LibreOffice UI翻訳 Hackfest Online 2022-05-08
以前の記録
メモ
Linuxでツールチップをより多く表示させる場合
SAL_USE_VCLPLUGIN=gen ./soffice
議論、情報共有
- スタイルガイド
- 言語名について比較的詳細に書かれている。これに当てはまらないケースもあって、ないほうがいいかもしれない。言語一覧とあわせて要検討
- l10nでPromote/Demoteの表現を変えたとの投稿があった
- 言語の設定関連の問題で、TDF#148257に対して、以前のIssueがSee alsoに追加されていた
MLでの議論
- Calcの関数:オプション取引のバリアの話は議論継続
前回のハックフェストからの宿題
-
WriterやImpress、Drawのメニューで、編集→External Links…
-
Writerのメニューで、書式→リスト→でいくつか未翻訳
-
Drawのメニューで、書式→リスト→でいくつか未翻訳
-
オートフィルタでText Colorになっていて、それ以外ではFont Color
-
ツール→オプション→言語設定
- Capitalization: 英文では「大文字の使用」、ハンガリー語では「語頭の大文字化」
- 挙動:文章の先頭が大文字かをチェック
- Parentheses: 英文「丸括弧」、ハンガリー語「括弧」
- ツールチップ:引用符や括弧が欠落していたり余分についていないかチェック
- 挙動:丸括弧くらいしか機能してなさそう
- 榎の環境ではなぜか英文しか出てこない。以前は出ていたので環境要因
-
atan2関数:関数ウィザードでの説明
-
Writerなどの書式→画像→Graphi Size Check…
- 未翻訳だが、メニューで選択できるようにならない(画像挿入してみても)。まだ実装途中かもしれない
-
Calcメニューのシート→Sparkline
-
メニュー遷移の表記
- UIでは[]「」の2つがある
- ヘルプでは統一されていない
- 英語原文は括弧がついてない
- UIは過去の議論で、翻訳時に半角でくくることになっている
- ヘルプは議論がない
- MLに再度なげた。統一する方向(いさな)
UI翻訳
01
02
03
04
Help翻訳
05
06
07
08
09
10
振り返り
次回