1日目午前:オープニングトーク === 日時:2017/09/23 10:00 - 12:00 Code for Japan Summit 2017 共有ノート # オープニングトーク 10:00 - 10:10 映像 https://youtu.be/bKvKZgmlqT4 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/bKvKZgmlqT4" frameborder="0" allowfullscreen></iframe> * Network = People * 共に考え、共につくる * Be Borderless * 垣根をなくそう! ![](https://i.imgur.com/y6osVLI.jpg) # Bridging the Gap - Sheba Najmi 10:10 - 11:10 登壇者紹介 [Sheba Najmi ](https://summit2017.code4japan.org/session/key-note1/)映像 https://youtu.be/bKvKZgmlqT4?t=10m1s <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/bKvKZgmlqT4?start=620" frameborder="0" allowfullscreen></iframe> ![](https://files.slack.com/files-pri/T02G2SXKM-F78HDD754/image_uploaded_from_ios.jpg) ![](https://i.imgur.com/rhaih7M.jpg) ![](https://i.imgur.com/XWmHfOx.jpg) ![](https://i.imgur.com/PEZpQp9.jpg) * * 市民からの視点 * 技術で生活が様変わり * 銀行はスマホから見れるように * 悪い面も * 失業保険の申し込みができていなかった * オバマケアもWebサイトが使えないため失敗しそうだった * エンジニアを呼び、大幅に簡単にアクセスできるように * 影響が大きいのは貧しい人たち * 大金をかけても失敗している * 前述のWebサイト * バス(イギリス?) * 政府への信頼が落ちている(アメリカ) * 市民のニーズを把握できていない * 政府とのギャップ * メキシコシティ * 政府が請求書を追跡するアプリ * 930万ドルも消費 * 10日かけて市民が同じものを作成 * 9300ドルで開発 * 市民によって無駄な浪費を防げた * 政府の問題をリストアップ * 民間企業などが挑戦 * 新しいエコシステム * 市民が中心 * 優れた統治と政策はデジタルと密接にリンク * 市民も参加したいと思っている * フェローシップ(ホノルル) * 市民のニーズを調査 * 政府のサイトは分かりにくい * 政府が言いたいことを書いている * 市民が知りたいことではない * [HONOLULU ANSWERS](https://hnlgovanswers.herokuapp.com/) * 市民が知りたいことをすぐに調べられる * サイトではなくデータが問題だった * 市民にコンテンツを書いてもらった * ハッカソンみたく * 新しい市民の参画方法ができた * コンテンツを作った人の名前が表示される * より自発的に作ってくれる * ホノルル市の職員も参加し始めた * OAKLAND ANSWERSなど世界に派生 * シビックハッキング * 市民とのギャップの埋め方 * ニーズをフォーカス * 賢く思入れの強い方を引き入れる * デザイン思考+参加型デザイン * 最初から完璧なプランを立てるのではない * コミュニティと話をしながら * これができなかれば、長期的な成功はない * 技術の問題だけではないこともある * 使う人の問題も多くなってきている * 革命による弊害 * 蒸気 * 環境汚染 * 電気 * 人工空間の生成 * 自動車 * 車のための都市デザイン * デジタル * プライバシー問題 * 都市とは人の集まり * スマートシティは,ボトムアップで進めれなければならない * 文化、特性、コミュニティがある * 都市とは時代におけるドラマである(パトリック・ゲデス『進化する都市』より) * トップダウンではなくボトムアップから作られるべき * 市民と一緒にプロトタイプすると失敗確率が減らせる * チリ地震 * 市民を巻き込んで復興計画 * どういった街を作りたいのかをディスカッション * 台湾 * テクノロジーで国民の声をきく * デジタル化こそが発展の要 * 政治的中立が大事 * g0v * 市民からの声をオンラインで収集 * 質問を議会へ * インターネットに繋がっていない人も考慮 * Uberであれば、ドライバーや顧客 * ボストン * 人々が座ってのんびりできる場所を作成 * 誰も座らなかった * 座りごごちが悪かった * 道路のそば * アートと勘違い * 政府の不信に繋がった * サンフランシスコでは成功している * 違いは地元の住民、企業の人を巻き込んでいる * 地元作成だから楽しみや合意がとれている * パーキングデー * コイン式のパーキングを使って場所を試した * カリフォルニア * 食糧配給権 * 残高確認が難しい * 店舗で聞くしかない * 残高確認で75セントかかる * balance作成 * Webから無料で確認 * パキスタン * フェローシップに1000人以上応募 * 災害による配給が正しくされていない * 紙ベースだった * Web化 * 救援物資提供時間も削減 * モニタリングツールの作成 * オープンデータ * データドリブンなソリューション * Code for ALL * 草の根ワークの集まり * 世界中のコミュニティが参加 * それぞれが自身のコミュニティを発展させようと努力 * 国を超えるパートナーシップ * Code for Africa & Germany * 空気汚染について共同ワーク * Code for Canada * フェローシッププログラムの開始 * 他の国の事例を踏襲 * 知識の共有、連帯感、コラボレーション * 最後に * 「都市は,市民全員によって創られているから,しして市民全員によって創られている時に限り,市民全員に何かを届けられるのである」 * (ジェイン・ジェイコブズ『アメリカ大都市の死と生』?) * Q&A * (ホノルルアンサーについて)役割(政府の局、担当など)を越えるためにはどうすればいい? * Google Analytics * 市民の検索を調査 * 部門をまとめるにはトップ(市長)が必要 * 活動に参加してもらうには、人間関係が大事 * 市民が参加する活動の持続性を保つための、報酬とは? * どのように市民を動機づけるか * 貢献していることを実感することが大事 * 市民が報告して結果が反映されることが大事 * 何かやってもリアクションがないと動機が続かない * 双方向のコミュニケーション * (関さん)税金はどこへいった * データビジュアライゼーション * 反応が薄かったので続かなかった * アメリカとパキスタンの活動の違い(市民の参加方法など) * アメリカ * オープンソースがあったため、マインドを受け入れやすかった * Do it yourself * ブリゲードも多かった * パキスタン * 政府を信頼していなかった * 政府とともに活動するのは大きな挑戦だった * 都市によって違う * 首都では市民の関わりがあった * 他の都市では生存問題があるところでは難しかった * でもフェローシップができた * 地域、都市によって文化も違うので、やはりそれぞれやり方が違う # Civic Hackers Uprising - Wu, Min Hsuan (ttcat) 11:10 - 11:30 登壇者紹介 [Wu, Min Hsuan (ttcat)](https://summit2017.code4japan.org/session/civic-hackers-uprising/) 映像 https://www.youtube.com/watch?v=8z4OwvD5_XQ グラレコ <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/8z4OwvD5_XQ" frameborder="0" allowfullscreen></iframe> ![グラレコ](https://farm5.staticflickr.com/4419/37022963950_d6cc97cd0f_z.jpg) * 台湾での事例を紹介 * ttcat * LGBTなどの人権問題、反原発活動を行ってきた * コーダー * なぜ[ひまわり学生運動](http://himawariundo.wixsite.com/himawariundo/what-is-fumao)のようなことが起こるのか? * 透明性がない * 政府のデータがオープンでない * 情報過多 * [g0v](http://g0v.tw/en-US/) * 政府が公共サービスをつくれないなら、市民が見本をつくる * シビックテック * 市民が政府を監視 * エネルギーが大きい * ボランティアで成り立っている * [政府の予算を読むことが難しい](http://himawariundo.wixsite.com/himawariundo/request) * 公表はされているがpdfファイルしかない * 読みやすくする必要があった>予算データを可視化し、サイトを作った * 3年後、台北市政府が使ってくれるようになった * [センサー](https://airmap.g0v.asper.tw/) * 台湾中のセンサーをオンラインで閲覧 * 大気汚染監視 * [「法定休日計算ツール」](https://g0v.github.io/workweek/#!/) * 法定勤務時間、休暇等に関する労働基準法改正各案の可視化シミュレータ * 去年改正した法定休日の計算方法が複雑すぎることで3ヵ月前台湾で話題になった * 再改正の各提案をシミュレーションできる可視化ツールを作る * 「自分の主張だけをアピールするじゃなくて、情報を誰も簡単に分かれるようにまとめるのがg0vのやり方である」 * [Line ブックでフェイクニュースかどうかをチェック](https://line.me/R/ti/p/%40umn3820l) * Lineの中高年層利用者が友たちと家族に出所が不明な文章を転送する文化がある。 * 情報収集力が弱い中高年層の中に流言が広まり、信じる人が多くなった。 * 中高年層世代でも使いやすいLineを通じて文章の信頼性を確認できるLineBotを作った。 * 流言のような文章をLineBotに送ったら、LineBotは関連の考察文章を返信してくれる。 * ボランティアがデータベースの維持管理をしている * コミュニティーをオープンに * [facebook](https://www.facebook.com/groups/g0v.general/) * [slack](https://g0v-tw.slack.com) * [github](https://github.com/g0v/) * [Trello](https://trello.com/b/f8gWnjeC) * コーダーが40% * [g0v ハッカソン(大松)](https://g0v-jothon.kktix.cc/) * 2ヶ月に一回ハッカソン * ハッカーたちが参加しやすい環境を作る * 美味しい食べ物を用意するのはとても大事! * [g0v Summit 2016](http://summit.g0v.tw/2016/) * オープンデータの推進に熱心な[元行政院長(首相)](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B5%E5%96%84%E6%94%BF)も参加している * 百人以上のボランティアスタッフがイベントのために四ヶ月間もかかって手伝ってくれた。 * g0vコミュニティーの活力と熱意を感じられる * [g0v Hackathon @NYC](http://www.g0vnyc.org/#/?_k=qlte2g) * デジタル大臣:[唐鳳(Audrey Tang)](http://japan.cna.com.tw/news/apol/201608270001.aspx) * 長年g0vコミュニティーに参加しているハッカー、去年から史上初のトランスジェンダー閣僚となった。 * オープンガバメントの推進と行政のデジタル化に力を入れる。 * g0vの文化と信条 * 「不要問為何沒有人做這個,先承認你就是『沒有人』。」 * Ask no why nobody is doing this. You are the "nobody"! * 誰もやらないのなら、まず自分からその「誰」になれ! * 東アジアにはg0vのようなコミュニティが少ない * [open culture foundation (ocf)](https://ocf.tw/en/) since 2014 * g0v以外の台湾のオープンデターコミュニティーもサポートする * 国際的な活動を始める:[g0v news](https://g0v.news/)、ワークショップ * 助成 * プロトタイプに対する助成金 * [公民科技獎助金](https://grants.g0v.tw/)-シビックテックに対する助成: * [阿龜微氣候](https://grants.g0v.tw/projects/587873a755fa75001ef55ed4)(農業用オープンソースハードウェア) * 情報の発信 * code for japanは精力的に活動しているが世界的に知られていない * g0vで発信 * [g0v news](https://g0v.news/) 世界中が起こるシビックテック活動を報道する * シビックテックの国際交流 * Open Culture Experiment * テクノロジーxNGOx市民を繋げる * 多くの市民を巻き込みたい * コミュニティを現代のデジタルに合わす # パートナーによるLT 11:30 - 12:00 映像:https://youtu.be/8z4OwvD5_XQ?t=12m56s <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/8z4OwvD5_XQ?start=775" frameborder="0" allowfullscreen></iframe> ![](https://i.imgur.com/PFH3cyx.jpg) ![](https://i.imgur.com/HDfCh59.jpg) * Google * イノベーションを生む9つのアプローチ * イノベーションのアイディアはどこからでも生まれる、ユーザーにフォーカスせよ、10%ではなく10倍おおきくかんがえよ、データに基づき意思決定せよ、製品を出荷し、改善をくりかえせ、社員には20%の自由時間を与えよ、初めからオープンであれ、小さくスタートし賢く失敗せよ、重要なミッションを持て * 目の前の問題ではなく、もっと先を見る * でもするのは小さいことから * ダイバーシティが起こすイノベーション * 機械学習とオープンイノベーション * よりスピーディーに * google インパクトチャレンジ * マドレボニータ >産後支援サービス * PADM>バリアフリーアプリ * 自治体の対応 * 災害時の情報マネージメント * 災害対応におけるデータ活用 * [Stroly](https://stroly.com/) * 多様な地図を利用可能に * 古地図でもなんでもOK * アナログとデジタルをつなぐ * 本日13時から持参いただいた地図データから実際に街歩きに使えるワークショップ行うよ * Salesforce * 1-1-1モデル * テクノロジーの1% * 従業時間の1% * リソースの1% * それぞれ社会への貢献