Try   HackMD

メモ書きを公開するためのプラットフォームについて

最近、私が知っている程度の知識のことでも欲している人がいるらしいことがわかってきた。本来ならばちゃんとした記事にしてどこかに投稿するべきなんだろうが、トピックごとにそんな事をしていると時間がいくらあっても足りないので、ざっと書いて公開する手段がほしいと考えている

最悪CMSとしてのghostとフロントエンドを書けばいいと思うが、そこまで力を入れたくない

欲しい機能

    1. 公開できる
    • 今回は公開するために書いているので、公開できる必要がある

    1. メディア(画像・動画)をドラッグアンドドロップでアップロードできてリンクが貼られる
    • github issueがわかりやすい
    • アップロード先が自分の範疇だとなお良い 自前のs3とか
    1. 日本語入力に問題がない
    • 開発がCJKらへんじゃないプロダクトだと日本語入力が終わっていることがだいぶある
    1. ストレス無く編集できる
    • 重くない
    • 今の段落を上の段落と入れ替えたいなどを直感的(要出典)にできる
    • markdownを直接いじれる系なら概ね問題ないWYSIWYGだとまずいことが多い
    1. 公開ページがつながる
    • 例えばタグが付いていて、そのタグが付いている他の公開ページが見れるようになっている
    • 例えばサイドバーが付いていて、同じ階層の公開ページがリンクされている
    1. 公開ページがChromeのGoogle翻訳で翻訳できる
    • アクセシビリティ
    • 主にnotionの公開ページでブチ切れる要素
    • SSGであればほぼ問題ない
    1. 公開ページのレイアウト・デザインが許容範囲内 あるいはカスタマイズできる
    • GitHubのmarkdownレンダリングくらいであれば許容範囲内です
    • もちろんもっときれいであればボーナスポイント

Optional

下に行くほどどうでも良い項目

    1. お値段が安い
    • 情報を残しておくためにお金を払うトレードオフがあると維持が難しく厳しい
    • SSGしてcloudflare pagesとかに載せれたら最高
    • 出せて月10usd未満
    1. SEOが強い
    • DPSみたいな使われ方をしているSEOという単語
    • その情報を知りたい人が検索して出てこなかったら意味ない
    1. レイアウトが出来る
    • 例えば縦長の画像2枚貼るときは横並びになってほしいみたいなことがしたい
    • markdownではできない
    • スマホなどで見たらレスポンシブになってほしいがそんなことできるか?
    1. コミットがいらない・クラウドネイティブ
    • figmaとかnotionみたいな書いたものが常に同期されていると嬉しい
    • もちろんそのせいで動作が重くなってはいけない
    • いわゆるoptimistic updateがされる高度なUIが必要になる
    • vscodeで書いて保存してコミットをするみたいなのがメモ書きのスピード感には合わないのでコミットはいらない
    • 同様に下書きとかもいらない
    1. スマホでかける
    • 寝る前に思いつくことがあるから
    • べつに別の場所に書いておいてあとから転記すればいいだけでもある
    1. vscodeで書ける
    • vscodeが良いと言うよりcopilotが使えるとやはり楽な部分があるから

ものについて

Notion

    1. メディア(画像・動画)をドラッグアンドドロップでアップロードできてリンクが貼られる
    • OK, 動画は確認してないかも
    1. 日本語入力に問題がない
    • OK
    1. ストレス無く編集できる
    • ダメ WYSIWYG 重い
    • 段落の入れ替えなど思ったようにできなくてムキーってなることがよくある
      • これはskill issueの可能性あり
    1. 公開ページがつながる
    • 微妙 上の階層に戻るみたいなことはできたはず?
    1. 公開ページがChromeのGoogle翻訳で翻訳できる
    • ダメ
    1. 公開ページのレイアウト・デザインが許容範囲内 あるいはカスタマイズできる
    • 許容範囲内 カスタマイズは無理
    1. お値段が安い
    • ページ公開なら無料で行けるはず
    1. SEOが強い
    • まったくなし
    1. レイアウトが出来る
    • 出来る
    1. コミットがいらない・クラウドネイティブ
    • クラウドネイティブ
    1. スマホでかける
    • 書ける
    1. vscodeで書ける
    • 書けない, notion aiはある

普段から使っている。悪くはないんだけど、これに直接記事的なものを書いていくとなるとやっぱ無理があるなと思う

Notion + Super.so

    1. メディア(画像・動画)をドラッグアンドドロップでアップロードできてリンクが貼られる
    1. 日本語入力に問題がない
    1. ストレス無く編集できる
    1. 公開ページがつながる
    • OK
    1. 公開ページがChromeのGoogle翻訳で翻訳できる
    • OK
    1. 公開ページのレイアウト・デザインが許容範囲内 あるいはカスタマイズできる
    1. お値段が安い
    • 高い(16usd/m)
    1. SEOが強い
    • たぶん
    1. レイアウトが出来る
    1. コミットがいらない・クラウドネイティブ
    1. スマホでかける
    1. vscodeで書ける

きれいでうれしい。高い。書く体験は良くならない

HackMD

    1. メディア(画像・動画)をドラッグアンドドロップでアップロードできてリンクが貼られる
    • 微妙 up先がimgur, 5MB制限, 画像のみ
    1. 日本語入力に問題がない
    • 微妙 変換候補が出なかったりする
    1. ストレス無く編集できる
    • たまにレンダリングが遅れることがあるが、それ以外はOK
    • あとプレビューのスクロールがずれる
    • 最悪vscodeにコピペすればいいから
    1. 公開ページがつながる
    • book機能でつながるけど微妙な感じ
    1. 公開ページがChromeのGoogle翻訳で翻訳できる
    • たぶんOK
    1. 公開ページのレイアウト・デザインが許容範囲内 あるいはカスタマイズできる
    • styleタグを書けるのでOKだけど全体に書いたりはできない
    1. お値段が安い
    • 無料
    1. SEOが強い
    • かなり強い
    1. レイアウトが出来る
    • html, cssで無理やり出来る
    • つらい
    1. コミットがいらない・クラウドネイティブ
    • クラウドネイティブ
    1. スマホでかける
    • 微妙だったはず
    1. vscodeで書ける
    • コピペすれば

長年使っている。サクサク動いて書き心地はだいぶ良い

Cosense (Scrapbox)

独特な記法に馴れられなくて何回も挑戦して死んでるので一旦なしで

GitBook

    1. 日本語入力に問題がない
    • 問題があった。インラインコードとか書くと文字が増殖する

SSG (Hugo, Hexoなど)

    1. メディア(画像・動画)をドラッグアンドドロップでアップロードできてリンクが貼られる
    • ダメ
    1. 日本語入力に問題がない
    • vscodeなのではい
    1. ストレス無く編集できる
    • vscodeなのではい

WordPress + Static Export

ストレス無く編集できる?

はてなブログ

    1. メディア(画像・動画)をドラッグアンドドロップでアップロードできてリンクが貼られる
    • できるが、遅い
    1. 日本語入力に問題がない
    • はい
    1. ストレス無く編集できる
    • プレビューが重い

note

    1. メディア(画像・動画)をドラッグアンドドロップでアップロードできてリンクが貼られる
    • 画像のみ, 5MB
    1. 日本語入力に問題がない
    • はい
    1. ストレス無く編集できる
    • まあまあ はい
    1. 公開ページがつながる
    • はい 自分以外の記事ともつながる
    1. 公開ページがChromeのGoogle翻訳で翻訳できる
    • はい
    1. 公開ページのレイアウト・デザインが許容範囲内 あるいはカスタマイズできる
    • いいえ
    1. お値段が安い
    • 無料
    1. SEOが強い
    • たぶん
    1. レイアウトが出来る
    • できない
    1. コミットがいらない・クラウドネイティブ
    • 下書き保存・本番保存式
    1. スマホでかける
    • はい
    1. vscodeで書ける
    • いいえ

割と悪くないが記法がmarkdownより貧弱
例えばインラインコードがない
動画を貼れないのも痛い