Code for Kobe 49th

tags: CodeForKobe

Index / イベントページ

ITで神戸をもっと素敵にするため活動するコミュニティ「Code for Kobe」の第49回定例会を開催します!初めましての方も企画持ち込みも歓迎です!

1.場所
三宮サンパル6F 起業プラザひょうご セミナールーム
(http://www.kigyoplaza-hyogo.jp/)
※19時以降入館経路が複雑になります。遅刻される方はメッセージ等でお知らせください。

2.お品書き(敬称略)
(1)インターナショナル・そこまで書いて委員会報告と言うかそこで聞いたOSINTechが熱かったので勝手に紹介する(西谷)
(2)国連Global Compact Network Japan関西分科会にCode for Japanとして行ってきた(西谷)
(3)チャレンジ!!オープンガバナンス2018東大ミニプレゼン報告(西谷、水野、搗本)
(4)5/26神戸でマッピングパーティーやりまっせ(坂ノ下、西谷)
(5)兵庫県「攻めのICT」(木村)
(6)時間があればコード・フォー企業組合の話を(西谷)

3.参加費
1,000円(学生以下無料)
※軽食、ドリンク有

☆Code of Conduct(行動規範)
Code for Kobeでは参加者の誰もが快く活動できるよう、Code for Japanに準拠する形で行動規範を設定しています。当イベントに参加いただく方は事前にお目通しの上、同意をお願いいたします。
https://paper.dropbox.com/doc/Code-of-Conduct-Code-for-KobeANI30pusQTyZl8GEc6vkVaCXAQ-ghWqZIa0xMGXofTos4Niz

☆Code for Kobe年表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1nU2TE94MrxopQllLxM7K0Glyw5j9yPSPY3VVVUPsUGw/edit?usp=sharing

インターナショナル・そこまで書いて委員会報告と言うかそこで聞いたOSINTechが熱かったので勝手に紹介する

西谷さん

IODD やりました。「そこまで書いて委員会 in インターナショナル・オープンデータ・デイ2019」パブリックコメントを探して、コメントを書いてみる

そこで OSINTECH というスタートアップに出会いました。

国連Global Compact Network Japan関西分科会にCode for Japanとして行ってきた

西谷さん

Code for Japan として Global Compact Network Japan に加盟しました。「関西分科会」に参加してきました。体制はかっちりしている。

勉強会?と懇親会?みたいな雰囲気。

チャレンジ!!オープンガバナンス2018東大ミニプレゼン報告

西谷さん、水野さん、搗本さん

草津の勢いがすごかった。

加古川では

  • 水位センサー
  • 月 1 で生育をみたりする
  • 肥料は「気温が~のときは~」という話もある

あったらいいなというセンサー

  • 風量
  • 降水量
  • 温度
  • 日照?

加古川パスタを食べられるお店:

5/26神戸でマッピングパーティーやりまっせ

坂ノ下さん、西谷さん

  • 福原京 を中心にできないかと調整中
  • 5/26 に神戸でマッピングパーティを開催予定

兵庫県「攻めのICT」

木村さん

概要を解説するので、パブリックコメント 書きましょう!

時間があればコード・フォー企業組合の話を

西谷さん


Back to Master Index

tags: CodeForKobe