# 小型マイコンを用いたPC操作 ### 製作動機 最近教育用マイコンがいろいろと出てきてて、それをPCのキーボード入力等に置き換えることに何となくハマっている。 ### micro:bitでclusterコントロール まずは同じく最近ハマっているclusterの操作をmicro:bitでやってみた。 ![](https://i.imgur.com/SnfSXo2.jpg) 仕組みとしてはmicro:bitの傾きやボタンの情報をシリアル通信でPCに送り、pythonのpyautoguiで送られた情報を仮想キー入力に置き換えている。 詳細は以下ブログ記事にまとめましたので、作ってみたい方はぜひご覧ください! https://note.com/blackuma/n/n02fa8c75d660 ### AtomLiteを使ったメディアPAUSEデバイス M5Stack Japan Creativity Contest 2020( https://info.switch-science.com/m5stack-creativity-contest )の参加賞で金のATOM Liteをもらったので、何か作れないか考えていたところ、こんな記事があった。 > 約1000円でZoomのミュートON、OFFを切り替えるスイッチをつくったよ。 > https://note.com/nakme/n/n80ae1c8c6e01 ので、早速記事通りに作ってみた。 ![](https://i.imgur.com/OqXHG9Q.png) ![](https://i.imgur.com/AELL5sW.png) 出来た。 私はPCから音楽を流しながら作業することが多いので、これをメディアの停止・再生に使えないか調べてみる。 ESP32 BLE Keyboard library の GitHub ページにたどり着いた。 https://github.com/T-vK/ESP32-BLE-Keyboard その中に > bleKeyboard.write(KEY_MEDIA_PLAY_PAUSE); というそれっぽいものがあったので https://github.com/uolot/m5atom-zoom-mic-toggle/blob/master/src/main.cpp#L69 toggleMic関数の70行目に突っ込んでみると ![](https://i.imgur.com/jnY6Iuj.png) ![](https://i.imgur.com/GVLULsx.png) 出来た。 ### まとめ 小型マイコンは結構機能が限られるので、現状こういったシンプルなプロダクトしか作れません。ですが、使い方次第で地味に役立つものが出来るし、障害を持つ方のインターフェースとして昇華出来れば社会的意味も生じてきます。プログラミング教育に小型マイコンが普及されつつある今、そのような課題解決にまで応用され始めると嬉しいですね。