムの出番があるかな。 - リモートワークをどこまでできるかの検証になっている。 - データ自体もAmazonにおくなどした方がよいかもしれない。 - コンプライアンスをなんとかせねば - 固定回線をもたないユーザにはどうすれば - いまどきのモバイルでは、まだ無理っしょ - みながみな当社のメンバーというわけではないです # Amazon Rekognition Cutom Labels で画像判別 - 参考 [Amazon Rekognition Custom Labels でアーモンドとピーナッツの判別モデルを作ってみた。](https://qiita.com/KC_NN/items/d265eddcbdc8a47ed88c) - 転移学習 - 何かに対して得られた機械学習を別の対象に振り当てる技術(?) - 機械学習の効率化が期待できる - ディープラーニングに応用 - アノケーション:人力で判別した画像を機械に学習させる - このままではデータの認識は難しい # RasPi で各種センサーを付けてみました - 温度センサー - MicroBit # WebAuth動きました - TPMが難しかったので[Yubikey](https://www.google.com/search?q=Yubikey&oq=Yubikey&aqs=chrome..69i57j0l7.3523j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8)を使用して動きました - 確実に参考になりませんが[サンプルコード](https://github.com/Yasuko/webauth_angular_laravel)です

Import from clipboard

Paste your markdown or webpage here...

Advanced permission required

Your current role can only read. Ask the system administrator to acquire write and comment permission.

This team is disabled

Sorry, this team is disabled. You can't edit this note.

This note is locked

Sorry, only owner can edit this note.

Reach the limit

Sorry, you've reached the max length this note can be.
Please reduce the content or divide it to more notes, thank you!

Import from Gist

Import from Snippet

or

Export to Snippet

Are you sure?

Do you really want to delete this note?
All users will lose their connection.

Create a note from template

Create a note from template

Oops...
This template has been removed or transferred.
Upgrade
All
  • All
  • Team
No template.

Create a template

Upgrade

Delete template

Do you really want to delete this template?
Turn this template into a regular note and keep its content, versions, and comments.

This page need refresh

You have an incompatible client version.
Refresh to update.
New version available!
See releases notes here
Refresh to enjoy new features.
Your user state has changed.
Refresh to load new user state.

Sign in

Forgot password

or

By clicking below, you agree to our terms of service.

Sign in via Facebook Sign in via Twitter Sign in via GitHub Sign in via Dropbox Sign in with Wallet
Wallet ( )
Connect another wallet

New to HackMD? Sign up

Help

  • English
  • 中文
  • Français
  • Deutsch
  • 日本語
  • Español
  • Català
  • Ελληνικά
  • Português
  • italiano
  • Türkçe
  • Русский
  • Nederlands
  • hrvatski jezik
  • język polski
  • Українська
  • हिन्दी
  • svenska
  • Esperanto
  • dansk

Documents

Help & Tutorial

How to use Book mode

Slide Example

API Docs

Edit in VSCode

Install browser extension

Contacts

Feedback

Discord

Send us email

Resources

Releases

Pricing

Blog

Policy

Terms

Privacy

Cheatsheet

Syntax Example Reference
# Header Header 基本排版
- Unordered List
  • Unordered List
1. Ordered List
  1. Ordered List
- [ ] Todo List
  • Todo List
> Blockquote
Blockquote
**Bold font** Bold font
*Italics font* Italics font
~~Strikethrough~~ Strikethrough
19^th^ 19th
H~2~O H2O
++Inserted text++ Inserted text
==Marked text== Marked text
[link text](https:// "title") Link
![image alt](https:// "title") Image
`Code` Code 在筆記中貼入程式碼
```javascript
var i = 0;
```
var i = 0;
:smile: :smile: Emoji list
{%youtube youtube_id %} Externals
$L^aT_eX$ LaTeX
:::info
This is a alert area.
:::

This is a alert area.

Versions and GitHub Sync
Get Full History Access

  • Edit version name
  • Delete

revision author avatar     named on  

More Less

Note content is identical to the latest version.
Compare
    Choose a version
    No search result
    Version not found
Sign in to link this note to GitHub
Learn more
This note is not linked with GitHub
 

Feedback

Submission failed, please try again

Thanks for your support.

On a scale of 0-10, how likely is it that you would recommend HackMD to your friends, family or business associates?

Please give us some advice and help us improve HackMD.

 

Thanks for your feedback

Remove version name

Do you want to remove this version name and description?

Transfer ownership

Transfer to
    Warning: is a public team. If you transfer note to this team, everyone on the web can find and read this note.

      Link with GitHub

      Please authorize HackMD on GitHub
      • Please sign in to GitHub and install the HackMD app on your GitHub repo.
      • HackMD links with GitHub through a GitHub App. You can choose which repo to install our App.
      Learn more  Sign in to GitHub

      Push the note to GitHub Push to GitHub Pull a file from GitHub

        Authorize again
       

      Choose which file to push to

      Select repo
      Refresh Authorize more repos
      Select branch
      Select file
      Select branch
      Choose version(s) to push
      • Save a new version and push
      • Choose from existing versions
      Include title and tags
      Available push count

      Pull from GitHub

       
      File from GitHub
      File from HackMD

      GitHub Link Settings

      File linked

      Linked by
      File path
      Last synced branch
      Available push count

      Danger Zone

      Unlink
      You will no longer receive notification when GitHub file changes after unlink.

      Syncing

      Push failed

      Push successfully