Karsy-Kura

@h2tg95D2RP2ed-D8u-49Mg

Joined on Oct 1, 2018

  • ○日時 11/5(木) ~ 7(土) ○宿泊先 11/5(木) 銀山温泉 能登屋旅館 (ホームページはこちら) 11/6(金) 湯野浜温泉 愉快亭みやじま (ホームページはこちら)
     Like  Bookmark
  • 概要 研究室で受け継がれている津波コードですが,以下の課題があります. implicit noneが行われていないこと mainやsubroutine が1つのファイルにまとめられておりこと 並列化されていないこと 接続領域を変更するたびにmainコードを書き換える必要があること 研究で津波計算を行うたびに,これらの問題点で結構苦しめられたので,コードを書き直しました. 書き直す際にやったことは様々あるんですけど,説明すると長くなるのでやりません.
     Like  Bookmark
  • # 不連続カラーバーの作成(Python) ## 概要 pythonで図を作成するとき,既存のcolormapを良く使用しますね. 普段は特に問題なく使用しているのですが,既存のcolormapを不連続にして使用したい時があります. 調べたところ,自作のcolormapを作成するのはたくさん載っていたんですが,ドンピシャのやり方がありませんでした. 色々調べた結果,できるようになったので簡単にまとめます. 今回は`scatter` でこの操作をしたかったので,それを載せます. 他のコマンドについては,自身で調べてみてください. 応用すれば使えると思いますが... ## 目次 1. 自作カラーマップの作成 2. 既存colormapのカラーコード入手 3. 最終コード 4. あとがき ## 1.自作カラーマップの作成 まず,調べた中で一番多かった方法を紹介します. とりあえずは以下のページを参考にしました. - [matplotlib.colors.ListedColormap](https://matplotlib.org/3.1.1/api/_as_gen/matp
     Like  Bookmark
  • # 権限付与のコマンド等のまとめ ## 概要 サーバーやWorkStationの管理を任されているのですが,そこで困ったことがあったので簡単にまとめました. サーバーにユーザーを追加した際や鍵認証のSSHを行う際に使用するコマンドです. 管理者にはおそらく必要となるコマンドだし,管理者じゃなくても使う場面はあると思うので,まあ必要になったらみてください. ## 目次 1. 権限の確認と説明 3. 変更コマンド(chmod,chown,chgrp) 4. 参考記事 ## 権限の確認と説明 権限の確認は簡単です. `ls -l`で確認できます. 隠しファイルも必要な場合は`ls -la`と打ちます. ``` $ ls -la 合計44 drwxr-xr-x 3 test01 test01 4096 4月 5 16:20 . drwxr-xr-x 12 root root 4096 4月 5 16:20 .. -rw-r--r-- 1 test01 test01 1600 1月 9 2016 .Xdefaults -rw-r--r-- 1 test0
     Like  Bookmark
  • # Creative Cloudの有効化手順 ## 概要 研究室PCへのCreativeCloudのインストールおよびライセンス有効化の手順を記す. アカウントは学生内で共有のGoogleアカウントを作成し,そのアカウントにつき2台までライセンスは有効である. なので,手順は 1. アカウントへのライセンス関連付け 2. CreativeCloudアプリのインストール の二つに分かれる. 面倒なのは1なのでそっちをメインに記述する. ## 目次 1. アカウントへのライセンス関連付け 2. CreativeCloudアプリのインストール 既に1台目のPCへの有効化を行ったアカウントは2だけで十分なはず. ## 1. アカウントへのライセンス関連付け 基本的にはライセンスカードと一緒に保管されている紙に記載されている通り. アカウントは事前に作成したGoogleアカウントがあるので,それを用いる.(別途Excelファイルを参照) 以下にはstu01の場合の例を示す. 指定されたURL(https://creative.adobe.com/ja/educard)を開き,アカ
     Like  Bookmark