大滝明子
    • Create new note
    • Create a note from template
      • Sharing URL Link copied
      • /edit
      • View mode
        • Edit mode
        • View mode
        • Book mode
        • Slide mode
        Edit mode View mode Book mode Slide mode
      • Customize slides
      • Note Permission
      • Read
        • Only me
        • Signed-in users
        • Everyone
        Only me Signed-in users Everyone
      • Write
        • Only me
        • Signed-in users
        • Everyone
        Only me Signed-in users Everyone
      • Engagement control Commenting, Suggest edit, Emoji Reply
      • Invitee
    • Publish Note

      Share your work with the world Congratulations! 🎉 Your note is out in the world Publish Note

      Your note will be visible on your profile and discoverable by anyone.
      Your note is now live.
      This note is visible on your profile and discoverable online.
      Everyone on the web can find and read all notes of this public team.
      See published notes
      Unpublish note
      Please check the box to agree to the Community Guidelines.
      View profile
    • Commenting
      Permission
      Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
    • Enable
    • Permission
      • Forbidden
      • Owners
      • Signed-in users
      • Everyone
    • Suggest edit
      Permission
      Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
    • Enable
    • Permission
      • Forbidden
      • Owners
      • Signed-in users
    • Emoji Reply
    • Enable
    • Versions and GitHub Sync
    • Note settings
    • Engagement control
    • Transfer ownership
    • Delete this note
    • Save as template
    • Insert from template
    • Import from
      • Dropbox
      • Google Drive
      • Gist
      • Clipboard
    • Export to
      • Dropbox
      • Google Drive
      • Gist
    • Download
      • Markdown
      • HTML
      • Raw HTML
Menu Note settings Sharing URL Create Help
Create Create new note Create a note from template
Menu
Options
Versions and GitHub Sync Engagement control Transfer ownership Delete this note
Import from
Dropbox Google Drive Gist Clipboard
Export to
Dropbox Google Drive Gist
Download
Markdown HTML Raw HTML
Back
Sharing URL Link copied
/edit
View mode
  • Edit mode
  • View mode
  • Book mode
  • Slide mode
Edit mode View mode Book mode Slide mode
Customize slides
Note Permission
Read
Only me
  • Only me
  • Signed-in users
  • Everyone
Only me Signed-in users Everyone
Write
Only me
  • Only me
  • Signed-in users
  • Everyone
Only me Signed-in users Everyone
Engagement control Commenting, Suggest edit, Emoji Reply
Invitee
Publish Note

Share your work with the world Congratulations! 🎉 Your note is out in the world Publish Note

Your note will be visible on your profile and discoverable by anyone.
Your note is now live.
This note is visible on your profile and discoverable online.
Everyone on the web can find and read all notes of this public team.
See published notes
Unpublish note
Please check the box to agree to the Community Guidelines.
View profile
Engagement control
Commenting
Permission
Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
Enable
Permission
  • Forbidden
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Suggest edit
Permission
Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
Enable
Permission
  • Forbidden
  • Owners
  • Signed-in users
Emoji Reply
Enable
Import from Dropbox Google Drive Gist Clipboard
   owned this note    owned this note      
Published Linked with GitHub
Subscribed
  • Any changes
    Be notified of any changes
  • Mention me
    Be notified of mention me
  • Unsubscribe
Subscribe
:notebook_with_decorative_cover:**配配メールマニュアル** [TOC] 配配メール配信 === 引継ぎ書は[こちら](https://hackmd.io/q_t0V0I7T4G0dfkQEo6M9g?view) --- cuenoteについては[こちら](https://hackmd.io/i0qg_QPuSGWHpD1e8IHdhQ?view) --- ※重要※「顧客ID」は「バイヤーID」ではない === ==**必ず「バイヤーID」の項目のIDを使いましょう!!!**== 配配メールの項目に「**顧客**ID」があります。これはあくまで、配配メールの「ID」であり、NETSEAバイヤーの「ID」ではありません。 データベースをCSV出力することが今後あると思いますが、必ず「**バイヤー**ID」を使って、リスト加工などをしましょう。 ※大滝はこれで一度大きなミスをして、配信リスト誤り配信したことがあります。あとの処理も大変でした(お詫びメール、フローなど)。 ==**何度も繰り返しになりますが、、、必ず「バイヤーID」項目のIDを使いましょう!!!**== ※重要※配配メールの配信リスト === 特定のユーザに、配配メールで配信する場合、必ずNETSEAのシステムと連携している==NETSEAのDBと自動連携==の配信レコードに登録されているユーザへ配信しましょう。 ![](https://i.imgur.com/L65MgRG.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/d6HA3Rp.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/8bf7jdN.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/m5ptzmm.png) ↓ 配配メールのデータベースをDLデータと、SQL(またはその他データ)で抽出したデータで一致するユーザにだけ配信しましょう。 :::info :bulb:**配信リスト作成時のポイント!配信リストのデータは残しましょう名前付け保存→NASフォルダへ格納)** 誤配信、購入UUの効果測定をする場合に役立ちます。 ▼一つのエクセルの中に下記シートをそれぞれ残しておきましょう ==・SQLスクリプト== ==・SQL抽出データ== ==・配配メールDB(CSV出力RAWデータ)== ==・完成配信リスト== ::: 配配メールの「NETSEAのDBと自動連携」抽出条件 === 2022年11月1日~NETSEAシステムと連携し、配配メールの==NETSEAのDBと自動連携==には毎日深夜頃、メルマガ購読者データが更新されるようになりました。 :::success ▼抽出条件 ・入会5年まで:含む ・入会5-10年:購入歴があれば含む ・入会10年以降:5年以内の購入歴があれば含む ・メルマガ購読:101~105いずれかを購読している ・HTMLメルマガ: OK ・退会していない(=入会中のみ) ::: ※そのため、上記条件に当てはまらないユーザ、及び退会者は配信データから削除されます。 ※その他詳細については川村さんが開発と連携してくださったので、不明な点あれば川村さんに聞きましょう。 以前は、下記条件をSQLで抽出しリスト作成、日々配配メールにアップしていましたが、その作業がなくなりました。 :::info ・101仕入れお得意先情報購読含む ・HTMLメルマガOK含む ・退会者除く ・注文停止ユーザ除く ::: :::danger :pencil2: ==**知っておくべきポイント**== ・手動でリストをアップしていたころから、自動連携後、ユーザ数が約21~22万件から、約16万件へと約6万件減少している。想定通り。 ・購入UU数に変化はないと、テストで判断したため、自動連携後のメルマガ売上に11月以降は影響がないとされていた。**が、CV数、セッション数が減少しているため、配信リストの再構築が必要(2023年1月5日現在)** ::: 配配メールでは3回エラーを起こしたら、配信停止 === 配配メールは何度か配信を行っても、エラーになるユーザ(Emailアドレス)は自動的に「配信停止」ステータスになります。「配信停止」ステータスになれば、以後、配配メールのDBに登録はあっても、メルマガ配信はされません。 詳しくは、配配メールのマニュアルを確認。 ▼配信可否ステータス https://support.haihaimail.jp/manual/manage/deliver_status/ (補足:2022年12月、グループ同期設定を行ったので、一つのグループ内で「配信可能」・「配信停止」になれば、他の配信グループにいるアドレスも同期されるようになりました) A/Bテスト === 件名(開封率)、クリエイティブ(クリック率)のA/Bテストが配配メールでは行えます。 ※配信時間のA/Bテストは機能はありません。 ### 配信方法 ==ABテスト配信== https://support.haihaimail.jp/manual/send/buckettest/ ↑配配メールマニュアルを読んで実行! ### 結果確認 :::info 結果は、「メール一覧」ではなく、「グループ配信>配信グループ一覧>配信グループ管理>**A/Bテスト配信**」で見ることができます。 **※「配信履歴」で結果をCSV出力することはできません。ご注意ください!** ::: <確認手順> ![](https://i.imgur.com/gmrLDma.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/RfF0cid.png) ↓ AとBパターンが左右にそれぞれ表示されます。 配信数、開封率などはデータコピーで効果測定表等へ転記しましょう。 ※CSV出力不可! ![](https://i.imgur.com/4LZLZgt.png) いろいろできる配配メール === レポート ![](https://i.imgur.com/cs7lMY0.png) 「月別最大顧客レコード数の集計」、「開封率の集計」など便利な機能があります。 HTML画像管理 === :::info :bulb:**沼田さんへのお願い** 配配メール導入当初、↑のルールを知らなかったので、NETSEAの商品画像が結構な枚数分、配配メールにアップしました。いつか容量が1,000枚に到達する前に、商品画像を削除お願いします。 ::: 配配メールで配信する際の画像は、サーバーに上がっている画像は基本的に画像アドレスを使用します。一方で、NETSEAサーバーに上がっていない画像は、配配メールにアップすればOKです。 ただし、アップできる画像は枚数制限があります。 ==登録枚数(1,000枚)== 詳細は配配メールマニュルページ→[Q.画像の容量・登録枚数の制限について](https://support.haihaimail.jp/faq/imagecapacity/)を確認。 そのため、 ・NETSEA商品画像 ・イベントバナー画像 などは画像アドレスを使用しましょう。 ※ただし、リリース前だけど先にメルマガを作成したい場合、自分で作成した画像は、配配メールに画像アップするとスムーズです。 画像は下記のような感じで登録してあります。画像検索する際、下記キーワードで検索をすると既にアップした画像を見つけることができます。 ==第1KWD== ・バナー = banner ・ボタン = btn ==第2KWD== ・クーポン = cp、coupon ・セール = sale ・ページに行く、取得する、など = goto、 ・イベント別=sgs、super(スーパーゲリラセール)、metganetsea(メガネッシー)、time sale、timesale(24時間タイムセール)、happy(Happy Friday Sale)、kyoryu(大恐竜祭)、nsweek、week(NETSEAスペシャルWEEK)、monster(モンスターセール) ==▼検索例== banner_sgs btn_cp のように banner または btnのあとに「_」を付けて、第2KWDを入力し検索してみてください。 これまで大滝が作成した画像保管先 == `\\192.168.102.251\common\03_マーケティング\06.メルマガ\07.HTMLメルマガ\3.画像` メルマガ配信の画像をサーバーにアップする方法(①②) == :::info **① 配配メールにHTML画像データをアップする方法** :bulb:メリット→NS内で対応するので早い :bulb:デメリット→いつか枚数制限に達した時削除する可能性がある、配配メール側のサーバーに問題が起こった際、受信側に表示されない ::: :::info **②デザイナーさんにHTML画像データをアップを依頼する方法** :bulb:メリット→NSサーバーアップするので恒久的に保存 :bulb:デメリット→10分以内に配信したい!など、急いでいるときは不向きではある(前日に依頼すれば問題ありません) ::: ①HTML画像データを配配メールにアップする方法(エディタからアップロード) -- :::info :bulb: ・特集ページがリリースされていない場合 ・ページがCSSで作成されているため、画像アドレス取得ができない場合 **など、NETSEAサーバーに画像はアップされていない、けどメルマガで使用したい画像がある、という場合、下記の方法で配配メールに画像をアップしましょう。** ::: :::info :pencil2: **配配メールのマニュアルでも方法と注意点が確認可能** **▶画像** ==https://support.haihaimail.jp/manual/send/html/#%E7%94%BB%E5%83%8F== ::: ▼例 NETSEAスペシャルWEEK 2023年1月の場合 ①STGのURLをクリック(自分が使いたいページ) https://www2.staging-netsea.jp/special/campaign/netseaweek2301 ![](https://i.imgur.com/VyFYRVe.png) ↓ スクショなどで画像にしたい範囲を選択 ![](https://i.imgur.com/qurqPYL.png) ↓ 「ペイント」などの画像ツールに貼付け ![](https://i.imgur.com/AfLehRJ.png) ↓ 画像を「名前付け保存」 `\\192.168.102.251\common\03_マーケティング\06.メルマガ\07.HTMLメルマガ\3.画像` ※格納フォルダはNAS。 ![](https://i.imgur.com/PBSbn7H.png) :::success :pencil2: **下記、ルールに沿って画像名は保存** ▼例 ==banner_couponsup_nsweek_230110== 画像種別_キャンペーン種別_イベント種別_配信日 ==第1KWD== ・バナー = banner ・ボタン = btn ==第2KWD== ・クーポン = cp、coupon ・セール = sale ・ページに行く、取得する、など = goto、 ・イベント別=sgs、super(スーパーゲリラセール)、metganetsea(メガネッシー)、time sale、timesale(24時間タイムセール)、happy(Happy Friday Sale)、kyoryu(大恐竜祭)、nsweek、week(NETSEAスペシャルWEEK)、monster(モンスターセール) ::: ↓ 「HTMLエディタ」から下記手順にてアップ。 ![](https://i.imgur.com/KS6i3Sf.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/ehtYSz9.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/1pXoVcz.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/EXx7FYR.png) 以上! ①-2_HTML画像データを配配メールにアップする方法(HTMLメール画像の管理からアップロード) --- :::info :bulb:`HTMLエディタ`を使わない場合(画像だけアップロードしたい場合)は下記方法で対応 ::: `各種設定`→ ==[HTMLメール画像の管理](https://b116.hm-f.jp/Up3bD6/index.php?action=ViewHtmlImageList)== ![](https://i.imgur.com/bkOfpL3.png) ↓ `アップロード画像`→==+新規登録== ![](https://i.imgur.com/Gc30D7K.png) ↓ ==ファイルを選択==(アップしたい画像を保管先から選択) ![](https://i.imgur.com/Mgj6hmG.png) :::info :pencil: データファイル名はルールに沿ってください。 **データファイル名=配配メールの画像データ名** ![](https://i.imgur.com/JksgUcR.png) ::: ↓ ![](https://i.imgur.com/A6bisax.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/SW6epn6.png) ↓ ==画像アドレスをコピーしたい場合は、下記手順== 対象の「画像」を右クリック→コマンドの中から「画像アドレスをコピー」選択。 ![](https://i.imgur.com/QoHg3OY.png) :bulb: ==**画像を削除する場合**== ![](https://i.imgur.com/EA1Whem.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/gwzwIfE.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/F81znKv.png) **②デザイナーさんにHTML画像データをアップを依頼する方法** -- [デザイナー制作チャネル](https://aucfan.slack.com/archives/C5MPQRTTR)で、下記手順にて依頼する :::info **▼サンプルスラック** https://aucfan.slack.com/archives/C5MPQRTTR/p1651024312184769 ::: **スレッドを立てる** 【メルマガ用画像サーバーアップ依頼】用途名(イベント名)_年月日(6ケタ) ※例 `【メルマガ用画像サーバーアップ依頼】1の市_220501` ![](https://i.imgur.com/sOAtelu.png) ↓ **スレッドに「チャンネルへピン留めする」を設定** ![](https://i.imgur.com/Ht84dqW.png) ↓ ==@ns_designer==メンションで、依頼内容を入力する ・メルマガ配信日(必須) ・ディレクトリ(必須) ・掲載元URL(あれば) ・期限(必須) ![](https://i.imgur.com/RDHd2ze.png) ↓ **デザイナーが ==「やります」== スタンプを押してくれます。(お手すきのデザイナーのどなたかが対応してくれます)** ![](https://i.imgur.com/VFy8wqo.png) ↓ **画像URLをクリックし画像を確認。 デザイナーへ確認した旨をスラック** + **==「DONE」== スタンプ押す** + **スレッドの ==「ピン留め」== を解除** ![](https://i.imgur.com/BHQG390.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/ATdJi02.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/gDfsyBC.png) 月次対応 == ▼対応内容 毎月第3営業日まで (当月利用分、翌月払い)※例)2022年11月1日~月末までの利用分請求は、2022年12月9日まで ▼電子請求書到着タイミング 毎月第3営業日まで ※だいたい第2営業日朝までに到着 ▼電子請求書受領方法 https://bill.rakus.co.jp/top/ ※IDとパスワードは個別に連絡済 :::info :spiral_note_pad: 坂本さんが他に対応されている計上案件と同様の方法で対応するため、2022年12月分請求書からは方法が変わっています。 請求書計上関連は以後、坂本さんへ連絡を。 ::: ▼アカウント設定 請求書送付先情報→坂本さん ![](https://i.imgur.com/cYqsXpR.png) ▼メールアドレス登録(「メールアドレス変更」から変更可能) https://bill.rakus.co.jp/userMailEdit/ ![](https://i.imgur.com/lLywU8K.png) ※2023/1/16時点 ![](https://i.imgur.com/a0rBaT1.png) ↓ メールアドレス:坂本さん ※1/18変更予定 サブメールアドレス1:沼田さん ※1/18追加予定 サブメールアドレス2:川村さん ※既に設定済 サブメールアドレス3:マーケG ※既に設定済 ▼参考スプシ(これまでの計上内容) [配配メール_計上](https://docs.google.com/spreadsheets/d/1s9Sbm8S9NaebF-MsquhZ2qCy3ZokA9J4kVlEmDMu3C0/edit#gid=0) 支払稟議(Qごと) === :bulb:**目的** 会社から支払承認を得て、2Q分の配配メール予算を確保し、KGI(KPI)達成・ブランディング・CRMも含めて、メルマガマーケティング施策を実行するため。 :bulb:**いつやる?** ==2Q分をまとめて年に2回申請== ① **10月、11月、12月、1月、2月、3月**の配配メール利用分→9月中 ② **4月、5月、6月、7月、8月、9月**の配配メール利用分→3月中 :pencil:来る次回は・・・ ② **4月、5月、6月、7月、8月、9月**の配配メール利用分→==2023年3月中== :man:申請者:川村さん版(仮)で数か所入力済 https://aucfan.cybozu.com/k/631/show#record=1512 必要な数値+最新版請求書を添付して、申請をお願いします! ① **10月、11月、12月、1月、2月、3月**の配配メール利用分→==2023年9月中== ------------ :man-running:**何をする?** :::info **ポイント①** 稟議内の項目「==具体的な商流【税抜500万円以上の場合は記載必須】※想定されるメーカー、最終販売先等まで==」の内容を確定させる。 ::: ★数字まとめたので、これを参照する! 配配メール稟議用 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Pm5gRWXOUE-vQ18Q-KMVnwrXC1gNhmo6SVNFG7UuKIc/edit#gid=703901635 **==オレンジ塗り==箇所を申請時直近の実績で数字を算出する** `具体的な商流【税抜500万円以上の場合は記載必須】※想定されるメーカー、最終販売先等まで` > ※想定されるメーカー、最終販売先等まで バイヤーへのメールマーケティングにより、 リピート購入を促していくことで流通増加を目指します。 > > ▼商流 > 機能:株式会社ラクス → 機能提供 → NETSEA → プラットフォーム提供 → バイヤー > 料金:株式会社ラクス ← 利用料支払い ← NETSEA - 月額手数料・成約手数料 - サプライヤー > > メールマーケティングによるCV獲得の見込みは以下となります。 > ※上記==2022年6月~9月==実績より算出 > > NETSEAメルマガ受け取りユーザ数:==約250000社== > メール本数 / 日: ==2.4件== > CTR :==1.10%== > CVR:==4.30%== > 見込みCV / 日:==42.94件== > メルマガ経由月間流通:==¥31,110,362== > メルマガ経由月間売上:==¥2,022,174== **▼過去資料** [配配メール_計上](https://docs.google.com/spreadsheets/d/1s9Sbm8S9NaebF-MsquhZ2qCy3ZokA9J4kVlEmDMu3C0/edit#gid=0) **稟議(既に承認済)** :spiral_note_pad: 2022年6月~2022年9月利用分 https://drive.google.com/file/d/1k4l6YX6-BniY_H5IZ51ylOto3YG3sjhh/view?usp=share_link ※申請者:小谷さん :spiral_note_pad: 2022年10月~2023年3月利用分 https://aucfan.cybozu.com/k/631/show#record=237 →ここに[保存](https://drive.google.com/file/d/1rwxi4QPC8myCOzQuH3b2MnrsUq9UDKmC/view?usp=share_link) ※申請者:大滝 **算出元データ** ▼対象稟議 **[2022年6月~2022年9月利用分](https://drive.google.com/file/d/1k4l6YX6-BniY_H5IZ51ylOto3YG3sjhh/view?usp=share_link)** `小谷さん作「配配メール導入試算」` https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Tg1t8uwqwi86nxUPfgOFFNKkwVopaJkKAhEeh306L2Y/edit#gid=0 ▼対象稟議 **[2022年10月~2023年3月利用分]( https://aucfan.cybozu.com/k/631/show#record=237)** `大滝作「配配メール導入試算_221025」` https://docs.google.com/spreadsheets/d/1kl8dFDiXMHFXMJdFQolB15uxYCDA9SuCFsZNe3t0fIo/edit#gid=0 :::info **ポイント②** 稟議内の項目「==根拠となる契約(記載欄)==」に、申請時最新受領した請求書を添付 ::: 以上です! 配配メール契約・アカウントに関して === 契約書類関連 --- 下記、フォルダに申込時・関連資料等格納しました。 [ラクス(配配メール) > **契約書関連**](https://miningbrownieinc.sharepoint.com/sites/netsea/Shared%20Documents/Forms/AllItems.aspx?id=%2Fsites%2Fnetsea%2FShared%20Documents%2F%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E9%96%A2%E9%80%A3%2F%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9%28%E9%85%8D%E9%85%8D%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%29%2F%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E9%96%A2%E9%80%A3&viewid=feb7d9fc%2D95c0%2D4d5b%2Da539%2D247864da4c8c) ※sharepoint内 ==懸念点== 契約書・申込書に関して、小谷さん(退職済)が対応されました。契約書関連まとめて[CRM > メルマガ施策 > **`配配メール`**](https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1XlrP1Bvbd9Vgl4CQQ7-zakIf0pVhGiJF)へ格納してもらうよう依頼しましたが、肝心の契約書が保管されておらず。。。 👇 ==最新1/20== ラクスの担当者へ連絡し、小谷さん契約時の書類一式を再送依頼。受領したので、格納しました。 ▼格納先 :::danger ★[ラクス(配配メール) > **契約書関連**](https://miningbrownieinc.sharepoint.com/sites/netsea/Shared%20Documents/Forms/AllItems.aspx?id=%2Fsites%2Fnetsea%2FShared%20Documents%2F%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E9%96%A2%E9%80%A3%2F%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9%28%E9%85%8D%E9%85%8D%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%29%2F%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E9%96%A2%E9%80%A3&viewid=feb7d9fc%2D95c0%2D4d5b%2Da539%2D247864da4c8c) ![](https://i.imgur.com/diikei3.png) ①[配配メール クラウドサービス料金表_20210401]( https://miningbrownieinc.sharepoint.com/:b:/s/netsea/EeERDj0BpdlMiYZoKdL-PooBvKP5fAcgWtLNPS1avLb1Zw?e=PetvKS) ②[配配メール(専用サーバ)申込書_新規契約_Ver.17_20220526_修正版](https://miningbrownieinc.sharepoint.com/:x:/s/netsea/EYP4or6BprZHiLulGtdzjGABc6mgRVORt8gVL3Rp7nsmdg?e=D8mmxw) ::: ~~別のフォルダで「[配配メール(専用サーバ)申込書_新規契約_Ver.17_20220526_修正版](https://docs.google.com/spreadsheets/d/1MYtIvJjr-HXwVEIA8MRVkuWKGPFMAvbi/edit?rtpof=true)」データを発見。でこのデータを一応、↑の[ラクス(配配メール)](https://miningbrownieinc.sharepoint.com/sites/netsea/Shared%20Documents/Forms/AllItems.aspx?id=%2Fsites%2Fnetsea%2FShared%20Documents%2F%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E9%96%A2%E9%80%A3%2F%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B9%28%E9%85%8D%E9%85%8D%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%29&viewid=feb7d9fc%2D95c0%2D4d5b%2Da539%2D247864da4c8c)にも保存しました。が、これだけで十分かどうかが不明です。 ※発見したフォルダ → [ディレクション業務_仕様書等 > **`配配メール`**](https://docs.google.com/spreadsheets/d/1MYtIvJjr-HXwVEIA8MRVkuWKGPFMAvbi/edit#gid=108766844)~~ 担当者変更連絡 --- 各担当者の変更は対応済 ▼Email履歴 https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1XlrP1Bvbd9Vgl4CQQ7-zakIf0pVhGiJF ==**契約担当者**== 大滝 → **沼田さん**へ変更 ※契約に関するお知らせがきます ※配配メールから申し込み後、Emailにて変更対応 ==**設定・運用担当者**== 1)大滝 → **沼田さん**へ変更 2)川村さん ※変更なし ※メンテナンス、ガイダンス、セミナー等の案内がきます :::warning :bulb:「CSV一括登録完了通知メール」は、ログイン者の登録メールアドレス先に通知がくるので、↑とは関係ありません。 **Q.通知/案内メールの送付先を変更したい** https://support.haihaimail.jp/faq/announce-mail/ ![](https://i.imgur.com/W5DRVVp.png) ::: **:pencil2:下記手順にて担当者変更依頼完了** :::success **Q.契約情報・プランの変更(注意事項含む)** https://support.haihaimail.jp/faq/change-contract/ ↓ **[ご登録内容の変更ご連絡フォーム](https://fs222.formasp.jp/~t267/form2/?_ga=2.217522773.21260.1673450742-1359967068.1654472284)** ![](https://i.imgur.com/YVDyoOz.png) ::: Q.サポートセンターからのメールについて https://support.haihaimail.jp/faq/from_supportmail/ ![](https://i.imgur.com/STrQMnP.png) ==**通知メール送信先アドレス**== (「高エラーメール通知メール」の宛先になるアドレス) akiko.ohtaki@synabiz.com ↓ marketing_sz@synabiz.com **変更方法** ▼配配メールシステム内 各種設定>各種設定メニュー>[基本設定](https://b116.hm-f.jp/Up3bD6/index.php?action=EditBasicSetting) :::danger 参考: **Q.通知メール送信先アドレスとは何か?** https://support.haihaimail.jp/faq/notification-email-address/ ![](https://i.imgur.com/7Bj72pg.png) ::: 配配メールの機能を知りたい === ▼配配メールマニュアルを確認しましょう https://support.haihaimail.jp/ ※大抵のことは分かります 配配メールサポートに問い合わせたい === マニュアルを見ても不明なことがあれば、サポートへ連絡しましょう。 https://support.haihaimail.jp/inquiry/ ![](https://i.imgur.com/Fo13hXa.png) ↓ ![](https://i.imgur.com/JbZqA4t.png) ▼メールアドレス `marketing_sz@synabiz.com` マーケティングGメールアドレスを使用 ▼配配メール契約ID `b116-2` その他、問い合わせ内容を記載し、送信。 1~2営業日以内に、`marketing_sz@synabiz.com`宛に返信がきます。 誤配信の対応 === 誤配信はあせらず対応しましょう! --- メールの配信先アドレスを間違えて配信してしまった、メルマガの内容の記載に誤りがあった、など人の手で制作・配信をしている以上、メルマガの誤配信はつきものです。 「あ、誤配信しちゃった!」と気づいたら、そのまま何もしないのはNGです。==とても重要なのは、誤配信をした後のお客様へのフォローをすることです!== NETSEA(SynaBiz)が信頼できる企業・サービスであり続けるために、お客様の気持ちになって対応することで、お客様の損失を防ぎ、また利用してもらえます(フォローしなければ、損失しかないです)。 :::danger :bulb:**誤配信でお客様へのフォローが必要なケースの判断** ==テキストの誤字脱字== クーポンに関すること、キャンペーンに関し損害が発生するような誤り、お客様が不快に思うような誤字脱字 例えば、クーポンコードが違う、クーポン有効期限記載が違うなど、、、 ==配信先の誤り== 「特定のユーザだけに知ってほしい情報」を、知ってほしくないユーザに配信した場合、SynaBizの流通に影響が及ぶ場合、CRM的観点でよろしくない場合。 ※商品紹介、トレンド紹介などどのユーザが知っても大丈夫な情報が記載されているメルマガの場合は、たとえ配信リストが違っても問題はないです。但し、「●●を以前ご購入されたお客様へ」などは注意しましょう。 :pencil::pencil:==**判断に迷ったら、自分で判断せず上長またはメンバーに確認をしましょう!**== ::: :::info :bulb:**CSから問い合わせが来て分かるパターンが多いです** ▼サンプルスラック(問合せ) https://aucfan.slack.com/archives/GFMTK8YBG/p1671405105100159 **▼主にやりとりするチャネル** ==sb_ns_kikaku-cs== https://aucfan.slack.com/archives/GFMTK8YBG ==sb_ns_03_cs== https://aucfan.slack.com/archives/G4E3BGAG3 ::: ### 配信するべきでない方に配信をしてしまった(フロー) ▼対処方法 **発覚** ↓ **上長へ報告** ⎿配信日など該当メルマガ詳細情報 ↓ **原因を調査**(上長へ報告と同時並行で行う、早めに調査) ⎿配信リストの中身を確認し、配信してはい ↓ **対応方法決定** ↓ **CSへ連絡**(※問い合わせベースでない場合、お詫びメルマガ配信後に連絡でもOK) ↓ **お詫びメルマガ文面作成** ↓ **配信対象リスト抽出(抽出後は配配メール、またはcuenoteへアドレスアップ)** ↓ **お詫びメルマガ配信(通常のWチェック工程を経て配信)** ▼サンプルメルマガ https://b116.hm-f.jp/Up3bD6/index.php?action=ViewGroupMail&mid=618&gid=12&fr=MailList ### メルマガ内容に誤り記載があった(フロー) **発覚** ・配信した後に気づく ・CSからの問い合わせで気づく 配信先を間違えた場合に比べると、自分またはメンバーで気づく場合が多いです。 ↓ **上長へ報告&クーポン系・キャンペーン詳細で重要な誤りがある場合は対応方法も相談** ⎿配信日など該当メルマガ詳細情報 ⎿対応方法の相談(再送記載内容) ↓ **再送メルマガ文面作成** ※文言は誰かにWチェックしてもらいましょう ↓ **配信対象リスト抽出(抽出後は配配メール、またはcuenoteへアドレスアップ)** ↓ **お詫びメルマガ配信(通常のWチェック工程を経て配信)** ▼サンプルメルマガ 【お詫び】8/8(月)午後12時頃にお送りしたクーポンご案内メールについて https://b116.hm-f.jp/Up3bD6/index.php?action=ViewGroupMail&mid=203&gid=12&fr=MailList お詫びのメルマガ作成のポイント --- ==件名== 受信者側が一目でどのメルマガの誤配信か分かるようにする ・お詫び、誤配信のお詫び ・いつ配信したメルマガか ※サンプル `【お詫びと訂正】●/● 17時頃にお送りしたメールマガジン表記誤りについて` ==内容== ケースバイケースです。が、お客様に不快な思いをさせないよう文面を考えましょう。 :::success :bulb:**参考サイト** https://www.synergy-marketing.co.jp/blog/apology_mail ::: 商品URLから画像アドレスを取得する方法 === ▼下記URLクリック http://admin.sp.netsea.jp/download/new ※IDとパスワードは共通、別途個別で連絡済 ↓ 商品URLを「商品一覧」へ貼付け→「画像作成」クリック ![](https://i.imgur.com/b5RXbkJ.png) ↓ 「結果一覧」に生成。画像アドレスをコピーして利用 ![](https://i.imgur.com/vWpbV29.png) 以上! SQL === 大滝が利用していたSQL保存先 --- ▼SQL https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1VaCDDoLI_1Yx1ctMCZMEYGInOvyQy68u ▼以前勤めていた小谷さんのSQL集(こちらも使えます) https://drive.google.com/drive/u/0/folders/1xa4e5cyinvJigM_ehP7Or5pKKaSgmM6C テーブル定義書 === `\\192.168.102.251\common\05_シス\13_機能設計\03_データ構造・外部IF仕様\01_テーブル定義\netseaテーブル定義書.xlsm` 必ず「コピー保存」をして使用しましょう! ※上書き厳禁。 SQL作成時に使いますので、コピーして保存しておきましょう。 配信リストの見直し === ==改めて確認== 「NETSEAのDBと自動連携」の抽出条件 ![](https://i.imgur.com/RJhO00M.png) :::success **▼抽出条件** ・入会5年まで:含む ・入会5-10年:購入歴があれば含む ・入会10年以降:5年以内の購入歴があれば含む ・メルマガ購読:101~105いずれかを購読している ・HTMLメルマガ: OK ・退会していない(=入会中のみ) ::: :cry: **6月~10月末までの未開封者・開封者データ(バイヤーIDなど)が不明** 以前は、配信グループ「セールス」でALL配信していたが、11月~12月末にグループ内に入っていたリストを削除したため、11月以前(「NETSEAのDBと自動連携」開始前)の各メルマガの未開封者・開封者のデータが一切抽出できない。 :bulb:**大滝がDLしたことがある開封者データ** `\\192.168.102.251\common\03_マーケティング\06.メルマガ\07.HTMLメルマガ\0.配信リスト\配配メールDB抽出\開封者` ↑に保管しました。11月以前のものがあるので、何か使えれば。

Import from clipboard

Paste your markdown or webpage here...

Advanced permission required

Your current role can only read. Ask the system administrator to acquire write and comment permission.

This team is disabled

Sorry, this team is disabled. You can't edit this note.

This note is locked

Sorry, only owner can edit this note.

Reach the limit

Sorry, you've reached the max length this note can be.
Please reduce the content or divide it to more notes, thank you!

Import from Gist

Import from Snippet

or

Export to Snippet

Are you sure?

Do you really want to delete this note?
All users will lose their connection.

Create a note from template

Create a note from template

Oops...
This template has been removed or transferred.
Upgrade
All
  • All
  • Team
No template.

Create a template

Upgrade

Delete template

Do you really want to delete this template?
Turn this template into a regular note and keep its content, versions, and comments.

This page need refresh

You have an incompatible client version.
Refresh to update.
New version available!
See releases notes here
Refresh to enjoy new features.
Your user state has changed.
Refresh to load new user state.

Sign in

Forgot password

or

By clicking below, you agree to our terms of service.

Sign in via Facebook Sign in via Twitter Sign in via GitHub Sign in via Dropbox Sign in with Wallet
Wallet ( )
Connect another wallet

New to HackMD? Sign up

Help

  • English
  • 中文
  • Français
  • Deutsch
  • 日本語
  • Español
  • Català
  • Ελληνικά
  • Português
  • italiano
  • Türkçe
  • Русский
  • Nederlands
  • hrvatski jezik
  • język polski
  • Українська
  • हिन्दी
  • svenska
  • Esperanto
  • dansk

Documents

Help & Tutorial

How to use Book mode

Slide Example

API Docs

Edit in VSCode

Install browser extension

Contacts

Feedback

Discord

Send us email

Resources

Releases

Pricing

Blog

Policy

Terms

Privacy

Cheatsheet

Syntax Example Reference
# Header Header 基本排版
- Unordered List
  • Unordered List
1. Ordered List
  1. Ordered List
- [ ] Todo List
  • Todo List
> Blockquote
Blockquote
**Bold font** Bold font
*Italics font* Italics font
~~Strikethrough~~ Strikethrough
19^th^ 19th
H~2~O H2O
++Inserted text++ Inserted text
==Marked text== Marked text
[link text](https:// "title") Link
![image alt](https:// "title") Image
`Code` Code 在筆記中貼入程式碼
```javascript
var i = 0;
```
var i = 0;
:smile: :smile: Emoji list
{%youtube youtube_id %} Externals
$L^aT_eX$ LaTeX
:::info
This is a alert area.
:::

This is a alert area.

Versions and GitHub Sync
Get Full History Access

  • Edit version name
  • Delete

revision author avatar     named on  

More Less

Note content is identical to the latest version.
Compare
    Choose a version
    No search result
    Version not found
Sign in to link this note to GitHub
Learn more
This note is not linked with GitHub
 

Feedback

Submission failed, please try again

Thanks for your support.

On a scale of 0-10, how likely is it that you would recommend HackMD to your friends, family or business associates?

Please give us some advice and help us improve HackMD.

 

Thanks for your feedback

Remove version name

Do you want to remove this version name and description?

Transfer ownership

Transfer to
    Warning: is a public team. If you transfer note to this team, everyone on the web can find and read this note.

      Link with GitHub

      Please authorize HackMD on GitHub
      • Please sign in to GitHub and install the HackMD app on your GitHub repo.
      • HackMD links with GitHub through a GitHub App. You can choose which repo to install our App.
      Learn more  Sign in to GitHub

      Push the note to GitHub Push to GitHub Pull a file from GitHub

        Authorize again
       

      Choose which file to push to

      Select repo
      Refresh Authorize more repos
      Select branch
      Select file
      Select branch
      Choose version(s) to push
      • Save a new version and push
      • Choose from existing versions
      Include title and tags
      Available push count

      Pull from GitHub

       
      File from GitHub
      File from HackMD

      GitHub Link Settings

      File linked

      Linked by
      File path
      Last synced branch
      Available push count

      Danger Zone

      Unlink
      You will no longer receive notification when GitHub file changes after unlink.

      Syncing

      Push failed

      Push successfully