CivicTech俯瞰図鑑

  • なにがしたいの?

    • シビックテックに新しく興味をもってくれた人に、各地シビックテックコミュニティの特徴をわかりやすく伝えたい。
    • 既にシビックテック活動をしている人にも、他の地域のシビックテックコミュニティの特徴がわかるようにしたい。
    • そこで、各地のシビックテックコミュニティの性格や得意分野がわかるような「俯瞰図」「得意分野マップ」みたいなものを作れば、どのシビックテックコミュニティと相性が良いかわかるようになるのでは?
    • せっかく「俯瞰図鑑」という名前にしたので、図鑑っぽい楽しい見た目にしたいとも考えています。
  • どうやって可視化してるの?

    • 2020年10月現在の実装では、BERT (Bidirectional Encoder Representations from Transformers) で得意分野アンケートの結果からシビックテックコミュニティの768次元ベクトルやキーワードの768次元ベクトルを作り、その内積(コサイン類似度)をとって可視化に使っています。
    • シビックテックコミュニティ間の類似度とシビックテックコミュニティとキーワードの類似度の距離をもとにネットワーク図を表示するvis.jsライブラリを利用して可視化しています。
  • 今後どう改良するの?

    • 計画では、アンケート結果だけでなくWeb検索結果を使ったテキストマイニングも併用することにより、より精緻化したベクトルを作って可視化する予定になっています。
  • 自分のシビックテックコミュニティがないけど?

    • アンケートに回答いただいたシビックテックコミュニティを表示しています。こちらのアンケートにお答えください。
    • アンケート: https://forms.gle/21TLsqKQQLTaCHKd6
  • 協力したい!

改善要望

  • ひとつの要素に対してコメントつけられる
  • キーワードだけでなく活動内容を付け加える
  • 力入れている項目のランキングが必要かも
  • 実績よりいまやっていることを入れてもいい
  • 人の情報もあったほうが良いかも(代表の顔がでるとか)
  • アンケートの項目をすべて網羅しているわけではない
  • つくったもののリンク先とかあるとよい。
  • Wikidataにシビックテックコミュニティの情報を増やしていく
  • シビックテックのイベントGoogleカレンダーと紐づける
  • 年度別でアンケートをとると経過がわかってよい
  • ソーシャルハックデーの内容とリンクするとよい
  • 目につくところにおいたら集まるかも
  • 各シビックテックコミュニティのホームページのリンクを貼る

ソースやデータ

Select a repo