トビタテプログラミング会オンライン勉強会 JavaScript編 2020.05.16
このツールの使い方
このツール、HackMDはオンラインで共同編集できるドキュメントです。
マークダウン形式のgoogle docsだと思ってください。
- 自己紹介、書いてもらえると嬉しいです!
- 質問や共有したいことを書きましょう
- 質問には誰かからヒントがもらえるかもしれません
- 情報共有(リンクや図、キャプチャなど)、どんどんしちゃいましょう。
- マークダウン形式に慣れていない方、覚えておくと便利なのでぜひこの機会に触れてみてください
タイムスケジュール
9:50 - zoom立ち上げておきます。適当に雑談でも
10:00 - 揃ってきたら自己紹介兼雑談タイム
10:20 - 情報交換やもくもく作業など
11:45 - 成果発表(やりたい人だけでOK)
12:00 - 解散!
自己紹介
-
テンプレ
- 期、 留学先
- 現在の所属
- プログラミングスキル
- 興味があること
- 今日やりたいこと
-
三宅 光葉 (みやけ みつは)
- 3期 イスラエル
- 札幌の地理系ITエンジニア MIERUNE
- PythonとJavaScriptがチョットデキル
- 地図が大好物
- Udemyで買ったJSの地図ライブラリmapbox gl jsのチュートリアル進める
-
武田 直也 (たけだ なおや)
- 7期 コロンビア
- オーストラリアでサトウキビと温暖化ガスのPhD研究してます!(Queensland University of Technology)`
- Rは研究で使っていて、趣味でReact(とNative)をいじりはじめました
- マップ系のアプリ作ってみたいなぁ
- GoogleMap関連のAPIをいじる
-
矢野 大樹 (やのだいき)
- 10期 アメリカ イスラエル
- インターンで少しだけrails,python,nuxt.js辺りを使っていました
- GO、typescript
- 個人で勉強がてらrailsとnuxt.jsを使ったSPA開発しているのでその続き
-
千葉 大河(チバ タイガ)
- 12期、 留学先: フィンランド
- 現在の所属 武蔵大学
- プログラミングスキル Ruby勉強してます。
- 興味があること Swift
- 今日やりたいこと
-
岩田 能理子 (いわた のりこ)
- 7期、 スウェーデン
- 公立特別支援学校
- 皆無です(笑)
- 教育、Webデザイン、地方創生
- 少しでも何か習得する!
-
岡本陽子
- トビタテ事務局
- 広報
- 勉強した&しているのは js C java PHP
- Python Go UI アプリ開発 ドローンを飛ばす
- 色々皆さんと勉強できたら
-
宮里 雅樹
- 1期、 留学先 ハワイ大学
- 現在の所属 ビズリーチ
- プログラミングスキル 超初心者
- 興味があること UI/UX デザイン まちづくり
- 今日やりたいこと プロゲート
質問!
-
Q. こんな事が知りたい!ここがわからない!
- A. ここみてみて!このキーワードで検索してみて!
-
Q. GIS使った分析も勉強したいです!これまでR頼みで来てるんですが地図系もやっぱりPython(+ArcGIS or QGISで表示?)でやるのがよいですかね…?(武田)
- A. ArcGISは実は触ったことないです。有料でライセンス料がバカにならないので。。。教育機関だと学校が安く買ってくれていたりするかもしれません。
- A. 私はQGISからはじめました。QGIS(ArcGISも)の中にPythonコンソールがあるので一括処理とかもpython使うとできます。プラグインと呼ばれる拡張機能もPythonで書くことができます。(自分がよく使う分析機能をプラグインで実装したりとか。)
- A. Pythonの地図系ライブラリは計算処理系、表示系、色々ありますよ。 geopandas, gdal/ogr, shaplyあたりが入門編ですね。
- (武田)丁寧にありがとうございます!うーんやっぱりPython強いですね。。。ArcGISは確かに大学で提供されてますね
- 無料で使えてサポートも使えるならArcGISおすすめです!(卒業すると使えなくなって死にますけど笑)
- QGISはオープンソースなので色々とコミュニティが活発だったりするのは楽しいですよ!
- A. RとGISをよくご存知の方のブログ https://uribo.hatenablog.com/
- A. RとGISの本 https://www.amazon.co.jp/Rによる地理空間データ解析入門-Chris-Brunsdon/dp/4320124391
- A. 東京のRコミュニティ https://tokyor.connpass.com/
- めっちゃある!ありがとうございます:)
- MIERUNEのWebアプリみたいなの作れたらいいな、と思う笑
- QGIS講習会とかもやってるんだなぁ。結構需要あるのかな?
- youtubeチャンネルはじめたので参考にしてください! MIERUNE youtube
- あとウェブサイトもスタイリッシュで参考になります!
- mapboxやleafletの情報が充実しているブログdayjournal
-
Q. C言語の独学をしたいと考えています。ネットに教材はWeb系の物が多くてC言語に適したサイトや、書籍でおすすめのものがあったら教えて欲しいです!それか、プログラミングスクールに通うべきかなど、ご教授いただきたいです。ちなみに、スキルとして身に付けたいと言うよりは、以下のプログラミングスクールの試験でC言語が使われるようなので、予習程度に考えています。https://42tokyo.jp/
- A. 今日はC言語のつよつよさんはいなさそう。。。
情報共有!