# HandMade Creating! 寒い日が続きますね❄❄ こんな日は揺り椅子に座ってストーブを焚きながらマフラーでも編みたいところですね とはいっても僕は編み物の専門ではなくて縫い物の人なので今回は「ポーチ製作」を紹介したいと思います! ![](https://i.imgur.com/pW9iXJZ.jpg) ## 材料 東京近辺では日暮里の繊維街や新宿のオカダヤをはじめとする手芸屋で購入できます ### 生地 ![](https://i.imgur.com/yoeIsL6.jpg) ポーチの外皮を構成します。自分の好きな柄を選ぶとよいでしょう (僕はこういうゆるふわ少女みたいな暖色系のデザインが好きです笑) たいていのお店で1m以上10cm単位からかっとして販売してくれます 生地の種類にもよりますがポーチ用なら1m300~1500円で1m分買っておくと安心でしょう。 また、生地が薄い場合には複数の布を同時に縫って厚さを調整します ### ファスナー ![](https://i.imgur.com/fMDyzDk.jpg) ポーチの上側を締めるのに用います 目安としては - 化粧ポーチ 10~14cm - ペンケース 16~18cm - トートバッグ 20~35cm のものを購入するとよいでしょう ### テープフリル(option) ![](https://i.imgur.com/X7lc7h1.jpg) 飾り付けを兼ねると同時に、縫った場所の粗隠しにつかいます笑 こちらも布同様に10cmから販売してくれる店舗が多いです ## 使うもの ### ミシン ![](https://i.imgur.com/aiZRS4G.jpg) さくっと綺麗に縫ってくれる裁縫の強い味方 一人暮らしでミシン持ってないよ😰という人でも、大久保工科大学の61号館には ミシンを貸し出してくれるものづくり工房という施設があります😊 ### 糸 今回の裁縫では糸は見えなくなってしまいますので、生地の裏地の色に用いられることが多い シャコスパン普通用ミシン糸の白をおすすめします ### はさみ 生地の切断に用います できれば裁ちばさみがいいけどなくても大きいはさみなら切れます ### リッパー ![](https://i.imgur.com/oGWzI2e.jpg) 縫い間違えた糸を切るのに使います ミシンの付属品としてついていることが多いほか、100均にも多くの場合置いてあります ## 製作! ### 1.布の裁断 ![](https://i.imgur.com/bUfpwyC.jpg) 布を下の写真のように2つ1セット裁断します このときの寸法は以下の通り - 上下辺 ファスナーの長さ+2cm - 左右辺 ポーチの高さ+2cm - 切り欠き正方形の一片 ポーチの厚さ ### 2.左右辺と下辺の縫い合わせ ![](https://i.imgur.com/cpWNCSE.jpg) 2枚の生地を表地と表地がぴったり重なるようにして裏地の下の写真で示されている赤線と青線を直線縫いします ![](https://i.imgur.com/NQozmnG.jpg) 直線縫いの時のミシンダイアルはこちらにセットしておきましょう ![](https://i.imgur.com/6hafXWL.jpg) ### 3.切り欠き正方形の縫い合わせ 次に下の写真の緑線が一直線になるように生地を折り込んでその状態で直線縫いします ![](https://i.imgur.com/CroApqS.jpg) ↓折り込んでいるときの図 ![](https://i.imgur.com/Vs9jet3.jpg) ### 4.フリルの縫いつけ 上辺に沿ってフリルを直線縫いで縫い合わせます ### 5.ファスナー取り付け 最後にして一番難しいところです 上辺部分を下の写真のように一回折って、折り目が見えないようにファスナーの生地の上にかぶせます ![](https://i.imgur.com/KaAQL6w.jpg) ![](https://i.imgur.com/oAto6Fo.jpg) あとは"ファスナーから遠いところ"を直線縫いしていきます 近いところで縫ってしまうとファスナーがよれてしまう原因なのでやめましょう ### 6.完成! ![](https://i.imgur.com/gMXmz4L.jpg) ※糸処理はちゃんとしましょうね ## 終わりに 材料費おおよそ一個数百円! 100均ってすげぇんだなって() それはさておき裁縫って意外と難しくないぞ~ってことが伝われば幸いです また布のおりかたとかがわかんねぇ!とかあったらTwitter:@ikarostechですぐ応対します! Let's enjoy creating life!