--- title: 'スマート保安 PJ立ち上げ' disque: hackmd --- ###### tags: `スマート保安` --- [toc] --- # タスク * [WBS・課題管理表](https://docs.google.com/spreadsheets/d/1vkSd0d0_PZgz1mztsP9hX3q-VAEWYCf2DZnwSpev5iM/edit#gid=310649395) * 直近タスク * 審査方法検討 # 企画概要 * 4つの補助事業を並行して公募・審査を進める。 * 基本繰り越しでの実施を想定し、間接補助事業については**来年度夏~秋頃の事業完了**とし、確定検査リソースを既存チームから捻出する前提で体制を構築する * 防爆ドローンは、丸々2年間で実施する方向で調整中。 * 制度調査の部分は、大半は分離別出し。一部事務局予算での実施。 * **補助事業(実証)18.5億円** * ○間接団体・・・1.9(2.2に調整中) * ○AI実証・・・7.0(AIガイドライン調査0.4を含む) * ○防爆ドローン開発・・・2.5 * ○鉄塔スマート化・・・1.3 * ○発電所制御・監視・・・5.8 * **委託事業(制度整備)1.5億円** * ・ガス民間規格:高圧ガス協会 * ・ガス関連法案:ガス保安協会 * ・電気関連法案:電気保安協会 ## AI実証 ## 防爆ドローン * 要求仕様設計の部分が、社内対応が多いということで、そこを定額で渡したい模様 * 交付要綱で別枠で定義し、2回交付決定する等の対応が必要か。*   * 要求仕様設計⇒人件費・委託費(定額) * 製品開発⇒委託費、購入費用等(1/2補助) * 共同申請が可能かどうかの問い合わせあり(単独申請する度胸がないとのこと) * 共同申請者が増えるほど、途中離脱等の事象に対応し難くなるため、基本は開発資産を今後保有する事業者が単独申請を行うことを推奨。 ## 鉄塔 ## 発電所 # 体制 * 全体取りまとめ1名(23ヶ月)⇒BEC(井上、名取、中間) * 制度設計・実証事業プロマネ1名(18ヶ月)⇒NRI * 制度設計支援1~2名(2ヶ月)⇒NRI * 事務補助支援1~2名(23ヶ月)⇒SII(P社等) * 確定検査時スタッフ4名(1ヶ月)⇒SII(既存チーム) # 受領資料 ## [産業保安政策について](/rkJUvxMDL) ## [補正予算事業について](/rJG8txzPL) # 20200403 METI向けメール [メモ](https://docs.google.com/document/d/1sm1wMN_1inRwVfYDHHsE5cC4ICUBogJ1oASYxr20vBU/edit?usp=sharing) # 20200408_METI土居氏_電話会議 [議事録](https://docs.google.com/document/d/16nZwbvJsq_wuzLXrbYn-Pu2CQMxa6i2EujWUD7Uc5Kc/edit?usp=sharing) # 20200417_METI全体_WEB会議 [議事録](https://docs.google.com/document/d/1pKFHU7AGkvbwXE86Rphud7mRNejWQiCuIB-HLeEUKq8/edit?usp=sharing) # 20200423_METI電力安全課_WEB会議 [議事録](https://docs.google.com/document/d/1IdGNHQdXJTETQBHI7ThQkUvervcOMYh47hrrM7wNCLs/edit) # 20200424_METI土居氏_WEB会議 [議事録](https://docs.google.com/document/d/1aMZIGyPA9ELHjLNH7fygeqMu3ikNohC_RzXfiwIJa0U/edit?usp=sharing)