このドキュメントはOne Step From EdenのSpeedrunの情報についてまとめています。
攻略情報などは公式wikiもしくは、日本語攻略wikiをご参考ください。
I'm sorry. The author is not good at English, so I write in Japanese.
#speedruns
チャンネルで話し合われていますOSFEのSpeedrunは他のゲームと比べて、かなり多くのカテゴリに分かれてます
(2020/06/16現在)
3 * 9 * 2 * 3 = 162カテゴリ存在します
Seedが確認できる画面
とクリア後のゲーム内タイムが表示されている画面
を含んでいる必要があります。下記の2点はSRCに記載はないですが、SRCのページを作る前にDiscord上で議論のあったルールです
必ず守る必要があるかどうかは再度議論が必要とされています
※ Twitchの配信タイトルに"Genocide"という単語を入れられないので注意してください
ヘル内容のおさらい
モード | ヘル内容 | 備考 |
---|---|---|
ヘル1 | 敵がランダムなアーティファクトを所持 | |
ヘル2 | 障害物やハザードが増加 | ハザード=!のマス |
ヘル3 | 防御力が5低下、照準が非表示 | 自機の4マス前に表示されるマーカーのこと |
ヘル4 | ボスを見逃した時のHP回復が1/2 | 回復量は200になる |
ヘル5 | 最大HPが25%減少 | |
ヘル6 | 敵がランダムなアーティファクトを2つ所持 | ヘル1の上位互換 |
ヘル7 | 幸運が20からスタート | 幸運については下記項目参照 |
ヘル8 | 敵がHPを自動回復 | |
ヘル9 | ボスが最初からランク2 | 行動パターンのランクが上がるだけであり、攻撃力、HPは通常通り。ショップキーパー以外の場合、エリア6~7のボスはランク5。 |
ヘル10 | シャッフル時のシールド減衰量が40%から60%に増加 | |
ヘル11 | 人質が邪悪化 | |
ヘル12 | ショップが値上げ | 価格が30%増加 |
ヘル13 | ボスが全てランクマックス | 行動パターンのランクが上がるだけであり、攻撃力、HPは通常通り。実際のランクマックスはエリア6以降のランク7。 |
ヘル14 | 最大HP1から開始 |
SRC上に記録ページは存在しませんが、こういう遊び方も存在しますという紹介です
Speedrun.com
(以下SRC)に申請しましょう
LiveSplitのAuto Splitterの機能利用して自動でタイマースタート、ラップタイム、タイマーストップを行ってくれます。PC版限定です。
スクリプト作成者: sideriver81氏
Auto Splitter
をダウンロードして解凍しておくEditSplits
でラップタイムを作成する
Edit Layout...
から+ボタンを押してControl
> Scriptable Auto Splitter
を追加Scriptable Auto Splitter
をダブルクリックして設定を開くBrowse
からダウンロードしたフォルダの中にあるOSFE_1.4.3.asl
を選択するCurrentSplitIndex + 1
(タイマーのスプリットIndex + 1) と worldTierNum
(現在のステージ数) が同じになった時にラップタイムを取るworldTierNum
(現在のステージ数が7以上)になった時にタイマーを止める※CurrentSplitIndex
と worldTierNum
は0からスタート?
※各キャラの具体的な戦略については別頁参照
格納場所
上記ディレクトリの中にあるSaveData
というファイルがセーブデータです。
これを適当な名前に変更して管理しておきましょう
このSaveData
を削除(または名前を変更)すると初めからのSaveData
がゲーム起動時に作成されます。
方法
特定の解禁状態に調整したセーブデータをはじめから遊んで作成し、SaveData
を別の名前で管理することでセーブデータを使い回すことができます。
自動化
なお、記録を狙うためにセーブデータをコピーして起動するのがリセマラの一連の動作に含まれますが、batファイルなどを作成しておけば、2クリックほどで済むようになります
以下batファイルの例
※上記格納場所内にbatファイルを置いている前提です
1行目のSaveData_solo_saffron
が使い回したいセーブファイル名です
レア | 通称 | 枠の色 |
---|---|---|
0 | Common | 白 |
1 | Rare | 青 |
2 | Legendary | 紫 |
3 | Epic | 金 |
4 | Caramity | 虹 |
※アーティファクトのレア4(Caramity)は現状存在しない |
以下公式wikiより引用
レアリティ | 初期ドロップ値 | 初期ドロップ率 | 幸運1ごとに変動する確率 | 幸運最大の時の確率(100) |
---|---|---|---|---|
Common | 67 | 66.34% | -0.6% | 7% |
Rare | 26 | 25.74% | 0.15% | 41% |
Epic | 7 | 6.93% | 0.3% | 37% |
Legendary | 1 | 0.99% | 0.083% | 9.33% |
Calamity | -1 | 0% | 0.067% | 5.67% |
※Calamityは幸運16以下では出現しません
以下公式wikiからの引用
なにかのアーティファクトを狙っている時に、取ってもとらなくてもどちらでもいいようなアーティファクトしか出なかったときは、基本的には取った方がいいです。
1周の中で1度入手したアーティファクトとスペルは出てこなくなりますが、スキップしたものはまだ入手していないものと同様に抽選される可能性があります。
そのため、不要なアーティファクトを入手すると抽選時の母数が減るので、欲しいアーティファクトが出やすくなります。
質問があればお気軽に!