CodeForKobe
ITで神戸をもっと素敵な街にするため活動するコミュニティ「Code for Kobe」の第41回定例会を開催します!初めましての方も大歓迎です!
1.場所
三宮サンパル6F 起業プラザひょうご セミナールーム
(http://www.kigyoplaza-hyogo.jp/)
※19時以降入館経路が複雑になります!遅刻される方はメッセージ等でお知らせください。
2.お品書き(敬称略)
〜乾杯・諸説明〜
(1)ソーシャルハックデー Kobe vol.1報告(西谷、水野、川上、後藤、榊原)30分
(2)目指せ賞金100万円!edTechハッカソン@大阪告知(西谷)5分
(3)総合計画ってなんだ?(筒井)5分
(4)データアカデミー告知(石本)5分
(5)予告|あなたの知らない非常食の世界(菊池)5分
(6)神戸市ITイノベーション専門官新任ご挨拶!(中沢)5分
〜ネットワーキング〜
3.参加費
1,000円(学生以下無料)
☆Code of Conduct(行動規範)
Code for Kobeでは参加者の誰もが快く活動できるよう、Code for Japanに準拠する形で行動規範を設定しています。当イベントに参加いただく方は事前にお目通しの上、同意をお願いいたします。
https://github.com/codeforjapan/codeofconduct/blob/master/README.md
なお、当イベントで何らかのハラスメントに遭遇した場合、Code for KobeのFacebook公式ページにメッセージいただくか、codeforkobe@gmail.comまでメールをお願いいたします。
☆Code for Kobe年表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1nU2TE94MrxopQllLxM7K0Glyw5j9yPSPY3VVVUPsUGw/edit?usp=sharing
西谷さん、水野さん、川上さん、後藤さん、榊原さん
Social Hack Day 神戸 / hackmd Social Hack Day Tokyo と同時開催で Hackathon を実施しました。Hackathon を継続的にやっていって、プロジェクトが単発で終わらないようにしようという試み。東京では既にいくつか立ち上がっているプロジェクトの続きも出ていました。
神戸では 4 つ
西谷さん
https://www.facebook.com/events/169082297290489/
(株)LITALICO主催のイベント「Social Fighter Award」に向けた中間のハッカソンイベント。
筒井さん
https://www.facebook.com/events/2041012586226339/
Kobe social campus で開催。「総合計画」ご存知ですか?自治体が良く作っている 10 年スパンの計画。これを複数の自治体をまたいでディスカッションしてみようという試み。
定員 20 名ぐらいなので、申し込みは google forms でお願いします。
菊池さん
9/15 非常食のワークショップ開催予定
災害が起こると、外国人のかたは 3 日で避難所を離れざるを得なくなる。原因は掲示など言葉の壁が大きく、必要な情報が得られないため。またアレルギーなどの理由で、自分が食べられる非常食が得られないというケースも多い。
「避難者登録カード」というカードを法律でも作ることになっているが、まちまちな状態になっている。2016 に全国共通フォーマットの避難者登録カードがオープンソースで配布するようにした。
http://dis.clair.or.jp/open-data/dis-evacuee-card/index/1
石本さん
兵庫県広域自治体データアカデミー研修:三田市・芦屋市・加古川市・高砂市
講師は市川さん。
(一般のかたも)参加者募集中。