mu
Untitled
Try
HackMD
mu
·
Follow
Last edited by
mu
on
Jul 19, 2022
Linked with GitHub
Contributed by
次回アプデでリリース
まだなし
link
https://so2-bbs.mutoys.com/beta
https://so2-beta.mutoys.com/
対応中の不具合や追加機能
技術力画面で項目名が画面外に出た時の対策
「画面リニューアル案内」の作成
全オーナーの方向けに画面リニューアルアップデートについての説明
要時間
テスト用の創業日数
大規模な選択ボックスを操作しやすく
ページ送りができるようにするとか
縦型メニューの時に仕入れやレシピの一覧ページのコマ数がきっちりにならない
メニュー編集を複数保存したり切り替えたりする機能
例:PC用とスマホ用で分ける、等
メニュー以外にもそういう部分がありそうなので詳しく検討したい
要検討
親子レシピを追って情報閲覧した際に移動が一方通行になって不便
レシピの作業回数やロイヤリティの更新をリアルタイムにするか
レシピ開発画面で、倉庫だけではなく保管庫に入っていれば材料/道具指定できるように
ゲーム性に影響するような副作用がないか検討中
API公開
生産力調査
技術力調査
要調査
メニュー編集で荒ぶる
ライブラリにて不具合として対応中のようなので待つ
モバイル版Firefox&ファンタジーモードで作業画面の足りない材料商品をタップするとフリーズする
モバイル版Firefoxで商品価格設定ボタン(10,100等のボタン)を連打すると処理が追いつかない
モバイル版Firefoxでリアルタイム通知の文字が消える
ツールバーが表示されている時は問題なし
原因・対策方法不明
ゲームデータ更新でうまく更新されないケースがある
レシピのイメージスタイル「レシピ証」が表示されなくなった
ファンタジーモードの背景・ウィンドウ画像に十字線が入ってしまう
解決策が見つからない…
「お店」への遷移に2秒かかる
ボトルネックを解消して高速化する
お客様の声の軽量化が終わったのでその分は速くなっている…と思う
速くなってた
全体的に遅くなってる?
画面切り替えのレスポンスが遅くなってる(確認済み)
ゲームデータ読み込み方法の調整後に改善した
ファンタジーモードの設定復元の「設定を復元する」ボタンが押せない
再現せず
タップが反応しないケースが多発しているかも?
以下、よくありそうな事例
タップ時に指が少しだけずれてスクロール判定になる場合がある
リアルタイム通知が表示されている時はそれを閉じる指令になるので結果的にタップが効かない
通知が表示されていても画面操作タップを邪魔しないように調整済み
ファンタジーモードの注文画面が高負荷で重い
とりあえず対策済み
完了した作業のポップアップが表示されて操作不可になる場合がある?
要調査
予約していたものが完了した瞬間に表示される可能性がある?
修正するまでの間はブラウザでリロードすると解消できる可能性あり
意図せず突然ポップアップされて操作不能になるような状況や不具合は再現できず
右上×ボタンで閉じることは可能
不具合を再現できたら対応を行う
ポップアップが表示されている間はスクロール不可なので背景を暗くして分かりやすくする
分かりにくかった部分
倉庫・保管庫の破棄ボタンの所在(右上の目利きアイコン→縦3点アイコン)
販売棚の取り下げ方法(旧:×アイコン 新:トレイに上向き矢印アイコン)
大きな変更点としてアップデート時に周知する
本番アップデート時に周知すること
シンプルモードの販売棚右上の×ボタンは「トレイ+矢印アイコン」に変更されたこと
×だと「ウィンドウを閉じる」という意味と混同するので
シンプルモードの輸送右上の×ボタンは「トレイ+矢印アイコン」に変更されたこと
×だと「ウィンドウを閉じる」という意味と混同するので
今まであったボタンが見当たらないときは「縦3点アイコン」に隠されている場合があること
今までの画面や操作感に近づけたい(戻したい)時は「設定→旧式互換設定」で設定可能な場合があること
保留
サブメニューをメニュー固定に含めるか否か(サブメニューをメインメニューと一体で固定化したいという要望がでるまで保留)
画面毎の予定と進捗
最上部
ホーム
賞品ポスト
はじめに
お知らせ(廃止)
更新案内
島の様子
お店
倉庫
保管庫(廃止)
倉庫整理
作業
作業可
輸送(廃止)
仕入れ
注文
マイレシピ
レシピ
レシピ開発
レシピ変更(レシピポップアップの右上メニューから)
レシピイメージ(レシピポップアップの右上メニューから)
組合
組合検索
街メッセ
マップ
ステータス
営業許可証
お店イメージ
会計
決済履歴
取引集計
店舗比較
イメージ確認
ランキング
自分の順位のページに飛べる機能が欲しい
月間ランキング
自分の順位のページに飛べる機能が欲しい
店舗ランキング
自分の順位のページに飛べる機能が欲しい
レポート
注文レポ
レポ個別
履歴
お得意様
ミュート
土地開発
土地開発履歴
名声
外部サイト
彩られるSO2
イベント
詳細を表示したい気分はある
プレミアム
ヘルプ
アカウント
設定
設定復元
ログアウト
メモ
図鑑
チュートリアル
バージョン
開拓投票
王国年表
お店情報
模様替え
優先度低
なし
対応完了
リニューアル後の初回アクセス時に表示するポップアップを「画面スタイル選択」へ改名して微調整
選択肢は4つ
以前のシンプルモードの雰囲気に近づける
新しい画面スタイルに一括設定する
設定項目を見て個別に選択する
今のまま続行する
設定画面の一番最初に「画面スタイル選択」を追加
「設定→旧式互換設定」の一番最初に「画面スタイル選択」を追加
いつでも画面スタイルを一括変更可能に
ファンタジーモードの注文品の右上に青いマークが付く不具合
リニューアル前の画面構成をできる限り維持するようなデフォルト設定に変更
シンプルモードで遊んでいた場合は旧式互換設定を適用
ファンタジーモードで遊んでいた場合は新設定を適用
いずれの場合でも初回アクセス時に「画面スタイル選択」ポップアップは表示する
注文の「売却可」が一目で分かるように
シンプルモード・ファンタジーモード両方を調整
レポートの view data table で商品名がおかしくなる不具合
マップでポップアップを開いた後に閉じると上下にスクロールする場合がある
マップで拡大すると文字も拡大されるので高倍率になると読めない
文字のサイズは変わらないように調整
レポートで商品画像が崩れて表示される
個数詳細ボックスが商品見出しの下に潜ってしまう
レポートの Download xxxx でダウンロードした画像の文字が読めない
ダウンロード系を一通り調整
メニューを日本語化
自店の注文には売却できないのに売却可として扱われる不具合
作業開始ボタンが常に表示されるように(スクロールで隠れないように)
折りたたみ式表示は除外(同じ画面内に複数の作業があるので)
不具合発生で差し戻し後、修正して再実装
営業許可証の一番下に余白がないので不自然
予約作業の完了が表示されず分かりにくい場合がある
残り時間の欄に「完了」と表記
マップでお店情報を開いた後に閉じると上下にスクロールする場合がある
PC版Firefoxでマップ選択の操作がおかしい
ドラッグ操作ができない
作業で設定操作(マップ位置選択等)する際にボタンの間隔が狭くて押しづらい
画面の最下部に余白を追加できる設定
「設定→全体」もしくは「設定→旧式互換設定」の「最下部の余白を多めに」にて設定可
作業開始ボタンが常に表示されるように(スクロールで隠れないように)
折りたたみ式表示は除外(同じ画面内に複数の作業があるので)
倉庫/保管庫や市場調査等から仕入れ/注文へ移動した後、仕入れ/注文画面を相互に切り替えると別の商品になってしまう不具合
ポップアップの上下の余白が狭く、外周タップで閉じにくいのを調整
ポップアップ系の根本部分を調整したので他の場所で不具合が発生する可能性あり(表示崩れ等)
「旧式画面切替ボタンを表示」設定がONの時、「更新案内」から「島の様子」への切替ボタンがない不具合
「旧式画面切替ボタンを表示」設定を追加
「購入/注文画面切替」設定を改名し、旧式の画面切替ボタンを全て適用する
「以前の雰囲気に近づける設定」を一括適用した際、今までと同じ画面切替の導線を確保する為
いままで存在した画面切替の導線が無い場合は不具合として修正を行う
履歴に絞り込み機能
時間短縮は今まで作業か輸送か区別できなかったのでアプデ前のはその他扱い
分類
なし(全部)
販売
作業
輸送/注文
倉庫/保管庫
その他
マップの表示倍率をもっと小さくできるように
レシピ開発画面に「材料や道具は倉庫に入ってる必要がある」と明記
生産力調査画面と取引集計画面に不具合あり
ファンタジーモードで並べ替えボタンが見えなくなる
並べ替えを「降順(多→小)」「昇順(少→多)」の順番で切り替わるように
多い順に見たい機会の方が多いと思うので
ページ送りした状態で年月を変更するとページがそのまま
集計データがない時に表の一部だけ表示されないように
「CSV DL」ボタンを画面の下部へ移動
利用頻度の割に誤操作しやすい場所にあるので
並べ替え可能な項目が分かりやすくなるように
見出しにソートマークを追加
ボタンの色も調整
技術力画面を開くとサブメニューが消える
ランキングで自店舗の色がハイライトされていない
色だけではなく枠付きにして目立たせるように
設定復元にて新メニュー項目が(一時的に)消える
取引集計を更新
テストのために集計開始
並べ替えは項目名をタップすることで可能に
新メニュー項目「生産力」を追加
BBSにて毎月掲載中の生産力調査をゲーム内で閲覧可能
全商品の生産数を集計し公表
BBSでは上下50品ずつだけだったけど全品
レシピ品は除外
看板降ろし系作業での獲得数は除外(生産数とは言えないので)
毎月自動更新予定
メニューグループ「デイリー」へ追加
デイリーという名前のグループがなければ一番最後のグループ- [x] 新チュートリアルに誤植
新チュートリアルの案内人をアニメ絵文字に
市場調査の無駄な余白を調整
新メニュー項目「技術力」を追加
BBSにて毎月掲載中の技術力調査をゲーム内で閲覧可能
毎日自動更新予定
メニューグループ「デイリー」へ追加
デイリーという名前のグループがなければ一番最後のグループに自動追加
倉庫枠がオーバーすると作業枠が超過表示になっていた
市場調査が無駄な余白で横に広がるケースがあった
最上部ヘッダの情報が溢れそうな時は縦に延ばすように
チュートリアル(訓練所)を作り直す
情報量が多く文字主体なので頭に入ってこない
ステップバイステップで少しずつ進める方式
チュートリアルをいつでもやり直せるように
「設定→全体」の「もう一度チュートリアル」で可
チュートリアルが終わった後に「訓練所の地図」を手に入れてもチュートリアルが再び開始されないように
旧チュートリアルは訓練所の地図を入手すると再びチュートリアルが始まる
新チュートリアルが終わったら二度と自動開始されないようになる
旧チュートリアルのみ完了した人が訓練所への地図を入手すると新チュートリアルが開始される
これは防ぎたいけど現状は難しい
ポップアップが開くと広告欄が右にずれる(PC)
予約枠が0になると販売予約のスイッチを押せなくなる不具合
次の予約作業/輸送が入る位置を常に表示する設定
「次の予約作業/輸送はここに入るよ」という表示のこと
ベータ版では予約枠が0になると表示されない(予約できるという誤解を生む懸念から)
「設定→作業」または「設定→仕入れ・輸送」または「設定→旧式互換設定」の「次の予約位置をいつも表示」をONにすると可
全て同じ設定なのでどれかをONにすればOK(探しやすいように複数の場所に同じ設定項目を置いているだけ)
左上メニュー・ホーム画面メニュー・メインメニューそれぞれで設定を変更可能に
左上メニューとホーム画面のメニュー設定をメインメニューから分離して独立化
メニュータイプ
メニューアイコンサイズ
いつも全表示ON
メニューアイコン最小サイズにテキストを付けられるか試作
メニューアイコンサイズの選択肢に「文字有り極小」を追加
縦型メインメニューを右側に置けるように
「設定→メニュー」のメインメニュー縦横切替を「縦(右)」に設定することで可
「設定→メニュー」に「ヘッダ固定トップバーのみ」設定を追加
「ヘッダ固定」の際に一番上のバーのみを固定できる設定
「設定→メニュー」に「ヘッダタイプ」設定を追加
一番上のバーに表示される情報をカスタマイズ可能
シンプルタイプ:ゲームタイトル・優待期間・予約/超過情報
ファンタジータイプ:シンプルタイプに加えて資金・利益・ポイント情報
街メッセの街選択ボタンからメッセージ本文までの間を出来る限り短くして見やすく
とはいえ大幅に変更するのもあれなので現状のままでいいかな感あり
メッセージ入力欄の開閉をできるように
広告欄の表示崩れを修正
スクロールバウンス時に崩れる場合あり
「設定→ヘッダ固定」の説明文がおかしかった
「自動」の時の挙動説明が実際の逆
正:画面幅が規定より狭い時は「固定しない」
正:画面幅が規定より広い時は「固定する」
枠数超過時の強調表示を調整
枠数表示部分をタップすると説明が出るように
今まで長押しで表示されていたものの強化版
BBSのトピックタイトルを「画面リニューアル」に変更する(変更点がある程度固まってから)
常時優待状態を解除
非優待状態での動作確認も行いたいので
今後は優待お試し券の発行等で各自カバーしてもらう
2022/7/1 5:00 で優待期間終了
2022/7/1 の支給品にて優待回数券1枚を配布
お試し券だと作業が一杯の時に使えないので
回数券は作業が一杯でも使える
賞品がある時のホームの通知バッジが賞品の数になっていた(本来はいくつ賞品があっても+1)
注文売却後に注文情報が更新されていなかった
本番リリース後の初回起動時に「以前のシンプルモードの雰囲気に近づける?」という選択肢を表示する
レシピ変更画面への導線がない
レシピイメージ変更画面の上に切替ボタンを追加
メニュー編集画面が重くなった時にそれを解消するボタンを付ける
根本的解決までの間の対処療法
注文ポップアップに市場調査を常時表示できる設定
「設定→注文」の「注文画面で常に市場調査」をONにすると可能
「設定→旧式互換設定」の「注文画面で常に市場調査」でも可(一括設定も可)
お店情報の販売品と注文品のリロードボタンに連打防止機能を搭載
プレミアム画面を表示(購入は不可)
下記を含め左上メニュー、メインメニュー、サブメニューの機能や使い勝手を整理する必要がある
ホームやメニューのアイコンの表示の仕方や並び順を分かりやすくできるように
サブメニューのカスタマイズ機能
メニュー「倉庫」と「保管庫」の違いや意義が分かりにくい
「倉庫」には倉庫と保管庫、「保管庫」には保管庫のみが表示される
「倉庫」には倉庫のみとするか、「保管庫」を無くして「倉庫/保管庫」みたいに合併するか
保管庫は倉庫で代用可能なので廃止
サブメニューにあるのでメインメニューから消すと通知数がないので完了しているのかどうか一目では分からなくなる
サブメニューにも通知バッジを追加
サブメニューからしか到達できない画面へのルートの確保を急がないといけない
サブメニューにのみ存在するメニューを左上メニューに追加
サブメニューにのみ存在するメニューをメインメニューにも追加可能に
「設定→メニュー→メニュータイプ」を追加
「設定→旧式互換設定」に「メニュータイプ」を追加
「設定→旧式互換設定」の一括設定で「メニュータイプ」を旧式にするように
メニューの全表示スイッチのデフォルトをOFFにして、デフォルトONにできる設定を追加
「設定→メニュー→いつも全表示ON」か左上メニュー内の(?)にある「いつも全表示ON」でデフォルトを変更可能
ベーシックでOFF、エキスパートとフルでONの自動設定になっていた
メニュー編集の説明をもっと詳しく
メニューアイコンを非表示にするとどうなるのか
グループを非表示にするとどうなるのか
サブメニューから消すにはどうすればいいのか
ファンタジーモードの「お店」の通知バッジに作業完了数が含まれていない
メニュー編集でアイコンを移動すると表示/非表示の状態がおかしくなる
ファンタジーモードの画面内容変更
メニュー「お店」の内容をシンプルモードと同じに
メニュー「仕入れ」の内容をシンプルモードと同じに
メニュー「注文」の内容をシンプルモードと同じに
設定「お店のレイアウト」を廃止
ベータ版で追加された「お店画面のレイアウトを変更する」機能を廃止
お店画面の内容をシンプル/ファンタジーで統一したので
設定「ホームのレイアウト」は存続
メニュー「輸送」を廃止
以下ファンタジーモードでの変更点
仕入れ画面に輸送を追加
注文画面に輸送を追加
メニュー「保管庫」を廃止
倉庫画面に保管庫が表示されるのでそれで足りる
メニュー「マイレシピ」からレシピ全一覧を削除
情報量が多くなり画面切替時に重くなるので
レシピの全一覧はレシピ画面で見て貰うように
メニュー「お知らせ」を廃止
更新案内へ統合
メニューアイコン変更
似たようなアイコンの別機能と間違えないように
設定復元
イメージ確認
お店イメージ
ファンタジーモードの初期メインメニューをシンプルモードと同じに
サブメニューがある場合は重複する内容になっているので
全てのメニューアイコンに通知バッジを付ける
メインメニューに表示されていたものを他の場所にも
左上メニュー
サブメニュー
しつこい感じなら設定でOFFにできるようにしたい
目利きの真髄アイコンのワンポイントヘルプを普通のハテナアイコンに変更
ヘルプボタンであると認識しづらいので(特に初心者)
新メニュー追加
ベーシックメニュー(デフォルト)
主要なメニューのみが表示される方式
その他のメニューは「全表示」スイッチで表示するかサブメニューでカバー
エキスパートメニュー
グループ別に表示
フルメニュー
グループ別の見出し付きで全部表示
旧式メニュー
今までの形式(全部表示)
サブメニューにしか無かったメニューが追加済み
新メニューカスタマイズ機能
メニューをグループ分けするとサブメニューになる
ドラッグ&ドロップで順番を変更可
表示/非表示を切り替え可
グループ名を変更可
操作不能なくらい重い環境があればシンプルな編集画面を用意する
売れた時や流行発生時の通知が表示されたままになることがある
おそらく不具合だった(ので修正)
連続で通知される時によく起こる
バックグラウンドにしてしばらく経ったあとに表示すると表示されたままになっていることがある
以下はおそらく仕様(なのでそのまま)
通知メッセージをタップすると表示されたままになる(スマホ)
通知メッセージにマウスカーソルを乗せると表示されたままになる(PC)
ポップアップとリアルタイム通知の同時表示で操作がおかしくなる
お客様の声の右上メニューを押してポップアップを表示
売り上げリアルタイム通知が表示されたのでタップして消す
最初のポップアップは表示されたままなのにスクロールが可能になる
そのまま操作していたら途中でスクロールできなくなった
まとめ売りチェックボックスの横のワンポイントヘルプに記載されている個数が購入上限数を無視した数になっている
組合メッセージ画面の調整
街メッセージと同じレイアウトに
組合メッセージの少し前の話題に不具合あり
タイトルが「最近の話題」
プレーン表示ができない
作業画面の「ヒマ」と「予約可」のボタンエフェクトがない
販売画面の「ヒマ」を押すと販売ブックマークが表示されるように
シンプルモードで模様替えを操作できないように(変えられると誤解するので)
予約/超過情報の説明ポップアップを追加
レポートで条件を変えたあとに商品ポップアップを開くと、閉じた時に上まで自動スクロールしてしまう
箱形作業ボタンのスタイルを調整
アイコンが上にはみ出ない形に
アイコンの左に屋内屋外マーク、アイコンの右に作業可否マーク
注文が全部出てこないかもしれない
内部処理を作り直す
注文一覧のレスポンスが遅い
内部処理を作り直す
ランキングの店舗名と街名とキャッチコピーを整頓
Apple IDでのログイン連携機能
Google,Yahoo!JAPANアカウントとの連携機能解放
設定復元画面の整頓
ファンタジーモードのプレミアム画面と名声画面の文字を見やすく
店舗性能比較画面を整頓
売却条件を満たしていない注文に売却操作を実行できていた
売却するとシステムエラーになる(売却操作は受理されない)
売却操作を実行できないように修正
ポップアップを閉じるボタンの横の空白を押しても反応しない不具合
外周タップで閉じる設定が効かない場所がある
帯型材料表示に所持数が表示されていない
帯型材料表示でレシピの表示を調整(色・余白)
販売変更できなくなる不具合
街メッセ画面にある土地開発作業一覧ボタンをマップ画面に移動する
街メッセのプレビューでhttps
…
がリンクボタンにならない
先頭に書くと認識されない
街メッセの入力欄を調整
プレビューを入力欄の下へ移動
プレビュー切り替えボタンは送信ボタンと離す
販売画面で市場調査を常時展開できる設定
「設定→販売」または「設定→旧式互換設定」の「販売画面で常に市場調査」にて設定可
仕入れ画面と注文画面を切り替えるボタンの追加
以前のシンプルモードにあったものがなくなっているので
以前のシンプルモードと合わせるために注文画面に輸送も追加
数字入力ボタンを直接展開表示するかポップアップ形式にするか選べるように
「設定→全体→数値入力のボタン表示」という設定を追加
「自動」→今まで通りシンプルモードとファンタジーモードで差異有り
「常に表示」→今までのシンプルモードと同等
「ポップアップで表示」→今までのファンタジーモードと同等
「開閉式で表示」→アイコンを押すと数字ボタンが開閉する新方式
作業の材料を以前のような帯型表示にできるように
「設定→作業」もしくは「設定→旧式互換設定」の「帯型の材料表示」にて設定可
ポップアップを閉じるボタン「x」を右上固定ではなくカスタマイズできるように
「設定→ポップアップ」の「ポップアップを閉じるボタンの位置」にて設定可
ページ送り/戻りの場面で余分な空白地帯を減らすように
街メッセの「メッセージを送信!」ボタンの色がおかしくなる時がある
文字が背景色と同化して読めない
ダメ元でお試し対策
街メッセの「メッセージを送信!」ボタンが入力欄と近すぎて誤操作を招きそう
3本指スワイプでエラーになる
未再現のため要調査・要追加情報
ジェスチャー系ライブラリにてエラー発生を確認
月間ランキングの「自店」を表示すると「読込中」が消えない
コンパクト仕入れでまとめ売りと予約販売があるとレイアウトが崩れる
本番リリース待ちだった(ベータ版では調整済み)
ゲームデータの読み込みとゲームデータの更新が重なるとエラーになる可能性がある
ゲームデータ更新の仕組みを根本的に変更
ファンタジーモードの「ホーム」の通知数バッジが合わない
販売・作業・輸送の完了数が抜けている
枠超過時の表示(予約情報の一部として表示)
左上メニューを連打するとメニューが閉じない不具合が直っていない
お店情報の二つ名+店名の折り返しが不自然になる場合がある
テスト用の二つ名
もっと長いのも
横画面ファンタジーモードで優待残り・予約情報・資金・利益・ポイントの配置が不自然で余白が多いので要調整
商品情報の「レシピ」ボタンを押すとホームが表示される
お店情報の二つ名+店名が長い時の折り返しをもっと奇麗に
左上メニューで連打するとメニューが表示されたままになったり閉じた後再度表示されたりする
街メッセージの街選択ボタンで横スクロールする際の左右の◁▷ボタンが固定ヘッダの上に表示されてしまう
メインメニューの左右スクロールボタンで後ろの表示が一部見えていて不格好
横画面ファンタジーモードの資金・利益・ポイント表示のレイアウトが左に寄って不自然
ファンタジーモードの予約情報が小さい
横幅の関係で小さく表示している場合がある
それでも、もう少し大きめになるように要調整
短い店名と長い店名のボタンが並ぶと不揃い
市場調査の安値TOP25は5件ずつではなく残りを一気に表示してもよさげ
情報/在庫ボタンの内容を統一する
場面によって在庫数等の情報が省略されているので
ファンタジーモードのダーク系ウィンドウで折りたたみ式作業一覧の文字が読めない
レシピの絵文字に付いているレシピマークで隣の文字が隠れる
レシピマークは以前のシンプルモードの形式も復活させる
今のマークも選べるようにする
今まで通り消せるようにもする
レシピマークを付けなくてもよさそうな場面では付けない
絵文字
レシピ品だと明記されている場面
通常品と区別が付かなくて困る可能性がある場面(仕入れ等)では付けるべき
ファンタジーモードで画面の下の部分の背景が途切れている場合がある
「作業予約中」という謎の表示が消えない
発生源は画面上部のたまごアイコン・気まぐれな妖精アイコンが並ぶ部分のツールチップ
未調整の部分なので改めて調整
予約枠の情報としては残した方がいい?(シンプルモード)
マップのお店一覧の1ページ当たりの表示件数がスクロールすると変わる
土地開発履歴も同じ原因で変わってしまう?
モバイルでスクロールした時にブラウザのアドレスバーのサイズが変わることで画面サイズが変わってしまうことがページ送りの項目数に影響している
画面サイズが変わると1ページの件数が自動的に変わるようになっている場所があるので
画面サイズが変わっても1ページの件数を固定に
街メッセージの店名ボタンのレイアウトが崩れている
心当たりあり
全体的に調整
街メッセの使いやすさ・分かりやすさを向上させるための整理・調整
日時・創業日数・店名・街名・称号が奇麗に並ぶように
横幅が狭い時に称号が省略されるのはNG
二つ名の申請作業の選択肢が崩れている
軽量選択ボックスがONだとまた別の崩れ方に
一括補充/売上回収ボタンを押すとシステムエラーと表示される
仕入れで途中までしか表示されない?
売られているはずのものが出てこないで途中で切れているとしか考えられない
メッセージ入力時にスマホでキーボードが表示されると横にメインメニューが移動してくる
修正までの間は「設定→メニュー→メニュー縦横切替を横に固定すると回避可能
メニューの縦横が自動で切り替わるのはゲーム起動時だけにする
以前のシンプルモードに近づける設定の一覧
ワンタップで一括設定できるようにもしたい
設定→旧式互換設定にまとめて一括設定も可能に
仕入れ画面のリロードアイコンを押すと空っぽになる
仕入れ画面等で「ダブルタップは不要です」とい主旨の通知が出る
ランキングの部門選択に「選んでください」という項目がある
本来は区切り線
ランキング以外にもあるので同じ様に修正
大きいレシピの「ロイヤリティ有り」を示すアイコンが正しく表示されていない
ファンタジーモードで販売品の金額表記が1,000Mになるとはみ出る
端数切り上げで表記するため
資金上限額なので999Mでいいのではないか
土地開発の履歴表示で文字に対して余白が少なかったりはみ出る
仕入れ画面で購入したものが消えなかったり在庫数が更新されない
市場情報の安値TOP25が5件を超えた時の操作感改善
商品選択(履歴や商品名検索する虫眼鏡アイコンのポップアップ)の整理
仕入れ画面で商品が途中までしか出てこない(ページ送りできなくなる)
ファンタジーモードのレポートの文字色が黒系ウィンドウと同化する
スクロールすると画面上部の固定ヘッダ部分がチラチラする
症状再現できず
原因が分かり次第対策
原因は分からないけど本番サイトと方式が違う部分を調整してみる
効いたかどうか確認待ち
効いた
街選択で全地区を選ぶと別の街に変わってしまう
選択ボックス(仕入れのカテゴリー選択する操作のような部分)の整理
小規模な選択肢はシンプルなポップアップ(10~20くらいまで?)
大規模な選択肢は未実装
軽量選択ボックスを追加
設定→全体→軽量選択ボックスをONで利用可
選択ボックスが重くなる人向け
縦型メニューが押せなくなっている
ヘッダ非固定の場合
PCでポップアップ等を開くとメインメニューのあたりが少し右側にずれて気になる(ポップアップを閉じると元に戻る)
ヘッダ固定の場合
ちょっとした選択肢のポップアップが開くだけで画面が暗転して目がチカチカするのでポップアップで暗転するケースを減らす
メニュー名で余白無しのギリギリになっていた部分を調整
メニューサイズ「小さめ」と「大きめ」の文字サイズを少し小さくして余白確保
仕入れブックマークの新規登録ができない
大きいレシピの「レシピ影響度」表記にアイコンがない
マップにお店一覧がない
縦型メインメニューの時「資金・利益・ポイント」が二行になるとメニューの上部が隠れてしまう
倉庫/保管庫が同じ画面に2つある時は倉庫・保管庫切り替えボタンをなくす
どちらも同じものになったりして混乱するので
レシピの表示タイプを今までのような横長で情報量を増やせるように
設定→レシピ→大きいレシピをONにすると可
お店情報でのレシピ表示は小さいままで固定
「設定」→「マップ」→「地形情報」OFFが機能していない
Firefoxで縦型メニューにスクロールバーが表示されてメニューの右側が隠れてしまう
対策してみたものの当方では未確認(未再現の為)
直ったかどうか確認待ち
高額販売・注文の金額の文字の大きさを調整(コンパクト設定の時は縦長文字にして読みやすく)
図鑑の1ページ商品数の初期値を20から12へ下げる(より安全に)
マップの「夜景を見る」状態だと開発済み地形のマーカーが表示されない
「メニュー→外部サイト→彩られるSO2」が表示されない
「メニュー→調査→イメージ確認」のプレビューが全体的におかしい
サブメニューのメニュー文字に見切れるものがある
メニュー名は全て1行で表示するように
作業枠の空きを示す「ヒマ」がレイアウトを崩す場合がある
輸送枠も?
販売枠も?
ポップアップが表示されている間はスクロール不可なので背景を暗くして分かりやすくする
日付選択で期間外の時に赤字英文が表示される
箇条書きメッセージの左側の妖精アイコンが目立ちすぎる
シンプルモードでは消す
チェックボックスの妖精アイコンも
ファンタジーモードでももう少し抑える
説明文が長い作業をポップアップ表示した時に画面の端から端までの特大横長ポップアップになる(PC等)
「作業可」で作業後に材料が足りなくなっても作業が消えずにそのまま残る
倉庫/保管庫が同じ画面に2つあり、どちらも同じものにすると開閉の挙動がおかしい
ファンタジーモードのサブメニューが上側に寄っている(または下の余白が大きい)
メニュー名が2行になる時の為のスペースになってたので調整方法の再検討が必要
メニュー名は全て1行で表示するようにしてボタンの位置を- [x] 仕入れでスクロールすると購入制限の待ち時間表示が画面上部の固定ヘッダの上に現れる
マイレシピ画面で所有レシピとお気にレシピを切り替えられるのは無駄かつ混乱の元?
二つ存在する場面では切り替えられないようにしたほうが分かりやすそう
図鑑のフィルタで全商品表示をすると状況によってはブラウザクラッシュする致命的不具合
街メッセージの真ん中にへんな余白が入っているしちょこちょこ動くので目に付く
中身が少ない画面でおどろくほど余白だけになってしまう
倉庫画面とか
仕入れ画面でのレシピ消滅/破棄等のマークが崩れている
履歴画面が全体的にはみ出てしまう
コンパクトメニューONでメニューの項目数を増やすと右端のメニューバーが短く崩れている
メインメニューの仕入れの通知数に輸送結果が含まれていない(シンプルモード)
仕入れ等、一覧系の場所でシンプルとファンタジーのモード切替をすると一時的に表示が崩れる
コンパクト倉庫で商品名が3行になり見切れてしまう
1行5文字入る想定
11文字以上の場合は文字を小さくして2行に収める
コンパクト仕入れ/注文やレシピも同様
ワイドポップアップ設定が効いていない
OFFでも今までよりは広くなるように
ONの場合は最大で画面横幅一杯に
注文した商品をタップしても反応しないので取り下げ操作ができない(ファンタジーモード)
ファンタジーモードの仕入れ一覧で購入制限待ち時間が表示されていない
ファンタジーモードの輸送中商品情報から商品名と数量が抜けていて不完全
レシピ画面の材料一覧が崩れて表示されるので見た目を整理する
「注文#」「販売#」の表示で右側が見切れる(横幅が狭い場合)
お客様の声の文字がはみでる
「注文#」「販売#」にて匿名化が機能していない
街メッセージ前回記憶がOFFだとマップ切り替えが常に初期街になってしまう
スクロールが必要な場面でページ送り方式にできるように
基本的に、ページ送り方式に戻す方向(安定性と操作性を確保)
作業画面の材料数が4桁で少しはみ出て5桁でかなりはみ出る
材料の表示方法について全体的に見直し
コンパクト倉庫・保管庫ONの時の商品名が小さすぎて読めない
標準的な文字の大きさに合わせる
レシピ名も合わせる
サブメニューが縦方向に少しだけ動いてずれてしまう
作業一覧に今までのような折りたたみタイプを
「設定→作業→折りたたみ式一覧」をONにすると可能
ファンタジーモードで注文に売却する画面が表示されない
仕入れの際に自店の在庫情報の確認方法が分かりにくい
目利きアイコンをやめて「情報/在庫」というボタン名へ変更
「設定→全体→商品の情報/在庫をいつも表示」をONにすると常時表示に
倉庫の商品を長押ししたらそこだけ背景色が白くなりダークモードで見づらい
作業一覧から作業実行画面を表示し、その後一覧に戻れるように
販売棚の SOLD OUT がデカい
ゲームデータの「更新をする」ボタンを押しても更新されない
資金・利益・ポイントが2行になった時の改行のされかたがおかしい
ポップアップ類の右上の閉じるボタンの丸囲みを除去
商品メニューの右上の追加メニュー(破棄・ミュートボタン)が追加メニューだと分かりにくい
お客様の声のアイコンの左右が見切れている
マップの地形・お店情報ポップアップの文字が小さい
予約作業の破棄ボタンが閉じるボタンの下に隠れている
街メッセとマップの街選択状態がリンクしていない
レポートの文字色がダークモード時に背景と同化している
「ホーム切替」と「お店切替」を自由に選べるように
シンプルモードの「お店」の通知数が合わない
コンパクトメニューでスクロール位置がリセットされる場合がある
倉庫増築の申請超過表記が不完全
島の様子に謎のメッセージが残されている
ログイン前のトップページの「シンプルな表示にする」を押しても文言がずっと同じ
ホームの一番下の文字がはみ出ていたり余白が他と違うので違和感
マップでお客様の声や店主の作業開始報告が表示されない
購入制限の待ち時間表記がズレている(シンプルモード)
メインメニューの数値通知が見切れている(シンプルモード)
目利きの真髄アイコンを押した時の見出しアイコンが紛らわしい
シンプルモードの「仕入れ」と「輸送」が逆
シンプルモードの図鑑にカラー切り替え機能が無い
左上の妖精メニューボタンをメニューボタンだと認識しにくい
街メッセやマップで街選択ボタンを押す度に画面全体が上下にチラチラ動く
注文中の背景が透明になって読めない
市場調査を閉じる時にチラつく
街メッセの少し前の話題で街を切り替えられない
マップのタイル詳細表示の文字色がダークモード時に背景と同化して読めない
仕入れ等のミュート表示の文字色がダークモード時に背景と同化して読めない
作業の文字サイズや余白が大きすぎる
購入品一覧の余白が多すぎる
メニューの明るさ切替アイコンと設定アイコンが似ているので間違える
シンプルモードの「仕入れ」が以前と同じような使い勝手になるよう調整
「市場調査」が画面外に表示されてしまわないように画面中央に表示するよう調整
×
Sign in
Email
Password
Forgot password
or
By clicking below, you agree to our
terms of service
.
Sign in via Facebook
Sign in via Twitter
Sign in via GitHub
Sign in via Dropbox
Sign in with Wallet
Wallet (
)
Connect another wallet
New to HackMD?
Sign up
Comment