Try   HackMD

雀魂自分用メモ

全てじゃんたまの話なのでその他ゲームや実際の麻雀では異なる項目があるかもしれませんが、私はじゃんたま以外知らないのでわかりません

超基本

  • 役がないと和了あがれない
  • 立直リーチは役の一種である
    • なので他に役がなくてもこれで和了ることができる
  • ポン・チー・カン: 他プレイヤーの捨て牌をもらう行為
    • これらをすることを「鳴く」という
    • これらをすると門前メンゼンでなくなる
    • 門前清メンゼンチン(門前状態)でないと出せない役が結構あるので、狙う役が決まってないならしない方がいい
      • 立直リーチも門前清なので、ポン・チー・カンをすると立直できなくなる
      • しかし役牌, 場風, 自風)はそれだけで役になるので初っ端鳴いて集めてしまうのはアリ
        • これだけだとすごい点数低いけどね
  • オーラス: 最後の試合のこと。これが終わるとトイレに行くことができる

それぞれの役はハンの数が決まっていて、難しいものほど高い翻になる。翻が高いほど得点が高い

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →
門前メンゼン(その局でポン・チー・カンを一度もしていない状態)でないと出せないことを意味する

なぜ役を覚える必要があるのか

鳴いてる(門前ではない)ときに作れる役とそうでない役があるから。
鳴いても作れる役が作れそうならどんどん鳴いた方がいいが、役を覚えていないと門前清でないと作れない立直しか狙えないため鳴くことが出来なくて、手数で負ける

揃えるなら

文字(役牌)よりは数字のがいい。文字は4枚しかないのに対して、数字は同じ数字が4つ、更に階段状に待つことで引く率を2倍に増やせるため。

鳴くなら

組める役が見えてる時だけ鳴け!鳴いてから入れる保険はありません
ぶっちゃけ

以外無理なので適当にボタン押さないように。

オススメ!

役一覧を確認するにはこのサイトのPDFがおすすめです:
麻雀初心者に一番優しい麻雀役一覧表を作ってみた【画像/PDFあり】 | MOTTO-IIKOTO

とりあえず出現頻度順を上から読んで、あとは役満などの存在を知っておけば概ね問題なし!

以降、自分にできそうな役だけ

一翻

立直リーチ
Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

  • 聴牌テンパイ3 3 3 3 1など、あと任意の1牌で和了れる状態)のときできる
  • 立直すると待ち(和了するために欲しい任意の1牌)を変えることは許されない
  • これをしたら待ち以外を勝手に捨ててくれるので自動和了をオンにしてトイレに行ける
  • 待ちの牌が世界にあと1個とかじゃなければ押していい たぶん
    • 立直すると相手が捨てるのを慎重になるのであえてしないで待ってるという高等テクもあるらしい
      • リーチがない分スコアは低くなるが不意を狙える?
      • リーチ以外で上がるための役が必要?

役牌

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

  • 三元牌サンゲンパイ)1種を3つ揃えると役になる
  • 早くて安くてうまい
    • 1翻なのでうまくはないかもしれん
  • 東西南北は基本ゴミだが、場の牌(場風)と自分の牌(自風)を役牌として使える
    • Image Not Showing Possible Reasons
      • The image was uploaded to a note which you don't have access to
      • The note which the image was originally uploaded to has been deleted
      Learn More →
    • 例えばこの場合、場の牌はで、自分の牌はである

断么九タンヤオチュー

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

  • タンヤオと略されることが多い。初心者向けらしい
  • 数牌シュウパイの1と9を含めてはいけない
  • 数牌以外を含めてはいけない(東・西・南・北・白・発・中)
    • これらの断么九に含めてはいけない牌を么九牌ヤオチュウハイと呼ぶ
  • 上記を満たしながら和了できる役を作るだけ
  • 鳴いても役になるのがタンヤオの特徴だが、タンヤオを鳴いて組むことを喰いタンという
    • ルールによってはナシになってる場合もあるらしいのですこし気を付ける
あっ ちょっと似てる❤️
  • ちょっと似てんじゃねえよ
  • 逆に1と9と文字だけで作るやつもあるよ

混全帯么九ホンチャンタイヤオチュウ

  • チャンタと呼ばれる
  • 二翻, 鳴くと一翻

純全帯么九ジュンチャンタイヤオチュー

  • 純チャンと呼ばれる
  • チャンタの文字がない版
  • 三翻, 鳴くと二翻

  • ここまで書いておいて残念なお知らせですが、チャンタも純チャンも面倒な割に赤ドラ乗らないし点数低いので狙っちゃダメです

混老頭ホンロートー

  • 二翻
  • 1と9だけ (と文字)
    • 階段状では無理なので気をつけよう(一敗)

平和ピンフ
Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

  • なぜか読める役
  • 数牌以外を含めてはいけない(東・西・南・北・白・発・中)
  • 階段状(順子)を含めてはいけない
  • 上記を満たして両面待ちで和了るだけ
    • 両面待ち: 例えば2, 3を持ってたら1, 4のどっちかで揃えられるので、揃う確率が高そうでうれしい状況。普通にやればそうなるだろ

二翻

対々和トイトイ

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

  • 階段状はダメ

七対子チートイツ
Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image file may be corrupted
  • The server hosting the image is unavailable
  • The image path is incorrect
  • The image format is not supported
Learn More →

  • 通称チートイ
  • 対々和と名前が似てるくせに門前清
  • 7組揃える。つまり2 2 2 2 2 2 2(2組が7つ)の状態にする
    • カンは禁止
  • この組の2つでは階段状には組めない。同じやつ2個セット
  • どう頑張っても待ちが1個だから和了れるかは微妙

三翻

混一色ホンイツ

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image was uploaded to a note which you don't have access to
  • The note which the image was originally uploaded to has been deleted
Learn More →

  • どれか一種の数字+字牌だけを使う
  • わかりやすい
  • 鳴きOK

六翻

清一色チンイツ

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image was uploaded to a note which you don't have access to
  • The note which the image was originally uploaded to has been deleted
Learn More →

  • ホンイツの字牌なし版
  • わかりやすい
  • 鳴きOK
  • 字がないだけで3から6翻になるので強い

役満

強いらしい。お前にはまだ早い

国士無双

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image was uploaded to a note which you don't have access to
  • The note which the image was originally uploaded to has been deleted
Learn More →

  • 一九①⑨19東西南北白発中 + どれかもう1個
  • 形がイカれすぎてて、国士ダメそうな時に他に切り替えるのが無理だと話題に
  • 最初に東西南北白発中あって九種九牌ボタンが出てから考えればいいレベル

追記: 1.5年ほどプレイして、2回役満をあがれたので、和了れた役を紹介します

大三元

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image was uploaded to a note which you don't have access to
  • The note which the image was originally uploaded to has been deleted
Learn More →

  • 白発中を3つずつ揃えるだけの簡単な仕事
  • なんと鳴いてもOK!
  • さすがに白発鳴くと中出す人はなかなかいないと思うのでできれば黙って揃えたい
  • 配牌時点で 白白発発中 みたいな状況がわりとあるので、そんな感じなら小三元か大三元か検討してもいい

四暗刻

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image was uploaded to a note which you don't have access to
  • The note which the image was originally uploaded to has been deleted
Learn More →

  • 鳴かないで刻子を4つ作る
  • それだけ
  • ダメそうなら鳴いて対々和などにも行ける、わりと汎用性のある形
  • さらにさらに、この最後の待ちを頭にすると、四暗刻単騎というダブル役満になりお得

Image Not Showing Possible Reasons
  • The image was uploaded to a note which you don't have access to
  • The note which the image was originally uploaded to has been deleted
Learn More →

チー・ポン・カン

  • 人の捨て牌を取って自分のものにしてしまう
  • やると門前清でなくなる

やり方

ボタンを押す

チー

  • 上家の捨て牌をもらうと順子シュンツ234みたいな形)が作れるとき、チーを宣言して牌をもらえる
  • このとき揃えた順子はそのプレイヤーの右下に公開された状態で置かれる

「もう234で揃ってるけど特に意味なくチーで4拾って4捨てよw」とかやろうとすると4捨てられなくて泣くことになる(喰い替えの禁止)
234のとき1拾って4捨てるみたいなこともできないらしい

ポン

  • チーの同じ牌版
  • ポンで揃えた刻子は明刻ミンコウと呼ばれる
  • このとき揃えた明刻はそのプレイヤーの右下に公開された状態で置かれる
  • 逆に自力(ツモ)で揃えた刻子は暗刻アンコウと呼ばれる

カン

  • 自分の手牌に暗刻があるとき、それの4牌目が捨てられたとき、カンを宣言して牌をもらえる
    • カンで揃えた槓子は明槓ミンカンと呼ばれる

点数計算

機械がやってくれる

満貫・跳満とか

気にしなくていい

ドラ


この7はドラ表示牌であり、ドラではない

  • 画面左上に見えている牌(ドラ表示牌)……の次の牌(は??)
    • 騙されるな
    • 数牌シュウパイの場合、次の牌は次の数字。9の次は1
    • 風牌フォンパイの場合、東→南→西→北(→東)
    • 三元牌サンゲンパイの場合、白→発→中(→白)
  • ドラがアガリ牌に含まれていると1つに付き1翻追加でもらえて超お得
    • 現代の麻雀では適当な役にドラをいくつ付けられるかバトルみたいなところがある
  • ドラは役ではないので、これだけで和了ることは出来ない
    • 裏ドラ赤ドラなども同様
    • スコアが伸びるだけ

裏ドラ

  • たまに結構リザルトで確認されるドラの一種
  • 場のどっか(ドラ表示牌の下)にあるやつなんだけど試合中は見れないから狙う術があまりない
  • 立直したときのみ乗る可能性がある
    • もらえたら嬉しいのでできるだけ立直で和了ろう

赤ドラ

  • アガリ牌に赤いやつを入れるとそれだけで1翻もらえる
    • ドラと重複する
    • 例えばドラ表示牌が4なら赤の5は含めるだけで2翻ついてウマい

カンドラ

  • 誰かがカンをするとドラ表示牌が増える。それで増えたドラのこと
  • ドラに裏ドラがあるように、槓ドラの裏もあり、槓ウラとか言われる
    • 裏ドラと同じように何かは見えない
    • 立直して和了ろう

その他のメモ

振り聴フリテン

  • リーチをしようとすると、振り聴と表示されていることがある
  • 振り聴だと他人の捨て牌で和了れなくてつらい
  • 条件はいくつかあるらしいが、最も多いのは必要な牌をすでに捨てていること(らしい)


2を捨ててしまってるのでフリテンになっている。

  • 5は捨ててないからいいだろ!と思うが、なにかが振り聴になると全部振り聴になるらしい