https://browserbench.org/Speedometer2.1/
https://browserbench.org/ARES-6/
http://chromium.github.io/octane/
top
や cat /proc/stat | grep cpu
にて 2 core 駆動になっていることを確認sudo raspi-config
-> 2 Display Options -> D4 Screen Blanking -> Would you like to enable screen blanking?で<いいえ>選択。apt install cpufrequtils
してから sudo cpufreq-set -g performance
でパフォーマンスモードにして cpufreq-info -p
で周波数と現在のモードを確認raspbian
/etc/apt/sources.list
をdeb http://legacy.raspbian.org/raspbian/ jessie main contrib firmware rpi
に書き換えた上で apt update
してから apt install firefox-esr
で Firefox 52 がインストールされるraspi os は buster (10), bullseye (11) のみ
legacy firefox-esr https://legacy.raspbian.org/raspbian/pool/main/f/firefox-esr/
firefox-esr
http://mirrordirector.raspbian.org/raspbian/pool/main/f/firefox-esr/
https://github.com/webdino/gecko-embedded/wiki/Developer-Boards#raspberry-pi-比較参考用
遅い原因は 10 年くらい古いツール/コードとその時代に分かっていた最適化テクニックがほぼ何も使われていないと思われること