Try   HackMD

LibreOffice UI翻訳 Hackfest Online 2022-04-24

以前の記録

メモ

Linuxでツールチップをより多く表示させる場合
SAL_USE_VCLPLUGIN=gen ./soffice

前回のハックフェストからの宿題

議論、情報共有

UI翻訳

01

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=5d2380e052ee8ddb

02

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=883adf1f6f58b523

  • 原文: Hidden row/column color
  • 翻訳提案、査読:非表示の行/列の色
  • メモ:場所がわからないが、他に訳しようがなさそうなのでこれで

03

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=aec17ebf11b59a63

  • 原文: Presets
  • 既存翻訳:規定
  • 変更提案、査読:
  • メモ:
    • Calcのセルをコピーして、形式を選択して貼り付けのダイアログ
    • 変更の提案をMLで投げていた。
    • https://listarchives.tdf.io/i/jNtVNc_LGdTn6OMiL-EqPi
    • 前回のハックフェストで"規定"は漢字が違うが、4つの設定集まりのどれかを選ぶので"プリセット"ではという議論になった

CalcのOPT_PROB_HIT関数などOPT_で始まる関数

04

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scaddinsmessages/ja/?checksum=3da0165ca44a486f

05

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scaddinsmessages/ja/?checksum=45ec2af70911d6fc

  • 原文:Time to maturity in years
  • 既存提案:満期までの年単位での時間
  • 変更提案、査読:満期までの年単位での期間
  • メモ:
    • 他の「満期までの期間」などに合わせる

06

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scaddinsmessages/ja/?checksum=3abc7a98f455bea

  • 原文:Maturity
  • 翻訳提案、査読:満期
  • メモ:
    • 他では「満期日」と訳されているケースあるが、年を入れるところなので満期日ではなさそう
    • 詳しくないが査読するか?→ここは大丈夫だろう

07

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scaddinsmessages/ja/?checksum=eb113b22b14ccfdb

08

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scaddinsmessages/ja/?checksum=c9739b66d2f886d6

09

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scaddinsmessages/ja/?checksum=8b7af56003535ef5

それ以外

10

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=294aa6bac19fd004

  • 原文: Merge Cells
  • 翻訳提案:セルの結合
  • →査読で採用
  • メモ:
    • Writerメニューの表→
    • 7.3までは翻訳されている。特にメニュー変わってないはずだが未翻訳になっているので7.3と同じように

11

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=12aeb355df819f1f

  • 原文: Split Cells
  • 翻訳提案、査読:セルの分割
  • メモ:
    • Writerメニューの表→
    • 7.3までは翻訳されている。特にメニュー変わってないはずだが未翻訳になっているので7.3と同じように

12

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=6236b0b95e37c07e

  • 原文: Delete ~Rows
  • 翻訳提案、査読:行の削除(~R)
  • メモ:
    • Calcメニューのシート→Delete Rows
    • アクセラレータキーがついただけ。7.3までの翻訳にアクセラレータキーをつける

13

14

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=ef76243cfc6eb164

  • 原文: Delete selected rows
  • 翻訳提案: 選択した行を削除
  • →査読通す
  • メモ:
    • ツールチップ。7.3で翻訳されていたのがなぜか未翻訳になっていたようだ

15

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=8dbd2d936db28535

  • 原文: Delete ~Columns
  • 翻訳提案、査読:列の削除(~C)
  • メモ:
    • Calcメニューのシート→Delete Rows
    • アクセラレータキーがついただけ。7.3までの翻訳にアクセラレータキーをつける

16

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=d5f7fc76a5cce19e

  • 原文: Delete Columns
  • 翻訳提案:列の削除
  • →査読で採用
  • メモ:
    • Calcでツール→カスタマイズで。Deleteで検索するとコマンドがでてくる

17

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=44ba82ea21e7615e

  • 原文: Delete selected columns
  • 翻訳提案:選択した列を削除
  • →査読で採用
  • メモ:
    • ツールチップ。7.3で翻訳されていたのがなぜか未翻訳になっていたようだ

18

* https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=f17dd11c0366b0be

  • 原文: Delete Columns
  • 翻訳提案:列の削除
  • →査読で採用
  • メモ:
    • 場所は特定していないが、他とあわせてこれでよさそう

振り返り

  • 議論が軽めのものを中心にした
  • 未翻訳に戻っているものが時々ある

次回

  • 4/29(金)14:00-17:00