# トランスフォーム(After Effects) この記事は [みす50代 Advent Calendar 2018](https://adventar.org/calendars/3199) の6日目の記事です。 おはようございます。berryです。 タイトルの通り、みんな大好きAfter Effectsの中でも私が特に大好きなエフェクトであるトランスフォームを紹介したいと思います。 ## トランスフォームとは 突然ですが、After Effectsにおいてトランスフォームというものが**2つある**ことはご存じでしょうか? 一つ目は「各レイヤーに用意されているトランスフォーム」 ![](https://i.imgur.com/X03fhnt.png) よく見るやつですね。 そして今回紹介したい二つ目の**トランスフォーム**がこちら。 ![](https://i.imgur.com/3wkjS3i.png) エフェクト->ディストーションの中に**トランスフォーム**というエフェクトがあります。(ここではエフェクトの**トランスフォーム**は太字で表すことにします) 適用してみましょう。 ![](https://i.imgur.com/4RyJhO5.png) いくつか項目が増えていますが、基本的には一つ目のトランスフォームと同じもののようです。 一見何のために存在してるのわかりませんが、この**トランスフォーム**を使うと表現の幅がグッと広がります。 ## 前提知識 エフェクト「極座標」 使用例を紹介する前に使用例で使う極座標というエフェクトについて軽く説明いたします。 極座標は(x, y)座標と(r, θ)座標を入れ替えて表示してくれるエフェクトです。 と言うと難しそうですが、「四角っぽい形と丸っぽい形を行き来できるモノ」程度の認識で構いません。 ![](https://i.imgur.com/S9WuW7i.png) 0%->100%で四角から丸へ ![](https://i.imgur.com/BWCLYF6.png) ## 使用例 ![](https://i.imgur.com/exK7ftO.png) 色がついた円を画面右側に配置したい。 ### トランスフォーム(エフェクト)を使用する場合 1. まずグラデーションの塗りの長方形を作ります。 ![](https://i.imgur.com/2gR5uOJ.png) ![](https://i.imgur.com/oXztyiW.png) 2. ここに極座標エフェクトをかけて円形にします。 ![](https://i.imgur.com/nquR6yX.png) ![](https://i.imgur.com/MpFAMW0.png) 3. **トランスフォーム**でサイズと位置を調整します。 ![](https://i.imgur.com/WAUSgR6.png) ![](https://i.imgur.com/exK7ftO.png) 無事配置できます。 ### トランスフォーム(エフェクト)を使用しない場合 1, 2の手順は上と同じです。 3. レイヤーに用意されているトランスフォームの位置を調整しようとすると・・・ ![](https://i.imgur.com/DI1zDsg.png) 欠けてしましました。 極座標エフェクトを一旦外してみます。 ![](https://i.imgur.com/QaGvbFb.png) 元のレイヤーが右に移動してしまっています。 今起こったことを図で表すと下図のようになります。 ```flow st=>start: コンテンツ e=>end: 出力 c4=> c1=>operation: トランスフォーム c2=>operation: 極座標エフェクト c3=>operation: トランスフォーム(上書き) st->c1->c3->c2->e c4->e ``` 手順3で後から移動しているつもりでも、実際には極座標エフェクトに渡される前のデータを動かしてしまっているため、このようにうまくいかなくなります。 Aeでは下図のような順番で処理が行われていくため、エフェクトの**トランスフォーム**を使用するとうまくいくというわけです。 ```flow st=>start: レイヤーのコンテンツ e=>end: 出力 c4=> c1=>operation: トランスフォーム c2=>operation: 各種エフェクト c3=>operation: 各調整レイヤーの効果(あれば) st->c1->c2->c3->e c4->e ``` ※今回の例では各種エフェクトの中で極座標->**トランスフォーム**の順番にエフェクトをかけています。 ## まとめ * **トランスフォーム**を使うと上手くいく。 * After Effects内部でどのように処理が行われているかを意識すると思い通りに映像を作りやすくなる。 ## おまけ 今回紹介した**トランスフォーム**はある種の仕切り直しとして使われていましたが、仕切り直しができる機能にプリコンポーズというものがあります。詳しくはググってください! ## あとがき ここまで読んで下さりありがとうございました。 この記事が読んでくださった皆さんのお力になることができれば幸いです。 宣伝です。 [みす50代 Advent Calendar 2018](https://adventar.org/calendars/3199) [みす51代 Advent Calendar 2018](https://adventar.org/calendars/3027) [みす52nd Advent Calendar 2018](https://adventar.org/calendars/3216) [みす53rd Advent Calendar 2018](https://adventar.org/calendars/3260)
×
Sign in
Email
Password
Forgot password
or
By clicking below, you agree to our
terms of service
.
Sign in via Facebook
Sign in via Twitter
Sign in via GitHub
Sign in via Dropbox
Sign in with Wallet
Wallet (
)
Connect another wallet
New to HackMD?
Sign up