<br> **大瀧詠一bot(@each_bot:** https://twitter.com/each_bot **)出典一覧** <br><br> * botが使用した "言葉" が世に出るまでに関係したすべての方に感謝します。(2014.05.07) * 2012.01.01 出典番号 ***3** >> ***2** * 2013.12.31 あらゆることに感謝します。ありがとうございました。 * 2014.02.17 今後「本人稼動」以外の情報はこちらで >> http://www.sonymusic.co.jp/artist/EiichiOhtaki/info/ * 2014.03.19 出典番号 ***94** >> ***2** <br><br> --- <br> # *1 **大瀧詠一/永井博 『A LONG V-A-C-A-T-I-O-N』 CBS/SONY artback** * 1979.07.25 株式会社CBS・ソニー出版 * **『復刻版』** 株式会社エムオン・エンタテインメント https://www.hmv.co.jp/en/product/detail/11937408 <br> # *2 **レコード・コレクターズ 増刊 『大滝詠一 Talks About Niagara』** * LONG INTERVIEWS 聞き手/構成:湯浅学/萩原健太 * LET'S STUDY AGAIN 「サーフィン/ホット・ロッドって何だ?」 大瀧詠一 × 山下達郎 「ザ・フォー・シーズンズ 〜 45回転の時代から響き続ける魅惑のヴォイシング」 大瀧詠一 × 山下達郎 「フィル・スペクター 〜 "50年代" を発展させた新しいポップス制作術」 大瀧詠一 × 山下達郎/司会:萩原健太 * 「ナイアガラ随想 〜 "稀人" の "妙力"」 湯浅学 * 「大滝は "あとは各自で" と暗黙の宿題を出した」 湯浅学 * 2011.04.01 株式会社ミュージック・マガジン * **『Complete Edition』** 2014.04.01 http://musicmagazine.jp/published/rcex-201404oetan.html <br> # *3 * ==永久欠番 >> 全て ***2** へ(2012.01.01)== <br> # *4 **マーク・リボウスキー 『フィル・スペクター 〜 甦る伝説』** * 訳:奥田祐士 Produced by 大瀧詠一 注作成:大瀧詠一/大嶽好徳/塚田千春/長門芳郎/森勉/藤脇邦夫 * 「解説と注」 * 「日本版特別解説対談」 朝妻一郎 × 大瀧詠一 * 1990.06.30 株式会社白夜書房 * **『増補改訂新装版』** 2008.03.21 <br> # *5 **『レコード・コレクターズ』 2011年4月号** * 「『ロンバケ』から世界を広げることでより深まっていくその魅力」 鈴木祥子 * 2011.04.01 株式会社ミュージック・マガジン <br> # *6 **『PAUSE』 1996年5月号** * 「1人DJ & TALK」 * 1996.05.01 株式会社新星堂 <br> # *7 **『バラエティ』 1981年5月号** * 鈴木慶一の2001 Bock'n' Roll Club「A LONG VACATIONで考えたこと」 会長:鈴木慶一/ゲスト会員:大滝詠一 * 1981.05.01 株式会社角川書店 <br> # *8 **大瀧詠一 『ALL ABOUT NIAGARA』** * Review, etc. 「"ナイアガラ・レーベル当社移籍決定!!"」 「三人よればカンカンガクガク」 山下達郎/伊藤銀次/大滝詠一 「『NIAGARA TRIANGLE VOL. 1』評」 糸井重里 「キミは "福生語" を理解できるか!?」 相倉久人/大瀧詠一 「ポップスをわかるために'60年代の音楽を聴かなきゃね。」 朝妻一郎/大瀧詠一 「ジャンルをこえてわれらパロ狂」 高信太郎/大滝詠一 「"大滝流" パロディ学入門」 相倉久人/大滝詠一 * Here Comes! D.J Each Ohtaki 「糸居さんはプロ中のプロだ!」 糸居五郎/大瀧詠一 * **『1973-1979』** 1982.01.10 株式会社八曜社 * **『1973-1979+α』** 2001.03.21 株式会社白夜書房 * **『1973-1979+α 増補改訂版』** 2005.12.07 株式会社白夜書房 <br> # *9 **シンプジャーナル 別冊 『大滝詠一のゴー・ゴー・ナイアガラ 〜 日本ポップス史』** * 企画・編集:ナイアガラ * GO! GO! NIAGARA by EACH OHTAKI 「SUKIYAKI V・A・C・A・T・I・O・N 〜 ヒッパレ・シャボン玉時代」 「TOKYOプレスリーズ 〜 ヒッパレ前史」 「エレキでGO! GO! 〜 GS時代」 「バラは咲いたか 〜 フォーク・ブーム」 「夜霧の銀座で逢いましょう 〜 ムード歌謡の系譜」 「和洋折衷物語 〜 リズム歌謡の系譜」 * ナイアガラ対談 「訳詞家として日本のポップスをつくった!」 漣健児 「クレイジー・キャッツサウンド」 萩原哲晶 「洋ものを日本語で聴くとヘンな気持ち。」 小林克也 「わが青春のプレスリー "ショック"」 湯川れい子 「永遠に新しいフォーク・ロック」 佐野元春/伊藤銀次 「分母分子論」 相倉久人 * 「大滝詠一 〈DJの歴史〉」 構成/中山久民 * 「有楽町で永さんと偶然会って、8曲作ったんです。一晩で。」 中村八大インタビュー/中山久民 * 「もし九チャンがいなかったら、芸能界に入ってなかった。」 飯田久彦インタビュー/中山久民 * 「僕の音楽は正統と異端、その真ん中がないんです。」 萩原哲晶/インタビュー・構成:前田祥丈 * 「ブルー・コメッツの原点は "見栄"。ウケなきゃつまんないから、ね。」 井上大輔/インタビュー:中山久民/構成:萩原健太 * 「僕にとってベンチャーズというのは最高の先生だった。」 山下達郎/インタビュー・構成:中山久民 * 「DJ COMICS」 高信太郎 * 「マヒナ・スターズは歌謡曲にプライドを持ってましたね。」 山田競生インタビュー/中山久民 * 「R&Bと演歌ってどうしたって結びつくんですよ。」 鈴木雅之/インタビュー:中山久民 * 「前川清からクラプトンまで、俺の音楽体験はバラエティ・ショー!」 桑田佳祐インタビュー * 「ポップス第3セクターは誰の手へ 〜 『分母分子論』対談の後に……」 相倉久人 * 「大滝DJ論 〜 大滝さんて、やっぱ、子供なの。名人て人はみんな子供なの。」 亀渕昭信 http://www.fussa45.net/radio/kame.html * 1984.07.01 自由国民社 <br> # *10 **KAWADE夢ムック 文藝別冊 『[総特集] 大瀧詠一』** * 「ナイアガラ・ライフ30年!」 大瀧詠一/内田樹 * 「<熱き心に>から20年」 小林旭 * 「冷麺で恋をして」 高田文夫 * 「Fussa Struggle 1977 〜 ある丁稚奉公の記録」 湯浅学 * 「大爆笑毒盛り対談」 大滝詠一 VS 星セント * 「スペクターを語る」 亀渕昭信氏 + 大瀧詠一氏 * スペシャル・インタビュー「『大瀧詠一』ができるまで」 聞き手:湯浅学 * 2005.11.30 株式会社河出書房新社 * **『大瀧詠一 〈増補新版〉』** 2012.08.30 <br> # *11 **『EACH TIMES』 Vol. 1〜5/7** * 企画編集:ナイアガラ * 1984.02.01/1984.02.25/1984.03.10/1984.04.20/1984.05.20/2014.03.21 株式会社CBS・ソニー/株式会社ソニー・ミュージックレコーズ <br> # *12 **『Quick Japan』 vol. 65** * 初対談・7時間収録、23,000字濃縮「君の中に俺があるのなら、それを魂に入れて、俺が唸るようなやつを作ってよ」 大瀧詠一 × 山口隆/取材・文:北沢夏音 * 2006.04.29 株式会社太田出版 <br> # *13 **ゼロサン 7月臨時増刊号 『ポップス・イン・ジャパン』** * 萩原健太・責任編集 * 「大瀧詠一のポップス "普動説" ~ 日本のポップスの重鎮が語る流行音楽の本質」 写真:板野豊 * MUSICIAN'S PORTRAIT #6 「"音楽" ってのは、世界の壁を超えるって意味なんだ」 桑田佳祐 * 1991.07.31 株式会社新潮社 <br> # *14 **『宝島』 1981年7月号** * [宝島]ロング・インタヴュー「ポップスは天然色」 インタヴュアー:萩原健太 * 1981.07.01 JICC出版局 <br> # *15 **『B-EACH TIME L-ONG』 AD** * 1985 株式会社CBS・ソニー <br> # *16 **『定本 はっぴいえんど』** * 編著者:大川俊昭/高護 * 歴史解析編 布谷文夫 中田佳彦 高木照元 島雄一 松本裕 鈴木慶一 岩井宏 吉野金次 野地義行 告井延隆 * インタビュー編 大瀧詠一 小倉エージ 鈴木茂 石浦信三 松本隆 三浦光紀 細野晴臣 * 資料編 推敲前の詩の原型 * 1986.12.15 発行:SFC音楽出版株式会社 発売:株式会社白夜書房 <br> # *17 **『はっぴいえんどBOOK』** * 監修:木村ユタカ * スクラップはっぴいえんど 「人間訪問・松本隆」 インタビュー・文:ミュージック・ライフ編集部 「現代のロックは放浪からうまれる」 松本隆 「夢見られた街」 石浦信三 「おれたち、古くて、よきロックンローラー」 内田裕也/大滝詠一/文・構成:ヤング・ギター編集部 「ぼくらの時代の新しいロックのジェネレーション」 出席:はっぴいえんど(石浦信三/大滝詠一/細野晴臣/鈴木茂/松本隆)/文責:ヤング・ギター編集部 「はっぴいえんどいんアメリカ」 山本隆士 * 当事者の証言 #1 「エイプリル・フールの時代から、細野さんはバック・バンド的な在り方にこだわってました」 柳田ヒロ/取材・文:ヒロ宗和 #2 「ヴァン・ダイク・パークスの "ブリーフケースに入った札束をチラつかせて" みたいな発言があるけど、あれは大ウソだよ」 山本隆士/取材・文:木村ユタカ * 2004.06.11 株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント * **『はっぴいえんどコンプリート』** 2008.03.20 <br> # *18 **『新宿プレイマップ』 1970年10月号** * 喧論戦シリーズ「ニューロック」 内田裕也(フラワー・トラベリン・バンド)/鈴木ヒロミツ(モップス)/大滝詠一(ハッピーエンド)/久民(LICK・UP・PLAYER)/司会:相倉久人(ジャズ評論家) * 1970.10.01 新都心新宿PR委員会 <br> # *19 **ロッキング・オン 3月号増刊 『ロッキング・オン・ジャパン・ファイル』** * インタヴュー:渋谷陽一 「僕の復讐は、一生続きます」 佐野元春 「レコーディングでもステージでもカタルシスを感じたことは一度もない」 山下達郎/撮影:村越元 「自分がミュージシャンだと思ったことがない」 大滝詠一/撮影:村越元 「言い訳の通用しない音楽=ポップスを僕はやりたい」 桑田佳祐 * 1988.03.15 株式会社ロッキング・オン <br> # *23 **ハナ肇とクレイジー・キャッツ 『クレイジー・キャッツ・デラックス』** * アルバム編集:大瀧詠一 解説:厚家羅漢 * LP:TP-90425/CD:CA32-1276 1986.08.22(CD:1991.11.21) 東芝EMI株式会社 * **『クレイジー・キャッツ・スーパー・デラックス』** 2000.11.16 TOCT-24486〜24487 * **『クレイジーキャッツ・スーパー・デラックス [平成無責任増補盤]』** 2019.03.27 UPCY-7567〜7568 https://www.universal-music.co.jp/crazy-cats/products/upcy-7567/ <br> # *24 **はっぴいえんど 『THE HAPPYEND』 ライブ・アルバム・スペシャル・ブックレット** * 「みんな微熱少年だった」 松本隆 * 「はっぴいえんど宣言」 * 特別対談「台風男たちの午後」 * PHOTOGRAPH:富永民生 * EP:18AH 1933/CT:18KH 1755 1985.09.05 株式会社CBS・ソニー <br> # *25 **『SWITCH』 2000年4月号** * DIALOGUE「再び、出発する者達」 細野晴臣 × 松本隆/文:新井敏記 * 2000.03.20 株式会社スイッチ・パブリッシング <br> # *26 **レコード・コレクターズ 8月増刊号 『はっぴいな日々 〜 はっぴいえんどの風が吹いた時代』** * 「はっぴいな日々」 野上眞宏 * 「細野晴臣、鈴木茂に聞く 〜 出会い、録音、新バンド」 北中正和 * 「大滝詠一に聞く ~ 歌うということ」 萩原健太 * 「松本隆に聞く 〜 文学少年から作詞家への道」 篠原章 * 「オルタナティヴな存在から日本のポップスの羅針盤へ」 北中正和 * 「一枚のシングルからはじまった伝説」 小倉エージ * 2000.07.31 株式会社ミュージック・マガジン <br> # *27 **『レコード・コレクターズ』 2004年4月号** * 「ニュー・ロックを超え広範囲に才能を発揮したキーボード奏者/作・編曲家」 柳田ヒロ/聞き手:田口史人 * 2004.04.01 株式会社ミュージック・マガジン <br> # *29 **松本隆 『風街図鑑』** * 「〈街編〉 まえがき」 松本隆 * 「松本隆自身による各曲解説」 取材・構成:川勝正幸 * CD:SRCL 4701〜4707 1999.12.01 Sony Music Distribution (Japan) Inc. * **『風街図鑑 風編/街編』** 2009.12.09 CD:MHCL 1641~1643/MHCL 1644~1646 Sony Music Direct (Japan) Inc. http://www.sonymusic.co.jp/artist/TakashiMatsumoto/discography/MHCL-1641 http://www.sonymusic.co.jp/artist/TakashiMatsumoto/discography/MHCL-1644 <br> # *30 **松本隆対談集 『KAZEMACHI CAFÉ』** * 細野晴臣/司会・構成・文:川勝正幸 * 佐野史郎/司会・文:川勝正幸/構成:松久淳 * 大瀧詠一/司会・文:川勝正幸/構成:松久淳/写真:深水敬介 * 松任谷由実/司会・文:川勝正幸/構成:松久淳 * 2005.04.06 ぴあ株式会社 * **『風待茶房 1971-2004』** 2017.01.10 立東舎 https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3116317414/ <br> # *31 **『写楽』 1985年11月号** * 「はっぴいえんど ~ "神話" を呼びもどす季節がやってきた!」 * 1985.11.01 株式会社小学館 <br> # *32 **『FM fan』 1985 No. 19** * 「はっぴいえんど 〜 "伝説" からのメッセージ」 文:森田義信/コメント文責:編集部 * 「なぜ僕たちが今〈はっぴいえんど宣言〉をするのか」 鈴木茂/インタビュー : 森田義信 * 1985.09.09 株式会社共同通信社 <br> # *33 **『サウンド & レコーディング・マガジン』 2004年5月号** * 「Original Member & Mastering Engineer Interview」 鈴木茂 & 小池光夫 * 「Recording & Mixing Engineer Interview」 吉野金次 * Interview cooperation:立川芳雄 * 2004.05.01 株式会社リットーミュージック <br> # *36 **『ユリイカ』 2004年9月号** * 「サビなんて知らなかったけど」 松本隆 × 町田康 * 「音楽脳のなせる業」 細野晴臣 × 大里俊晴 * 「ギターリフを弾きながら歌いたい」 鈴木茂 × 安田謙一 * 2004.09.01 青土社 <br> # *38 **『ロック画報』 01/02** * 松本隆インタヴュー/聞き手・文:北中正和 * 鈴木茂インタヴュー/聞き手・文:妹尾みえ/協力:ヒロ宗和 * 「燃える平原児 〜 大瀧詠一氏との思い出」 布谷文夫 * 「奇妙な建物」 林静一 * 「無冠の預言者」 ヴァン・ダイク・パークス * 2000.06.25/2000.11.01 株式会社ブルース・インターアクションズ <br> # *39 **『月刊 ミュージック・ステディ』 1984年5月号/6月号** * MUSICIAN FILE 「大滝詠一徹底研究」 「竹内まりや徹底研究」 * 「大滝さん」 水倉香規 * 杉真理 Interview/取材:吉原聖洋 * 1984.05.30/1984.06.30 ステディ出版株式会社 <br> # *42 **レコード・コレクターズ増刊 『JACKET DESIGNS IN JAPAN』** * 取材/文:備酒元一郎 * 2004.10.07 株式会社ミュージック・マガジン <br> # *44 **『ニューミュージック・マガジン』 1971年5月号** * cross talk「日本のロック情況はどこまで来たか」 福田一郎/ミッキー・カーティス/内田裕也/大滝詠一/松本隆/折田育造/中村とうよう/小倉エージ * 1971.05.01 ニューミュージック・マガジン社 <br> # *45 **CDジャーナル ムック 『ロック・クロニクル・ジャパン Vol. 1 1968-1980』** * 「音楽的にはルーツに戻れない。でも言葉だとそれができる。はっぴいえんどとはそういうバンドだった」 細野晴臣/取材・文:菅岳彦 * 「俺たちはずっと同じことを繰り返し、世界は少しずつ変わっていく。それでいいんだ」 PANTA/取材・文:吉原聖洋 * 「ドノヴァンの訳詞を見ていたら、これは自分でもできそうだなと思った。劇的な一夜だった」 鈴木慶一/取材・文:吉原聖洋 * 1999.07.05 株式会社音楽出版社 <br> # *46 **『レコード・コレクターズ』 20011年2月号** * 「衝撃的な出会いから38年、さらに絆を深める日米の二大ポップ・マエストロ」 ヴァン・ダイク・パークス × 細野晴臣/司会・文:松永良平/質問作成協力:水上徹/通訳:丸山京子 * 2011.02.01 株式会社ミュージック・マガジン <br> # *47 **朝妻一郎 『ヒットこそすべて 〜 オール・アバウト・ミュージック・ビジネス』** * 2008.10.01 株式会社白夜書房 <br> # *48 **『ニューミュージック・マガジン』 1971年12月号** * 「ぼくらの〈日本〉をみつけよう」 松本隆 * 1971.12.01 ニューミュージック・マガジン社 <br> # *50 **佐野元春 『THIS』 VOLUME 4** * 伊藤銀次 * 大滝詠一/構成:萩原健太 * Long Interview「Mr. M TALKS AT LAST!」 佐野元春/インタビュー:板谷ジョージ * 1984.02.05 株式会社CBS・ソニー出版 <br> # *51 **『新譜ジャーナル』 1982年8月号/9月号** * 「NIAGARA TRIANGLE 座談会」 大滝詠一/佐野元春/杉真理/構成・文:天辰保文 Vol. 1「ナイアガラはまぎれもなく時代の産物だ」 Vol. 2「時流の一地点に三つの衝動が集結した……」 * 1982.08.01/1982.09.01 自由国民社 <br> # *52 **『MOSTLY MOTOHARU ~ WE WILL BE WITH YOU ~ ロックンロールとセンチメンタリズムの間に』** * 2006.12.10 有限会社ストレンジ・デイズ <br> # *53 **別冊 Groovin' 『WE LOVE N-I-A-G-A-R-A-!!』** * 「ナイアガラ・レーベルの魅力と影響」 杉真理/インタビュー・構成:土橋一夫 * 2001.03.21 株式会社すみやソフト事業部 * **杉真理 of SPECIAL INTERVIEW** Shy Glance, Inc. http://shyglance.web.fc2.com/interview/pg650.html <br> # *54 **鈴木慶一 『火の玉ボーイとコモンマン 〜 東京・音楽・家族 1951-1990』** * 「ボーイズライフと月光下騎士団の旅」 鈴木慶一 × 鈴木博文 * 1989.10.01 新宿書房 <br> # *55 **細野晴臣 『対談の本 〜 ロックンロールから枝豆まで』** * ホソノ・アワー 「日日是枝豆的音楽の巻。」 大瀧詠一 「あってもなくてもいいものの巻。」 大瀧詠一 「コシミハル=フランス人の巻。」 コシミハル * 特別対談 「僕らのアメリカ」 大瀧詠一 * 取材・構成:山本淑子 * 2007.03.30 発行:株式会社マーブルトロン 発売:中央公論新社 <br> # *56 **『レコード・コレクターズ』 2007年4月号** * 「〈サイダー〉のCMを企画した音楽プロデューサー、大森昭男に聞く」 インタヴュー・文:濱田高志/協力:鈴木啓之 * 2007.04.01 株式会社ミュージック・マガジン <br> # *57 **松本隆 『風のくわるてつと』** * 1972.11.10 株式会社ブロンズ社 <br> # *58 **松本隆 『微熱少年』** * 1975.06.30 株式会社ブロンズ社 <br> # *59 **『資料 日本フォーク史研究 〜 初期フォーク・レーベル編』** * 編著者:黒沢進 * URCレコード 秦政明インタビュー 早川義夫インタビュー * アーティストインタビュー 大瀧詠一 高田渡 * 1986.12.15 発行:SFC音楽出版株式会社 発売:株式会社白夜書房 <br> # *60 **『レコード・コレクターズ』 2006年1月号** * 「非常にパンクでロックンロールな音をしてるんですよ」 山下達郎/聞き手:湯浅学 * 2006.01.01 株式会社ミュージック・マガジン <br> # *61 **『朝日新聞』 1996年11月10日** * 20世紀の古典「プレスリー ~ セクシーな常識破壊者」 * 1996.11.10 株式会社朝日新聞社 <br> # *62 **『BRUTUS』 1985年8月1日号** * Et Tu, BRUTE?「〈ジプシー・レーベル〉変奏曲 ~ 歌は世につれ、浮き沈み激しく、その有為転変ぶりをアレンジ」 * 1985.08.01 株式会社マガジンハウス <br> # *63 **『サウンド & レコーディング・マガジン』 2008年4月号〜7月号** * SPECIAL INTERVIEW「大瀧詠一、自らを語る ~ 笛吹銅次、FUSSA 45 STUDIO、『NIAGARA CALENDAR』を徹底解剖」 Interview & Text:H^2^ * 2008.04.01/2008.05.01/2008.06.01/2008.07.01 株式会社リットーミュージック <br> # *64 **『サウンド & レコーディング・マガジン』 2011年4月号〜6月号** * 短期集中連載「『A LONG VACATION』30周年リマスター盤を語る」 Text:H^2^ * 2011.04.01/2011.05.01/2011.06.01 株式会社リットーミュージック <br> # *65 **『Quick Japan』 vol. 62** * 初対談「心は売っても魂は売らない」 山下達郎 × 山口隆/取材・文:北沢夏音 * 全オリジナルアルバムインタビュー「チャート1位になっても、片隅にいることから逃れられない」 山下達郎/取材・文:北沢夏音/吉留大貴 * 2005.10.23 株式会社太田出版 <br> # *68 **松本隆 『成層圏紳士』** * 2001.04.23 東京書籍株式会社 <br> # *69 **渋谷陽一 『ロックは語れない』** * 「ビーチ・ボーイズが僕のすべてじゃない」 山下達郎 * 「のめり込んだ音楽ってないんです」 大貫妙子 * 1986.05.25 株式会社新潮社 <br> # *70 **『commmons: schola Vol. 8 Eiichi Ohtaki Selections: THE ROAD TO ROCK』** * 総合監修・執筆:坂本龍一 選曲・執筆:大瀧詠一 選曲補・執筆・アドヴァイザー:北中正和 * 鼎談・楽曲解説「無意識を流れるロックの水脈」 坂本龍一/大瀧詠一/北中正和 * 「ロックへの道 断章」 選:後藤繁雄 * CD:RZCM-45968 2011.05.25 エイベックス・マーケティング株式会社 https://www.commmons.com/schola/schola8.html <br> # *71 **キネマ旬報 別冊 『テレビの黄金時代』** * 小林信彦責任編集 編集協力:大瀧詠一 * 「さあ、いっちょうブァーッと喋るか!」 植木等/インタビュアー:大瀧詠一/小林信彦 * 座談会「不毛の時代のクレージー・パーティー」 谷啓/小林信彦/大瀧詠一 * 1983.05.10 株式会社キネマ旬報社 <br> # *72 **中原弓彦 『日本の喜劇人』** * 1972.05.15 株式会社晶文社 * **小林信彦 『決定版 日本の喜劇人』** 2021.05.20 株式会社新潮社 https://www.shinchosha.co.jp/book/331828/ <br> # *73 **キネ旬ムック 『小林旭読本 〜 歌う大スターの伝説』** * 責任編集 : 小林信彦 + 大瀧詠一 * 「アキラがいたからシシドがいた シシドがいたからアキラがいた」 宍戸錠/聞き手:野沢一馬 * アキラを求めて 「Tシャツ一枚四万円! 大スターのオーラ」 谷中敦 * 総論2「アキラ節の世界」 * 鼎談「永遠のマイトガイ 〜 アキラこそ不世出のアクション・スター」 小林信彦 + 大瀧詠一 + 西脇英夫 * 2002.03.20 株式会社キネマ旬報社 <br> # *78 **『ニューミュージック・マガジン』 1976年6月号** * 「こちらナイアガラ放送。ユニークな番組やってます。」 * 1976.06.01 ニューミュージック・マガジン社 <br> # *79 **『宝島』 1981年12月号** * 宝島ロングインタヴュー「ミスター・ディ・ジェイ」 糸居五郎/文:加藤芳一 * JICC出版局 1981.12.01 <br> # *80 **カット 2004年5月増刊号 『ブリッジ』 VOL. 40 SPRING 2004** * 「生への執着心はまだある。と同じように、音楽に対する全部の興味を失ってはいない」 インタビュー:渋谷陽一 * 2004.05.03 株式会社ロッキング・オン <br> # *81 **『宝島』 1984年4月号/5月号** * 「『EACH TIME』にサウンド・フォーカス」 文:萩原健太 * 宝島ロング・インタヴュー 2「ナイアガラの魔法使い」 インタヴュア:萩原健太 * 1984.04.01/1984.05.01 株式会社JICC出版局 <br> # *82 **『ロッキング・オン』 1984年9月号** * 「『イーチ・タイム』ができてトンネルから地下鉄に入ったみたいだ」 インタヴュアー:渋谷陽一 * 1984.09.01 株式会社ロッキング・オン <br> # *88 **『サウンド & レコーディング・マガジン』 1983年10月号** * Recording Report/Photos:S. Kitagawa * Focus of this month 「昔からの一大ファミリーが会したレコーディングって気分だったよ」 鈴木雅之/田代政 「RATS & STARと私」 * 1983.10.01 株式会社リットーミュージック <br> # *89 **『音楽専科』 1980年2月号** * 詠ちゃん、言ってやって言ってやって!!「ナイヤガラは何度でも死にます 〈ナイヤガラ・レーベル始末記〉」 * 1980.02.01 株式会社音楽専科社 <br> # *91 **『bounce』 1998年1-2月号** * 「これはまあ、失敗したら引退する記念のシングルでしたからね。」 インタヴュー・文:萌木里 * 1997.12.25 タワーレコード株式会社 <br> # *92 **田家秀樹 『みんなCM音楽を歌っていた 〜 大森昭男ともうひとつのJ-POP』** * 「〈三ツ矢サイダー〉での出会いから<熱き心に>まで」 大瀧詠一 vs 大森昭男/司会・構成:田家秀樹 * 2007.08.31 編集・発行:株式会社スタジオ・ジブリ 発売:株式会社徳間書店 http://www.tokuma.jp/bookinfo/9784198623555 <br> # *93 **『江戸前で笑いたい 〜 志ん生からビートたけしへ』** * 編者:高田文夫 * 「江戸前的? コミック・ソング・セレクション」 * 1997.01.25 株式会社筑摩書房 <br> # *94 * ==全て ***2** へ(2014.03.19)== <br> # *96 **『Can Cam』 1982年1月号〜12月号** * 連載デジタルトーク * 1982.01.01〜1982.12.01 株式会社小学館 <br> # *97 **高橋安幸 『伝説のプロ野球選手に会いに行く』** * 「金田正一 〜 球界の[天皇]は生涯ムキで行く」 * 「稲尾和久 〜 [鉄腕]はなぜ死ななかったのか」 * 解説的対話「伝説のプロ野球ファン 大瀧詠一に会いに行く」 * 2008.10.01 株式会社白夜書房 * **『増補改訂版 伝説のプロ野球選手に会いに行く 球界黎明期編』** 2012.11.21 株式会社廣済堂出版 <br> # *99 **大瀧詠一 『大瀧詠一 Writing & Talking』** * Niagara Chronicle 「僕は日本で一番金のないミュージシャン。でも、日本で一番金を使ったミュージシャンだな」 取材:都竹千穂 * Niagara Graffiti 「クレージーは日本のビートルズなり」 大瀧詠一 VS 高田文夫/構成:浜美雪 * Niagara Cross Talk 「"はっぴいえんど" から10年……」 大瀧詠一/細野晴臣/取材・構成:北中正和 「このところいい作詞家っていうのが異常なほどいないね」 大瀧詠一/井上鑑 「本物のパロディっていうのはぜったい創作になるような気がする」 大瀧詠一/細野晴臣/構成:萩原健太 「ロイ・オービソン・スペシャル」 大瀧詠一/佐野元春/萩原健太 「マーチンのルーツ探しの旅」 大瀧詠一/鈴木雅之/構成:吉岡正晴 * 2015.03.21 株式会社白夜書房 <br> # *104 **『銀幕同窓会 〜 高田文夫と映画育ちの団塊者たち』** * 編著:高田文夫 * 出席番号3番 大瀧詠一 「あぁマイトガイ! 我が小林旭ベスト3」 「上映作品解説」 * 2001.09.01 株式会社白夜書房 <br> # *107 **『宝島』 1992年8月24日号** * 「あの<レッツ・オンド・アゲイン>が復活!」 文/宮永正隆 * 1992.8.24 * 株式会社JICC出版局 <br> # *109 **『ビックリハウス』 1983年3月号** * 「公開!! 有名人に聞くケンカ見解!」 * 「アクション映画にみるケンカの神髄!」 * 1982.03.10 パルコ出版 <br> # *110 **細野晴臣 『とまっていた時計がまたうごきはじめた』** * 聞き手:鈴木惣一朗 * 2014.11.25 株式会社平凡社 http://www.heibonsha.co.jp/book/b182272.html <br> # *112 **飯塚恆雄 『ニッポンのうた漂流記 〜 ロカビリーから美空ひばりまで』** * 2004.09.30 株式会社河出書房新社 <br><br> --- <br> # [中の人] * 表記について **・** 別人物/別のものと誤認されにくいと思われるものは表記を修正/統一していません。 例:大滝/大瀧/バケイション/バケーション/ヴァケーション/ナイヤガラ **・** 『アルバム名』<曲名>等については修正/統一を行なっている場合があります。 * 「音楽好きの皆さん」からのフォローを返してきましたが予告数に達しましたので終了します。(2012.07.29) * 「おわかれ」によりフォローが規定数を下回った場合にはフォロワー・リストからランダムにフォローの予定です。 * 相互フォローの解除は勝手ながら「ブロック」でお願いいたします。(bot管理負荷軽減のため) <br> * 意見・要望・情報・他 >> @each_bot でお寄せください。 * ***Let me try for the very best.* <(_ _)>** <br><br><br>
×
Sign in
Email
Password
Forgot password
or
By clicking below, you agree to our
terms of service
.
Sign in via Facebook
Sign in via Twitter
Sign in via GitHub
Sign in via Dropbox
Sign in with Wallet
Wallet (
)
Connect another wallet
New to HackMD?
Sign up