Try   HackMD

ゼノブレイドクロス 雑多

あまり知られていない(または誤った内容で広まっている)情報のまとめです。

全般

表示のフレームレートは?

30FPS。内部のフレームレートも同じ。

『隠しプロフィール』って?

スカウト成長報酬の1つ。登録されたアバターをスカウトし、スカウトレベルを2まで成長させることで見れるようになるプロフィールのこと。

会心の効果は?

ダメージ+25%[1]

会心率の計算式は?

5% + レベル差補正[2] + 前後左右[3] + 高低差[4] + 装備 + スキル + 強化 - 弱体[5]

ステータスの計算式は?

擬似コード

up_affixes := [...] # list of __ MAX UP affixes and devices
boost_affixes := [...] # list of __ MAX BOOST affixes and devices (%)
up_skills := [...] # list of __ MAX UP skills
boost_skills := [...] # list of __ MAX BOOST skills (%)

status := floor(bare + min(50000, sum(up_affixes)) + min(50000, sum(up_skills)) * (1 + min(100%, sum(boost_affixes)) + min(50000%, sum(boost_skills))))

強化と効果の違いは?

強化
強化アーツで付与されるバフ。
効果
ソウルボイスで付与されるバフ。

強化と効果は別枠って聞いたけど?

別枠ではない[6]

同種の強化と効果を重ねて受けるとどうなるの?

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →
同時に発動した場合は効果→強化の順番で適用される[7]

現在のバフ種 レベル差 重ねがけするバフ種 結果
強化/効果 > 強化 変化なし
強化/効果 = 強化 15%の確率でレベル+1
強化/効果 < 強化 レベルを上書き
強化 無関係 効果 表示だけ加算?
効果 無関係 効果 ヒット毎に加算[8]

ステータス強化の変動幅は?

強化名 I II III IV V VI
命中/回避アップ +20% +25% +30% +35% +40% +50%
格闘力/射撃力アップ +30% +35% +40% +45% +50% +80%
会心率アップ +30% +35% +40% +45% +50% +80%
潜在力アップ +40% +50% +60% +70% +80% +100%
属性耐性アップ +20% +24% +28% +32% +36% +50%
ダメージアーマー[9] 12% 15% 18% 21% 24% 30%
ダメージアーマー(エネミー) 5% 6% 7% 8% 9% 10%
バレットチャージ +100% +125% +150% +175% +200% +300%
フェイクボディ 2回 3回 4回 5回 6回 8回
フェイクボディ(エネミー)[10] 100回 100回 150回 100回 150回 50回
会心強化 +20% +50% +75% +100% +125% +175%
効果時間凍結 / 無敵 300F / 10秒間 360F / 12秒間 420F / 14秒間 480F / 16秒間 540F / 18秒間 600F / 20秒間
防御(被ダメ↓) -50% -55% -60% -65% -70% -75%
総合格闘力アップ +50% +75% +100% +125% +150% +200%
被ダメージダウン -30% -32% -34% -36% -40% -50%
会心率アップ(天候) +10% +20% +30% +40% +50% +80%
潜在力アップ(天候) +50% +75% +100% +125% +150% +200%
属性攻撃強化(天候) +25% +50% +75% +100% +125% +150%

ステータス弱体の変動幅は?

弱体名 I II III IV V VI
ブラックサイト(命中/回避/射撃力↓) -8% -10% -12% -14% -16% -20%
パワーダウン(格闘力↓) -15% -20% -25% -30% -35% -50%
アーツスロウ[11] -30% -35% -40% -45% -50% -75%
カウントボム[12] 30% 35% 40% 45% 50% 60%
命中/属性耐性ダウン -15% -20% -25% -30% -35% -50%
HP回復/弱体耐性ダウン -30% -35% -40% -45% -50% -80%
総合格闘力ダウン -80% -75% -70% -65% -60% -50%
被ダメージアップ +40% +30% +20% +15% +10% +0%
命中ダウン(天候) -2% -4% -6% -8% -10% -20%
格闘/射撃/潜在力ダウン(天候) -30% -35% -40% -45% -50% -60%
会心率ダウン(天候) -20% -25% -30% -35% -40% -50%
ビーム攻撃弱体(天候) -20% -30% -40% -50% -75% -100%
ドール燃料回復(天候)[13][10:1]
215
16
0.2
730
53
13

天候の効果は?

途中

インナー
効果名 レベル 変動幅
ビーム攻撃弱体 I -20%
会心率ダウン I -20%
ドール

なし

エネミー
効果名 レベル 変動幅
ビーム攻撃弱体 I -20%
会心率ダウン I -20%

豪雨

インナー
効果名 レベル 変動幅
射撃命中ダウン III -6%
ビーム攻撃弱体 III -40%
会心率ダウン II -25%
ドール
効果名 レベル 変動幅
射撃命中ダウン I -2%
ビーム攻撃弱体 I -20%
会心率ダウン I -20%
エネミー
効果名 レベル 変動幅
射撃命中ダウン II -4%
ビーム攻撃弱体 II -30%
会心率ダウン II -25%

雷雨

インナー
効果名 レベル 変動幅
射撃命中ダウン II -2%
ボルト属性強化 III +75%
ビーム属性弱体 I -20%
ドール
効果名 レベル 変動幅
ボルト属性強化 I +25%
エネミー
効果名 レベル 変動幅
射撃命中ダウン I -2%
ボルト属性強化 I +25%
ビーム属性弱体 I -20%

対空粒子

インナー
効果名 レベル 変動幅
エーテル攻撃強化 V +125%
潜在力ダウン V -50%
ドール
効果名 レベル 変動幅
エーテル攻撃強化 IV +100%
潜在力ダウン III -40%
ドール燃料回復 III 1F毎に0.2
エネミー
効果名 レベル 変動幅
エーテル攻撃強化 V +125%
潜在力ダウン III -40%

胞子

インナー
効果名 レベル 変動幅
格闘力ダウン IV -45%
射撃力ダウン IV -45%
潜在力ダウン V -50%
ドール
効果名 レベル 変動幅
格闘力ダウン II -35%
射撃力ダウン II -35%
潜在力ダウン III -40%
エネミー
効果名 レベル 変動幅
格闘力ダウン I -30%
射撃力ダウン I -30%
潜在力ダウン III -40%

オーロラ

インナー
効果名 レベル 変動幅
会心率アップ III +30%
潜在力アップ III +100%
エーテル攻撃強化 III +75%

ドール

効果名 レベル 変動幅
会心率アップ I +10%
潜在力アップ I +50%
エーテル攻撃強化 I +25%

エネミー

効果名 レベル 変動幅
会心率アップ I +10%
潜在力アップ I +50%
エーテル攻撃強化 I +25%

紅緋オーロラ

インナー
効果名 レベル 変動幅
会心率アップ IV +40%
潜在力アップ IV +125%
エーテル攻撃強化 V +125%
重力攻撃強化 III +75%
ドール
効果名 レベル 変動幅
会心率アップ II +20%
潜在力アップ I +50%
エーテル攻撃強化 III +75%
重力攻撃強化 I +25%
エネミー
効果名 レベル 変動幅
会心率アップ II +20%
潜在力アップ I +50%
エーテル攻撃強化 III +75%
重力攻撃強化 I +25%

流星群

インナー
効果名 レベル 変動幅
会心率アップ III +30%
重力攻撃強化 III +75%
ドール
効果名 レベル 変動幅
会心率アップ I +10%
重力攻撃強化 II +50%
エネミー
効果名 レベル 変動幅
会心率アップ I +10%
重力攻撃強化 I +25%

インナー
効果名 レベル 変動幅
会心率アップ V +50%
潜在力アップ III +100%
ドール
効果名 レベル 変動幅
会心率アップ III +30%
潜在力アップ I +50%
エネミー
効果名 レベル 変動幅
会心率アップ III +30%
潜在力アップ II +75%

『サイトアップ』の効果は?

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →
ゲーム内での説明と異なる

リキャスト 効果
シングル 『射撃命中アップIII』+『射撃力アップIII』
ダブル 『射撃命中アップIV』+『射撃力アップIII』
トリプル 『射撃命中アップV』+『射撃力アップIII』

カスタム枠に同じソウルボイスを複数回設定すると発動率は上がる?

上がらない。

WE戦で『ビッグアタック』ボイスの発動率が高いのは?

条件の「自分より大きい敵のHPを半分以下にした時」はRPを考慮せず、HPバーの長さだけを判定するため。

ソウルボイスのリキャストタイムは?

基本10秒。例外は以下

ボイス名 RCT
格闘抜刀 60s
射撃抜刀 60s
開幕アーツ 60s
ハイリスクHP 8s
クリティカルチャンス 30s
天候変化 60s

『無敵』ボイス持ちのキャラクターは?[14]

トリガー 効果時間 キャラクター名
戦闘不能 15s イリーナ、ダグ、ルー、セリカ、ヒメリ・アランジ、フォグ・クリストフ、HB
ギア発動 10s グイン、イリーナ、ダグ、セリカ、マードレス、イエルヴ、ボゼ・ロウズ
ランナー 10s ラオ
ドールスクラップ 10s グイン、ヒメリ・アランジ
ハイリスクHP 5s エルマ、グイン、ラオ、マードレス、ナギ、アクセナ、イエルヴ
ビッグアタック 5s エルマ、イリーナ、ヒメリ・アランジ、フォグ・クリストフ

ソウルボイスが発動する確率は?

詳細はこちら

NPCが他のNPCのソウルボイスに応えることはある?

ある。

ソウルボイスは左上から順に判定されるから、上にあるボイスの方が発動しやすいって本当?

間違い。ソウルボイスにはそれぞれ優先度が設定されており、同時に発生した場合は優先度に応じて選出が行われる。優先度はこちら

『アグレッシブモード』や『バトルフェンサー』の効果は射撃やTP射撃アーツに乗る?

乗らない。

『射撃部位プラス』の効果は『インサイドブレイカー』で本体ダメージに変換される?

されない。

『マテリアルバースト』の部位ダメージアップは『インサイドブレイカー』で本体ダメージに変換される?

されない。

スクリーンショット関連

キャプチャーボードなし、miiverseなしでスクリーンショットは撮れる?

HOME画面からインターネットブラウザーを開き、任意の画像アップローダーにアクセスすると、ゲームの画面を投稿することができる。

○○のテクスチャ解像度が低くて見栄えが悪い

一度接近して高解像度のテクスチャを読み込ませれば、離れても解像度が維持される。[15]

コックピットタイムを正面から写す方法は?

バックボムを使う。

『テレシア・プルーム』関連

出現するタイミングは?

毎週月曜日と金曜日。

月曜テレシアと金曜テレシアの違いは?

クエストの天候と時刻[16]が違う。出現するモンスターは同じ。

曜日 天候 時刻
15:00
滞空粒子 00:00

『インサイドブレイカー』を使う場合、必要な『パーツクラッシャー』の本数は?

5本。

転倒させたいけど、必要な『レジストダウナー』の本数は?

絶対に転ばせたいなら『レジストダウナーXX』が2本必要だけど、1本でも意外と頑張れる。万が一事故った時は即リタイアもあり。[17]

アタッカーをやりたいけど、ダメージ+50%と会心率+50ならどっちがおすすめ?

会心率+50。

反射貫通デバイスは必要?

『属性反射確認→即リタイア→再出撃』戦法を使えば不要。[17:1]

入れると喜ばれるソウルボイスは?

ダメージアップ、強化レベル+1、会心強化、オーラレベル+1、無敵、ギア継続+10秒、弱体レベル+1、天候無効など。(固定PTで出撃する場合は各メンバーが担当するソウルボイスを事前に相談しよう)

クエスト終了後、セーブを行わずタイトルに戻ればブレイドメダルの枚数はセーブ前の状態に戻る?

戻らない。

プルームってどう言う意味?

フランス語で『羽根』。


  1. 未強化状態 ↩︎

  2. 自レベル - 敵レベル (cap 25) ↩︎

  3. MIDDLE: +0%, HIGH: +20%, LOW: +10% ↩︎

  4. FRONT/SIDE: +0%, BACK: +10% ↩︎

  5. 会心率ダウンは天候限定 ↩︎

  6. 別枠ではないので『デュエルゾーン』で効果時間を延長することも可能。 ↩︎

  7. 例えば、バフを受けていない状態で

    1. ソウルボイス『会心強化I』を
    2. 強化アーツ『会心強化V』で発動させた場合

    レベルは加算されず、『会心強化V』のバフになる。 ↩︎

  8. ソウルの効果レベルともPCステータス横に表示されるバフのレベルとも異なる固定のレベルが適用される? (会心強化効果Iで会心強化V相当のダメージが出るなど) ↩︎

  9. 作り出すアーマーの最大HP。インナーの最大HPと比較して。 ↩︎

  10. 数字が上下しているが誤植ではない ↩︎ ↩︎

  11. リキャストの回復が1フレーム毎に1フレーム分から 1 / (1 - 数字 / 100) フレーム毎に1フレーム分になる。丸め誤差により実測値はこれより遅い。 ↩︎

  12. 弱体『カウントボム』の消滅時に最大HP基準で割合ダメージを食らう ↩︎

  13. 1フレーム毎の回復量。丸め誤差により実測値はこれより遅い。 ↩︎

  14. 主人公を除く ↩︎

  15. 高解像度テクスチャのミップマップが作成されるため。詳細は検索してみよう (Googleに飛びます) ↩︎

  16. ゲーム内時刻 ↩︎

  17. 野良パーティでの合意なきリタイアはトラブルの元なので、身内と出撃する時に限定しよう。 ↩︎ ↩︎