owned this note changed 5 years ago
Linked with GitHub

Code for Kobe 61th

tags: CodeForKobe

Index / イベントページ

ITで神戸をもっと素敵にするため活動するコミュニティ「Code for Kobe」の第61回定例会を開催します!初めましての方も飛び入りの方もご参加いただけます。お気軽にどうぞ!

新型コロナウイルスも懸念されているのと、定例会をオンライン開催したことがなく試したいので、zoomを活用したオンライン開催にします!

1.場所
zoomによるオンライン参加のみ
※参加用URL: https://zoom.us/j/232145914

2.お品書き
オンライン飲み会☆酒の肴は、来月のFIWAREソーシャルハックデー@NECと新型コロナウイルスまとめサイト兵庫県版を中心に。

3.参加費
無料
※通常は1,000円ですが、オンラインのみで試行するため今回は無料とします!

☆Code of Conduct(行動規範)
Code for Kobeでは参加者の誰もが快く活動できるよう、Code for Japanに準拠する形で行動規範を設定しています。当イベントに参加いただく方は事前にお目通しの上、同意をお願いいたします。
https://paper.dropbox.com/doc/Code-of-Conduct-Code-for-KobeANI30pusQTyZl8GEc6vkVaCXAQ-ghWqZIa0xMGXofTos4Niz

☆Code for Kobe年表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1nU2TE94MrxopQllLxM7K0Glyw5j9yPSPY3VVVUPsUGw/edit?usp=sharing

自己紹介

芦屋市 X PARKFUL

筒井さん

https://parkful.net/parkrental_ashiyacity/

  • Webから公園を借りるための申請ができるようになりました
    • 実は公園は借りられます
  • 定例会を公園でしたい!
    • 参加者募集中です

定例会について

  • 前から配信する予定はあった
    • 今回はcovidの影響でオンラインに
  • 会場は別途設けて、オンラインでも参加可能にするのがいいのでは
    • 匿名で参加したい方に窓口を広げる(来月以降も秋頃まで起業プラザひょうごを使います)

FIWAREのワークショップ

木ノ下さん

  • 都市OS(FIWARE)データワークショップ

    • 会場:NEC 関西支社(大阪)
    • 概要:ハンズオン形式でデータの搭載、APIの使い方など
    • 時期:4月 or 5月の土日ぐらい?
      • Social Hack Dayでする予定?
      • →4月が情勢的に難しそう、6月は議会対応で無理そうということで、結論としてはSHDに拘らず5月な方向で継続調整
  • FIWARE

    • データプラットフォーム(流通基盤)
    • データモデルで登録するのが特徴
    • 行政では、加古川市、高松市などが使用中

オープンデータソン in Kobe

坂ノ下さん

  • オープンデータソンとは
    • やることは OpenStreetMap + ウィキペディアタウン
      • 色んな方が交流し、新しい活動につなげることを目的とした地域向けの活動
    • 成果発表が醍醐味
    • もともと初めての方向けのイベントだけど、もっと初めての方向けのイベントを検討していきたい

大阪万博に向けたCOVID-19関連のリスクマネジメントの話

宮本さん

  • リスクマネージャー
    • zoom会議を近日開催
    • 成果発表が醍醐味リスクマネジメント協会認定のリスクマネージャー達が、様々な分野で起こり得るリスクについて議論(宮本さんも有資格者)
    • シビックテック的に動いた方が良いことがあれば、Code for Kobeにも共有します
Select a repo