カルピス=ゴーン
    • Create new note
    • Create a note from template
      • Sharing URL Link copied
      • /edit
      • View mode
        • Edit mode
        • View mode
        • Book mode
        • Slide mode
        Edit mode View mode Book mode Slide mode
      • Customize slides
      • Note Permission
      • Read
        • Only me
        • Signed-in users
        • Everyone
        Only me Signed-in users Everyone
      • Write
        • Only me
        • Signed-in users
        • Everyone
        Only me Signed-in users Everyone
      • Engagement control Commenting, Suggest edit, Emoji Reply
      • Invitee
    • Publish Note

      Share your work with the world Congratulations! 🎉 Your note is out in the world Publish Note

      Your note will be visible on your profile and discoverable by anyone.
      Your note is now live.
      This note is visible on your profile and discoverable online.
      Everyone on the web can find and read all notes of this public team.
      See published notes
      Unpublish note
      Please check the box to agree to the Community Guidelines.
      View profile
    • Commenting
      Permission
      Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
    • Enable
    • Permission
      • Forbidden
      • Owners
      • Signed-in users
      • Everyone
    • Suggest edit
      Permission
      Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
    • Enable
    • Permission
      • Forbidden
      • Owners
      • Signed-in users
    • Emoji Reply
    • Enable
    • Versions and GitHub Sync
    • Note settings
    • Engagement control
    • Transfer ownership
    • Delete this note
    • Save as template
    • Insert from template
    • Import from
      • Dropbox
      • Google Drive
      • Gist
      • Clipboard
    • Export to
      • Dropbox
      • Google Drive
      • Gist
    • Download
      • Markdown
      • HTML
      • Raw HTML
Menu Note settings Sharing URL Create Help
Create Create new note Create a note from template
Menu
Options
Versions and GitHub Sync Engagement control Transfer ownership Delete this note
Import from
Dropbox Google Drive Gist Clipboard
Export to
Dropbox Google Drive Gist
Download
Markdown HTML Raw HTML
Back
Sharing URL Link copied
/edit
View mode
  • Edit mode
  • View mode
  • Book mode
  • Slide mode
Edit mode View mode Book mode Slide mode
Customize slides
Note Permission
Read
Only me
  • Only me
  • Signed-in users
  • Everyone
Only me Signed-in users Everyone
Write
Only me
  • Only me
  • Signed-in users
  • Everyone
Only me Signed-in users Everyone
Engagement control Commenting, Suggest edit, Emoji Reply
Invitee
Publish Note

Share your work with the world Congratulations! 🎉 Your note is out in the world Publish Note

Your note will be visible on your profile and discoverable by anyone.
Your note is now live.
This note is visible on your profile and discoverable online.
Everyone on the web can find and read all notes of this public team.
See published notes
Unpublish note
Please check the box to agree to the Community Guidelines.
View profile
Engagement control
Commenting
Permission
Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
Enable
Permission
  • Forbidden
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Suggest edit
Permission
Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
Enable
Permission
  • Forbidden
  • Owners
  • Signed-in users
Emoji Reply
Enable
Import from Dropbox Google Drive Gist Clipboard
   owned this note    owned this note      
Published Linked with GitHub
Subscribed
  • Any changes
    Be notified of any changes
  • Mention me
    Be notified of mention me
  • Unsubscribe
Subscribe
# 美しき無法地帯 Faction 解説Wiki https://www.massivecraft.com/factions#lan (英語版サイト) 既にFactionを導入した日本サーバーは存在し、その解説wikiも多数ありますが、微妙にコマンドが違う、分かりにくいなどの問題点もあるため、改めて「美しき無法地帯」用に解説Wikiを立ててあります。 本サイトは基本的に誰でも編集可能です。質問や疑問などは下の「注意点・疑問点」にてお願いします。 # Faction とは?  Faction は、プレイヤー同士がギルドと呼ばれるグループを作ってまとまり、互いに協力し合ってプレイするシステムです。Factionを利用することで - 領土の設定 - ギルド間の同盟 - ギルド同士の戦争 などができるようになります!! 領土を設定すれば、その領土は保護され、他人に荒らされなくなります。また、他のギルドと同盟を組んだり、時には領土や資源をめぐって戦争をしたりと、多種多様な戦略的プレーを実現可能です。 # 注意点・疑問点や質問 - ギルドに参加できない  下のFlag設定で書いてあるように、ギルドリーダーが設定をnoにしていると、招待した人しか参加できないので注意しましょう。Yesに設定すれば、誰でもギルドに参加できます。 - ギルド内にモンスターが沸かない  上と同じく、ギルドリーダーがFlag設定をYesにする必要があります。デフォルトはNoですので、何も設定していなければ領土内でモンスターは沸きません。 <!-- デフォルトでモンスターが沸かないように設定してあり,Flagの変更も不可にしてあります(Server) --> # 全コマンド一覧 重要なコマンドは太字で記載 `/f` コマンド一覧が表示される ※コマンドの打ち方が分からない場合、まずこのコマンドを打ち、打ちたいコマンドにマウスでカーソル(矢印)を合わせてクリックしましょう。 ## 基本コマンド `/f l,list [page=1]` サーバー内のギルドをすべて表示 `/f f,faction [faction=you]` ギルドの情報を表示 `/f p,player [player=you]` プレイヤーの情報を表示 **`/f join <faction> [player=you]` ギルドに参加** **`/f leave` ギルドから抜ける** **`/f home [faction=you]`  設定したhomeにワープ** **`/f sethome` homeを設定** `/f map [on/off=once]` 近くのマップを表示 `/f s,status [page=1] [faction=you]` 自分のギルド内のメンバーのpowerを表示。そのメンバーが鯖内にいるかいないかも表示  サーバーに入りたての初心者の方は、まず適当なギルドに参加してみましょう。ギルドについての情報、そしてプレイヤーの情報などを上のコマンドを使って調べるのも手です。   `/f home` の使い方ですが、まずはhomeを設定したい場所に領土を作りましょう。領土の作り方は下の「領土コマンド」のコーナーで解説しています。そのうえで、自分が設定したいブロックの上に立ち、`/f sethome` と打ちます。 ## ギルド作成 **`/f create <name>` ギルドを作る** **`/f name <new name> [faction=you]` 作ったギルドの名前を変える** `/f desc <desc>` ギルドのキャッチコピー(短い解説)を設定 `/f motd [new=read]` 「今日のメッセージ」を設定 **`/f sethome [faction=you]` 自分の足元にhomeを設定 `/f unsethome [faction=you]` 設定したhomeを解除** `/f motd` についてですが、これはリーダーがメンバーに向けてメッセージを表示するものです。同じギルドのメンバーにしか表示されません。ギルドの目標や指令などを書いておくのがよいでしょう。 ## プレイヤー招待・メンバーの階級 `/f inv,invite <player> [yes/no=toggle]` プレイヤー招待のコマンド `/f i,inv,invite a,add <players>` プレイヤーを招待 `/f i,inv,invite r,remove <players/all>` 招待を解除 `/f i,inv,invite l,list [page=1] [faction=you]` 自分が招待しているプレイヤー一覧を表示 **`/f kick <player>` ギルドからプレイヤーをキック** `/f title <player> <title>` ギルド内のメンバーに階級を与える `/f promote <player>` ギルドメンバーの階級を上げる `/f demote <player>` ギルドメンバーの階級を下げる `/f officer <player>` メンバーを警察(?)にする **`/f leader <player> [faction=you]` ギルドのリーダーを設定 ※使用注意。信頼できる人にだけ使いましょう**  プレイヤーを招待したいとき、まずは一番上の`/f inv,invite <player>`を打ちましょう。すると、いくつかのコマンドが表示されるはずですから、マウスで直接コマンドをクリックして使いましょう。使い方としては、秘密裏に他人と同盟関係を組み、敵対ギルドにばれずに仲間を増やしていく、などが想定されます。  メンバーの階級を上げるときは、当然信頼できる人でなければなりません。階級を上げれば権限も上がりますから、特に注意しましょう。オフィサー以上でなければギルドに預けた金を引き出せない、など階級によってさまざまな制約があるようです。 <!-- 本サーバでは経済機能を有効にしていないため,以下のコマンドは使えません(Server) --> ## マネー **`/f money` ギルドのマネーを管理** `/f money b,balance [faction=you]` ギルドのマネーを表示 **`/f money d,deposit <amount> [faction=you]` マネーを預ける `/f money w,withdraw <amount> [faction=you]` 預けたマネーを引き出す** `/f money ff <amount> <faction> <faction>` ギルド→ギルドへマネーを送る `/f money fp <amount> <faction> <player>` ギルド→プレイヤーへマネーを送る `/f money pf <amount> <player> <faction>` プレイヤー→ギルドへマネーを送る マネーは領土を増やしたり、ギルドの名前を変えたりするときに必要です。ギルド間やプレイヤー間でマネーのやり取りができます。 ## 領土・アクセス・他人の領土から出られない場合 **`/f sc,seechunk [active=toggle]` 自分のいるチャンクを表示** `/f sco,seechunkold`  不明。恐らく上と同じ内容 **`/f tt,territorytitles [on|off=toggle] toggle territory titles` ギルドの境界を踏むとメッセージ表示(詳細は下)** このコマンドは、OFFにすることで、自分がギルドの領土から出た時や他人のギルドに入った時などにメッセージが表示されるようになります。逆にONにすれば、メッセージは表示されません。基本的にはOFFにしておくことを推奨します。 **`/f claim` 領土を増やすコマンド** `/f claim o,one [faction=you]` 自分の今いるチャンクを領土にする `/f claim a,auto [faction=you]` 歩いたところを領土にする `/f claim f,fill [faction=you]` ↑のコマンドで領土にしたところで囲まれた部分全てを領土にする `/f claim s,square [radius=1] [faction=you]` 四角形状に領土を作る `/f claim c,circle [radius=1] [faction=you]` 円状に領土を作る `/f claim all <all|map> <faction> <newfaction>`  別の国に全ての領土を移す **`/f unclaim` 領土を消すコマンド** `/f unclaim o,one` 自分のいるチャンクの領土を消す `/f unclaim a,auto` 歩いたところの領土を消す `/f unclaim f,fill` 上のコマンドで消したところで囲まれたエリアすべて消去 `/f unclaim s,square [radius=1]` 四角形状に領土を消去 `/f unclaim c,circle [radius=1]` 円状に領土を消去 `/f unclaim all <all|map> <faction>` 領土を全て消去(放棄)する **`/f access manage access` アクセスに関するコマンド** `/f access v,view` 自分がいるチャンクの情報にアクセス `/f access p,player <player> [yes/no=toggle]` 領土を他プレイヤーがいじれるように設定 **※使用注意。信頼できる人だけに使いましょう。なお、間違って設定した場合は `/f access p,player <そのプレイヤーの名前> no` と打てば元に戻ります。** `/f access f,faction <faction> [yes/no=toggle]` 不明。後で解説 **`/f unstuck` 保護された場所から出られなくなった場合近くにワープする** ## 同盟・中立・宣戦布告 **`/f ally <faction>` 他のギルドと同盟を結ぶ** **※使用注意 信頼できるギルドにだけ使いましょう** `/f truce <faction>` 上より少し弱い同盟を結ぶ(ブロック破壊不可) `/f neutral <faction>` 何もない状態(中立)に戻す `/f enemy <faction>` 他のギルドに宣戦布告  始めはニュートラル(中立)に設定されていますが、同盟を結んだり、宣戦布告したりすることで様々な外交を行うことができます。  同盟には二段階あり、`/f truce` では他ギルドの領土で建築・破壊はできません。しかし、`/f ally` では他ギルドの領土内で建築や破壊を行うことが可能となります。したがって、`/f ally`は余程信頼に足るギルドでない限りは設定しないようにしましょう。なお、同盟は双方のギルドが互いに設定しあわなければ締結できませんので注意が必要です。  宣戦布告は同盟と違い、一方的に設定可能です。敵ギルドのプレイヤーを殺害することで、敵ギルドのpowerを減らすことができます。敵ギルドのpowerを減らせば、敵は領土を維持できなくなりますから、どんどん敵の領土を奪いましょう。 なお、間違って設定した場合には`/f neutral <相手のギルド名>` で元に戻ります。 ## パーミッション と フラグ設定 **`/f perm set [perm=all] [relation=read] [yes/no=read] ` ギルドのパーミッション(許可)を設定** このコマンドで自分のギルドの設定を確認することができます。 変更には `/f perm set [行動名] [権限名] [on/off]` を利用します。 e.g. `/f perm set Build Recruit on`: Recruit権限所持者による建築が可能になります。 ### ***leader のみ可能な設定*** Name 派閥名の設定 Disband 派閥の解散 Flags フラグの設定 Perms 権限の設定 Withdraw ギルド内のマネーを引き出す ### ***leader,officerに可能な設定*** Desc 派閥説明の設定 Motd motdの設定 Invite 派閥にプレイヤーを招待 Kick 派閥からプレイヤーをKick Title タイトルの設定 Home ギルドHomeの設定 Territory 土地の取得及び売却 Access 領土のアクセス権限を変更 Rel 他派閥との関係性の設定 ### leader,officer,memberに可能な設定 Build  建築 Container  収納を持つブロックの利用 ### leader,officer,member,recruit,allyに可能な設定 Door  ドアの開閉 Button  ボタンの切り替え Lever レバーの切り替え Home ギルドのHomeへのテレポート Sethome ギルドにHomeを設定 ClaimNear 派閥の近隣の土地の取得 ## フラグ設定 `/f flag [faction=you] [flag=all] [yes/no=read]` ギルドのフラッグを設定 ギルドごとに一部の設定の変更が行えます。 `/f flag [派閥名(省略した場合自分が所属する派閥)] [flag] [yes/no]` Flagについては以下に使用可能なものを列挙してあります。 Open 招待されていないユーザでも派閥に参加できるようにするか? デフォルトはno <!-- 本サーバではデフォルトでyesに設定しています(Server) --> Monsters 派閥の敷地内でのモンスターのスポーンを許可するか? デフォルトはno <!-- 本サーバではデフォルトでnoに設定しており,変更不可です(Server) --> Animals 派閥の敷地内での動物のスポーンを許可するか? デフォルトはyes <!-- 本サーバではデフォルトでnoに設定しており,変更不可です(Server) --> # 使用不可能なコマンド **※以下、このサーバーで使用不可能なコマンド(拡張プラグイン)※** `/f e,expansions list expansions` `/f tax Use FactionsTax` `/f tax i,info overview tax info` `/f tax f,faction [faction=you] faction tax info` `/f tax p,player [player=you] player tax info` `/f tax s,set <amount|none> [default|rank|player|all=default] [faction=you] set tax` `/f tax run run taxation task` `/f tax v,version display plugin version` `/f dynmap Use FactionsDynmap` `/f dynmap v,version display plugin version` **※以下、鯖主専用コマンド(使用不可)※** `/f admin [on/off=flip] enable adminmode` `/f disband [faction=you] disband faction` `/f powerboost <p|f|player|faction> <name> <#> set powerboost` `/f v,version display plugin version` # とりあえず国をつくりたい/に入りたい! ……とは言ったもののコマンド群を見て”ウッ”っとなった方もいるはず。国をつくって、もしくは入ってコマンドを試したくありませんか? **できないことがあればまず、上の注意点をよく読みましょう。** **いたずらに国を増やす行為はおやめください!** ## 入りたい 好きな国が見つかったなら `/f join <faction> [player=you]` 上記コマンドを使って入りましょう。 ## つくりたい いざ建国。 `/f create <name> ` まずは上記コマンドで国をつくり名前を決めます。 `/f desc <desc>` でその国家の簡単な説明を書き込みます。 **完成!** ね?簡単でしょ?

Import from clipboard

Paste your markdown or webpage here...

Advanced permission required

Your current role can only read. Ask the system administrator to acquire write and comment permission.

This team is disabled

Sorry, this team is disabled. You can't edit this note.

This note is locked

Sorry, only owner can edit this note.

Reach the limit

Sorry, you've reached the max length this note can be.
Please reduce the content or divide it to more notes, thank you!

Import from Gist

Import from Snippet

or

Export to Snippet

Are you sure?

Do you really want to delete this note?
All users will lose their connection.

Create a note from template

Create a note from template

Oops...
This template has been removed or transferred.
Upgrade
All
  • All
  • Team
No template.

Create a template

Upgrade

Delete template

Do you really want to delete this template?
Turn this template into a regular note and keep its content, versions, and comments.

This page need refresh

You have an incompatible client version.
Refresh to update.
New version available!
See releases notes here
Refresh to enjoy new features.
Your user state has changed.
Refresh to load new user state.

Sign in

Forgot password

or

By clicking below, you agree to our terms of service.

Sign in via Facebook Sign in via Twitter Sign in via GitHub Sign in via Dropbox Sign in with Wallet
Wallet ( )
Connect another wallet

New to HackMD? Sign up

Help

  • English
  • 中文
  • Français
  • Deutsch
  • 日本語
  • Español
  • Català
  • Ελληνικά
  • Português
  • italiano
  • Türkçe
  • Русский
  • Nederlands
  • hrvatski jezik
  • język polski
  • Українська
  • हिन्दी
  • svenska
  • Esperanto
  • dansk

Documents

Help & Tutorial

How to use Book mode

Slide Example

API Docs

Edit in VSCode

Install browser extension

Contacts

Feedback

Discord

Send us email

Resources

Releases

Pricing

Blog

Policy

Terms

Privacy

Cheatsheet

Syntax Example Reference
# Header Header 基本排版
- Unordered List
  • Unordered List
1. Ordered List
  1. Ordered List
- [ ] Todo List
  • Todo List
> Blockquote
Blockquote
**Bold font** Bold font
*Italics font* Italics font
~~Strikethrough~~ Strikethrough
19^th^ 19th
H~2~O H2O
++Inserted text++ Inserted text
==Marked text== Marked text
[link text](https:// "title") Link
![image alt](https:// "title") Image
`Code` Code 在筆記中貼入程式碼
```javascript
var i = 0;
```
var i = 0;
:smile: :smile: Emoji list
{%youtube youtube_id %} Externals
$L^aT_eX$ LaTeX
:::info
This is a alert area.
:::

This is a alert area.

Versions and GitHub Sync
Get Full History Access

  • Edit version name
  • Delete

revision author avatar     named on  

More Less

Note content is identical to the latest version.
Compare
    Choose a version
    No search result
    Version not found
Sign in to link this note to GitHub
Learn more
This note is not linked with GitHub
 

Feedback

Submission failed, please try again

Thanks for your support.

On a scale of 0-10, how likely is it that you would recommend HackMD to your friends, family or business associates?

Please give us some advice and help us improve HackMD.

 

Thanks for your feedback

Remove version name

Do you want to remove this version name and description?

Transfer ownership

Transfer to
    Warning: is a public team. If you transfer note to this team, everyone on the web can find and read this note.

      Link with GitHub

      Please authorize HackMD on GitHub
      • Please sign in to GitHub and install the HackMD app on your GitHub repo.
      • HackMD links with GitHub through a GitHub App. You can choose which repo to install our App.
      Learn more  Sign in to GitHub

      Push the note to GitHub Push to GitHub Pull a file from GitHub

        Authorize again
       

      Choose which file to push to

      Select repo
      Refresh Authorize more repos
      Select branch
      Select file
      Select branch
      Choose version(s) to push
      • Save a new version and push
      • Choose from existing versions
      Include title and tags
      Available push count

      Pull from GitHub

       
      File from GitHub
      File from HackMD

      GitHub Link Settings

      File linked

      Linked by
      File path
      Last synced branch
      Available push count

      Danger Zone

      Unlink
      You will no longer receive notification when GitHub file changes after unlink.

      Syncing

      Push failed

      Push successfully