Try   HackMD

音ゲーの話する

プロコンのAdventCalender14日目ということで音ゲーの話をしようかなと。
 音ゲーといっても色々あるから、とりあえずスマホでできるタイプを中心にして話をしよう。アーケード版とかは馴染みあるかわからないしまた今度で。

音ゲーの歴史

スマホ版中心と入ったけど、まず軽く音ゲーの歴史に触れてみよう。

最初期の音ゲー

最初期にあった音ゲーとしては、1996年ソニーの『パラッパラッパー』が元祖といわれておりその次にコナミの『beatmania』(現在はbeatmaniaⅡDX・弐寺っていうやつになった)というアーケードゲームにつながっています。当時はアーケードは格ゲーだったけど少し幅が広がり始めるんですよね。

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

これは弐寺のほうで昔のやつも似た形してます。
そこからは『ダンスレボリューション』などの足を使うものも登場し始めます。

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

家庭向けな音ゲー

こんなかんじで割と多様性を見せてたんですけど、今度は『太鼓の達人』だったり家庭用のDSソフト『押忍!闘え!応援団』や『リズム天国』などが登場し始めゲームセンターから家庭に場所が移り始めます。

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

ちなみにこの時のアーケード音楽ゲームは楽器を原型としていました。太鼓、ピアノなどといった形ですね。
これはそのうちに『maimai』みたいな楽器とはかけ離れたものに移り始めます。このあたりから皆さんにも親しみがあることだと思います。

スマホ音ゲーの台頭

スマホ用の音ゲーが人気を出し始めたのが2013年頃の『ラブライブ!』、『アイドリッシュセブン』、『アイドルマスター』などのアイドル系の音楽ゲームが人気を博しました。

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

割と最近

ちなみに2015年ごとからは『チュウニズム』などが台頭し始め音ゲー大会などが開かれるようになっていき2020年からは『プロジェクトセカイ』が覇権を握っている感じでしょうか。これで大体の音ゲー歴史を掴んでもらえたでしょうか?

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

最近のスマホ音ゲー

最近といってもここ2・3年ですけど割と乃木坂とかそこらへんのグループごとに音ゲー化してますよね。もっとも、テニスの王子様とかハローキティとかが音ゲーしてたりしてびっくりしましたね。こいつら音ゲーになるんだって。もちろん、キャラが好きだからやるっていう層が多いのはさっき触れたアイドル系のやつの時点で判明してるけどびっくりしない?

あと、ダンマクカグラっていう東方系列の音ゲーがあったんだけどさ、ZUNさんが協力してたんだよ。あの人、チュウニズムみたいな大手にも原曲渡さなかったのに初めてZUN公認で原曲できたのよねサービス終了しちゃったけど。
一応、2023年にSteamで続編出るらしいから買いたいね。正直レーン数が8レーンとかはあんま得意じゃないけど。クラファンやってるけど1億突破したからみんな期待してるのよね。

https://www.youtube.com/channel/UCdrdsEdEVBqlInUM_gjQzJQ

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

個人的なおすすめ音ゲー(無料のやつ)

Arcaea

音ゲーマーの中ではかなり有名なゲームです。特徴としては上下二段に分かれた判定レーンであり、滑らかな動きをしているのが特徴です。なお、二本指で出来ます。

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

プロセカ

現在では言わずと知れた音ゲーの代表であり書き下ろし曲もたくさんあるからボカロファンだいたいやってるやつ。単純な構造をしていますが、難関曲をクリアできる人はゴリラといわれるぐらいには連打がきつい難しい曲もそろっています。初心者の方が一番とっつきやすい部類ですね。

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

Phigros

ある意味では初心者が手を出してはいけない部類のゲームですね。理由としては、このゲームは譜面が独特すぎる点にあります。その反面、やりこめば達成感も大きいので音ゲーに慣れた方にはお勧めできますね。年中エイプリルフールって言われるぐらいには頭おかしいよ。

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

音ゲーのエイプリルフール

さっき年中エイプリルフールって書いたけど音ゲーのエイプリルフールは割と一大イベントで色んな会社がふざけ始める日である。
というか初見殺しな曲が限定で配布されるとこも多いのでぜひログインしてやっときたいね。
なお、ものによってはスマホ内の時間をわざといじれば昔のエイプリルフールができるやつもあるので挑戦してみるといいと思う。

そんなこんで、終わりにしようかと思う。
ここまで読んでくれてありがとう。