# content neutrality 人間っていうものは不思議なもので、良いものを考えようとウンウン唸っている時ほど良いものは出なくて、シャワーを浴びていたりお手洗いに行っていたりそういったふとした瞬間に突拍子もなくアイディアが湧き出てくるものですね。 この内容もシャワーを浴びていたらふと思い浮かんだものです。 これは[Lava Bucket Advent Calendar 2017](https://adventar.org/calendars/2598) **18日目**のものです。 さて、タイトルにもありますように`content neutrality`に関するお話を書きたいと思います。 content neutralityは当初私がnetwork neutralityを文字って適当に作った単語なのですがTwitterで検索すると意外とタグ付けされているようなのでnetwork neutralityの中の更にcontentに絞ったものとでも捉えれば良いでしょうか。 で、このcontent neutralityは日本語にすると`表現物の中立性`あたりが妥当なように思えます。 network neutralityだけでなくこのcontent neutralityも非常に大きな問題だと私は思っていて、つい最近も"The Key to Home/いえのかぎ"がValveによりレビュー通過後に妥当な理由なく[削除されました。](http://steamcommunity.com/app/710370/discussions/0/1499000547482233373/) このような表現物を規制していく動きは近年の各国家にも同様の事が言え、"自分の表現したいものが自分の国では表現出来ない"問題が多く発生しています。 多くの場合はTor network等の匿名ネットワークを介して暗号化されたデータとしてアップロードするという手法が取られるようですが果たしてこの手法のままで本当に良いのでしょうか。 この問題に対処するために非常に良いヒントはMastodonがPawooとの問題を解消する際に提供してくれたと私は考えます。 Mastodonの場合は他国では合法なコンテンツであるが自国では違法なものであるというのが最大の焦点でした。つまりこれは自国では違法だが他国では合法であるという場合も存在しうるということです。 シームレスに利用可能なプラットフォーム間で表現物をそれを保存するのに適している国で保存するという事を行えば現在の状況に一石を投じることが可能かもしれません。 インターネットの始まりの考えに戻り、物を分散させるという考えです。 もちろんこれは現状に妥協しその中で如何に工夫ができるかというアイディアに過ぎません。しかし、かつてBitcoinが実験目的であったようにやってみるだけの価値はあるでしょう。 あいにく、私は技術力を持ち合わせていません。何方かがこのアイディアを元にしてpolished and neatな物を作る要因になってくれればなんと嬉しい限りでしょう。 # TL;DL _yeah i know my sentences are unpolished and really fucked._ 1: content neutrality (表現物中立性)を守ろう 2: Mastdonのような分散型ネットワークは中継型ネットワークの代替になりえる可能性がある # 終わり 終わりです。ありがとうございました。
×
Sign in
Email
Password
Forgot password
or
By clicking below, you agree to our
terms of service
.
Sign in via Facebook
Sign in via Twitter
Sign in via GitHub
Sign in via Dropbox
Sign in with Wallet
Wallet (
)
Connect another wallet
New to HackMD?
Sign up