CodeForJapan
      • Sharing URL Link copied
      • /edit
      • View mode
        • Edit mode
        • View mode
        • Book mode
        • Slide mode
        Edit mode View mode Book mode Slide mode
      • Customize slides
      • Note Permission
      • Read
        • Owners
        • Signed-in users
        • Everyone
        Owners Signed-in users Everyone
      • Write
        • Owners
        • Signed-in users
        • Everyone
        Owners Signed-in users Everyone
      • Engagement control Commenting, Suggest edit, Emoji Reply
      • Invitee
    • Publish Note

      Share your work with the world Congratulations! 🎉 Your note is out in the world Publish Note

      Your note will be visible on your profile and discoverable by anyone.
      Your note is now live.
      This note is visible on your profile and discoverable online.
      Everyone on the web can find and read all notes of this public team.
      See published notes
      Unpublish note
      Please check the box to agree to the Community Guidelines.
      View profile
    • Commenting
      Permission
      Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
    • Enable
    • Permission
      • Forbidden
      • Owners
      • Signed-in users
      • Everyone
    • Suggest edit
      Permission
      Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
    • Enable
    • Permission
      • Forbidden
      • Owners
      • Signed-in users
    • Emoji Reply
    • Enable
    • Versions and GitHub Sync
    • Note settings
    • Engagement control
    • Transfer ownership
    • Delete this note
    • Insert from template
    • Import from
      • Dropbox
      • Google Drive
      • Gist
      • Clipboard
    • Export to
      • Dropbox
      • Google Drive
      • Gist
    • Download
      • Markdown
      • HTML
      • Raw HTML
Menu Note settings Sharing URL Help
Menu
Options
Versions and GitHub Sync Engagement control Transfer ownership Delete this note
Import from
Dropbox Google Drive Gist Clipboard
Export to
Dropbox Google Drive Gist
Download
Markdown HTML Raw HTML
Back
Sharing URL Link copied
/edit
View mode
  • Edit mode
  • View mode
  • Book mode
  • Slide mode
Edit mode View mode Book mode Slide mode
Customize slides
Note Permission
Read
Owners
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Owners Signed-in users Everyone
Write
Owners
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Owners Signed-in users Everyone
Engagement control Commenting, Suggest edit, Emoji Reply
Invitee
Publish Note

Share your work with the world Congratulations! 🎉 Your note is out in the world Publish Note

Your note will be visible on your profile and discoverable by anyone.
Your note is now live.
This note is visible on your profile and discoverable online.
Everyone on the web can find and read all notes of this public team.
See published notes
Unpublish note
Please check the box to agree to the Community Guidelines.
View profile
Engagement control
Commenting
Permission
Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
Enable
Permission
  • Forbidden
  • Owners
  • Signed-in users
  • Everyone
Suggest edit
Permission
Disabled Forbidden Owners Signed-in users Everyone
Enable
Permission
  • Forbidden
  • Owners
  • Signed-in users
Emoji Reply
Enable
Import from Dropbox Google Drive Gist Clipboard
   owned this note    owned this note      
Published Linked with GitHub
Subscribed
  • Any changes
    Be notified of any changes
  • Mention me
    Be notified of mention me
  • Unsubscribe
Subscribe
--- tags: hackday, CfJ, Templates, tittle: 第37回:Social Hack Day(mm/dd@Online) description: COVID-19に関係するプロジェクトはもちろん、それ以外のプロジェクトも追加できます。 --- 第37回:Social Hack Day(2022/03/26@Online) === tags: `hackday`,`CfJ` このページのショートリンク `https://hackmd.io/@codeforjapan/SHD37th` ハックデーのbook :book: `https://hackmd.io/@codeforjapan/hackday` - [HackDay ホームページ](https://hackday.code4japan.org/) - [進行中のプロジェクト](https://hackday.code4japan.org/projects.html) - [過去のイベント](https://hackday.code4japan.org/archives.html) ![online](https://i.imgur.com/TwSjCiG.jpg) ## イベント概要 Hackathon General Info **初めての方はこちら** [:arrow_right:**Social Hack Day説明はこちら**:arrow_left:](https://hackmd.io/H8Nvz_LhT3KR-CiLerYM1g?both#%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%B8%E6%A6%82%E8%A6%81%E8%AA%AC%E6%98%8E) **申込み** [:arrow_right:**peatixはこちら**:arrow_left:]( https://code4japan.peatix.com) (peatix参加登録者宛にzoomURLを送っています。FBイベントも参加登録先はpeatixです) :::spoiler イベント掲載ページ - FBイベントURL: facebook.com/pg/codeforjapan/events/ - TechPlayURL: https://techplay.jp/community/code4japan - コンパスURL: https://codeforjapan.connpass.com/ ::: ### 日時・会場: 日時:2022年3月26日(土) 11〜18時 (初めての方向けガイダンスは10:45開始 / Gather.Townは10:40より接続開始可、それより前の時間はパスワードがかかっており入室できません。) 会場:オンライン開催です。Gather.Townで開催する予定ですので、時間になりましたらURLからご参加ください > Gather.Town URLは以前こちらに掲載していましたが、セキュリティのためPeatixチケットでエントリーいただいた方宛に連絡します。当日でも間に合いますので、Peatixでのエントリーをお願いします。 ### 事前のお願い: 1. 必ず参加前に、[Code of Conduct (行動規範)](https://github.com/codeforjapan/codeofconduct)と[プライバシーポリシー](https://www.code4japan.org/privacy-policy)をお読みいただき、同意いただいた上でご参加ください。 2. Githubアカウントなどを使って、[HackMDの編集](https://hackmd.io/s/features-jp)ができるようにしておいていただけると、スムーズにご参加いただけます。 3. 手を動かしてコントリビュートしたい!という方であれば誰でもご参加いただけますので、下記参加条件をご確認ください。途中退出・途中参加も可能です。 :::spoiler {state="open"} 参加条件(引用元::[Hackdayガイド](https://hackmd.io/H8Nvz_LhT3KR-CiLerYM1g?both#%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%87%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-About-hackday)) - :raised_hands::参加をお勧めする人 - 社会を良くするマイプロジェクトを持って、実践しているが、仲間が欲しい方 - 何か社会を良くするアイデアがあって、一緒に作ってくれる人を探している方 - 技術活用について相談したいNPOやチーム - 技術があって、それを社会的に良いことに使いたいと思っている方 - デザインができて、それを社会的に良いことに使いたいと思っている方 - その他、自分のスキルを社会的に良いことに使いたいと思っている方 - :pray::参加をお勧めしない人 - 自分では手を動かす気がない人 - 議論だけをしたいという人 ::: ## 当日タイムライン Run-down `Time zone: Japan Standard Time (JST), GMT+9` | time | contents | place | | -------- | -------- | -------- | |10:45 - 11:00|初めての方向けガイダンス|メインルーム| |11:00 - 11:10|オープニング(CfJ/ハックデー紹介)|メインルーム| |11:10 - 11:15|自己紹介(シート記入→音声で!)|| |11:15 - 11:30|プロジェクト紹介(3分ずつ)|| |11:30 - 11:45|初参加・入るプロジェクト検討中の方へのガイド|メインルーム| |11:30 - 15:00|開発タイム(前半)+適宜ランチタイム🍽|ブレイクルーム| |15:00 - 15:30|中間報告|メインルーム| |15:30 - 17:00|開発タイム(後半)|ブレイクルーム| |17:00 - 17:30|進捗・成果報告|メインルーム| |17:30 - 18:00|オンライン懇親会|※任意参加 ## 自己紹介 Self-introduction [Hackday_自己紹介_3keywords](https://docs.google.com/spreadsheets/d/1xUw6sTDCr7fB9UG2vRl1-TeC8izslPW61mI6jIwCCkA/edit#gid=1238010994&range=A1:A2) オフライン会場同様、自分を表すキーワード3つで表現してください。 ## プロジェクト紹介 Project Info - プロジェクトを立ち上げたり、継続したり、記載されているプロジェクトに参加することもできます。 - プロジェクトオーナーは基本的には終日参加するようにしてください。難しい場合は必ず代理を立てて、引き継ぎをしてください。 - 早めに記入しておくと事前のSNS告知などで紹介できます。、遅くとも**前日夜23:59**までに記載ください。 - ==また、プロジェクトを継続する場合はHackMDでプロジェクトのページを作成ください== - e.g.) - :arrow_right:**テンプレート**:arrow_left::https://hackmd.io/@codeforjapan/project_template - Code for CAT:https://hackmd.io/@codeforjapan/C4CAT - Code for SAKE:https://hackmd.io/@mamisada/codeforsake ### (1)[シビックテックミートアップ企画会](https://hackmd.io/VxFBIN1qSG600sAYrhQwug) ![](https://i.imgur.com/YPm45Zd.jpg) #### プロジェクト概要 Overview: 全国の武将が集結した天下分け目の関ケ原の合戦から422年余。コロナ禍にも負けずシビックテックを実践している全国の強者どもの交流を深めるためのミートアップを岐阜で開催したいと思います。 開催日: 4/16(土)、4/17(日) 開催場所:岐阜市周辺 (or オンライン) 対象者: シビックテックに興味がある方、シビックテックをやっている方 Peatixからチケットを購入して、現地で精算してください。 <a href="https://civictechmeetup2022.peatix.com/" target="_blank"><img src="https://i.imgur.com/g4O0xsF.jpg" width="300"></a> #### Why(なぜ始めたのか) シビックテックに関わっている人たちの交流を深め、親近感のネットワークを広げていきたい。あとはわたしの住んでいる「岐阜」の魅力を知ってほしい。 全国各地に面白い仲間がいる。それをつなげたい。詳しくは下記の資料をご覧ください。 [シビックテック探訪記2021](https://speakerdeck.com/ishiitetsuji/sibitukutetukutan-fang-ji-2021-448e8248-1d56-4e69-9636-59be5a12f62f) ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=石井] #### What(どんな課題を解決したいのか) やっている活動を共有して、お互いに連携できることドンドン進めたい #### How(どのように・何をつくって取り組んでいるのか) - 参加者同士でイベント内容を作っていきたい。参加者の得意なことを活かしたい - 企画決めや運営方法をオープンにして、ほかの地域でもミートアップを開催できるようにする これまでの議事録はこちらです。 https://hackmd.io/@ishiigifu/civictechmeetup2022 #### こんな人にきて欲しい People needed: - シビックテックに興味がある方 - シビックテックをやっている方 - シビックテックをどうやったらいいか悩んでいる方 - **岐阜が好きな方** ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [ ] ミニフィールドワークのスポット情報をあつめる - [x] 日帰り温泉 - [ ] モーニングのお店 - [x] 会場(鵜飼ミュージアム) - [ ] ランチスポット - [x] 金華山リス村、岐阜の新しいお店 - [ ] ワークショップの内容をブラッシュアップ - [ ] 備品の洗い出し - [x] 企画内容の具体化 - [x] 会場の下見、ランチスポットの下見 - [x] 岐阜の地図をかく(OpenStreetMap) - [x] QRコードのメモアプリ(かけはしメモリ)のサンプル試作 →テストは正常に完了。開発元に利用依頼 - [x] OSM 岐阜駅周辺の作図 - [x] 謎解きのネタ作成 - [x] ゴールの設定 →とりあえず決定(みんなには内緒) - [x] ネタに使えそうな位置の検討 →岐阜県民よりヒアリング完了 - [x] 謎解きに使用するツールのテスト →テスト動作までは確認できた。  使えるレベルになるにはもうちょっと作り込みが必要 12:00-13:00 ランチ休憩 13:00-16:00 コアタイム →15:00の中間報告 16:00-17:00 アディショナルタイム 17:00-17:30 成果報告 ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. ランチと会場の下見完了 2. 窓ガラスへの貼り付けは禁止 3. 飲食はできるが、大人数での飲酒は控える 4. ランチは1週間前にだいたいの人数を連絡。2日前までに人数確定 1. ミニフィールドワークのスポット情報をあつめる :file_folder:[いざ岐阜!マップ uMap](https://umap.openstreetmap.fr/ja/map/map_734299#14/35.4216/136.7615) 日帰り温泉スポット https://nagaragawa.org/pickup/28 4. 駅前ちょっと書いた ![](https://i.imgur.com/G0hlXAj.png) ![](https://i.imgur.com/fG1mDx5.png) もうちょっと書いた ![](https://i.imgur.com/fI8dkeB.png) 5. 天下分け目は本当に関ケ原なのか?ワークショップの企画具体化 6. アナログの白地図をつかってリアルの2択アンケートをとる。 7. 2チームに分かれてディベート大会 8. ディベートの結果を日本地図の境目で表現する ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. 別のチームの方、mogaさん(土岐市に仕事できたことあり)とozekikさん(岐阜のプラトーデータをなんとかしてくれる)が来てくれた。 (石井) 2. 図書館で仕事するとはかどります。メディアコスモスの司書さんありがとう(南谷) 3. 今日のランチ(うかいミュージアムのレストラン)のネパールカレーがめっちゃ美味しかったです!(安田) ![](https://i.imgur.com/ddxxB5m.jpg) ### (2)[パートナー間の気持ちの共有、共通言語作り](https://hackmd.io/@ak2ie/SJKEb-cz5) #### HackMD URL: https://hackmd.io/@ak2ie/SJKEb-cz5 ##### プロジェクト概要 Overview: パートナー間で家事や育児について、かんたんでユーモアのあるコミュニケーションを交わすことで、ふたりの気持ちを共有して「共通言語」をつくることを目標としています。 3/17に開催された「シビックテックチャレンジ 子育て編」から生まれたプロジェクトです。アイデア出しから始めています。 こんなアイデアを考えています! - いろんな感情を入れると、ユーモアを交えて伝える一コマ漫画が帰ってくるBot - 夫婦のお互いが家事育児に対する嫌な場面と嬉しい場面を1コマ漫画から選んで、合意形成していく - ボケて(bokete)の家事育児版 ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=Hal Seki] [name=のんたん🐱] [name=まえかわ🍶] [name=かずき] [name=おくみか] [name=奥村] [name=西田] [name=さいとう] [name=あきた] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - [#proj-handoku-bot](https://cfj.slack.com/archives/C0386M4726L) ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [x] アイデア出し - [x] つくるものを決める - [ ] 一コマ漫画ジェネレータ - [ ] ママ マインスイーパー ##### こんな人にきて欲しい People needed: - パートーナー間で家事・育児について気持ちを共有したい方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. マインスイーパーのベースを発見 1. 一コマ漫画ジェネレータのベースを発見 1. ターゲットや目的の明確化 ![](https://i.imgur.com/koL1vC2.png) ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. 独身も結婚している人も赤裸々に話ができた。 1. miroが復旧してよかったw 1. aa ### (3)[気候変動ジブンゴト化Project](https://hackmd.io/3ij07goVSRmVzn3LMjN5qQ) #### HackMD URL: https://hackmd.io/3ij07goVSRmVzn3LMjN5qQ ##### プロジェクト概要 Overview: 脱炭素で省資源型の持続可能な未来へ向けて、市民ひとりひとりが自らの気候インパクトを知り、仲間とつながり、行動変容と地域での政策形成を後押しするWebプラットフォームをつくります。 国立環境研究所の研究メンバーとCode for Japanとの連携プロジェクトです。 ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=小出] [name=畑] [name=上東] [name=Mako] [name=Maho] [name=Naoto] [name=くらさわ] [name=参加者募集中] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - Slackチャンネル: [#proj-kikouhendou-jibungoto](https://cfj.slack.com/archives/C038CGCFSK1) ##### 今日の作業内容 Today's Mission: これまで実装する機能の絞り込みやUIの流れを検討してきました。今回は、サービスコンセプトを議論して固めていくとともに、先月から実装に着手しているコア部分のプロトタイプ版の進捗を議論しつつ、UI設計のブラッシュアップを行う予定です。 参考のサービスリスト:https://docs.google.com/spreadsheets/d/1pShcdsXD1iy_CIWADswHXxPdwYxF_C8xCKHuR70PnyA/edit?usp=sharing github : https://github.com/codeforjapan/Footprint-Jibungoto `完了したら[ ]にxを入れる` - [x] ターゲットを絞り込むワーク - [x] プロトタイプ版実装の進捗共有 ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 気候変動やSDGへの取り組みに関心のある方 - 行政や市民参加のツール設計にご関心のある方 - Webアプリ開発のスキルをお持ちの方 - 市民・消費者目線でのアイデアをお持ちの方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. ユーザーのターゲットを絞り込むためのワークを行い、ペルソナの具体化 2. 想定したユーザーがサービスを利用するシーン、体験後にどう感じてほしいかのブレスト 3. コード実装をしているプロトタイプ版の共有 4. バックエンド(計算部分)の実装方針についての検討とgithubのイシュー作成・Slackチャネル作成 ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. ワークショップ形式でターゲット像についていろいろと議論できました 2. Githubとslackチャネルでこれからオープン開発できる体制が整いました ### (4) [みんなでデジタルツイン: OwnTwin Community]([URLがあればこちらへ](https://hackmd.io/j-DhZJ-wR76GaUyF7vFhAw?view)) #### HackMD URL: https://hackmd.io/j-DhZJ-wR76GaUyF7vFhAw?view ##### プロジェクト概要 Overview: オープンデータを軸に、 1. 誰でも簡単にデジタルツインを作ってデータを活用できる仕組みづくりを進める 2. 実際に自分たちでデジタルツインを作って使ってみる プロジェクトです。デジタルツインのフレームワークとして[OwnTwin](https://beta.owntwin.com/)の開発をオープンソースで進めています。 - [OwnTwinを使った東京駅周辺のデジタルツインの例](https://tokyo.owntwin.com/twin/5qr67NY5PlLgkHHC6ckR4/) ![](https://i.imgur.com/LoZBqYc.png) 実際にいろいろなデジタルツイン作りに取り組みながら、並行してフレームワークも改善してきたいと考えています。アイディアや課題での参加も歓迎です。 ##### プロジェクトメンバー Contributors: - [name=ozekik] [name=名前] [name=名前] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - (今日作成) ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [ ] ロードマップ作り - [ ] プロジェクトのWebサイト作り - [ ] 参加ガイド・仕組み作り ##### こんな人にきて欲しい People Needed: - 詳しくても詳しくなくても、デジタルツインに興味がある方 - バーチャル〇〇を作りたい方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` ###### やったこと (中間報告) * 今後の進め方について議論 * with MamiEnoさん, Jinnouchiさん * 事例になるような具体的な活用を考える、それを実証していく * 実現したいゴールと、通じて引き出せるアクションを決める * 来てくれた方と議論 (PJのHackMDにログ) * さわみーさん * osokenさん * 活用のアイディア * 交通安全 - 2Dより3Dのほうが死角などの情報がわかる - データ: 写真撮って検証, 飛び出し坊や - ゴール: 安全性が高まる - 引き出したいアクション: 注意喚起・カーブミラー設置などの働きかけへ繋げる * 医療・健康 * ビル内での移動 * 大学のトイレ * **なかったら/あったらシミュレーション** * 可視化して説得のデータとして ###### 後半に向けて (中間報告) * 触れます https://tokyo.owntwin.com/twin/5qr67NY5PlLgkHHC6ckR4/ * ぜひ覗きにきてください * こういう使い方ができるという「レシピ」を作っていきたいと思っています * 「こういうことができたら便利かも」というアイディアなど * こういうデータがある/使いやすくなってほしいなど * 今回に限らず、今後生かせるかも ###### やったこと (最終報告) * 見学・ディスカッション * PJ1 * アイディア: 岐阜県内のデジタルツイン * PJ2 * アイディア: パートナー間の課題 (オープン) データ * PJ8 * yuisekiさん: 貧困問題関連データ [arakawatomonori/analyze-poverty](https://github.com/arakawatomonori/analyze-poverty) * PJ5 * homataさん: My City Report関連 ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Flying High: `最終報告で追記する箇所です` 1. 見学の際に応対していただいた皆さま、ありがとうございました 2. MamiEnoさん、Jinnouchiさんには本日PJを長時間サポートしていただきました。ありがとうございました ### (5)[家族で話し合って作る津波ハザードマップアプリ「なみ逃げ」](URLがあればこちらへ) #### HackMD URL:https://hackmd.io/@goEztN4ITr6_QPGyhqP-9g/rkaz2W3f9 ##### プロジェクト概要 Overview: 家族で話し合いながら、なぞったり、スタンプを貼ったりして作る、津波ハザードマップアプリを制作しています。 ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=助田(エンジニア)] [name=児玉(防災専門)] [name=和田(デザイナー)] [name=参加募集中] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - [#proj-naminige](https://cfj.slack.com/archives/C038L7UNRL6) ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [ ] 大項目1 - [ ] 現状整理 ##### こんな人にきて欲しい People needed: - エンジニアの方(ios開発、データベース周りが扱える方) - UI・UXに詳しいプロのデザイナーの方にアドバイスをいただきたいです - プロジェクトマネージャー ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. いろんな方とお話しする中で、現状整理が出来た。 1. 開発方向性を確認することが出来た。 1. いろんな事例を知ることが出来、改善点が見えた一方、勉強になった。 ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. たくさんの方々にアドバイスしていただき、とても勉強になりました。ありがとうございました。 ### (6)[みんなでつくる公園マップ(仮)](URLがあればこちらへ) #### HackMD URL: https://hackmd.io/EbIcUd5dQFyQ8zj0P7tSWA ##### プロジェクト概要 Overview: <img src="https://i.imgur.com/P4RetW1.png" width="300"> <img src="https://i.imgur.com/BAIGvca.png" width="300"> <br><br> 「シビックテックチャレンジ(オンラインアイデアソン 子育て編)」の「Cチーム:子育ての情報共有」のプロジェクトです。 「公園の口コミマップ」作りをしていく予定です。ユーザが公園に行って写真を投稿することで少しずつ作られていくようなマップができたらとふんわり考えています。 アイデアをさらにブラッシュアップをしていく予定です シビックテックチャレンジ(オンラインアイデアソン 子育て編) peatix: https://civictechchallenge-ideathon.peatix.com/ ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=Yajima] [name=ほづみ] [name=SAWADA] [name=k-nagato] [name=おまた] [name=takesada_C4jJ] [name=jinnouchi] [name=tokunagamisa] [name=hayashi noriko] [name=Hiromi Hagiwara] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - Code for JapanのSlackチャンネル: [#proj-park-map](https://cfj.slack.com/archives/C037E2WRU5T) ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [x] [調査内容の共有(小俣さん)](https://hackmd.io/@homata/BkxOSZXG9) 既存ツールの活用やメンテの仕組みづくりが肝 オープンストリートマップ Foursquareでブランコのメイヤーになるとか面白いのでは? ジオキャッシュでの宝物探し localwikiでの記事編集 LINEBOT等 - [ ] 解決したい課題の掘り下げ - [ ] マップの詳細についての検討 ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 子育て中の人 - ゲーミフィケーションに関心ある人、詳しい人 - エンジニアの方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. プロジェクトの方向性の設定 1. ユーザ参加型のマップを作る 2. データは、OpenStreetMap、LocalWikiなどできる限り既存のサービスを活用する 3. 参加する楽しさを考える 2. 機能面の掘り下げ 1. あまり技術に詳しくない人でも、その場で気軽に参加できるようなUI(公園でぼーっとベンチに座っているお父さんやスマホを持った小学生を想定) 2. 子育て情報はお母さん向けだけではなく、お父さんの為にという視点もあるのでは? 3. 自分に近いエリアの公園をサジェストされる(あらかじめ居住エリアと子どもの年齢を入れておくことで合致するものをサジェスト) <img src="https://i.imgur.com/xH0FQ9Q.png" width="400"> ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. おとうさんこそ、公演情報が必要なのでは! ### (7)プログラミング思考で女性の可処分時間を増やす設備を考えるPJ(http://wk-k.com/) #### HackMD URL: https://hackmd.io/@LAQDA/HkNOUWhM9 ##### プロジェクト概要 Overview: 非エンジニアですが、ハッカソンで初めてものづくりに出会い、女性向けの生活用品のIoTのものづくりを目指しています。 女性の生活物品の領域では、効率性や技術が生活者の可処分時間を増やすことがまだまだ足りないと思っています。 わたしたちは、その課題の中のひとつ、生理用品設備の社会実装をテーマとして、活動しています。生理用品を使いたいときに使えずに困る人は多く、海外では公的な生理用品設備の選択肢があります。 日本では海外より厳しい薬機法などの問題もありますが、女性の生活に合理的な解決思考がなかったことが原因だと思っており、エンジニアのみなさんとプログラミング思考だったらこんな解決ができる!を実現したいです。 自己紹介がてらnote記事貼らせて頂きます↓ https://note.com/laqda/n/n307e46a71345 ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=さわみー] [name=栗本][name=今村 かずき] [name=白松俊] [name=参加募集中] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - info@wk-k.com にご連絡ください! ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [ ] 男女ともに共有できるプログラミング思考の課題整理ゲーム化 - [ ] 生理にまつわる行動をスクラッチで表現 - [ ] プログラミング思考でどう解決できるのか、ご相談 - [ ] ゲームにするなら、どうやったら異性にも課題が共有でき、考えてもらえるかディスカッション - [ ] 問題を共有するためのWebづくり - [ ] コンセプトを相談- [name=さわみー] [name=栗本] - [ ] BIを相談した固めていく - [ ] Web制作のガントチャート作成 - [ ] デザイン - [ ] コーディング ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 常に効率を考えることが得意なプログラマさん - 多くあるコーディング行を短くすることに興味がある人 - ケーススタディやゲームにして理解を醸成することに興味がある人 ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. 経緯を共有できるようなHackMDのページを作ってまとめた。 2. 「怠惰」「短気」「傲慢」 3. 課題を共有できた ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. どうしたら、男女ともに相談し解決していくかをたっぷり議論させて頂けました。 2. 筐体開発や実証実験はこちらでやりつつも、女性の生活について、男性→男性に伝わるような情報整理にご協力頂けそうです。ありがとうございます!! ### (8)[proj-inclusive (包摂研究会)](https://projinclusive.vercel.app/) #### HackMD URL: - https://scrapbox.io/c4j/proj-poverty_Social_Hack_Day_37_2022-03-26 ##### プロジェクト概要 Overview: 包摂研究会は、「誰一人取り残さない社会」を実現するために、様々な組織が協力して進めているプロジェクトです。 特に日本における貧困問題にフォーカスしていますが、より広く多様な人々に、多様なまま生きていける、ということを伝えたいと考えています。 [![Image from Gyazo](https://i.gyazo.com/8d6b6715e3c12b7cbd01cf425d9234bc.png)](https://gyazo.com/8d6b6715e3c12b7cbd01cf425d9234bc) 現在は社会の多様性を可視化する「インクルーシブチャート」と「インクルーシブクイズ」を開発しています。 インクルーシブチャート: https://yuiseki.github.io/inclusive-chart-vite/#bubble [![Image from Gyazo](https://i.gyazo.com/51f88be2c6d27b9db88c2d9e29b55bdb.gif)](https://gyazo.com/51f88be2c6d27b9db88c2d9e29b55bdb) https://yuiseki.github.io/inclusive-chart-vite/#practice [![Image from Gyazo](https://i.gyazo.com/b7bf4e14921d2614f5789e982f9139a8.png)](https://gyazo.com/b7bf4e14921d2614f5789e982f9139a8) ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=yuiseki] [name=fukushima] [name=名前] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - #proj-inclusive - https://join.slack.com/t/cfj/shared_invite/zt-w2soa7jo-ZhVLNk5HjBMYm1GD72i36g ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [x] Scrapboxを使いこなす - [x] Scrapboxにユーザー登録する - [x] Trelloを使いこなす - [x] Trelloにユーザー登録する - [x] Trelloにやるべきことやアイデアを書き出す - [x] Trelloのやるべきことやアイデアで自分ができそうなことを探す - [x] インクルーシブクイズのアイデアを出す - [x] インクルーシブクイズの題材を決める - [ ] インクルーシブクイズをアップデートする - [ ] インクルーシブチャートにみんなの可視化を追加する - [x] GitHubにユーザー登録する - [x] GitHubでForkする - [ ] GitHubでPull requestを送る ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 「インクルーシブ」というキーワードにピンと来た方 - Pythonによるデータ収集と分析、ReactやD3.jsによるデータ可視化などに関心がある方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. ScrapboxとTrelloを使いこなせるようになった 1. インクルーシブクイズのアイデアが15個くらい出た 1. インクルーシブチャートに誰でも新しい可視化を追加できるようになった 1. インクルーシブクイズが9問に増えた - 世界でなんらかの障害を持っている人は何人に1人か - 日本で就労しているのは全人口の何%程度か - 農業に従事している人のうち、高齢者は何%か - 中学校を卒業した10人のうち、その後大学を卒業し、正規雇用となるのはおおよそ何人か - 30代で最終学歴が大卒以上の人は何%か - 奨学金を借りている大学生は何%程度か 3. インクルーシブチャートに、インクルーシブクイズに関連する、新たな可視化が加わっていく予定 https://yuiseki.github.io/inclusive-chart-vite/#practice [![Image from Gyazo](https://i.gyazo.com/11a4dab07989b026fc5d796e8f32d82d.gif)](https://gyazo.com/11a4dab07989b026fc5d796e8f32d82d) https://tkgshn.github.io/factquiz-jp.chibicode.com/ ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. インクルーシブクイズで意外な発見があって面白い 1. いつメンが集まってくれた! 1. 新しい参加者の方も来てくれた! 2. 社会におけるマイノリティの存在について語り合えた! 3. まさにインクルーシブ! 4. [![Image from Gyazo](https://i.gyazo.com/298adca7525d0114b3004c999782e769.jpg)](https://gyazo.com/298adca7525d0114b3004c999782e769) ### (9)[政治家・政党分野のデータインフラづくり](http://www.openpolitics.or.jp/) #### HackMD URL:https://hackmd.io/UstieISAQwGTsSPu_diPnA ##### プロジェクト概要 Overview: - 政治資金収支報告書公開システムのリニューアル - 政治資金センターでは3年で公開が終了してしまう政治資金収支報告書のアーカイブサイトを作成している。 - 現状の作りがいまいちなので、政治資金収支報告書公開システムのリプレイスのための開発をもくもくする - 今年は参議院選挙があることもあり、国会議員のオープンなデータインフラに寄与することを目標とする ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=佐藤哲也] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - #proj-codeforelection/Codefor選挙 ##### 今日の作業内容 Today's Mission: - [x] 既存issues、branchesの整理 - [x] 政治家-政治団体関連のDB設計を検討 - [x] 政治家-政党所属-政党の設計 - [x] 政治家-議員身分-選挙区の設計 - [x] ファイルをS3管理する場合の設定確認 - [x] 今後の情報収集作業の方針確定、イシュー化 ##### こんな人にきて欲しい People needed: - Rails/Herokuデプロイわかる方 - もくもくできる方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. [x] 何名かとと打ち合わせ - 政治家発言アーカイブにご興味があるとのこと 2. [x] 既存イシュー、ブランチ整理 3. [x] DB設計検討 - [x] ファイルをS3管理する場合の設定確認 - [x] 今後の情報収集作業の方針確定、イシュー化 ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. 久々にHackDayに参加できた/お話できた 1. 普段自分ではしない作業ができた 1. 次回までには進捗を見せられる/オープンレポジトリにしておきたい ### (10)[NayamiMatching](URLがあればこちらへ) #### HackMD URL: https://hackmd.io/r6HiV07BQzCNqY9n5tr2Ag ##### プロジェクト概要 Overview: 「子育ては毎日が大変!でも今までそうしてきた。」 私達が育ってきた環境はそれが当たり前でした。だから今後も続くのでしょうか。 私達の子どもが親になった時にも同じことを伝えますか。 3/17に開催された「シビックテックチャレンジ 子育て編」から生まれたプロジェクトです。 子育ての苦労や悩みを誰もが知れる、誰でも頼れる、安心して育児に専念できるための何かを考えてアウトプットすることが目標です。 ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=千葉] [name=Ishibashi] [name=Utsumi][name=りょーま] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - #proj_nayamimatch ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [x] なにをつくるのか、前回のブレストを深めて具体的なアウトプットを考える。 - [ ] ペーパーモックでメインページ考える? ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 育児で悩んでいる人 - これから子育てする人 - 身近で子育している人を応援したい人 ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. 子育ての悩みを解決するためのアイティアソン実施 1. 価値仮説シートを作成しビジョンと成果物を共有 【ビジョン】 子育ての悩みを2タップで相談できる(おまもりアプリ) Who: 子育てする親は What: 子供の緊急時/自分がどうしようもなく悩んだとき、ハードルなく相談したいと望んでいるが、 Why: 相談先がわからなかったり、相談するのに抵抗があるので、 What: スマホの1アプリ・サイトで連絡先を即表示し、気軽に相談できるようにする。 ユーザーストーリーボードを作成(途中) ![](https://i.imgur.com/ZIyQoda.png) ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. ゆるいコラボレーションでも、かなり具体的なアウトプットのイメージが見えてきた(りょーま) 2. 実体験をベースとした議論が楽しかった。楽しみながら進められるのがGood!(chiba) ##### 次回やること - ユーザーストーリーをひとまずつくる。 - ペーパーモックで見える形にしつつ、開発していく機能/要件を洗い出す。 - ちいさく手を動かしてみる ### (11)[税金はどこへいった?](https://tsukubashi.spending.jp/) #### HackMD URL: ##### プロジェクト概要 Overview: 納税者一人ひとりが自分の支払っている税金がどのような公共サービスに使われているかをシンプルに可視化することによって、一人ひとりが公共サービスにおける受益と負担の関係を数字で理解したうえで、私ならこう税金を使って欲しいという具体的で責任のある意見を述べることを支援するプロジェクトです https://tsukubashi.spending.jp/ ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=Hiro] [name=Saki] [name=osoken] [name=Kazuki Imamura] [name=takano32] [name=homata] [name=ak2ie] [name=Yuuki Ootaki] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - https://cfj.slack.com/archives/C02NK4N4FPY - aaa ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [ ] 大項目1 - [x] タスク1 - [ ] タスク2 - [x] タスク3 [name=山田][name=佐藤][name=鈴木] - [ ] 大項目2 ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 税金の使われ方に関心のある人 - プログラミングで貢献したい方 ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告最終報告で追記する箇所です` 1. 現状確認 1. 1. aa ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. aa 1. aa 1. aa ### (12)[子どもたちの学外・家庭外の勉強環境を共有](https://www.canva.com/design/DAE78LDXIVM/ldLwWklSWJF_7ekf7C4XgA/view?utm_content=DAE78LDXIVM&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=publishsharelink#1) #### HackMD URL:https://hackmd.io/@codeforjapan/project_template ##### プロジェクト概要 Overview: 1. 学生のための学び場をマップでわかりやすくする。 勉強に集中出来るフリースペースや安価なスペースは少ない。すると、学生は集中できない環境で学習する。マップを作ることで勉強スペースを可視化しわかりやすく。 2. カフェ・企業などとの連携により安価に勉強スペースを確保。 オープンスペースの可視化だけでなく、カフェ・企業などと連携し、勉強スペースを確保 ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=矢口さん(大学生)] [name=りま(エンジニア・マーケター)] [name=しまね(エンジニア)] [name=nagata(マーケター)] [name=あさひな(エンジニア)] [name=nagata(マーケター)] [name=きのこ(エンジニア)][name=参加者募集] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - #proj-slog ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [x] 大項目1 - [x] 前回の振り返り - [x] 市場調査報告 - [x] 開発方向性の確認 - [x] スケジュール合わせ - [x] 役割の確定 - [x] 簡易プロトタイプの実装 ##### こんな人にきて欲しい People needed: - 教育に興味がある方 - 当事者(大学生(3月まで高校生))が立てたプロジェクトに興味がある方 - 実際の - プロジェクトマネージャー - エンジニアの方 - UI・UXに詳しいプロのデザイナーの方にアドバイスをいただきたいです ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. プロトタイプ実証のストーリー策定 1. スケジュール合わせ 1. 役割の確定 2. タスク棚卸 3. 簡易マッププロトタイプの実装 ![](https://i.imgur.com/9OpJzQp.jpg) ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. 新しく参加してくれた人によって、前にすすんだ! 1. 新たな出会いに感謝! ### (13)[家事分担プロジェクト]() #### HackMD URL: https://hackmd.io/5cl5Dc2lRvC9jmRKKZpadQ?both#20220322-Civictech ##### プロジェクト概要 Overview: みなさん、家事の分担どうしてますか?例えば、家族のメンバーで得意・不得意な家事が異なる場合、どのように分ければ公平でしょうか?何を持って公平とするかは人によって異なり、全ての人が満足するような分け方を求めるのは必ずしも簡単ではありません。さまざまな「もの」や「こと」の公平な分け方を考える理論として、公平分割理論(Fair Division)があります。曖昧に使われがちな公平性という概念を数学的に定義し、公平性を保ちつつすべての人々をハッピーにするようなアルゴリズムを設計することを目標としています。すでに公平分割の理論は、米国カーネギーメロン大学が開発したSpliddit(http://www.spliddit.org)というウェブサービスで財産分与、家賃分配などに応用されていて、多くの人が活用しています。 本プロジェクトでは、公平なアルゴリズムを活用し、家事分担を公平に行う手助けをしたいと考えています。 ##### プロジェクトメンバー Contributers: - [name=五十嵐] [name=横山] [name=石丸] [name=藤崎] [name=高橋] [name=Alix] [name=小川] [name=きのこ] [name=林][name=osoken] ##### Slackチャンネル・連絡先・アクセス方法 Contact: - #proj-kaji-buntan ##### 今日の作業内容 Today's Mission: `完了したら[ ]にxを入れる` - [x] 前回の振り返り - [x] 開発方向性の確認 ![](https://i.imgur.com/Qoy5gKn.png) ![](https://i.imgur.com/xLWsHWc.png) ![](https://i.imgur.com/qBwpV0b.png) ![](https://i.imgur.com/uzjpBTs.png) - [x] スケジュール合わせ 4月の第3週あたりにユーザーヒアリング実施? ##### こんな人にきて欲しい People needed: - エンジニアの方 - UI・UXに詳しいプロのデザイナーの方にアドバイスをいただきたいです - プロジェクトマネージャー ##### 本日の成果 Today's Outcome: `中間報告・最終報告で追記する箇所です` 1. ユーザーストーリーのすり合わせ 1. 仕様検討 1. ざっくりアーキテクチャ ##### 本日の嬉しかったこと・ありがとう Today's Fryinghigh: `最終報告で追記する箇所です` 1. アプリの色の共有から、話が広がった! 2. 新メンバー加入!

Import from clipboard

Paste your markdown or webpage here...

Advanced permission required

Your current role can only read. Ask the system administrator to acquire write and comment permission.

This team is disabled

Sorry, this team is disabled. You can't edit this note.

This note is locked

Sorry, only owner can edit this note.

Reach the limit

Sorry, you've reached the max length this note can be.
Please reduce the content or divide it to more notes, thank you!

Import from Gist

Import from Snippet

or

Export to Snippet

Are you sure?

Do you really want to delete this note?
All users will lose their connection.

Create a note from template

Create a note from template

Oops...
This template has been removed or transferred.
Upgrade
All
  • All
  • Team
No template.

Create a template

Upgrade

Delete template

Do you really want to delete this template?
Turn this template into a regular note and keep its content, versions, and comments.

This page need refresh

You have an incompatible client version.
Refresh to update.
New version available!
See releases notes here
Refresh to enjoy new features.
Your user state has changed.
Refresh to load new user state.

Sign in

Forgot password

or

By clicking below, you agree to our terms of service.

Sign in via Facebook Sign in via Twitter Sign in via GitHub Sign in via Dropbox Sign in with Wallet
Wallet ( )
Connect another wallet

New to HackMD? Sign up

Help

  • English
  • 中文
  • Français
  • Deutsch
  • 日本語
  • Español
  • Català
  • Ελληνικά
  • Português
  • italiano
  • Türkçe
  • Русский
  • Nederlands
  • hrvatski jezik
  • język polski
  • Українська
  • हिन्दी
  • svenska
  • Esperanto
  • dansk

Documents

Help & Tutorial

How to use Book mode

Slide Example

API Docs

Edit in VSCode

Install browser extension

Contacts

Feedback

Discord

Send us email

Resources

Releases

Pricing

Blog

Policy

Terms

Privacy

Cheatsheet

Syntax Example Reference
# Header Header 基本排版
- Unordered List
  • Unordered List
1. Ordered List
  1. Ordered List
- [ ] Todo List
  • Todo List
> Blockquote
Blockquote
**Bold font** Bold font
*Italics font* Italics font
~~Strikethrough~~ Strikethrough
19^th^ 19th
H~2~O H2O
++Inserted text++ Inserted text
==Marked text== Marked text
[link text](https:// "title") Link
![image alt](https:// "title") Image
`Code` Code 在筆記中貼入程式碼
```javascript
var i = 0;
```
var i = 0;
:smile: :smile: Emoji list
{%youtube youtube_id %} Externals
$L^aT_eX$ LaTeX
:::info
This is a alert area.
:::

This is a alert area.

Versions and GitHub Sync
Get Full History Access

  • Edit version name
  • Delete

revision author avatar     named on  

More Less

Note content is identical to the latest version.
Compare
    Choose a version
    No search result
    Version not found
Sign in to link this note to GitHub
Learn more
This note is not linked with GitHub
 

Feedback

Submission failed, please try again

Thanks for your support.

On a scale of 0-10, how likely is it that you would recommend HackMD to your friends, family or business associates?

Please give us some advice and help us improve HackMD.

 

Thanks for your feedback

Remove version name

Do you want to remove this version name and description?

Transfer ownership

Transfer to
    Warning: is a public team. If you transfer note to this team, everyone on the web can find and read this note.

      Link with GitHub

      Please authorize HackMD on GitHub
      • Please sign in to GitHub and install the HackMD app on your GitHub repo.
      • HackMD links with GitHub through a GitHub App. You can choose which repo to install our App.
      Learn more  Sign in to GitHub

      Push the note to GitHub Push to GitHub Pull a file from GitHub

        Authorize again
       

      Choose which file to push to

      Select repo
      Refresh Authorize more repos
      Select branch
      Select file
      Select branch
      Choose version(s) to push
      • Save a new version and push
      • Choose from existing versions
      Include title and tags
      Available push count

      Pull from GitHub

       
      File from GitHub
      File from HackMD

      GitHub Link Settings

      File linked

      Linked by
      File path
      Last synced branch
      Available push count

      Danger Zone

      Unlink
      You will no longer receive notification when GitHub file changes after unlink.

      Syncing

      Push failed

      Push successfully