owned this note
owned this note
Published
Linked with GitHub
# **おススメ動画をまとめてみたよ**
## 0.はじめに
私の推す国歌を書いていきますよ。と思ったのですが、よく考えると全ての国歌を知っているわけでもないので、最近よく見ている動画の種類と枠を広げて現在マイブームとなっているものの推しを教えていきますよ。いろいろな種類の動画が出てくるのでよかったらぜひとも見てくださいな。3種類にまとめときました!
## 1.ゲーム実況系
かなりの頻度で見てるのはゲーム実況。Vtuberもやることの4~6割ぐらいゲーム実況ですからここに分類するのもありと言えるでしょう。最近は特定のYoutuberを見る傾向にあるのかなと個人としては分析します。あとは、スーパーマリオメーカーの無印と2は見るかな。ゆっくり実況もボイロ実況も見ることありますよ.
はてさて、ここまで長々と書きました。その中でも特に推している人を2人紹介します!
### 1-1 **[のばまんゲームス](https://www.youtube.com/channel/UCTW2tw0Mhho72MojB1L48IQ)**
話題の人と言えばこの人。根っからのサイコパスなはずなのにとても落ち着く声。そのプレースタイルは他の追随を許さぬ絶対王者。そして時折(最近は普通に)見せる、「ハアッ↑」と呼ばれる引き笑い、通称のば笑いは、サイコ全開ながらも癖になると言われていて数多くの視聴者や初見さんを虜にしています。博学なところも多く、方向性が別ベクトルだったならたぶん大学教授ぐらいにはなれるぐらいの知識を感じられることも。プレーするゲームは過去にスマブラ検証動画、今はシミュレーションゲームをプレーすることが多いです。ライブをやったことがないため、ライブ待機など待つ・合わせるという手間はいりません!投稿頻度は1週間に二回を基準とする投稿スタイルで、平均して10分~20分の長さ。ちらっと見るのもがっつり見るのもおススメのYoutuberです。
#### おススメ動画1[一度入ったら絶対に出られない遊園地を作るプラネットコースター](https://youtu.be/iKrGjV897zM)
のばまんさんを表す動画。伝説の「軟禁コースター」が出る、のば笑いが最も感じられる動画。ゲームで禁止されてる行為を穴をくぐってプレーするスタイル。人権を求めるのは間違い。そして最後に「成仏コースター」なるものを放ちます。最高ののば笑いをご視聴あれ!……このスタイルはいずれあなたの体を支配する。
#### おススメ動画2[震度100の地震が起きたらどうなるのか検証したユニバースサンドボックス2](https://youtu.be/IyABwNc-U_8)
のばまんゲームス投稿動画の中で一番再生回数が多い動画。宇宙シミュレーションゲームで上位のクオリティを持つユニバースサンドボックスを用いて、太陽系で遊んでく動画。規模がでかすぎるジェノサイドをしていくのばまん動画を体現している。前述の軟禁コースターからサイコスタイルを確立してのば笑いも慣れている上、ユニバースサンドボックスの動画は他にもあるので初見さんに優しい動画と言えるでしょう。
#### おススメ動画3[渋滞と戦うため道路一本でプレイしたら通勤に半年かかる街が出来たシティーズスカイラインズ](https://youtu.be/tYUjSam-P3Y)
シティーズスカイラインズ(以降シティーズと略)はサイコが多く集まる(個人調べ)。シティーズは街作りシミュレーションゲームの中でも渋滞が起こりやすい。渋滞は交差点や信号があるから起こる。なら町を一本道にすれば!という発想。街作りシミュレーションゲームは時間が経つのが速いので入り口から出口まで半年かかるように。そんな街絶対行くものかというような街を作るのがとてもうまい。上手すぎる。シティーズもある程度実況しているので見るのもいいかも。
#### おススメ動画4[マイクラの全てをシャッフルするツールを入れてプレイするマインクラフト](https://youtu.be/S7yvDOWhYjY)
マイクラをやった/実況を見たことがある人は絶対笑う動画。内容は、1.見た目と音,アイテムと言語をシャッフル 2.アイテムと音をシャッフル 3.見た目一部と音,アイテムをシャッフル の三部内容。初見さんは閲覧注意かもしれないけど、慣れると気にしなくなりますよ(末期)。こんなマイクラあってたまるかと思える動画にノミネートされてもおかしくない。
### 1-2 **[ハヤトの野望](https://www.youtube.com/channel/UChn5TjkeEqd-JxzizMVSkOw)**
ハヤトさんはシミュレーションゲームと歴史ゲームを中心にプレーしている実況者。優し気な声で誰にも伝わるような実況解説を入れる視聴者思いの実況者。しかし、シティーズをやるとプレースタイルが変わる。住民に下水を飲ませて腹を下させ、住民を病院に行かせて街を全滅させるのがお決まり。住民の声を表す文字がとても可愛らしい。僕はまだシティーズの方しか見てませんが、ここまでプレースタイルが変わるのは珍しいといえよう。投稿頻度は2日に1回、同時進行で別のゲームをプレーし、同じゲームは週一ぐらいの更新頻度。長さは10分~20分程度の手軽なものから1時間越えの実況まで幅広くやっている模様。優しげな声で実況を見たい方におススメ。今回はシティーズのみの紹介。
#### おススメ動画1[税金を無駄遣いしまくれば市民全員が病気でも問題ない説【Cities:Skylines / シティーズスカイライン】](https://youtu.be/ThQg0hqPJdo)
ハヤトさんがちょうど明るいサイコ実況で知られるようになった動画の一つ。病人チャレンジ第4弾。導入の部分でもすでに異常なのだが、1万台の救急ヘリを飛ばす絵面がやばすぎてトンボの大群を連想させる。これもシティーズの渋滞をなくすための方法なのだが、なぜアプローチがここまで屈折しているのだろう……? これを見ればどんな実況をしているのか大体わかる(かもしれない)。
#### おススメ動画2[乗車率1000%の列車で市民からお金を搾り取ってみた【Cities:Skylines / シティーズスカイライン】](https://youtu.be/kbujiVuR_FQ)
丁寧で頭の賢いサイコパスを表した動画。限界までやってみてプレーするというスタイルの代表例。財政黒字のためにここまでやるかと突っ込みたくなる。乗車率1000%に乗りたくない人たちの声がコメ欄に寄せられる。マジか。なお、これの別動画でパソコンを困らせるくらい変なことをした模様。詳細は→[線路を100メートルまで持ち上げたら電車がとんでもないことになる説【Cities:Skylines / シティーズスカイライン】](https://youtu.be/N91qUlqLi5s)
### 総括
**自分の個性を大きく出せるゲーム実況。これは、現代日本を表す大きな文化ではないのでしょうか。**
(余談ですが、小6までDSもプレステもその他「商業用ゲーム」と呼ばれるものにも「同人ゲーム」と呼ばれるものにも縁のなかった私が買ってもらえたのがDS版のNewスーパーマリオブラザーズだったので、横スクロールアクション型のマリオシリーズは見るのもやるのも大好きです。でもそこまで突き詰めたことはないです。なおDSマリオ2は持ってるし好きです。賛否両論あるのが悲しいとは思ってます。あとは、ドラクエは9だけですが少しだけやりました。すでにブームが過ぎ去ったあたりからやり始めたのですれ違い通信ができなかったのは苦い思い出。他のゲームはそれほどやりませんね~。というかやれない。PUPGとかのバトルロイヤルやスプラトゥーンなどのサードパーソンゲームは苦手。更にスマブラやスト2などのコマンドゲーも得意じゃないし、ホラー系はガチで無理です。紹介しないでください。その他、育成系はじっくり時間をかけてプレーするタイプ。時間は無尽蔵にあるとでも思ってるんでしょうか私は?)
## 2.**鉄道系**
私が一番最初にハマったのは鉄道です。中学に少し離れたけど芯から鉄道好きです。そして東京は鉄道の宝庫。だから私が鉄道好きをぶり返さないはずがない(二重否定)。
ようつべを見るようになってからは鉄道解説動画や迷列車で行こうシリーズ(変な列車を取り扱った動画群。以降迷列車シリーズと略)などを見るようになりました。幼少から知っていた知識や疑問がどんどん解決していく心地は目から鱗どころか角膜が落ちるような感じに。知らなくても楽しめる、知ってると更なる知識と考察ができる、東京でも大阪でも地方でも外国でも楽しめる最高の趣味の一つなのではないだろうか。
### 2-1 **[64denden](https://www.youtube.com/channel/UCir33Q5FCM_NIR5vdccWikw)**
迷列車シリーズの中で初心者向け・中級者向け・上級者向けすべてを取り揃えている最高の解説動画だと言えるでしょう。平易で簡潔な解説、主軸を持ちながらdendenワールド全開の分かりやすさで根強いファンがいるようである。何を食べて飲んで見て撮ればここまでできるのか。この主が主にまとめるのは世界の蒸気機関車と外国人向けの日本の蒸気機関車。世界の蒸気機関車をまとめる方では、日本から見たら意外な形・ネタとしか思えない形,わずかしか作られなかった・戦争の被害車となった悲劇の機関車,発想の勝利である蒸気機関車という面を巧みに取り上げている。BGMもクラシックが多く、初めてなのにどこか懐かしく心に伝えてくるようだ。と思わせて、現代音楽や東方曲を取り入れてみるなど視聴者の心をつかむこと間違いなし! 物理学の一つ流体力学にも少し触れることがあるため理系として見るのもよいのではないだろうか? 外国人向けの日本の蒸気機関車では、解説やBGMなどは入れず日本の蒸気機関車の良さを混じり気なく伝えてくる。「あ! こんな近くにもあったんだ!」「ここの場所にあったのか!」「やっぱり日本だよな~」など、世界を見た後に自国の良さを見つけるのはどうだろうか。投稿頻度は1~2週間に1度というちょうどいい頻度、長さも10分程度という手頃な長さで気軽に見れる。また、日本で一、二を争う鉄道模型であるNゲージにも造詣深く、上記の蒸気機関車を魔改造で実際に作っちゃうという多方面に強いテツである。全部紹介したいくらいだが、ここでは珠玉の3つを紹介しよう。なお、本人曰く「ゲーマーが鉄道まとめを出してるだけ。テツが時々ゲームをやっているんじゃないのです」と言っていました。鉄道部の他にも釣り部・ゲーム部・自転車部の動画を出してます。ぜひそちらも見てみては?
#### おススメ動画1[【迷列車で行こう】進化を遂げた蒸気たち マレー式&ガーラット式蒸気機関車](https://youtu.be/_aQFvkNRxs0)
初投稿にして度肝を抜く、64dendenから放たれた最初の弾丸でしょう。蒸気機関車はD51、愛称デゴイチだけだと思っていませんか? 走る装置は1組の棒だけじゃない! ここで、ロッドという棒の部分が2組あるマレー式とガーラット式を紹介。戦間期の鉄道は蒸気機関車が中心。輸送量の増加の中増える疑問や技術者不足をなくすために技術者が新たな蒸気機関車を誕生させた……! そしてなぜこの仕組みが日本に来なかったのか? 疑問を解決していく64dendenさんの初投稿。
#### おススメ動画2[【迷列車で行こう】多すぎた動輪 - ソ連国鉄 AA20形 -](https://youtu.be/8257S-C6thg)
\デェェェェェェェン/
Союз нерушимый республик свободных Сплотила навеки Великая Русь.
Да здравствует созданный волей народов Единый, могучий Советский Союз!
ソビエトが作った存在感半端ない悲劇の蒸気機関車、セカンドバレット。営業距離世界最長の鉄道シベリア鉄道を持つロシア。先代のソビエト連邦では線路が弱く、国の求める強力な蒸気機関車が走らせられない。これを一掃するために車輪を増やしてしまおう! しかしやりすぎて初心者でもマズイと思わせる世界最大の失敗作に……。失敗してしまった要因の考察まである、鉄道に詳しくない人でもテツでも心を掴まれる蒸気機関車。
#### おススメ動画3[【迷列車で行こう】狂気の最強蒸気 - Red Devil -](https://youtu.be/DeaL4BOw4VU)
世界には恐ろしいほど強力な蒸気機関車がある、放たれた(最初で)最後の凶弾。アフリカの水不足、車両幅が狭いことによる速度上限の制限、WW2の終わりに伴う鉄道電化で消えていく蒸気機関車……。ここまで逆境なのにもかかわらず、南アフリカで誕生した赤き強力蒸気機関車26型L.D.Porta、通称Red Devilがどう戦後~現代を生き延びるのか。感動と笑いを味わえる10分間。
他にも、著名な最大の蒸気機関車BigBoyや21世紀誕生のSLなどを紹介したいものだが、まずはこの3つで鉄道を知ってほしい。
### 2-2 **[世界の鉄道/乗り物ch,迷列車で行こう海外編 HD](https://youtube.com/user/michan599 ) **
3Dモデルが時々出ながら幅広く世界の鉄道を紹介していく投稿者さん。迷列車シリーズの他、別の乗り物(例えば飛行機)も紹介している。可愛い迷列車シリーズの代表とも言えるでしょう。お国柄も紹介するので鉄道を入れた海外旅行にも向いているかも? 投稿頻度は2週間に1度ぐらい。長さは10分から30分近くとそこそこ幅があるけれども、それを視て有り余るほどのテツへの情熱が感じられる。音を重視する時間が多く、一部をASMR動画として聴くのもありかも? 僕はそんなに詳しくないので、気に入っている動画2つを紹介します。
#### おススメ動画1["ハイス"はミニを引き寄せる? 世界最小の公共鉄道 ロムニー ハイス&ディムチャーチ鉄道【迷列車で行こう海外編】現地突撃取材](https://youtu.be/TlkwOp6DAlw)
これは可愛らしい鉄道を紹介している動画で、意外性も少しあるかも? イギリスの首都ロンドンから南東のドーバー海峡に行くと存在するロムニー、ハイス&ディムチャーチ鉄道。この鉄道は線路幅38cmの世界最小の公共機関であり、蒸気機関車でひかれて走る。海に近い町で感じられる良さは想像しても心地よい。癒されてみるのはどうだろうか。
#### おススメ動画2[特急なのに客車が2両だけ?!ハンガリー発ルーマニア行き国際特急【迷列車で行こう海外編】現地突撃取材](https://youtu.be/pqyEgRQ_2r0)
3Dモデルがいっぱい出てくる! そして世界最短の国際特急を紹介する回。走る地域は、日本には今一つ馴染みがない東欧のハンガリーとルーマニア。東欧特有の中世と現代が交じりあった雰囲気に溺れてみましょう! ハンガリーとルーマニアの鉄道紹介も入っているため、東欧鉄道紹介動画として見るのもおススメですね。
### 総括
**以上のように鉄道は気軽に入れるし気軽に掘り進められるし情熱を持てばそれに呼応した感動と興奮を与えます。ぜひ、鉄道に興味を持ってみては?**
## 3.**国歌系**
やっと最初に書きたかったところまで来ました。実はもっと書きたいネタがあったんですが、流石に書く側読む側双方の体力がなくなっていくと思うので、また今度ということで。
さてこの国歌系ですが、文字通り世界各国の国歌を紹介していきます。日本人は『君が代』ぐらいしか国歌を知らないと思います。知ってる人ならばアメリカ国歌『星条旗』”The Spangled Banner”やソ連国歌『ソヴィエト社会主義共和国連邦国歌』” Государственный гимн СССР”などぐらい。でも、世界にはぜひとも紹介したい国歌があります。「ここで知っててよかった国歌」「人生で気に入りの歌が一つ増えた」などの声を届けたいので、ここで知ってもらいたい国歌を5つ紹介していきますよ。
まず、国歌は基本的に短く、仮に長くても2~3番分しか歌いません。でもこの短い時間の中で自国のことを誇りに思う,気分を高揚させる,自国の文化を知ってもらうために各国首脳は国歌を重要視することが多いのです。このため、詩的なものや文法的に来られた文章など、言語学的にも学ぶことが多い、その国の誇れるべき最高文化の一つです。この国歌という文化を知ることも異文化交流、世界を知る行動です。今回、1番のみの国歌以外は、式典などで歌われる部分を紹介しますので、気に入ったのであれば全部聴いていきましょう!
さて、常識として知っているべき・あやふやなところを確実にするべき国歌を2つ紹介します。アメリカ合衆国国歌『星条旗』”The Spangled Banner”とソビエト社会主義共和国連邦国歌『ソヴィエト社会主義共和国連邦国歌』” Государственный гимн СССР”です。
### 3-0-1 [アメリカ合衆国『星条旗』”The Spangled Banner”](https://youtu.be/4190sII0mfA)
1. Oh, say can you see, by the dawn's early light
What so proudly we hailed at the twilight's last gleaming?
Whose broad stripes and bright stars, through the perilous fight.
O'er the ramparts we watched were so gallantly streaming?
And the rockets' red glare, the bombs bursting in air,
Gave proof through the night that our flag was still there,
Oh, say does that star-spangled banner yet wave.
O'er the land of the free and the home of the brave!”
1.おお、見えるだろうか、夜明けの薄明かりの中
我々は誇り高く声高に叫ぶ危難の中、城壁の上に
雄々しく翻(ひるがえ)る太き縞に輝く星々を我々は目にした
砲弾が赤く光を放ち宙で炸裂する中我等の旗は夜通し翻っていた
ああ、星条旗はまだたなびいているか? 自由の地 勇者の故郷の上に!
おそらく最も有名な国歌でしょう。力強さと勇気とやる気と心のよりどころとなるような懐かしさと……。国歌として気分を高めさせる傑作のひとつでしょう。テンポがちょうどよく、3拍子というのも相まってマーチ風の力強さが感じられる序盤、少し弱くなって優し気な歌詞と、感動させる要因てんこ盛りの中盤。徐々に遅くなって力強さが満ち溢れ、3番通して心に問いかける自由の象徴たる星条旗を思い起こさせる終盤。3段構成が3つ連なる、国歌として素晴らしい構成をしていると言えるでしょう。これぞ曲の黄金比。ハ長調というのも高評価。マーチに合う調の1つとしてハ長調(Cmajor)が挙げられており、全国歌の第一歩だぞという気持ちも感じられます。省略形や倒置,古英語の代名詞を用いていることから、300年弱ながらも懐かしさを感じられる風格を兼ね備えた国歌でしょう。
### 3-0-2 [ソビエト社会主義共和国連邦『ソビエト社会主義共和国連邦国歌』](https://nico.ms/sm1141797)
### [” Государственный гимн СССР”](https://nico.ms/sm1141797)
1. Союз нерушимый республик свободных Сплотила навеки Великая Русь.
Да здравствует созданный волей народов Единый, могучий Советский Союз!
Славься, Отечество наше свободное. Дружбы народов надёжный оплот!
Партия Ленина - сила народная: Нас к торжеству коммунизма ведёт!
1. Soyuz nerushimyy respublik svobodnykh Splotila naveki Velikaya Rus'.
Da zdravstvuyet sozdannyy voley narodov Yedinyy, moguchiy Sovetskiy Soyuz!
Slav'sya, Otechestvo nashe svobodnoye. Druzhby narodov nadozhnyy oplot!
Partiya Lenina - sila narodnaya: Nas k torzhestvu kommunizma vedot!
1. 自由な共和国の揺ぎ無い同盟を 偉大なルーシは永遠に結びつけた
人民の意思によって建設された 団結した強力なソビエト同盟万歳!
讃えられて在れ、自由な我らが祖国よ 民族友好の頼もしい砦よ!
レーニンの党――人民の力は 我々を共産主義の勝利へと導く
\デェェェェェェェン/とのネットスラングとその力強さ、~~音割れと~~どこまでも続いていきそうな終わりなく思えるその国歌はとても心惹かれるものがあります。当時社会主義は周りの資本主義や軍国主義,君主国家から白い目で見られたこともあり、人心を掴むかっこよさを持つこの国歌になったと言われています。曲としても高揚成分もりもりですね。4拍子の安定したリズム,ハ長調の力強さも相まってとても気持ちいい。1つのクラシック作品と言われても文句なしの作品と言えるでしょう。ちなみにこの旋律、まんま今のロシア連邦国歌に引き継がれています。一時期新しい国歌として作られましたが旧ソ連国歌と比べて人気がなく同じ旋律に今のロシアとしての歌詞にしたのだとか。キリル文字とロシア語は分かりませんが、讃える系なので大体使われてるのは難しい文法だと思います(不勉強)。でもラテン文字音写はしたので読めると思います(鬼畜)。最初の部分だけでも歌いましょう!
ソユーズ ネルシミィ レスプブリク スヴォーボドニィキ スプロティラ ナヴィェキ ヴェリカヤ ルース
ね、簡単でしょ?
ネットではしばしば資本主義と社会主義で論争が巻き起こりがちで、国歌動画の場にも基本荒らしはいます。でも、国歌は国歌。国だ自国だ他国だ敵国だなどと言わずに、一つの尊重されるべき対象の一つだと考えています。これは、右翼左翼極右極左問わず人の感性として讃えあうべきでしょう。互いの差が冗談として,個性として笑いあえる世界作りが必要だ、と米ソの国歌から言われているような気がします。
さて、おまたせのおススメ国歌といきましょう。今回は日本にもなじみ深いようヨーロッパ成分マシマシで紹介していきましょう! といってもヨーロッパなのは2つだけなんですけどね。
### 3-1 [ドイツ連邦共和国『ドイツの歌』"Deutschlandlied"](https://nico.ms/sm1142226)
3.Einigkeit und Recht und Freiheit Für das deutsche Vaterland!
Danach lasst uns alle streben Brüderlich mit Herz und Hand!
Einigkeit und Recht und Freiheit Sind des Glückes Unterpfand
Blüh' im Glanze dieses Glückes, Blühe, deutsches Vaterland!
3.統一と正義と自由を 父なる祖国ドイツの為に
それを求めて我らは皆で兄弟の如く 心と手を携えて努力しようではないか
統一と正義と自由は 幸福の証である
その幸福の輝きの中で栄えよ 父なる祖国ドイツ
こんなに落ち着く国歌だったのか! そりゃ勿論、作曲がかのクラシック界を代表できるハイドンですからね。クラシック系にもなりますよね。元気をもらえる国歌。男性が歌うとおちゃめな感じが、女性が歌うと自由を歌うような感じが全体的に感じられますよね。国歌としての適切な尺が評価されるべきだと思うんですよ。文法的には簡単な方で、ドイツ語習いたての方にも易しい、性・格・数の基本を把握しているんじゃないんでしょうか。歴史とともに説明すると、ドイツという名の付く国家ができたのは意外にも最近の1871年ドイツ帝国成立時です。このときまでは小さな国が地方領主的に納めていました。これではいけないとしてドイツというゲルマン民族だとし、民族主義の一つとして「ドイツ」という言葉が重視されていきます。1番で歌われている地名はドイツ連邦成立時の、ドイツ語を話すゲルマン民族の地域を表すとしています。現在では他の国にまたがっていること、ナチスドイツの他国侵略を発想させることから、公式では3番のみを歌うことと定められています。
### 3-2 [カナダ『オー・カナダ』Eng:"O Canada" Fra:“Ô Canada”](https://youtu.be/XrbDPcYY2Z4)
O Canada! Our home and native land! True patriot love in all thy sons command.
With glowing hearts we see thee rise, The True North strong and free!
From far and wide, O Canada, we stand on guard for thee.
God keep our land glorious and free! O Canada, we stand on guard for thee.
O Canada, we stand on guard for thee.
おお カナダよ! 我等が故郷 我等が祖国 汝の子すべてに流れる真の愛国心
興隆する祖国を見守るは 汝の輝ける心 真の北国は 堅固にして自由なり!
おお カナダよ 広き彼方より 我等は汝を守りゆかん
神よ 我等の大地を 栄光と自由で満たし続けんことを願わん
我等は汝を守りゆかん 我等は汝を守りゆかん
Ô Canada! Terre de nos aïeux, Ton front est ceint de fleurons glorieux!
Car ton bras sait porter l'épée, Il sait porter la croix!
Ton histoire est une épopée Des plus brillants exploits.
Et ta valeur, de foi trempée, Protégera nos foyers et nos droits.
Protégera nos foyers et nos droits.
おお カナダ! 私たちの祖先の国 あなたの頭は名誉の花で飾られている
あなたの腕は剣を持ち 十字架を持つ
あなたの歴史は偉業だ 数々の輝かしい偉業だ
そして 力強いあなたの勇気 私たちの故郷と権利を守ってください
私たちの故郷と権利を守ってください
植民地だった国にありがちな、2つの言語で書かれてるタイプの国歌。アメリカよりも新しく自立したのになぜここまで落ち着く国家ができたのだろう……? 欧米から老後に住む国1位の名は伊達じゃないな? 英語の方の文法は副詞の倒置だけで簡単かと思いきや、古風な言い回しの代名詞が多い。ここまで古さを感じられる新しい国歌はそうそうないですよ? また、これでも新しい方なんだとか(昔はthy sons commandでなくthou dost in us commandだったらしい。難しい。)フランス語のことはほとんど分からないのでスルーしますが、中性的な表現を多く使っているそう。すごいな。英語とフランス語の意味を比較してそこに隠れている意図をくみ取ってみるのもいいのかもしれない? また、カナダは旧大英帝国の植民地であり、現在旧大英帝国を構成した国々で作られるイギリス連邦なるものに参加している。そのため、国歌は『オー・カナダ』の他にイギリス国歌の『女王陛下万歳/国王陛下万歳』を持つ。国歌2つはすごいなあ。
### 3-2 [ニュージーランド/Aotearoa『神よニュージーランドを守り給え』Eng:"Got defend New Zealand" Mao:"Aotearoa"](https://nico.ms/sm7223647)
1.E Ihowā Atua, O ngā iwi mātou rā āta whakarongona; Me aroha noa
Kia hua ko te pai; Kia tau tō atawhai; Manaakitia mai Aotearoa
1.God of Nations at Thy feet,In the bonds of love we meet,
Hear our voices, we entreat,God defend our free land.
Guard Pacific's triple starFrom the shafts of strife and war,
Make her praises heard afar,God defend New Zealand.
1.我らの国の 我らが主や神はあの向こうで 優しく我らに耳を傾けてくれる 無限の愛をこめて
神は良い実を結ぶだろう 神は優しくなるだろう 神よ、ニュージーランドを守り給え
1.神の下に生まれし国 我等を結びし愛の絆
届け我らの声 神よ我らの自由なる国を守り給え
太平洋に輝く三つ星 敵の魔の手から之を守らん
響き渡る主への賛美 神よニュージーランドを守り給え
ここまで純粋な頃の気持ちを思い出させてくれる国歌があっただろうか? いや、ないだろう。先住民であるマオリ語の歌詞を先に、発展に貢献したイギリス系の言語である英語の歌詞を後に歌うというのが常という。ニュージーランドもカナダと同じくイギリス連邦としてイギリス国歌の『女王陛下万歳/国王陛下万歳』を持つのだが、こっちの方がニュージーランドの良さを存分に伝えてくれている。また、「愛」を表すアロハが出てきておいるから太平洋を挟んで遠く離れたハワイと繋がっている感じがしてとてもダイナミックな優しい言語だ。それにしても、マオリ語の歌詞とても日本人の耳に合うんだよなあ……。発音も大体似てるので口ずさむと他国の言葉をしゃべっているようには思えない。日本語はどこかでオセアニア諸国と繋がっているのだろうか……そんな大きな想像に胸を膨らませることができる、深い歌詞である。マオリ語の文法は分からないので解説はしません。しいていえば、日本語と同じ開音節で、声を伸ばすと必ず母音に戻る言葉のことを言う。~~絶対日本とオセアニア繋がってるやろ。~~英語の文法はかなり易しく、純粋に神への祈り、加護を望む清らかな心を持つ国民性ということが読み取れる。ループ間違いなし。
### 3-4 [イスラエル国『希望』"התקווה"](https://nico.ms/sm15054864)
כָּל עוֹד בַּלֵּבָב פְּנִימָה נֶפֶשׁ יְהוּדִי הוֹמִיָּה
וּלְפַאֲתֵי מִזְרָח קָדִימָה עַיִן לְצִיּוֹן צוֹפיָּה
עוֹד לֹא אָבְדָה תִּקְוָתֵנוּ הַתִּקְוָה בָּת שְׁנוֹת אַלְפַּיִם
לִהְיוֹת עַם חָפְשִׁי בְּאַרְצֵנוּ אֶרֶץ צִיּוֹן וִירוּשָׁלַיִם
לִהְיוֹת עַם חָפְשִׁי בְּאַרְצֵנוּ אֶרֶץ צִיּוֹן וִירוּשָׁלַיִם
kol 'od ballevav penimah nefesh yehudi homiyah
ulfa'ate mizrakh kadimah 'ayin letsiyon tsofiyah
'od lo' 'avdah tikvatenu hatikvah bat shenot 'alpayim
lihyot 'am khofshi be'artsenu 'erets tsiyon virushalayim
lihyot 'am khofshi be'artsenu 'erets tsiyon virushalayim
心に秘めて今もなお, ユダヤの魂が呼んで、
そして東方の岸へ、前へ、 目がシオンを目差している限りある
我々の、希望はまだ失われていない、 その2千年の希望とは、
自由なる民として生きること、 シオンの地、エルサレムの地において
自由なる民として生きること、 シオンの地、エルサレムの地において
世界中探してもここまで暗い国歌はない選手権堂々の1位、『希望/ハ ティクヴァ』。最初の文字がヘブライ文字で、右から左に読む文字の一つです。「こんなに暗い国歌は聴いたことがない!」いや、『君が代』もまあまあ相当ですがね。この暗さは悲しさの中にある根強い力強さにある。故郷を追われてから流浪の民となったユダヤ民族2000年の嘆きと自国設立の悲願が交じり合った独特の雰囲気は聴く人の心をつかんで離さない。日本人、いや日本民族に一、ニを争って聴いてほしい楽曲。~~そういえば、希望はtikvah ティクヴァ、日本最古の年号は『大化』だ! それに、エルサレムYarushalayimは『平和の町』、日本で初期最大の都は平安京、訳すと平和の町、これはイスラエル、もといユダヤ人と日本人に何か関係があるな? →[日ユ同祖論](https://www.bing.com/search?q=%e6%97%a5%e3%83%a6%e5%90%8c%e7%a5%96%e8%ab%96&qs=SC&pq=%e3%81%ab%e3%81%a1%e3%82%86%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%9d&sk=SC2AS1&sc=8-6&cvid=AAA9367FB1E04064BFE70B0471581778&FORM=QBRE&sp=4)~~
### 3-5 [スウェーデン王国『古き自由な北の国』"Du galma,du fria"](https://nico.ms/sm4041045)
1.Du gamla, du fria, du fjällhöga Nord,
du tysta, du glädjerika sköna!
Jag hälsar dig, vänaste land uppå jord,
din sol, din himmel, dina ängder gröna.
din sol, din himmel, dina ängder gröna.
2.Du tronar på minnen från fornstora dar,
då ärat ditt namn flög över jorden.
Jag vet, att du är och förblir vad du var.
Ja, jag vill leva, jag vill dö i Norden!
Ja, jag vill leva, jag vill dö i Norden!
1.汝が歴史、汝が自由、汝峰の連なり多き北国、
汝が沈黙、汝喜びあふれた美、
我は汝に挨拶する 地上にありて最も崇高なる汝に
汝の太陽、汝の青空、汝の草原の緑。
汝の太陽、汝の青空、汝の草原の緑。
2.汝が玉座は昔の記憶にあり、
汝が名が世界を飛翔していた時代にあり。
我は知っている、汝が今も昔も変わらずそのままでいることを。
おお、我北欧に生き、北欧に死すことを欲す!
おお、我北欧に生き、北欧に死すことを欲す!
これだ、これを読者に聞いてもらいたかった……!!! 初めて聴くのにまるで何回も聴いたような落ち着きを感じさせる一曲。ここまで落ち着くような国歌は他にない。IKEAやエリクソン、ノーベル賞やシュールストレミングで知られるスウェーデン。ニコ動ならウッーウッーウマウマ(゚∀゚)が有名。歌手グループならABBA、歌手・DJならAviciiが有名だ。そんな文化面も優れたスウェーデンがここまで落ち着く系の国歌を歌っているとは……!!! 日本よ、これがスウェーデンだ。これが北欧だ。始まりからして素朴、目を閉じたら北欧の青い一面の草原や暖炉前で一人歌う光景が容易に広がる。なんて心地いいんだ……。Zzz…………。はっ!寝てる場合じゃない。文法則や名詞の曲用・格変化などはさっぱりだけど、ドイツ語や英語と親戚関係にあるためどうにか伝わることが多いです。すごい。調は変ロ長調(B♭)で、ギターとの相性はばっちり。何回も聴きに来ること間違いなし!最後がいいんだこれが。
### 総括
**もうたくさん紹介したい。まだイギリスフランスイタリアフィンランドなどを紹介できていない。アジアも紹介できてない。でも、まずはここから入ってもらい、国歌がどれほど奥深いかを知ってほしい、という文でこの項目を終わりにしたい。**
## **4 最後に**
ここまで読んでくれてありがとうございます! 遅筆ながら書き終えました! 私が紹介するものを楽しみに。もしくは、自分に紹介したいという人たちの布教がどこまで続くのか興味がわきます。
いやはや、それにしても疲れた……。一人称と口調がほぼバラバラ……。1週間前くらいにやっとくんだったと後悔しております。でもまあ、楽しかったので自分判断はよしとします。
本当は音ゲープレー動画とか創作譜面とか東方MMDとかボカロPVとかいっぱいあったけど尺・体力・根性・見易さなどの観点から断念。いつかリベンジしてみせる。
では、後続するアドカレ楽しみにしてます!!