https://hackmd.io/bN1OctLjT4iB-SN0bM5zNw?view
スラスタの保守性
発熱問題
スラスタとかを一個ずつ取り外したり交換できるようにしたい
基板の取り付け・取り外しを簡略化したい
ESCのコネクタMT60使ってみよう
生物模倣
水中ドローン
船、潜水艦
正多面体
動力
スラスタ
ひれ
ポンプ
esc
モータ
乗せるもの
浮力調整
防水
防錆
回路・電装
やりたいこと
23-ao
23-MN
24-kato
23-satoimo
意見
長時間・太陽光発電
多面体
バッテリーモジュールの作成
タコ
23-satoimo
24-kato
23-ao
21-higuchi
23-morisawa
23-taka
タコやりたい
話を詰めよう
機械班の連携が必要
けっこうアクチュエータ多い
電源
マイコン
センサ
モタドラ
スラスタの回転数制御
サーボの制御
コントローラとの通信
ピストンバラスト
足開閉部・スラスタの試作
マニピュレータどうするのか…
マイコン
センサ何使いたいか
名前を決めたい
役割分担
進捗計画
足先のアイデア、実験の準備
候補
機械
回路
制御
bldc回す
サーボの制御
通信
センシング
マイコン
4月中から3dprintできる部品・実験できるものは作りたい
cad完成
5月から全体の部品発注・組み立てをしたい
6月 機体の組み立て・調整 浮力調整
6.21 AMM
5月中に一回目作りたい
5月中旬くらいめどに設計
ブラシレス・サーボの制御は個別でもできる
5月くらいまで通信のテスト・規格決めとか
6月 機体に合わせていろいろ調整
大野君と森澤君にも連絡します
23-satoimo
23-ao
カメラ
検討
バッテリー
メイン基板
ちょっと間隔開けるといい
zig作る
サーボで動かす
4月中
バッテリー
通信
マイコン
output
pwm
全部使う
モタドラ 4channel
drunk
quad
tetra
pus
kraken
タコ足パイセン
(A)Quadken
AquaKen
Spirobs
cad
回路
波上に動かす
足の先にひれ付けたらいいかも
足部分の先端を長くする
ワイヤの駆動長さを短くしてもものつかめるようになるかも
形状いろいろ変えてみる
足に通すワイヤを交差させると面白い動きができる
4/8
23-satoimo
23-morisawa
23-ao
23-MN
結局出力どうすんの
ユニバーサル基板?
回路
機械
容器の設計
ピストンバラストの設計
容器内部構造の決定
一回足作ってみる
足先の機構決める
防水容器作り始める
制御