家で仕事がしたい
かっこいい
大学ではデザイナーを目指していてたが、就職では営業の仕事について、やっぱり(WEB)デザイナーになりたいと思ったから。
自分の頭に描いているものを形にできるから
自分のやりたい事業の手段として
新しいビジネスの多くはIT業界から生まれるので
ものづくりの楽しさを感じた
今の業界に不安を感じた
自分にとって最もストレスなく稼げる手段だった
手に職をつけたい。
定量的に努力が認められるので、やりがいがある。
自分の努力で何かを変えられるのが楽しい。
在宅で仕事ができて、1つの事に集中できるから
世の中楽にしたい(効率化)
何か困っていることに対して助けれるようなシステムを自分が作りたいと思ったから
リモートワークなどの自由な働き方で私生活を充実させたい
他の仕事をしたときにイライラして,エンジニア業しか無いなと思った
ゲームが好きでゲームプログラマーになりたくて情報系の大学に入ってエンジニアに興味が湧いた
プロジェクションマッピング見てアレ作りたい!ってなった
普段見てるサイトの中身を覗きたくて
ネットショップで働いてるうちに,動いてるシステムが気になった
人生の選択肢が増える
好きだからーーーーーーーーーーー!
エンドユーザやチームのメンバーに自分がいたことで少しでも幸せになってもらいたい
自分の上達・成長を楽しむ
視野が狭い
人と言う字は人が人に寄りかかっているのだよ。。。
たとえ経験が浅くても自分がこうあるべきというのを自分で考えて発言して責任をもて
「今必要じゃないんならしなくても良いんじゃないですか?」(この発言を受けて転職を決意)
「お前は何がしたいんや」
「君はポジティブになれるよっ!」
「技術は手段でしかない」
「自分が経験してないのに何で分かるんや」(推測だけで知った気になるな)
死ぬより悪いことはない
客からみたらおもろいんか → 言われたことだけやってない?
否定から入ってることを指摘された → 自分としては無意識だった
言いたいことをまとめてから喋ろう
親は自分より先に死ぬ(親に言われたことだけやっても最後まで面倒見てくれるわけではない)
忙しいという字は 心が死ぬと書く
何かをやらないことは 何かをやることと同じぐらい大切
越境する人(カイゼンジャーニー)
ハゲ!!(ポジティブ)
あなたは努力の天才だ!
もっと君に仕事をお願いしたいです。
一年目にフリーランスエンジニエアに出会えたこと