CodeForJapan
      • Sharing URL Link copied
      • /edit
      • View mode
        • Edit mode
        • View mode
        • Book mode
        • Slide mode
        Edit mode View mode Book mode Slide mode
      • Customize slides
      • Note Permission
      • Read
        • Owners
        • Signed-in users
        • Everyone
        Owners Signed-in users Everyone
      • Write
        • Owners
        • Signed-in users
        • Everyone
        Owners Signed-in users Everyone
      • Engagement control Commenting, Suggest edit, Emoji Reply
      • Invitee
    • Publish Note

      Share your work with the world Congratulations! 🎉 Your note is out in the world Publish Note

      Your note will be visible on your profile and discoverable by anyone.
      Your note is now live.
      This note is visible on your profile and discoverable online.
      Everyone on the web can find and read all notes of this public team.
      See published notes
      Unpublish note
      Please check the box to agree to the Community Guidelines.
      View profile
    • Commenting
      Permission
      Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
    • Enable
    • Permission
      • Forbidden
      • Owners
      • Signed-in users
      • Everyone
    • Suggest edit
      Permission
      Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
    • Enable
    • Permission
      • Forbidden
      • Owners
      • Signed-in users
    • Emoji Reply
    • Enable
    • Versions and GitHub Sync
    • Note settings
    • Engagement control
    • Transfer ownership
    • Delete this note
    • Insert from template
    • Import from
      • Dropbox
      • Google Drive
      • Gist
      • Clipboard
    • Export to
      • Dropbox
      • Google Drive
      • Gist
    • Download
      • Markdown
      • HTML
      • Raw HTML
Menu Note settings Sharing URL Help
Menu
Options
Versions and GitHub Sync Engagement control Transfer ownership Delete this note
Import from
Dropbox Google Drive Gist Clipboard
Export to
Dropbox Google Drive Gist
Download
Markdown HTML Raw HTML
Back
Sharing URL Link copied
/edit
View mode
  • Edit mode
  • View mode
  • Book mode
  • Slide mode
Edit mode View mode Book mode Slide mode
Customize slides
Note Permission
Read
Owners
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Owners Signed-in users Everyone
Write
Owners
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Owners Signed-in users Everyone
Engagement control Commenting, Suggest edit, Emoji Reply
Invitee
Publish Note

Share your work with the world Congratulations! 🎉 Your note is out in the world Publish Note

Your note will be visible on your profile and discoverable by anyone.
Your note is now live.
This note is visible on your profile and discoverable online.
Everyone on the web can find and read all notes of this public team.
See published notes
Unpublish note
Please check the box to agree to the Community Guidelines.
View profile
Engagement control
Commenting
Permission
Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
Enable
Permission
  • Forbidden
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Suggest edit
Permission
Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
Enable
Permission
  • Forbidden
  • Owners
  • Signed-in users
Emoji Reply
Enable
Import from Dropbox Google Drive Gist Clipboard
   owned this note    owned this note      
Published Linked with GitHub
1
Subscribed
  • Any changes
    Be notified of any changes
  • Mention me
    Be notified of mention me
  • Unsubscribe
Subscribe
--- tags: hackday, CfJ, Templates, tittle: 第27回:Social Hack Day(05/22@Online) description: COVID-19に関係するプロジェクトはもちろん、それ以外のプロジェクトも追加できます。 --- 第27回:Social Hack Day(05/22@Online) === tags: `hackday`,`CfJ` このページのショートリンク `https://hackmd.io/@codeforjapan/SHD27th` ハックデーのbook :book: `https://hackmd.io/@codeforjapan/hackday` - [HackDay ホームページ](https://hackday.code4japan.org/) - [進行中のプロジェクト](https://hackday.code4japan.org/projects.html) - [過去のイベント](https://hackday.code4japan.org/archives.html) ![online](https://i.imgur.com/TwSjCiG.jpg) ## イベント概要 Hackathon General Info **初めての方はこちら** [:arrow_right:**Social Hack Day説明はこちら**:arrow_left:](https://hackmd.io/H8Nvz_LhT3KR-CiLerYM1g?both#%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%B8%E6%A6%82%E8%A6%81%E8%AA%AC%E6%98%8E) **申込み** [:arrow_right:**peatixはこちら**:arrow_left:]( https://code4japan.peatix.com) (peatix参加登録者宛にzoomURLを送っています。FBイベントも参加登録先はpeatixです) :::spoiler イベント掲載ページ - FBイベントURL: facebook.com/pg/codeforjapan/events/ - TechPlayURL: https://techplay.jp/community/code4japan - コンパスURL: https://codeforjapan.connpass.com/ ::: ### 日時・会場: 日時:2021年05月22日(土) 11〜18時 (初めての方向けガイダンスは10:45開始 / zoomは10:40より接続開始可) 会場:オンライン開催です。zoomで開催する予定ですので、時間になりましたらURLからご参加ください > Zoom URLは以前こちらに掲載していましたが、セキュリティのためPeatixチケットでエントリーいただいた方宛に連絡します。当日でも間に合いますので、Peatixでのエントリーをお願いします。 ### 事前のお願い: 1. 必ず参加前に、[Code of Conduct (行動規範)](https://github.com/codeforjapan/codeofconduct)と[プライバシーポリシー](https://www.code4japan.org/privacy-policy)をお読みいただき、同意いただいた上でご参加ください。 2. Githubアカウントなどを使って、[HackMDの編集](https://hackmd.io/s/features-jp)ができるようにしておいていただけると、スムーズにご参加いただけます。 3. 手を動かしてコントリビュートしたい!という方であれば誰でもご参加いただけますので、下記参加条件をご確認ください。途中退出・途中参加も可能です。 :::spoiler {state="open"} 参加条件(引用元::[Hackdayガイド](https://hackmd.io/H8Nvz_LhT3KR-CiLerYM1g?both#%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%87%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-About-hackday)) - :raised_hands::参加をお勧めする人 - 社会を良くするマイプロジェクトを持って、実践しているが、仲間が欲しい方 - 何か社会を良くするアイデアがあって、一緒に作ってくれる人を探している方 - 技術活用について相談したいNPOやチーム - 技術があって、それを社会的に良いことに使いたいと思っている方 - デザインができて、それを社会的に良いことに使いたいと思っている方 - その他、自分のスキルを社会的に良いことに使いたいと思っている方 - :pray::参加をお勧めしない人 - 自分では手を動かす気がない人 - 議論だけをしたいという人 ::: ## 当日タイムライン Run-down `Time zone: Japan Standard Time (JST), GMT+9` | time | contents | place | | -------- | -------- | -------- | |10:45 - 11:00|初めての方向けガイダンス|メインルーム| |11:00 - 11:10|オープニング(CfJ/ハックデー紹介)|メインルーム| |11:10 - 11:15|自己紹介(シート記入→音声で!)|| |11:15 - 11:30|プロジェクト紹介(3分ずつ)|| |11:30 - 11:45|初参加・入るプロジェクト検討中の方へのガイド|メインルーム| |11:30 - 15:00|開発タイム(前半)+適宜ランチタイム🍽|ブレイクルーム| |15:00 - 15:30|中間報告|メインルーム| |15:30 - 17:00|開発タイム(後半)|ブレイクルーム| |17:00 - 17:30|進捗・成果報告|メインルーム| |17:30 - 18:00|オンライン懇親会|※任意参加 ## 自己紹介 Self-introduction [Hackday_自己紹介_3keywords](https://docs.google.com/spreadsheets/d/1xUw6sTDCr7fB9UG2vRl1-TeC8izslPW61mI6jIwCCkA/edit#gid=1977306761) オフライン会場同様、自分を表すキーワード3つで表現してください。 ## プロジェクト紹介 Project Info - プロジェクトを立ち上げたり、継続したりすることもできますし、記載されているプロジェクトに参加することもできます。 - プロジェクトオーナーは基本的には終日参加するようにしてください。難しい場合は必ず代理を立てて、引き継ぎをしてください。 - 早めに記入しておいていただけると、事前のイベント告知でも紹介できますし、遅くとも**前日夜23:59**までにご記載ください - ==また、プロジェクトを継続する場合はHackMDでプロジェクトのページを作成ください== - e.g.) - :arrow_right:**テンプレート**:arrow_left::https://hackmd.io/@codeforjapan/project_template - Code for CAT:https://hackmd.io/@codeforjapan/C4CAT - Code for SAKE:https://hackmd.io/@mamisada/codeforsake ### (1)[Project for Inclusive Charts(貧困をみんなで解決する仕組みづくり)](https://scrapbox.io/c4j/Project_for_Inclusive_Charts) #### Scrapbox URL: https://scrapbox.io/c4j/proj-poverty https://scrapbox.io/c4j/Project_for_Inclusive_Charts https://scrapbox.io/c4j/proj-poverty_SocialHackDay_2021-05-22 ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - #proj-poverty - https://scrapbox.io/c4j/proj-poverty_2021-05-22_SocialHackDay ##### プロジェクトメンバー Contributers: [![Image from Gyazo](https://i.gyazo.com/e03d827d9fe9c741df706c778b65ffd3.png)](https://gyazo.com/e03d827d9fe9c741df706c778b65ffd3) - ->追加はここに書いたらいいですか? - こちらに追加していただきたいです - https://scrapbox.io/c4j/proj-poverty_2021-05-22_SocialHackDay#60a67273d7d3c30000d6ea42 #### プロジェクト概要 市民が自発的に参加し、インクルーシブな社会を作るための具体的な開発、アクションに役立てるチャートをつくります グラミン日本(グラミン銀行の日本版)、シビックハッカーたちとコロナ禍の日本の貧困を「見える化」して、市民みんなで克服していくためのチャートを作ります。単なるデータベースでなく、市民の声を集め、さらには双方向にコミュニケーションをとりながら、みんなで育てていくようなチャートを構築したいと考えています。 ##### なぜ始めたのか 日本では6人に1人が貧困といわれていますが、「貧困」の実態はきわめて朧気で、困窮の原因が見えづらい状況となっています。そのため、困窮者は孤立し、届くべき支援の声が届かないことに加え、市民の関心を集めづらい状況になっています。貧困問題を解決するには、市民の皆さんが貧困の問題を自分ごととしてとらえ、継続的にみんなで考え、解決していくための基盤が必要だと考えています。 ##### どんな課題を解決したいのか 日本のあらゆる貧困の撲滅 ##### こんな人にきて欲しい People needed: - プロトタイプを一緒にブラッシュアップしてくださる方 - Next.js, React, Vercelに触れてみたい方 - Webクローリング、ワードクラウド、ネットワーク分析の知見・興味をお持ちの方 - デザインに知見・興味をお持ちの方 - チャートが「見る人に刺さる」には、どのようなデザインがよいか、一緒に考えて下さる方 - どんな人にチャートを使ってほしいか、ターゲットとターゲットにとってほしい具体的アクションを一緒に考えて下さる方 ##### 今日の作業内容 Today's Mission: [![Image from Gyazo](https://i.gyazo.com/a6c1d4ab0e064a63ed1119cabf1d504b.png)](https://gyazo.com/a6c1d4ab0e064a63ed1119cabf1d504b) ##### 中間報告 ・自己紹介、Slackの議論共有 ・ゴールセッティング(松竹梅)で実施 ・civichatを利用したインクルソンデモ ・開発・議論のTMに分かれて作業 ##### 最終報告 [* 議論側まとめ( #temp1:_コミュニティ )] 「興味を持ってもらう、使い続けてもらうには?」といった観点の議論 チャートとしての利用/コミュニティ形成のための利用の2パターンがある 各チャートの利用方針を明確化する必要あり。場合によっては切り分けなども必要 [* 開発側まとめ( #temp2:_チャート実装 )] [Next.js]フレームワークで開発する知見を共有できた 複数人で開発するためのREADME.mdを更新できた ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. aa 1. aa 1. aa ### (2)g0v(ガブゼロ)にコントリビュートしよう #### HackMD URL: https://g0v.hackmd.io/@jothon/B1xSsQxPd ##### プロジェクト概要 Overview: **「コードで海を越えよう」** g0vのBessが「g0vにぜひコントリビュートを」的なことを言っていたので、やってみようと思います。私にはまだ海外のシビックテッカーと意思疎通するのは難しいので、「コードだったらなんとか…!」という思いです。 コントリビュートが手段じゃなくて目的になっている状態はよろしくはないとは思うんですが、世界に共通する社会課題というのはあるので、日本でガラパゴスにならないために小さなところから手を動かそうと思った次第です。 前回から[g0vのランディングページ](https://g0v.tw/)を日本語翻訳しています。 その後、コロナが急拡大している台湾でg0vが立ち上げた[ワクチン接種情報サイト](https://vaxx.tw/)の日本語翻訳に取り組んでいます。 今回はそのUIを日本語化します。 CfJが取り組んでいるアプリ「[おうちで時間割](https://www.studyathome.jp/)」の台湾向けローカライズも進めます。 **Coding the Bridge!** ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=Kazuki Imamura] - [name=Bess] - [name=MaySoMusician] - [name=osoken] - [name=こんの] - [name=コバッチ] - [name=Naoki] - [name=mamisada](掛け持ち) - [name=ラスアル松本] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - #interest-eigo で Kazuki Imamura にメンションしてください! - おうちで時間割ローカライズ開発については #overseas-edu へ ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [ ] ワクチン接種情報サイトUI日本語化 https://github.com/kaizumaki/vaccinate/tree/feature/better_i18n-ja/frontend/Locales/ja - [ ] おうちで時間割ローカライズ https://github.com/codeforjapan/StudyAtHome - [ ] OGPの多言語化 - [ ] 使い方ガイド準備 - [ ] g0vマニフェスト日本語翻訳 https://hackmd.io/@kaizumaki/SklLGQt5wu https://docs.google.com/document/d/1xPEx5B0ZaGk3sLr9ACbOxcP0g0hB6yWqy-FskUEBckQ/edit?usp=sharing ##### こんな人にきて欲しい People needed: - g0vへコントリビュートしたい方 People want to contribute to g0v - 日本語のレビューをやってくださる方 People want to translate Japanese - コードで海を越えたい方 People want to cross the sea with code ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. g0vワクチン接種情報サイトUI翻訳完了 -> レビュー待ち -> Pull Request done! 1. g0vマニフェスト翻訳完了 -> レビュー待ち -> レビュー中 1. おうちで時間割の台湾向けローカライズ - 動画検索機能改修作業中 - クラスID多言語化作業中 -> Pull Request done! - OGP多言語化作業中 -> Pull Request done! - 使い方説明簡易資料作成中 -> ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. おうちで時間割がg0vの呼びかけで復活した:hand: 1. GitHubの使い方が前よりちょっとわかった:eyes: 1. 作業に予定外に時間がかかってしまいましたが、楽しくやらせていただきました 1. Bess did translation for us :) ### (3)[Code for SAKE](https://www.code4sake.org) #### HackMD URL:https://hackmd.io/@mamisada/codeforsake ##### プロジェクト概要 Overview: <iframe width="100%" height="500" src="https://hackmd.io/@nicheandsuch/code4sake" frameborder="0"></iframe> **日本酒×IT** 酒のオープンデータを全国の酒蔵と一緒につくり、日本酒の文化や技術を後世に残しながら、 酒蔵と飲兵衛の顔が見える関係性をネット上でつくりたい!と集まった人たちの活動 近々オンライン酒蔵ハッカソン第2回をやるよ!(詳細未定) ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=前川] - [name=曾我] - [name=ラスアル松本] - [name=おおはし] - [name=吉川] - [name=参加者募集中] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - #proj-sake - slack @Hiroki Maekawa - その他[Webサイト](https://www.code4sake.org)にまとめています。 ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [ ] Sakepedia機能検討 - [ ] [酒蔵マップのビジュアライズを検討 #87](https://github.com/Code-for-SAKE/Sakepedia-Nuxt/issues/87) - [ ] [さけのわデータプロジェクトとのコラボを検討 #86](https://github.com/Code-for-SAKE/Sakepedia-Nuxt/issues/86) ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 日本酒好きエンジニア - スクレイピングできる方 - Nuxt.jsを試したい方 - 日本酒好きシビックテッカー - データいじりが好きな方 - 地図、地理が好きな方 - 日本酒飲んだログが欲しい方 - 懇親会で日本酒を飲む予定の方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` - [x] 酒蔵マップのビジュアライズを検討 対応前 ![](https://i.imgur.com/NEzLzaP.png) - 酒蔵マイクロツーリズム的な方向性 - [ ] 都道府県別にグルーピング - [ ] 温泉地に近い酒蔵マップ - [x] 温泉地、緯度経度一覧を[取得](http://ja.dbpedia.org/sparql?default-graph-uri=http%3A%2F%2Fja.dbpedia.org&query=%23PREFIX+dbpj%3A+%3Chttp%3A%2F%2Fja.dbpedia.org%2Fresource%2F%3E%0D%0APREFIX+dbpj%3A+%3Chttp%3A%2F%2Fdbpedia-dev.lodac.nii.ac.jp%2Fresource%2F%3E%0D%0APREFIX+dbo%3A+%3Chttp%3A%2F%2Fdbpedia.org%2Fontology%2F%3E%0D%0ASELECT+distinct+%3Fplace+%3Fname+%3Faddress+%3Flat+%3Flong+%0D%0AWHERE%0D%0A%7B%0D%0A++%3Fplace+dbo%3AwikiPageWikiLink+dbpedia-ja%3A%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%9C%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7%3B%0D%0A++prop-ja%3A%E5%90%8D%E7%A7%B0+%3Fname.%0D%0A+OPTIONAL+%7B%0D%0A++%3Fplace+dbo%3Aaddress+%3Faddress.%0D%0A+%7D%0D%0A+OPTIONAL+%7B%0D%0A++%3Fplace+geo%3Alat+%3Flat.%0D%0A++%3Fplace+geo%3Along+%3Flong.%0D%0A+%7D%0D%0A%7D%0D%0A&format=text%2Fhtml&timeout=0&debug=on&run=+Run+Query+) - [ ] 近い酒蔵を抽出 中間、最終報告 ![](https://i.imgur.com/fltdB0Y.png) 中間とあまり変わらず。。 Issueはたくさん増えたので、コツコツ進めます! 最終的に酒蔵、小売店、飲食店などからも情報を入れてもらえるようなメリットを出したい。 ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. 新しい人が参加してくれました! 1. aa 1. aa ### (4)[妊娠期から子育てをささえる仕組みをつくる](URLがあればこちらへ) #### HackMD URL:https://hackmd.io/WDPiH6qmTnGxf9zdwzKevw #### Miro URL:https://miro.com/app/board/o9J_lIe8kB4=/ ##### プロジェクト概要 Overview:[地域の人が妊婦を支えるためのコミュニケーションツールをつくる] https://docs.google.com/presentation/d/1x3RDu3YItteCQGVibE8RIdDO9287jAks00Ga0F5-su8/edit?usp=sharing * 虐待防止 妊娠期からの子育て支援 * 子育ての孤立をなくしたい * プレパパプレママサポート ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=堤] [name=名前] [name=名前] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - #proj-kosodate - @堤園子 ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [ ] 大項目1 - [×] 課題・進捗共有方法の確認 - [×] コミュニケーションツールの活用の流れ、課題を整理 - [ ] [name=堤][name=][name=] - [ ] 大項目2 ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 児童虐待をなくしたいと思う方 - 子育てを支援したいと思う方 - 運用について具体的なアイデアを出すのが好きな方 - 魅力的なコンテンツに見せるのが好きな方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. 次回以降の進め方を議論する -事業計画書を作って最初に説明する? -事業計画書を、シビックテック向けに書き直す? 2. 人が残るにはどうすれば良いか議論する 3. これまでにした事を整理する 4. 今後の予定を整理する(ここまで!) 6. 起こりうる課題の洗い出し、議論するhttps://docs.google.com/document/d/1WZ63U9-I0tOg4zLRlVOKf3q4A2cshcPSY6J-7POz0-E/edit ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. エンジニアの巻き込み方、今後の方針が整理できた 2. 協力してもらう人(カテゴリー)を増やす必要があることがわかった 3. 6月の実験で検討したいことの整理ができた 4. shinjiさん、reitaさん、さわみーさん、お付き合いありがとうございました!! 5. ### (5)[ClassTech Labs](https://classtech-lab.com/about) #### HackMD URL:==貼り付けお願いします== ##### プロジェクト概要 Overview: 先生たちが、ITを使った授業をすることへの挑戦・試行錯誤が加速する仕組みをつくることで、子どもたちが、いつでも、どこでもアクティブに学べるようになることを目指します。 EdTechについて探求したり、新な試みを実験したり、沢山の挑戦をしていく仲間と出会える仕組みになっていくのが目標です。 日本中で教室のEdTechに取り組んでいる先生たちの実践事例を気軽に検索できたり、先生たちが交流できるようにしていていけるようになったらいいなと思っています。 Ver1(データベースの検索サイト) https://classtech-lab.com/ https://docs.google.com/presentation/d/16VUdWSSN3ZWutfeRKO7U5_TO7E3tUc3wJU8g9Il81jg/edit?usp=sharing ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=神尾] [name=小宮] [name=金子] [name=板野]  and more! ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - #proj-online_class_lab ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [x] みんなの近況報告(ゆるく)、自己紹介 - [x] アクセラレーターの件などみんなで相談 (Ver2に向けて) - [ ] 事例の入力フォームのFigmaを完成させる - [x] 入力テスト(フロントメンバーで進めます) - [ ] バックエンド - 検索・一覧機能(バックログの中で一番の大物です) - プロフィール(退会のCognito連携が少し面倒かも) - ウェブサイト情報取得(Lambda1本の機能追加で、取り掛かりやすい機能です) - サービス管理・運用(開発というよりは調査とドキュメンテーションが主です) →Slack #proj-online_class_lab にて、より詳細に記載しています。 ![](https://i.imgur.com/YYbDWzi.png) ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. メンバー募集について 2. アクセラレーターについての相談 3. 平本さんと事例集のテンプレ化と今後の実装に向けての相談 4. 事例を入力する画面の形の方向性が決まりました。 5. SSOやタグの自動生成など機能がいっぱい増えたデモをみんなでテスト操作しました。 6. わいわいみんなで開発できるように、活動に参加してもらいやすくするという目標を立てました。(HackMDを作ったり、CFJに掲載してもらってる情報のUPDate、プロジェクトの説明のアップデート) **デモページ:** https://d1xcwpbg3f64ir.cloudfront.net ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. 悩んでいたことがたくさん解決して進めそうです!ありがとうございました! 1. aa ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 教育に関心がある方 - 先生の目線で、デモサイトを一緒にお試しandフィードバックしてくれる方 - AWSでの実装を経験したことがある方、興味がある方 - ### (6)[PLATEAUのCityGMLはジオで扱えるのか (インフラデータチャレンジ)](https://hackmd.io/@geopythonjp/HkZOmNpqL/%2F-I14a8quTN6rrZV4-KusoQ)  #### HackMD URL:https://hackmd.io/@geopythonjp/HkZOmNpqL/%2F-I14a8quTN6rrZV4-KusoQ ##### プロジェクト概要 Overview: PLATEAUのCityGMLをジオ系のツールでまともに扱えた事例が、実はまだでてきていないのではないか問題。xy反転問題のパンドラの箱を一緒に開けてくれる方、大募集。 ![](https://i.imgur.com/lsEqejg.png =400x) ![](https://i.imgur.com/LLJaqpH.png) 詳細は、[3月SHDの奮闘](https://hackmd.io/@geopythonjp/HkZOmNpqL/%2FhfZTkl5FQGy8YHrgzc7ohQ)と[ふるかーさんの鼻血記事](https://qiita.com/Yfuruchin/items/aa3a847db26c7f378d6e)を参照 ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=mamix] [name=ハル] [name=osoken] [name=名前] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - Slackチャンネル #interest-infradata - これまでの作業ログはGeo+Pythonの [HackMD](https://hackmd.io/@geopythonjp/HkZOmNpqL/%2FhfZTkl5FQGy8YHrgzc7ohQ) ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` 今日は参加できないtossetoさんから、このあたりか?との事前コメントを預かってます - [ ] ogr2ogrのコマンド処理 - [ ] cityjson化 - [ ] citygml to PostGISへの直変換 - [ ] その他いい方法何があるかな~ ##### こんな人にきて欲しい People needed: - PLATEAUのCityGML表示できなくて困ってる! - 表示できたぜ! - 表示以外にもこんなことできたよ! - ジオは諦めた、ゲームエンジンだぜ! ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` - 座標のxyを変換するスクリプト ![](https://i.imgur.com/fFyG6YY.jpg) ### 緯度経度の順番は、そもそも合っているのか? - 作業手順書発見[3D都市モデル標準作業手順書](https://www.mlit.go.jp/plateau/file/libraries/doc/plateau_doc_0002_ver01.pdf) 以下のように書くよう指示されている ``` <gml:boundedBy> <gml:Envelope srsName="http://www.opengis.net/def/crs/EPSG/0/6697"> <gml:lowerCorner srsDimension="3">33.80 130.54 0.0</gml:lowerCorner> <gml:upperCorner srsDimension="3">33.81 130.55 20.0</gml:upperCorner> </gml:Envelope> </gml:boundedBy> ``` - http://www.opengis.net/def/crs/EPSG/0/6697 - EPSG 6697 の定義 - https://epsg.org/crs_6697/JGD2011-JGD2011-vertical-height.html?sessionkey=zff0q7l7cn ESPG:6697 は `lat lng` の順番なので、**問題はない** と思われる ```bash % echo "139.6659229 35.6496684 0.00" | cs2cs -v +init=epsg:4326 +to +init=epsg:6697 # ---- From Coordinate System ---- +init=epsg:4326 # ---- To Coordinate System ---- +init=epsg:6697 35.65 139.67 0.00 ``` ちなみにESPG:6668 は `lng lat` の順なんですね。 ```bash % echo "139.6659229 35.6496684 0.00" | cs2cs -v +init=epsg:4326 +to +init=epsg:6668 # ---- From Coordinate System ---- +init=epsg:4326 # ---- To Coordinate System ---- +init=epsg:6668 139d39'57.322"E 35d38'58.806"N 0.000 ``` 6697がグローバルに定義されてない? gmlファイルの測地系変換をしたが、QGISで表示しようとしたところエラーがでる。テクスチャのファイルが問題? ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. osokenさん、変換ツールありがと!関さん松澤さん、パンドラの箱を一緒に開けてくれてありがとう! 1. QGISからちゃんと豆腐が出せた。projection について少し詳しくなった!(hal_sk) 1. aa ### (7)かんたん法制執務 #### HackMD URL:==貼り付けお願いします== ##### プロジェクト概要 Overview: 公務員の法制執務(=法令や条例の改正作業)をサポートするサービスの開発をしています。 法制執務は手作業が多く、ミスが発生しやすい構造になっています。今年の通常国会でもミスが相次いだことが話題になりました(参考:[相次ぐ“法案ミス” 加藤官房長官陳謝「6月中に再発防止策を」](https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210423/k10012992951000.html))。僕自身も公務員時代に苦しんだことがあり、この課題を少しでも解決するサービスが作れないか、と思って個人的に開発しています。 開発言語はReactとDraft.jsを使っています。まだまだですがGitHubのリポジトリも貼っておきます↓ https://github.com/oi-ryo/simple-legislation ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [及川 涼介] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - Oikawa Ryosuke / 及川 涼介 ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [ ] e-GovAPIの利用 - [ ] XMLデータを取得できるようにする - [ ] 検索できるようにする ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 興味を持っていただけたらどなたでも…! - 行政のことは様々お話しできます - 開発のアドバイスもいただけたら嬉しいです - 本当お気軽にDMください~~(PCのスペックが低いため、1時間くらいしたらZoomのブレイクアウトルームは一旦抜ける予定です。でもPC前にはいますので、DMいただいたら戻ってきます!)~~ ##### 本日の成果 Today's Outcome: 1. 法制執務の現状や問題意識についてお伺いしました from 平本さん・関さん([海外事例](https://www.slideshare.net/hiramoto/210508-legaltech)) 2. GitHubでの共同開発の方法を教えていただきました & Issueを追加しました by 神谷さん(感謝です!!) 3. 自治体のデジタル化についてディスカッションしました with 正田さん ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: - GitHubでの共同開発のtipsをたくさん教えていただきました thanks to 神谷さん - 自治体の現場での取り組みについて議論できました thanks to 正田さん - 政府での課題認識が明確に分かって今後の進め方の見通しが立ちました thanks to 平本さん・関さん ### (8)[シビックテック俯瞰図鑑](https://siramatu.github.io/brigade-visualizer/) #### HackMD URL: https://hackmd.io/dIkr2aCxQxibgoBO5DZS2w?view ##### プロジェクト概要 Overview: 昨年10月に開催された、Code for Japan Summit 2020 Onlineに向け、シビックテック界隈にいる団体の特徴がわかりやすく俯瞰できるようにと(Brigade Visualizer改め)[シビックテック俯瞰図鑑](https://siramatu.github.io/brigade-visualizer/) を作ってきました。 ![](https://i.imgur.com/he60sKU.png) 今日は久しぶりに集まって、ドキュメントを整備したり、新たにやってる共起分析結果の共有をしたりする予定です ##### 今日の作業内容 Today's Mission: - [x] 何をやってたか方向性を思い出す - [ ] アプリのAboutに説明を増やす - [ ] ドメインをとる? - [x] 図鑑っぽくしたい→これまでの事例集をつける モックつくる(石井) - [x] 表紙ができた - [x] Code for GIFUの例ができた - [ ] Wikidataとの連携 - [ ] アンケート結果を自動的に反映したい - [ ] つながった実績があると線が太くなると面白い - [ ] 各項目の興味ある重みを調整できるとよい - [ ] ドキュメント整備 - [x] PMIや条件付確率による共起分析結果の共有 - [x] どういう機能につながりそうか考える - [x] 妥当性の評価をどうするか考える → CfJのSlackで募る? - [x] シビックテック団体名でクローリングしておいたテキストを使う - [ ] クローリングしたテキストから特徴語抽出 - [ ] クローリングしたテキストから、ある分野に取り組んでいた時期を推定 https://siramatu.github.io/brigade-visualizer/ ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=白松] (Code for Nagoya) - [name=石井さん] (Code for GIFU) - [name=神谷くん](Code for Nagoya) - [name=中原さん] (Code for Niigata) - [name=太田さん] (Code for SAITAMA) - [name=三浦さん](Code for University) - [name=松本さん] (佐倉市) - [name=コザカイさん] (名工大白松研) - [name=菊地さん] (名工大) - [name=佐野さん] (Code for ふじのくに) ##### 連絡・アクセス Contact: - [GitHubリポジトリ](https://github.com/siramatu/brigade-visualizer) ##### こんな人にきて欲しい People needed: - テキストマイニング×情報可視化に興味がある - シビックテック界隈を俯瞰できるようにしたい - 関係性やスキルやリソースの可視化に興味がある - 関係性やスキルやリソースのオープンデータ化に興味がある ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. コザカイさんが階層的クラスタリングを試した結果を共有 - このまま俯瞰図鑑の中でも可視化法の1つとして使う? - クラスタごとの特徴語リストがあるが、どう見せる? - 妥当性を評価してくれる人をCode for JapanのSlackで募る? ![](https://i.imgur.com/jrl9w9s.png) ![](https://i.imgur.com/FR8ix7W.png) 1. 菊地さんが特徴間の条件付き確率(保守的推定)を試した結果を共有 - 新しい分野に手を出すときに、どの団体に話を聞くのか参考になる? - 妥当性を評価してくれる人をCode for JapanのSlackで募る? ![](https://i.imgur.com/8rotXdc.png) 1. 石井さんが図鑑っぽいコンテンツをデザインしてみた ![](https://i.imgur.com/VA4GGC2.png) ![](https://i.imgur.com/Q7zMiRt.png) 1. 2017年にCode for Kanazawaが[Civic Tech Community Book](http://codeforkanazawa.org/wp-content/uploads/2017/11/CivicTechCommunityBook.pdf)なるものを作っていたことを思い出した ![](https://i.imgur.com/IK64dpx.png) 1. Google Custom Search APIでクローリングやりなおした ![](https://i.imgur.com/dMWhm8E.png) ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. 途中抜けして編み会で編み物がはかどりました。(石井) 1. GitHubのリポジトリに佐野さんを招待しました、ご協力頂けそうです(白松) 1. 初参加ですが仲良くしてもらえました、研究の見通しがクリアになりました!(菊地) 2. 今行っているデータ施策について、進展がありました。そういった意味ではとてもよかったです(小酒井) 3. 初参加で早速メンバーに入れてもらえてうれしいです。貢献できるようにまた参加します(佐野) ### (nn)[title](url) #### HackMD URL:==貼り付けお願いします== ##### プロジェクト概要 Overview: ##### 今日の作業内容 Today's Mission: - [ ] hogehoge - [ ] hoge - [ ] hogehoge ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=hogehoge] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - #チャネル名 - ##### こんな人にきて欲しい People needed: - hoge - hoge ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. aa 1. aa 1. aa ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. aa 1. aa 1. aa

Import from clipboard

Paste your markdown or webpage here...

Advanced permission required

Your current role can only read. Ask the system administrator to acquire write and comment permission.

This team is disabled

Sorry, this team is disabled. You can't edit this note.

This note is locked

Sorry, only owner can edit this note.

Reach the limit

Sorry, you've reached the max length this note can be.
Please reduce the content or divide it to more notes, thank you!

Import from Gist

Import from Snippet

or

Export to Snippet

Are you sure?

Do you really want to delete this note?
All users will lose their connection.

Create a note from template

Create a note from template

Oops...
This template has been removed or transferred.
Upgrade
All
  • All
  • Team
No template.

Create a template

Upgrade

Delete template

Do you really want to delete this template?
Turn this template into a regular note and keep its content, versions, and comments.

This page need refresh

You have an incompatible client version.
Refresh to update.
New version available!
See releases notes here
Refresh to enjoy new features.
Your user state has changed.
Refresh to load new user state.

Sign in

Forgot password

or

By clicking below, you agree to our terms of service.

Sign in via Facebook Sign in via Twitter Sign in via GitHub Sign in via Dropbox Sign in with Wallet
Wallet ( )
Connect another wallet

New to HackMD? Sign up

Help

  • English
  • 中文
  • Français
  • Deutsch
  • 日本語
  • Español
  • Català
  • Ελληνικά
  • Português
  • italiano
  • Türkçe
  • Русский
  • Nederlands
  • hrvatski jezik
  • język polski
  • Українська
  • हिन्दी
  • svenska
  • Esperanto
  • dansk

Documents

Help & Tutorial

How to use Book mode

Slide Example

API Docs

Edit in VSCode

Install browser extension

Contacts

Feedback

Discord

Send us email

Resources

Releases

Pricing

Blog

Policy

Terms

Privacy

Cheatsheet

Syntax Example Reference
# Header Header 基本排版
- Unordered List
  • Unordered List
1. Ordered List
  1. Ordered List
- [ ] Todo List
  • Todo List
> Blockquote
Blockquote
**Bold font** Bold font
*Italics font* Italics font
~~Strikethrough~~ Strikethrough
19^th^ 19th
H~2~O H2O
++Inserted text++ Inserted text
==Marked text== Marked text
[link text](https:// "title") Link
![image alt](https:// "title") Image
`Code` Code 在筆記中貼入程式碼
```javascript
var i = 0;
```
var i = 0;
:smile: :smile: Emoji list
{%youtube youtube_id %} Externals
$L^aT_eX$ LaTeX
:::info
This is a alert area.
:::

This is a alert area.

Versions and GitHub Sync
Get Full History Access

  • Edit version name
  • Delete

revision author avatar     named on  

More Less

Note content is identical to the latest version.
Compare
    Choose a version
    No search result
    Version not found
Sign in to link this note to GitHub
Learn more
This note is not linked with GitHub
 

Feedback

Submission failed, please try again

Thanks for your support.

On a scale of 0-10, how likely is it that you would recommend HackMD to your friends, family or business associates?

Please give us some advice and help us improve HackMD.

 

Thanks for your feedback

Remove version name

Do you want to remove this version name and description?

Transfer ownership

Transfer to
    Warning: is a public team. If you transfer note to this team, everyone on the web can find and read this note.

      Link with GitHub

      Please authorize HackMD on GitHub
      • Please sign in to GitHub and install the HackMD app on your GitHub repo.
      • HackMD links with GitHub through a GitHub App. You can choose which repo to install our App.
      Learn more  Sign in to GitHub

      Push the note to GitHub Push to GitHub Pull a file from GitHub

        Authorize again
       

      Choose which file to push to

      Select repo
      Refresh Authorize more repos
      Select branch
      Select file
      Select branch
      Choose version(s) to push
      • Save a new version and push
      • Choose from existing versions
      Include title and tags
      Available push count

      Pull from GitHub

       
      File from GitHub
      File from HackMD

      GitHub Link Settings

      File linked

      Linked by
      File path
      Last synced branch
      Available push count

      Danger Zone

      Unlink
      You will no longer receive notification when GitHub file changes after unlink.

      Syncing

      Push failed

      Push successfully