changed 4 years ago
Linked with GitHub

Code for Kobe 座談会76「Kobeは場所ではない。人だ。」

index / イベントページ

ITで神戸をもっと素敵にするため活動するコミュニティ「Code for Kobe」のオンライン座談会です!
今回は6月1日に無料公開が予定されている全公務員必読のPDF『GDX:行政府における理念と実践』を市民で読む会となっております!「oVice」というオンラインのコミュニケーションツールで、「アクティブ・ブック・ダイアローグ」という手法を用いて読む予定です。見る専、聞き専オッケーです☆

接続先URL
oVice入場方法
oViceその他操作説明

★お題
○カンパイ&イントロ(5分)
○チェックイン(20分)
○今月のシビックテックネタ「『GDX:行政府における理念と実践』を市民で読む会」~アクティブ・ブック・ダイアローグ~
 ・サマライズ(20分)
 ・リレープレゼン(15分)
 ・ダイアローグ(20分)
○チェックアウト(15分)

『GDX:行政府における理念と実践』

シビックテック報道番組「civictech.tv」での著者ご登壇模様

アクティブ・ブック・ダイアローグ®

Code of Conduct(行動規範)
Code for Kobeでは参加者の誰もが快く活動できるよう、Code for Japanに準拠する形で行動規範を設定しています。当イベントに参加いただく方は事前にお目通しの上、同意をお願いいたします。

Code for Kobe年表

Slack招待用URL

プライバシーポリシー

カンパイ・イントロ(5分)

チェックイン(15分)

今月のシビックテックネタ「『GDX:行政府における理念と実践』を市民が読む会」~アクティブ・ブック・ダイアローグ~(55分)

サマライズ(20分)

リレープレゼン(15分)

ダイアローグ(20分)

チェックアウト(15分)

Select a repo