# 何かを紹介したい記事×3 この記事は[みす老人会 2nd Advent Calendar 2023](https://adventar.org/calendars/9335)の21日目の記事です。 どうもみなさんこんばんは、味方1です。 私が書いた表記事は読んでいただけましたでしょうか?まだ読んでないよ!という方は… 別に読んでなくても大丈夫です。 こちらの方では、一つの記事としては分量が足りなかったり、ブログには書けないなどの様々な理由で表では泣く泣く没にしたテーマの中から、**○○の話**と称して、オススメしたいものを紹介する記事を三つお届けします。 それでは参りましょう。 ## Spotifyの話 こんにちは、みなさん、音楽聞いてますか? 最近は私はもっぱら[Spotify](https://www.spotify.com/jp/free/)で音楽を聴いています。 今回は、このSpotifyを利用者の視点から**Spotifyってこういうとこいいよ!** という話をしていこうと思います。 こういう時って大概比較記事なんですけど、私他の音楽系サブスク使ってないので比較ができないんですよね。 ### Daily Mixなどのレコメンド機能 Spotifyはレコメンド機能がかなり強いです。Spotifyで曲を聴いていると、聞いた楽曲の属性などを記録し、自分が良く聞く曲と似た曲や、気に入りそうな曲を自動でレコメンドしてくれます。 レコメンド機能の中でも、**Daily Mix**という機能がけっこうおススメです。毎日6個(4個だった時もあったような気がします)プレイリストが生成され、それぞれ自分が良く聞く曲やお気に入りに登録している曲と似た曲を、ある程度の系統別でまとめて自動でプレイリストにしてくれます。これがかなり良い。 ![image](https://hackmd.io/_uploads/rk_ebakwp.png) `↑私のアカウントのある日のDaily Mix。この日はあまりはっきり系統分けはされていなかった。5がVシンガーが多そう?ぐらいかも` 自分がよく聞く曲と、その曲に系統が似た曲が混ざって出てくるので、特定の曲を聴きたい!という時より、何か作業をしながら流し聞きをするときの方が向いていると思います。私は仕事がフルリモートで在宅~~だった~~ので特にDaily Mixをよく聞いていました。 聞いたことない曲もけっこう混じっているので、新しい曲を発掘するのにも役に立ちます。これで初めて知った!という曲がけっこう沢山あります。 "Spotifyまとめ"という、年末に「あなたはこういう曲を聴いてましたよ」と教えてくれる機能がSpotifyにはあるのですが、今年はユーザーの音楽の聴き方が表現される項目があり、そこで「ロボティシスト」という評価をもらいました。どうやらレコメンドされる楽曲を中心に聞いている人はこの分類になるみたいです。~~ホントにこれしか聞いてないんだなぁ…~~ ![image](https://hackmd.io/_uploads/rJaZN61PT.jpg) --- ### 公式プレイリストのオススメ 上記のDaily Mixの他にオススメしたいものが、公式プレイリストです。 公式プレイリストは、公開されているプレイリストのうち、作成者がSpotifyになっているものです。 ![Spotifyの公式プレイリスト](https://hackmd.io/_uploads/Hk_CVY4vp.jpg) `↑○○人がいいね!という表示の左側に"Spotify"と表示されている。このプレイリストはクリスマスが近づくと毎年公開されます` この公式プレイリストには多くの種類があり、特定のテーマに沿って楽曲が登録されているので、「こういう曲を聴きたい」というときや、「今はこんな気分」という聞きたい曲の雰囲気が決まっているときにオススメです。公式プレイリストは定期的に内容が入れ替わっているので、飽きがこないのもいいですね ということで、私が良く聞いているオススメの公式プレイリストをいくつか紹介します。 #### Anime Now アニソンをまとめたプレイリスト。新しめの曲が多いっぽいです。(あんまりアニメを見てないので判別がついていない) アニソンをたくさん聴きたいときにピッタリ。 <iframe style="border-radius:12px" src="https://open.spotify.com/embed/playlist/37i9dQZF1DWT8aqnwgRt92?utm_source=generator" width="100%" height="352" frameBorder="0" allowfullscreen="" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; fullscreen; picture-in-picture" loading="lazy"></iframe> --- #### 君が生きてなくてよかった ボーカロイド等の合成音声ライブラリを用いた作品をまとめたプレイリストです。比較的新しい曲から、昔からある名曲まで、様々な年代のヒット曲がまとめられています。ボカロが好きな人にはおススメです。 <iframe style="border-radius:12px" src="https://open.spotify.com/embed/playlist/37i9dQZF1DX4OQqDGyEiDU?utm_source=generator" width="100%" height="352" frameBorder="0" allowfullscreen="" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; fullscreen; picture-in-picture" loading="lazy"></iframe> --- #### 太陽を見てしまった ネット発アーティストと呼ばれる、ボカロPや歌ってみた出身などのインターネット文化出身のアーティストの曲が集められたプレイリストです。私はDaily Mixに飽きた時はよくこのプレイリストを聴いています。 <iframe style="border-radius:12px" src="https://open.spotify.com/embed/playlist/37i9dQZF1DX1KJ0jRmRVDZ?utm_source=generator" width="100%" height="352" frameBorder="0" allowfullscreen="" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; fullscreen; picture-in-picture" loading="lazy"></iframe> --- #### まどろみの中で いわゆる"チル"系の曲が多く集まったプレイリストです。(楽曲のジャンルとしてのチルアウトとは異なります)夜寝る前に聞きたくなる感じです。私がこういう雰囲気の曲を好きというのもあるかも <iframe style="border-radius:12px" src="https://open.spotify.com/embed/playlist/37i9dQZF1DX9rVeQ0kNLOd?utm_source=generator" width="100%" height="352" frameBorder="0" allowfullscreen="" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; fullscreen; picture-in-picture" loading="lazy"></iframe> --- #### 都会の空と音楽と シティポップっぽい雰囲気の曲が多く集められたプレイリストです。上のプレイリストと近い雰囲気もありますが、アップテンポな曲もあります。全体的に都会的で夜に聞きたい曲が多いです。まだ寝たくない夜にどうぞ。 <iframe style="border-radius:12px" src="https://open.spotify.com/embed/playlist/37i9dQZF1DWTbkKlc06FmH?utm_source=generator" width="100%" height="352" frameBorder="0" allowfullscreen="" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; fullscreen; picture-in-picture" loading="lazy"></iframe> --- いかがだったでしょうか。これまで特定の曲しか聞いていなかった方も、Daily Mixや公式プレイリストを使って新しい楽曲に出会ってみてください。 それでは! ## 今年食べた美味しかったものの話 みなさん、今年、何食べましたか?何か美味しいものを食べましたでしょうか? 今回は、「今年食べた美味しかったものの話」ということで、私が今年食べたものの中で特に印象に残ったものを少し紹介させていただければと思います。 ### あまおう大福鬼瓦最中 福岡に旅行に行った際に食べたイチゴのあまおうが丸一個入った最中です。商品名はさっき調べて知りました。 あまおうの他にはあんこと餅が入っています。あまおうという苺をほとんど食べたことがなかったのですが、苺とは思えないぐらいの甘さで、すごくおいしかったです。自分の中でイチゴと言えばとちおとめだったのですが、とちおとめはけっこう酸味の強い品種なんですよね。 調べたらお店の公式のHPが出てきました。苺スイーツは11月~3月限定らしいです。 https://www.monaka-de.com/?mode=f26 ![IMG_5086](https://hackmd.io/_uploads/SJPeChEw6.jpg) `我ら苺最中三銃士、結束は固い。 あんこが三種類から選べました` --- ### せりしゃぶ 仙台旅行で食べて、うまい!うまい!と言いながら食べました。春の七草のひとつでもある"セリ"を鍋でしゃぶしゃぶして食べる料理です。 私が食べた時は豚肉と一緒に食べたのですが、肉の甘味とダシの味わいとセリの苦みが組み合わさって、すごくおいしかったです。セリを食べたことはあったのですが、しゃぶしゃぶで食べたことはなかったので、新鮮な体験でした。 本来は鴨肉を使うらしいので、次食べるときは是非鴨肉を使ったせりしゃぶも食べてみたいです。 冬の料理らしく、提供しているお店の多くが冬季限定のようです。 食べたお店 https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000481/ ![IMG_6695](https://hackmd.io/_uploads/SkKYL64Dp.jpg) `山盛りのセリ。苦みとシャキシャキの食感がとてもおいしい` ![IMG_6696](https://hackmd.io/_uploads/HJI1wTNDT.jpg) `鍋でしゃぶしゃぶして肉などと一緒に食べます。よく見たらセリが写ってない…` --- ### クレープシュゼット クレープをオレンジソースで煮たデザート、らしいです。(今調べた) ブランデーをフランベして作るのが一般的な作り方らしく、私が食べたお店でも、フランベ台で目の前で作るサービスがありました。動画を撮らなかったのが残念… ライブ感も楽しむ料理、という趣がありますが、甘酸っぱいオレンジのソースをたっぷり吸ったクレープと、アイスクリームの冷たさが組み合わさりとても美味しいです。やはり暖かいものに冷たいアイスクリームの組み合わせは鉄板ですね。 ![IMG_7509](https://hackmd.io/_uploads/rk4wj6Evp.jpg) `アイスを包んで食べるのがおススメ` --- ### エルビスサンド ピーナッツバターを塗ったパンでバナナとベーコンとハチミツを挟み、バターで焼き上げたホットサンドです。カロリーと糖質がヤバい代物なのですが、「美味しいものは脂肪と糖でできている」という金言のとおり、めっちゃおいしいです。 名前は歌手のエルビス・プレスリーの大好物であったことに由来するそうです。エルビス・プレスリーは42歳でこの世を去ったのですが、彼の早世の原因の一つと言われることもあるとか… エルビス・プレスリーの呼び名から、「キングオブロックサンド」と呼ばれることもあるらしいです。 これだけ自分で自作した料理ですが、普通のスーパーで買える材料でホットサンドメーカーを使って作ってもおいしく作れます。お休みの日の朝食にいかがでしょうか。 検索したらレシピが出てきたのでリンクを張っておきます。 https://www.kaldi.co.jp/recipe/elvis-sandwich.html ![IMG_4564](https://hackmd.io/_uploads/BykAM6Ew6.jpg) `断面がとってもエッチですねぇグヘヘ…` --- いかがだったでしょうか。 半分が旅行先の食べ物だったのですが、だいたい旅行に行く理由が「ご当地の旨いものを食べる」なので…。しかし旅行という特別なシチュエーションだと記憶に残るというのもありそうです。 もし仙台や福岡に旅行に出かけられた際は、上記で紹介したものを食べてみてください!~~どっちも冬季限定なんですけどね~~ エルビスサンドは家で作ることもできるので、週末の朝ごはんなどにいかがでしょうか?作るときは**カロリーと糖分のことを考えないようにすることがポイント**です。 それでは! ## ニンジャスレイヤーの話 みなさん、ニンジャスレイヤーという作品はご存じでしょうか? > 「トンチキな日本語のなんかアレでしょ?」 「アイエエエエ!っていうやつ?」 「アニメがクソ作画だったんだよね?」 はい、あまりご存じではない方はだいたい上記のような認識かと思います。 ニンジャスレイヤーという作品は、公式に「サイバーパンク・ニンジャアクション小説」と称する、小説、アニメ、漫画等のメディアミックスを展開するコンテンツなのですが…一般に忍殺語と称される「アイエエエ!ニンジャナンデ!」「しめやかに爆発四散」「ドーモ、○○=サン」のような**あまりにも**独特で奇妙な文体や、上記のアニメなど、コンテンツの外側から見るとなにやら異様な存在として目に写ってしまっているような気がします。(なお、アニメは作画崩壊が起きているのではなく、狙ってやっているらしいのですが、知らない人からすると…) 特にニンジャスレイヤーという作品では、作品のファン[^1]も発言にその独特な文体を積極的に使う傾向があり、なおさらわかりにくさ、とっつきにくさに拍車をかけている気がします。 > シツレイではない、何故ならアイサツ前のアンブッシュで爆発四散するのは死んだニンジャがサンシタだから > https://x.com/Ally_1__/status/1440151882517803017?s=20 ↑忍殺語を用いて話すニンジャヘッズ[^1]の例 だいたいみんなこの調子です しかし、今年のブラックフライデーにて、原作第一部のコミカライズである漫画版ニンジャスレイヤー(以下無印コミカライズ)が**全巻33円セール**になったことが話題になり、私の周りにもニンジャスレイヤーという作品に初めて触れたという方が増えました。 これ自体はとても嬉しいことなのですが、無印コミカライズは原作リスペクトのため時系列がシャッフルされていて一度読んだだけでは何が何だか、内容がよくわからない…という状態になってしまいがちです。[読む順番に関しては公式からもアナウンスが出るほど。](https://twitter.com/njslyr/status/1730061263924035898?s=46&t=7--bOpbGy71gvEjirFbBcg) ということで、この記事では、ニンジャスレイヤーという作品の魅力と、無印コミカライズから入った人向けにこの後どのコンテンツに触れるのがおすすめか、というところを、*上記のような特異な文体が出てしまわないようにしつつ*、紹介していきます。 ### ニンジャスレイヤーという作品の魅力について #### そもそもニンジャスレイヤーってどういう話なの? さて、まずは「ニンジャスレイヤーってどういう話なの?」という部分について、時系列上序盤の簡単なストーリーのあらすじを踏まえて紹介します。 > ーニンジャスレイヤー第一部のあらすじ[^2]ー > クリスマス。平凡なサラリーマンであるフジキド・ケンジは妻子と共にクリスマスディナーを楽しんでいた。しかし、突如目の前で爆発が起き、気を失ってしまう。 > 目を覚ましたフジキド・ケンジは、生き残った人間をニンジャが始末していく光景を目にする。妻子もニンジャによって命を奪われ、自身もニンジャに殺されかける。 > しかし、死の間際にニンジャの力に目覚め、フジキド・ケンジは自分を殺そうとしていたニンジャ達を返り討ちにする。家族を奪った憎きニンジャの力を手にしたフジキド・ケンジは、 > "ニンジャスレイヤー"を名乗り、全てのニンジャへの復讐を決意する。 基本的には上記あらすじの通り、"ニンジャスレイヤー"という作品は、主人公フジキド・ケンジ[^3]の復讐劇です。物語のスタートの段階で妻子を殺された彼は、ニンジャとして超人的な能力を手に入れます。そしてありとあらゆる手段を用いて妻子の仇であるニンジャを殺すべく行動します。けっこう物騒です。 自分の愛する人を奪った憎き存在と、自分の能力の源が同じというのはなかなかに残酷ですね。 --- #### アンチヒーローものとしての魅力 "ニンジャスレイヤー"という作品は、物語のつくりとしては「アンチヒーロー」ないし「ダークヒーロー」ものと呼ばれる構造です。主人公フジキド・ケンジは、何か世界を変えるような崇高な目標を掲げたりはせず、ただ妻子の仇を取るという目的のためだけに敵対するニンジャを殺し回ります。 作中のニンジャたちはことごとく邪悪であり、ニンジャではない一般市民を虐げる存在である[^4]ため、読者の目には一見彼の行為は世直しのような行動に写ることもあります。しかし、フジキド・ケンジ自身は、自分の行いは無関係な人間を身勝手な復讐に巻き込んでいて、ひょっとすると邪悪なニンジャたちと同じなのではないかと思い悩み、苦悩します。 ![image](https://hackmd.io/_uploads/SkdR1qyw6.jpg ) `↑殺したニンジャの生首を妻子への線香として捧げつつ、「本当にこれは彼らのためになっているのか、身勝手な復讐は憎き邪悪なニンジャの悪行と同じなのではないか?」と悩むニンジャスレイヤー` ニンジャスレイヤーの作品としての魅力のひとつは、こういった主人公ニンジャスレイヤーのバックボーンと、その葛藤にどう答えを見つけていくかというダークヒーロー的ストーリー展開です。 また、ニンジャスレイヤーのニンジャとしての力の源は、彼に宿ったナラク・ニンジャという過去のニンジャの魂なのですが、ナラク・ニンジャはニンジャスレイヤー以上にニンジャを憎んでおり、妻子の敵討ちと関係ないニンジャは殺さないようにしたいフジキド・ケンジとは反目しあっています。この自分の中の邪悪な存在であるナラク・ニンジャと、どう向き合っていくのか、というストーリーもニンジャスレイヤーのダークヒーロー的側面の一つです。 ~~なんかこういう話どっかで聞いたことあるな~~ --- #### サイバーパンクとしての魅力 ニンジャスレイヤーという作品は、公式には「サイバーパンク・ニンジャアクション小説」と謳われています。 「今までの話にどこにサイバーパンク要素があるんだよ」と思われた方もいらっしゃるかと思いますが、何を隠そう**ニンジャスレイヤーの舞台は、近未来の日本です。** ここで、ニンジャスレイヤーのエピソード、「メリークリスマス・ネオサイタマ」の冒頭の一文を紹介します。 > 世界全土を電子ネットワークが覆いつくし、サイバネティック技術が普遍化した未来。宇宙殖民など稚気じみた夢。人々は灰色のメガロシティに棲み、夜な夜なサイバースペースへ逃避する。政府よりも力を持つメガコーポ群が、国家を背後から操作する。ここはネオサイタマ。鎖国体制を敷く日本の中心地だ。 ニンジャスレイヤーの舞台は東京湾の埋め立て地ネオサイタマ[^5]。大気汚染によって重金属を含む酸性雨が降りしきり、超高層ビルが立ち並ぶ一方で、政府より力を持つまでに巨大に成長したメガコーポが国家を牛耳っていて、人々は夢をなくしインターネットに逃避する…**実にサイバーパンクではないでしょうか?** 雨とネオンと高層ビルという表象は、"ブレードランナー"を彷彿とさせるし、「東京湾の埋め立て地ネオサイタマ」というキーワードは、"AKIRA"に登場する「ネオ東京」を思い出さずにはいられません。 作中ではサイバネ技術も普及しており、機械化した四肢に武器を仕込んだり、腕を大型のロボットアームに置換して武器にしてしまうニンジャも登場します。脳内に端末を設置することで脳を直接機械に接続できる、いわゆる電脳と呼ばれる技術も登場します。そういった電脳化を受けたキャラクター達によって、時には電子戦が繰り広げられることも…[^6] ![image](https://hackmd.io/_uploads/B18iNoJPa.jpg) `↑画像生成AIに、"cyberpunk"とだけ入れて生成した画像。雨は降っていなかったが、顔の一部に機械を埋め込んだ男性が、ネオンの灯る高層ビル街をバックに写っている` 主人公であるニンジャスレイヤーの敵も、ネオサイタマを裏から牛耳る闇組織であることがわかり、物語もだんだんと「裏から世界を操る巨大企業VS企業に虐げられていたニンジャスレイヤー」の構造になっていきます。 奇妙な文体や、全体的にどこかおかしな日本のイメージに目が行きますが、それらの裏側に骨太なサイバーパンクの世界観がある点は、ニンジャスレイヤーの魅力の一端と言えるでしょう。 --- #### カンチガイジャパニーズ、忍殺語含めた文体の魅力 ここまでニンジャスレイヤーの魅力を忍殺語を使わないようにしつつ語ってきたわけですが、実際のところはそういった異様な文体や、ちりばめられた奇妙な日本のイメージも、ニンジャスレイヤーの大きな魅力の一つです。 ニンジャスレイヤーのことを知らない方の中でも、以下の言葉をインターネットで見たことがあるという方は多いのではないでしょうか? * 「~~だ、いいね?」「アッハイ」 * インストラクション・ワンだ! * おかしいと思いませんか? あなた * オタッシャデー * 俺は詳しいんだ * ○○カワイイヤッター! * 古事記にも(そう)書かれている * シンカンセンスゴイカタイアイス * 激しく前後する * ボブは訝しんだ(○○は訝しんだ) * Wasshoi! 上記の言葉は全てニンジャスレイヤーが発祥とされています[^7]。本編に含まれる言葉もあれば、公式の発言が由来のもの、作品のファンの発言が由来のものもありますが、どれも今日、ニンジャスレイヤーが発祥ということを知らずにインターネットで発言される、いわゆる**ネットミーム**になっている言葉です。多くの人の記憶に残り、つい使ってみたくなってしまうような印象的な言葉遣いが多いのも、ニンジャスレイヤーという作品の特徴の一つです。ちなみに上記はコトダマ…いわゆる忍殺語のうち、ほんの一部です。 また、近未来の日本が舞台になっているのですが、サイバーパンク的な退廃した世界であることを差し引いても、日本文化を曲解しているのでは?と言いたくなるようなおかしな設定が登場することもあり、そういった「海外の人の考えたおかしな日本」が好きな人にとっては、そこも魅力であると言えるでしょう。 ![image](https://hackmd.io/_uploads/rJgzftjyPp.jpg) `↑"ワビチャ"のシーン。実際の茶道にもこれっぽいルールはあるみたいなのだが、次のページで「これはトラップであり、礼節を知らないものは恥ずかしさの余り切腹してしまう」と紹介される。えぇ…` --- ### 無印コミカライズから入った人向け、次のオススメ さて、ここまで長くニンジャスレイヤーの魅力を解説してきたわけですが、「セールで無印のコミカライズは読んだけど、ニンジャスレイヤーっていっぱいあって次に何を読めばいいかわからないよ」という方向けに、私的に次に触れるのにオススメのコンテンツを紹介していきます。 #### コミカライズ ニンジャスレイヤー・キョート・ヘル・オン・アース 無印版のコミカライズは、原作第一部にあたるエピソードを漫画化しています。(少しだけ二部のエピソードを含んでいますが)なので、原作第二部のエピソードを漫画化した「ニンジャスレイヤー・キョート・ヘル・オン・アース」はすんなり続けて読めると思います。二部は時系列順で話が進んでいるので、一部ほど混乱することはないでしょう。 [第二部コミカライズ公式](https://www.akitashoten.co.jp/series/8630) #### 原作小説 ニンジャスレイヤーのコミカライズは原作エピソードを抜粋して漫画化するスタイルなので、含まれているすべてのエピソードが収録されているわけではありません。惜しくもコミック化から漏れたエピソードの中にも名作とされるものは多いので、原作小説を読んでみる、というのもおすすめです。実はニンジャスレイヤーの原作小説はTwitterで連載されており、それらは書籍版が発売された今も読めるようになっています。Togetter等にまとめられているので一番気軽に触れられるコンテンツともいえるでしょう。 以下に、個人的に無印コミカライズ読者の方へオススメのエピソードを少し紹介しておきます。 --- ##### 「ゼロ・トレラント・サンスイ」 ニンジャスレイヤーの連載一本目のエピソードですが、「これまでのあらすじ」から始まる衝撃作。そして時系列は一部の後半に差し掛かるころ。正直何を言っているんだ、という感じですが、短いエピソードの中にも~~読者への理不尽さ含め~~ニンジャスレイヤーらしさが詰め込まれており、「ニンジャスレイヤー」という作品の雰囲気を感じるのにおすすめです。 [Twitter連載の公式アーカイブ](https://diehardtales.com/n/nc82f3161ae32) ##### 「スワン・ソング・サング・バイ・ア・フェイデッド・クロウ」 名作です。無印コミカライズ2~3巻の「ラスト・ガール・スタンディング」の事実上の続編であり、原作でも人気の高いヤモト・コキのその後のエピソードです。彼女がある人物と出会い、そしてその元を発つまでが描かれます。 [Twitter連載の公式アーカイブ](https://diehardtales.com/n/n530b8221fba9) ##### 「レイジ・アゲンスト・トーフ」 第一部初期の名作エピソードです。ニンジャスレイヤーは最初と最後の方にしか登場しないのですが、サイバーパンクな世界観がかなり濃く描写されています。強めのサイバーパンク分が欲しい方に。ニンジャスレイヤーと敵ニンジャであるビホルダーの戦闘シーンは必見です。 [Twitter連載の公式アーカイブ](https://diehardtales.com/n/n3abdecbdb61e) ##### 「ノーホーマー・ノーサヴァイヴ」 第三部のエピソードですが、第一部、第二部の知識がなくても読める短編です。何故かニンジャスレイヤーが野球をする、しかもチームにはニンジャスレイヤー一人。出塁しても攻守交代しても選手が足りなくて負け。勝つためには、1回表で128点を獲得して点数システムをオーバーフローさせるしかない…! 狂気と理不尽の渦巻く野球回…野球回? ぜひ読んでみてください。 [Twitter連載の公式アーカイブ](https://diehardtales.com/n/nfda62b843048) --- #### もういちどコミカライズを読んでみる 次に触れるコンテンツとはちょっと違うんですが、無印版コミカライズを一通り読んでみたけどよくわからなかったよ~という方に、是非もう一度読んでみることをおススメしたいです。ニンジャスレイヤーが、ただのトンチキな日本語で笑いを取ろうとしている作品ではないこと、サイバーパンクな世界観であること、などを知ったうえで読んでみると、最初に読んだ時と見え方が変わってくるのではないでしょうか。 #### ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン 配信中のサイトが限られるのですが、現在もU-NEXT等で配信されています。作画が非常に独特だったりしますが、ニンジャスレイヤーという作品の雰囲気をイメージし、あえてやっているらしいです。上記で紹介した原作第一部のコミカライズ未収録のタイトルも映像化されていたりするので、見られる環境があればおススメです。 FLASHアニメのようだと言われる独特な作画も、慣れるとむしろ癖になってきます。本当です [ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン 第1話「ボーン・イン・レッド・ブラック」](https://www.nicovideo.jp/watch/so26039846) `↑今もニコニコで見れる第一話 最初はコメントなしで見るのがおすすめです、めっちゃコメント多いので` ### 最後に さて、いかがだったでしょうか?もし上記の記事でニンジャスレイヤーという作品に魅力を感じていただければ幸いです。 最後に、今回の記事を書くのに参考にしたいくつかのサイトを共有しておきます。今後ニンジャスレイヤーをもっと読みたい!という時に役に立つと思います。 [ニンジャスレイヤーとは?ダイハードテイルズ](https://diehardtales.com/n/nc13c0c39a52f) ニンジャスレイヤー公式の、ニンジャスレイヤーの紹介記事です。 公式にはニンジャスレイヤーに初めて触れるのには、「スズメバチの黄色」という小説がおススメされているのですが、私はまだ読めていないので上記のおススメには入れていないです。忍殺語のような珍妙な表現がほぼないらしく、実際読みやすいとのことです [ニンジャスレイヤーwiki](https://wikiwiki.jp/njslyr/) 各エピソードの紹介、用語集、考察まとめなどニンジャスレイヤーの様々な情報が集まっています。各エピソードのページにはTogetterのリンクもあり、ポータルとしても役に立ちます。 なお、ニンジャスレイヤー原作は第四部が連載中なので、各ニンジャの個別ページなどはネタバレが含まれる可能性があることには注意してください。 それでは!よきニンジャライフを!! ## おわり ということで、表アドカレで没になったテーマから、何かをオススメしたり、紹介している記事を三つまとめて一つの記事にしました。ざっくり下書きまでは書いてあったのですぐ書けるだろうと思ったら、思っていた以上に時間がかかってしまいました。遅刻してスミマセン!! みす老人会 2nd Advent Calendar 2023、明日の記事はぶれさんの記事のようですが、なにやら「失踪」という不穏な文字が… 他日程の記事は[こちら](https://adventar.org/calendars/9335)からどうぞ。個人的にオススメの記事は18日目のサイバーパンク全裸中年男性です。 では! ### 脚注 [^1]:「ニンジャスレイヤーのファン」のことを忍殺語ではだいたい"ニンジャヘッズ"と呼称します(なお、"忍殺語"という概念も、ニンジャヘッズは主に"コトダマ"と表現します) [^2]:こちらのあらすじは、以下のサイトを参考に作成いたしました https://wikiwiki.jp/njslyr/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F https://wikiwiki.jp/njslyr/%E3%80%8C%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%8D [^3]:ニンジャスレイヤーの作品内では人物の名前は"姓・名"という表記で表すのが一般的です。フジキド・ケンジの場合、フジキドが姓でケンジが名。 [^4]:中には一般市民に危害を加えない善良なニンジャもいますが、作中世界でニンジャは超常的な力を持った上位存在のような立ち位置として描かれているので、非ニンジャを虐げるのが悪いことだと思ってすらいないニンジャが大半です [^5]:第一部の話。第二部ではキョート共和国という場所が主な舞台になります。 [^6]:なお、ニンジャスレイヤーの世界の電子戦(ハッキング)はタイピング速度の速さで優劣が決まるので、電脳化した非ニンジャの大半より普通のニンジャの方が強いです。なんで? [^7]:この部分は結構調べて書いたのですが、大半普通に使う日本語なのでめっちゃ探しまくればもっと昔に創作物に使われていたものが見つかる可能性は否定しきれないです…もし「それはニンジャスレイヤー発祥じゃないよ」という言葉があれば指摘していただけると助かります。