1日目午後1:セッション1部屋 === 日時:2017/09/23 12:00 - 16:00 Code for Japan Summit 2017 共有ノート # Design for Kobe 作品発表会! 12:00 - 12:45 ![](https://i.imgur.com/LVjA6rJ.jpg) ![](https://i.imgur.com/VZW7Nsd.jpg) ![Uploading file..._48sxipccj]() ![](https://i.imgur.com/HUALTuv.jpg) ![](https://i.imgur.com/tDVtYAW.jpg) https://summit2017.code4japan.org/session/design-for-kobe/ * 先週行われたイベントの発表の場 * 9/16 オリエンテーション~アイディアの発想 * 9/17 * 20人程度参加 * 神戸異人館のめぐり方楽しみ方を新しいしくみをデザインしよう! * デザインの対象=コト NOTモノ * 人の行動と流れ、循環するシステム * チームA 「五感で体験、テーマで遊べる神戸異人館への旅」 * 新しい異人館=テーマで巡る * テーマ=食、歴史、音楽、美術、ファッション、建築 * 一例「食」をテーマにしたストーリー * 自分の興味あるテーマにそった**特別な体験**を提供 * チームB 「異人館もりあげよう!アソシエーション」 * 我々自身が気づいた気づき * 異人館の方から気づいた気づき → Artなテーマに共感した人が互いに違いを発見しながら深く学ぶ機会 * 絨毯テーマとしたイメージ動画 * Art以外にもいろいろ試してみたい! * チームC 「街の音と対話する新しい観光の在り方」 * 初めて神戸を訪れた人を対象 * 肩にかけるクッションのようなスピーカー(スマホだと下を見て景色見れない) * 人からの問いかけも可能 * 銅像からの話しかけも! * 後日自分がどんな経路を歩いたか地図の提供も! * チームD 「チームビルディング神戸」 * チェックのアイテム受け取り * 異人館の人がこっそり写真等も * 優勝は。。。   **チームD  「チームビルディング神戸」** # 行政 ×(広義の)デザイン?それは僕にも使えるの? 山阪 佳彦 / 中山 郁英 / 古島 佑起 / ヨシ 中谷 / 砂川 洋輝 13:00-14:00! ![](https://i.imgur.com/q2HfBAT.jpg) 左から敬称略 中谷(デザイナ。古島さんと同僚。神戸市の広報誌) 古島(企画。デザイナ&コピーライタ。神戸市の広報誌) 山阪(神戸市役所ディレクタ。市のサービス全般にまつわるデザイン。デザイン思考) 中山(滋賀県、フリーランスコンサル) 砂川(神戸市市役所 ファシリテータ) アジェンダ 1.広義のデザイン 2.海外行政の事例 3.パネルディスカッション テーマの目的:人を巻き込む ボーダーレスに対して広義のデザインが果たす役割について理解する。仕事などで人間関係の壁をデザインで解決できるとよい。 1.広義のデザイン  あらゆる分野枠組みを横断し解決する 問題発見やその解決方法の検討・実現を様々な関係者で実現 商業的価値と物のあるものの組み合わせ、狭義のデザイン。 広義は社会的価値や見えないものも含む。 デザイン思考のスタンフォードの紹介。ツールであらゆる人が参加可能な世界に。 2.海外行政の事例紹介 GDS イギリスで最もエキサイティングなスタートアップ。 政府関係のサービスのデザイン。 イギリスは電子政府ランキング 全世界1位。3年で5000億円の削減。GitHubにソースコード公開。 複数種類のタレントを保有するチーム。 【GDS巻き込み力の秘訣5つ】 ①ビジョンが明確。 ②[指針がわかりやすい。](https://github.com/UKHomeOffice/posters/blob/master/gds/design-principles-poster.pdf) (例)無駄なことはするな。ニーズから始めよ。等の簡単な言葉 ③物事をオープンにすることが物事をよくする。それが真実。 ④プロトタイプを作る。動くものから具体的な意見が出てくる。 ⑤ユーザー コミュニティを重視するから。研究所ある。  コミュニティサポートする人を雇っている。   デザイン思考は、オープンソースの発想に近いのでは? 3.パネルディスカッション 山阪さん  ・市役所内で名刺デザインがバラバラ。統一。  ・育児休暇用の封筒。ゴミ袋の多国籍化。 ⇒自治体のデザインはニュース性があるかどうかKEY 古島さん、中谷さん  ・広報誌。月1回。84万部。各戸に配布。  ・メッセージ:新しい広報誌により未来を拓こう。 ⇒簡単なシンボルがあるべき。 ⇒徐々に市民の皆さんへメッセージを伝えていきたい。 ⇒キャラ等、作り手、受け手も含めて楽しくなる仕組み。  ・市民アンケートの結果は、デザイン思考につながる。毎号プロトタイプ作成。 Q:デザインはどうやっているの? A:企画会議の要望に基づき案作成。案をレビューし、その場で決定。楽しくを心掛けている。 中山さん 滋賀県の組織を超えた取り組み。 phase1:問題発見  phase2:政策のアイデア&プロトタイピング Policy Lab. Shigaで検索してください。 Q:有志の方を集めるの秘訣は? A:思いのあるひとを中心に芋づる式。15人中10人は1年目。 神戸市の山阪塾の紹介。ただの研修ではなく、リアルな課題で成果をOUTPUTすること。 古島さん、中谷さん ・神戸市広報誌11月号 銭湯を盛り上げよう!(市長きってのテーマ) ・オフンロ巡り(39店舗) 知る、巡る、どっぷり浸かる。段位認定制度。ゲーム感覚。 ⇒自分たちの楽しい気持ちをきちんと乗せる。 Q:滋賀の取り組みについて。アイデアを最後まで形にすることが大変。 A:課題はその通り。リテラシーを高めることが必要。  雰囲気づくりが重要。 Q:ペルソナ設計と市民全般へのサービスの矛盾について A:役所内でも、ターゲットを具体化すること重要。  おばあちゃんを仮のターゲット。 山阪さんのまとめ  デザインの効果があるかどうか?を確認できることが重要。 デザインはそもそも広義である。 # シニアプログラミングからの一億総プログラマー計画 小泉 勝志郎 / 若宮 正子 14:30-15:45 ![](https://i.imgur.com/KLkSkPE.jpg) https://summit2017.code4japan.org/session/senior-programing/ * WWDC2017で最高齢開発者(82歳!)としてApple CEOに紹介された若宮正子さん * 若宮さんはHinadan(ひな壇)というiphoneアプリ作りました * シニアでも楽しめるアプリは少ない。作って! →自分で作ってください。教えるから→結局自分で作ることに。。。(x_x) * シニアはひな壇を自分で並べたことがあるが若い人は無いだろう。シニアが勝てるはず! * どのようにひな壇アプリを作ったか? * フローチャート作成 * 開発ソフトの選択、自習 * 教えてくれる人探し * コンテンツの準備 * プログラムはお料理と同じ * 手順よく作るために考えるよね=フローチャート作成 * お料理の準備 =Swiftという開発環境 * 何が難しかったか? →windowsを使っており、Mac使ったことなかった * まず作ってみた →レシピ等は決まっているので作ってみることが大事  まずは本の丸写し * 全て英語、というのが大変 * 何が嬉しかったか? * アプリリリース後の使った人の言葉 * 思いもかけないダウンロード数 (apple storeで開いた人の数=90万人) * CNNの報道に加え、40国以上の言語でメディアで紹介 * これからのこと * プログラミング勉強したい * 多言語化したい * 体の不自由な人や高齢者に使えるアプリ作りたい * 日本の伝統を後世につたえたい * 小泉さんから見た若宮さんアプリ開発ストーリー * シニアが若者に勝てるアプリ作って!と依頼受けた * シニアが若者に勝てるアプリアイディアソン * ひな祭りまで半年! * ひな祭りアプリに使う技術のみ教える。余計なことは一切教えない →初心者レベルでもリリースできる * 若宮さんとのやりとりは全て録音している。本を出せるかも!? * 高齢者が作るからわかること * シニアにはドラッグがむずかしい。 * 長押しも難しい * シニアプログラミングネットワークを作る 2017/04/22 キックオフ 登壇者平均年齢 77歳 (ツイッター2万人) * シニアプログラミングもくもく会 開催中 * 委託事業になった! * ゴールから設定したプログラミング * お年寄りへのプログラミング。他と何が違う? * 作った * 反射神経不要のシューティングゲーム(だるまさんが転んだ等) * 音声で操作する地図(ドラッグ&ドロップ困難なので) * ガイドラインも作成 * シニアハッカソン。ゴールから逆算するシニアと教育者マンツーマンで。 日本のお年寄りの知見を世界へ!!! 高齢化大国を活用しよう apple審査等 英語 →英語のサポートも →グローバルへ! * アプリを作って * シニアはマイナスの事ばかり * プログラミングは積み上げのプラスの内容ばかり * モノが作れて動く感動 * 若宮さんを見て、いろんな人から新たなチャレンジをしようという人からの声多数 * シニアがプログラミングする時にあって欲しいもの * 目が疲れる * ニーズを見つける力をつける <QA> * どのぐらいの知識レベルがあれば良い? 学歴教えてください →高卒です。 シニアから始める人には学歴関係無いのでは。 * プログラミングをお料理と似てると思いました →段取りを元にどちらも作るもの。 * 次のアプリはどんなものを? →企業秘密💛 * 一日何時間プログラミングできます? →1日1時間の時もあったり、バラバラ。1週間ぐらい何もしないこともある でも大詰めの時は6時間ぐらい通しでやったことも。 * アプリ開発中にどうやってくじけずに頑張ったか? →元々、面白がってやってたし、気楽だったので続いた。元々くじけない人格でも。